Pinned
菌の人/Pse
菌の人/Pse
5,598 posts
菌の人/Pse
@Pseudomonas_Kin
Born April 17Joined March 2020
菌の人/Pse’s posts
好気条件下だから一緒に語るのはナンセンスかもしれないけど、むかし納豆と乳酸菌を共培養したら一瞬で乳酸菌駆逐されたぞ
???「大阪の人ってみんなタコ焼き機持ってるって本当ですか?」
大阪人「そんなわけないwwwwwうちはあるけどww」
???「生物学類生ってみんな顕微鏡持ってるって本当ですか?」
生物学類生「そんなわけないwwwww僕は持ってるけどww」
↑
これくらいの確率だと思っている。
後輩に「先行研究の文献ってどうやって調べればいいですか?」って聞かれたので「wikiの参考文献欄から論文見つける」「いい論文見つかったらその研究者の過去の文献漁る」「ちょっとズレてるなって思っても参考になったりするから読んでみる」みたいな簡単なやり方教えたら
↓
Replying to
その通りで、某乳酸菌飲料もラベルには『乳酸菌飲料(殺菌)』って書いてあるんですよね。
乳酸菌が混合培養系で優位に増殖する訳では無いってだけで何かしら発酵食品を食すことで効果はあるかもしれません
むしろ中古品と思える携帯混じってるの、『正解の』携帯電話探してる様でゾッとするんだよ。
新品のじゃあ繋がらないってどこかで分かったんだろうね。それを壊れてるって表現するのも良い
Replying to
うちの学校は探究活動が課されるから、別に研究やりたくなくてもやんなきゃいけないって人が多くて、ガッツリアドバイスしても「めんどくせー」ってなるかなって思って簡単なアドバイスしかしなかったけど全部吸収して自分の力にしやがって末恐ろしくなった。
Replying to
全部実践した上に「この論文読んでみたいんですけどなんか読めなくて…」って言ってきて「場合によっては国会図書館にあるかも」「論文著者に連絡取れば場合によっては貰える」「このサイトとかは結構オススメ」って追加アドバイスしたんだけど国会図書館にあったらしい
↓
Replying to
2万いいねいったので本の紹介です。
岩波文庫『微生物の狩人』
今多少絶版気味なのですが、微生物学を、「微生物学者」という視点で時系列的に俯瞰できる良書です。
微生物学の基本と微生物学史、また微生物学が社会の中でどう捉えられてきたのか、ぜひ読んでみてください
微生物生態学会にて優秀ポスター賞を頂きました!
ロドプシンとPseudomonas属菌について新たな知見や実験系についてのアドバイスを沢山頂けて嬉しいです…!
Replying to
代謝産物が摂取出来ればいいので大丈夫です!
納豆菌と乳酸菌とでは効果も違うので無駄にはならないと思います!
ワイ「合格しました!!!!」
英語教師「よし、時間が出来たな。英語やれ」
化学教師「よし、時間ができたな。化学やれ」
数学教師「よし、時間ができたな。数学やれ」
SSH担当「よし、時間ができたな。後輩に培養教えてくれ」
ワイ「ッス…」
A:研究年数はどれくらいですか?
俺:4年くらいですね。
A:なるほど。あそこにい初々しいカップルがいますね。
俺:いますね。
A:もしあなたが研究室に籠らず、コミュニケーションを取っていれば彼女くらいできてたんですよ。
俺:……。