-
No.73
アメリカの金利引き上げで、金融…
2024/05/30 16:35
アメリカの金利引き上げで、金融引き締めで北米の不動産開発、建設市況が引き締まると、影響ありますかねここ?北米マーケットへの輸出の売上や利益の割合いはどのくらいなのでしょうか?コマツなどは多いと思いますが、ここはどのくらいの影響?
-
No.1010
10年前に900円弱で買ってみ…
2024/05/30 16:34
10年前に900円弱で買ってみて、10年間キープし続けて、やっと1500円。ほかの銘柄が爆騰するなか、損はしていないが、相対的にはあまり良かったとは言えない。どうなんでしょうね。ほかの機械メーカー、重機メーカー株が好調すぎるのか?
-
No.838
訪日客万歳。このまま航空需要右…
2024/05/30 16:31
訪日客万歳。このまま航空需要右肩上がりにいってくださいませ。スターフライヤーの利益も比例でアップ。
-
No.554
売掛債権の100%回収まではサ…
2022/09/21 22:18
売掛債権の100%回収まではサイクル長そうだし、月商平均50億に対して、現金同等物180億は決してゆとりないのでは?単純に指標の自己資本比率だけだと良くは見えますがねぇ。
-
No.553
KATOのクレーン車万歳。ぜひ…
2022/09/21 22:14
KATOのクレーン車万歳。ぜひもっともっと市場比率高めてほしい。国内は無敵だが、海外がうまくいかない。KOMATSUや日立建機、キャタピラーから有能な海外営業メンバー数名引き抜いたらどうなんやろうか? 有能な海外営業開拓のキーマン3、4名に、2500万円x4人=1億円 くらい投資してみたらどうかね。
-
No.995
10年で900円から2800円…
2022/09/21 22:11
10年で900円から2800円と、約3倍になった。夢のような急騰だっただけに、これからの下落はキツイのでしょうかね。思い切って手放すべきか。
-
No.635
時価総額80億、純資産10億、…
2022/09/21 22:06
時価総額80億、純資産10億、繰越損失70億、毎年15億ずつ純利益出しても5年かかる。5年も、航空業界が安定平穏続く確率は低い。
-
No.801
ENEOSの杉森元会長、沖縄の…
2022/09/21 22:02
ENEOSの杉森元会長、沖縄の高級クラブのセクハラで辞任。本体に限らず、ENEOS系は、全員ではないが、営業系中心に、こういう乗りの人も少なくない。丸運さんは大丈夫か。クラブのホステスのセクハラはないと思うけど、もっと真剣に、ENEOSとはまったく独立して、一つの上場会社として、独自売上の営業顧客新規掘り起こしと、利益増大に取り組んでほしいね。ある程度やってはいそうだが、人材がしょぼすぎる。真剣さにも欠ける。
-
No.832 様子見
今週は、祝日が真ん中にあるから…
2018/03/19 10:27
今週は、祝日が真ん中にあるから、今日の約定分からは、実施している公開買付けの応募には間に合わんと思うが、こんなたくさんの株数が市場で売買約定されていること考えると、公開買付けの成立は無理じゃなかろうかね。成立しなくて、村上ファンドが黒田電気案件みたいに立ち回ってくれたほうが、良いかもしれんの。
-
No.99
そんな、地方版のアナリストレポ…
2018/03/19 10:19
>>No. 97
そんな、地方版のアナリストレポートまで読まれて研究されているとは恐れ入りました。存じておりませんでした。是非、その「特許」を売上と利益という成果に結びつけて飛躍を果たしてほしいものです。そして、本当に復配も実現すれば、それこそ、「クソ株」扱いなど決してされなくなるでしょう!!その時を期待しましょう。
-
No.96
そうですね。時価総額や業績から…
2018/03/10 18:18
>>No. 95
そうですね。時価総額や業績からいっても、仕手株としては格好のターゲットでしょうね。しかしながら、この会社の経営自体はいたって地味、、、というより超が付くほど質素。事業拡大もままならないし、社内で技術革新も起こせていない。せっかく上場しているのに、優秀な人材獲得もできていない。本当に、もったいないですね。
-
No.133
長谷さん、そうみたいですね。剛…
2018/03/10 18:15
>>No. 132
長谷さん、そうみたいですね。剛腕、大胆、直球経営らしいですね。この東都水産は、いい意味でも悪い意味でも泰平企業ですから、そういうところに一石投じてほしいですね。今後の活躍に期待したいところですが、あと、1人か、2人、オペレーションに近い実働役員も長谷さん側の人が入ってくると1-2年後には楽しみですね。
-
No.827
さて第2次MBOは、経営陣のも…
2018/03/10 18:11
さて第2次MBOは、経営陣のもくろみどおりに成功するのかな。大株主からの株主総会開催要求も徹底的に無視し続ける作戦は、ある意味素晴らしいね。(この会社の件に限らず、)欧米と違って、日本の個人株主なんて、基本、無知で、企業評価能力もないから、ちょっとばかり市場価格にプレミア付けて金を積んでおけば黙って賛成応募するからね。それをうまく利用した経営陣は賢いです。
-
No.808
nar****さん、ひょっとし…
2018/02/25 22:57
-
No.804 買いたい
東栄側の取締役会で、会社法に反…
2018/02/23 13:46
>>No. 793
東栄側の取締役会で、会社法に反してまで株主総会の開催を2回、立て続けに拒否してるけど、なぜさっさと開いてしまって否決しないのかも不思議。MBO応募期間終了ギリギリになって、開催の召集されたら手の打ちようなく、かなり不利なはず。
ジェットエイト側も、なぜもっと繰り返し、
強く開催を請求しないのか。法的に株主総会開催の請求を訴えることも可能なはず。水面下で東栄側とMBO条件見直し交渉でもしてんのだろうか。それとも委任状獲得工作でもして準備してんのか。 -
No.91 強く売りたい
まだ時価総額が過大気味。客観冷…
2018/02/10 22:48
まだ時価総額が過大気味。客観冷静に見て、一株100円前後になって、時価総額14億円くらいが適正な水準かと。なんせ連結売上32億円、経常利益1億円しかない企業。
-
No.600 強く売りたい
設立から約15年で、やっと額面…
2018/02/10 22:43
設立から約15年で、やっと額面の倍になった。長すぎた。投資効率悪すぎる。日本でなくどこの国でも、飛行機事業ってのは、リスク高いわりに投資リターンは少ない気がする。創業社長の自己欲求満たすために始められるような事業も多いからな。今が売りのタイミングでしょうな。
-
No.650 売りたい
ここは、社員の平均給与が適正、…
2018/02/10 22:40
ここは、社員の平均給与が適正、というか若干低めなので安心。海外展開にさらに力を入れれば将来伸びる可能性はある。ここも首都圏で不足の冷凍倉庫事業を大幅に強化してほしい!
成り買いってやっぱりそれだけの…
2024/05/30 16:39
成り買いってやっぱりそれだけの買付余力必要なんですかね?50万株×1059円の注文ということは、5億2900万円でしょう? 普通の個人で出せる注文の金額ではないです。