「爆発音が聞こえた」などと複数の119番通報 住宅1棟が全焼 大分・豊後高田市
災害に備え 避難所に指定の小学校でLPガスを使った炊き出し訓練 大分
2025年度で閉校になる大分県国東市の小学校の児童たちが、13日市内の広場に河津桜を植えました。
国東市国東町の旭日小学校は少子化の影響で。2025年3月末で150年の歴史に幕を下ろします。
旭日小学校では閉校の節目にあわせて子供たちに思い出を作ってもらおうと、13日、地元の団体と協力して学校近くの広場で河津桜の苗木およそ60本を植えました。
参加した児童およそ20人はスコップで地面に穴を掘ったあと桜の苗木を丁寧に植えていきました。
◆児童は
「きれいな元気なお花が咲いて欲しい」
「大変だったけど楽しかったです」
「河津桜、元気に育ってね」
河津桜は植樹が行われた広場で数年後にきれいな花を咲かせ、地域の子供たちを見守り続けます。
最新のニュース
関連記事
災害に備え 避難所に指定の小学校でLPガスを使った炊き出し訓練 大分
専門学校でアニメコースの高校生たちがデザインなど学ぶ 連携プログラ...
タクシー呼ぶと料金300円加算 2月1日から実施へ 大分市と別府市
大分県内 昼過ぎから29日昼前にかけて山地で大雪の恐れ 中津市や日...
学生たちの集大成 大分県立芸文短大で卒業・修了制作展 彫刻、グラフ...
椎茸の消費拡大へ 児童が金づちを使って椎茸の種駒を打ち込む「駒打ち...