- すべて
- 画像・動画
自動更新
並べ替え:話題順
#私が退職した本当の理由 ってタグ、日本のMetoo だね。職場にこれだけ性暴力が蔓延してるの、皆に、特に経営に携わってる人には全部読んでほしい。日本の会社で女性が辞めていく理由は” 女性だから”でしょうか? 被害者が被害を告白するのにとても時間がかかることも知って欲しい。
このタグ #私が退職した本当の理由 を見て、日本の #metoo はまだ始まっていなかったと気づく。生活のために毎日行かざるをえない職場で、言われる、さわられる、見られる、つきまとわれる。自分が悪い、これは恥ずかしいこと、と封印してきた記憶のフタがとれて、みんな書き始めた。無視はできない。
#私が退職した本当の理由 もう書いて良いか。 障害者施設で利用者を部屋に閉じ込めている虐待を匿名で内部告発した所、幹部職員4人の前で「やったのはお前か?お前なんだろう?」と3時間園長室に閉じ込められた部屋で問い詰められ続けた。そこでやりましたとは言わなかったが退室した後当時一番(続) pic.x.com/fJIx64i67h
泊まりの出張に上司と行ったら部屋が一部屋しか取れてなかったことがある。 布団が2つあった。引いた。 上司はとりあえず飲み直そうとか言ってゴニョゴニョ言ってたけど、宿の人に出張だからと話して急遽部屋を用意してもらった。 宿の人も顔引き攣ってたよ ありえない #私が退職した本当の理由
#私が退職した本当の理由 #私が退職した理由 女性の性暴力被害が大量に。このハッシュタグは、女性にとってどれだけ治安が悪く危険な社会であることを可視化してますね。 性暴力、セクハラによるキャリア中断は間違いなく貧困の大きな要因にもなっている。
#私が退職した本当の理由 のタグすごいな 「女はすぐに仕事を辞めるからダメ」の本当の原因とか、「女は仕事を辞められるからいいよな〜」の愚かさが浮き彫りになっている こんなことされて辞めざるを得なくて治療に専念してたら好き勝手なこと言われるの、最悪すぎる
新卒で入った会社の上司(女性)が、 「契約が取れないなら身体を張る覚悟で!」「契約くれるなら、胸のひとつやふたつ喜んで揉ませなさいよ」 と何度も言う。 枕をしろと女性が女性に強要する「女性の力を活かす」会社なんて碌なもんじゃねえから辞めた。 #私が退職した本当の理由
#私が退職した本当の理由 広告代理店。若い女性をホステス扱い、経験を積んだ女性を女傑扱い、外見ジャッジ、ホテル連れ込み、ボディタッチ、産めハラ、深夜残業。古い価値観をイケてると勘違いして社会全体に広告で蔓延させてきた歴史。理解してもらえない環境に心が折れた。
#私が退職した本当の理由 、トラウマの環状島を思い出すな、これと心理学生の僕は思うなど。トラウマになるレベルのショックって受けた当時ほど話せない。いろんな被害にあった方が、みんなの発信に勇気をもらってようやく「伝えられる」ようになってきたんだ。がんばれ。負けるな。 pic.x.com/tt2cgCbGoL
#私が退職した本当の理由 このタグで、社名を言わない人が居るの、優し過ぎるのでなければ、報復が怖いからだよな。 警察もセクハラの宝庫だろうし弁護士も検察も国会議員も同類だもんな。 「このくらいのことで」「みんな我慢してる」「あなたが悪い」 そんな言葉で黙らなくていい
#私が退職した本当の理由 まったく知らない赤の他人が書き込んでいることなのに、なぜかこれらを全部、自分の記憶のように知っている。知らない会社の話だ。でも、自分自身が直接見聞きし経験したことや、ほかの女性から個人的に内密な相談を受けたことに、どれもとてもそっくりで。
#私が退職した本当の理由 #私が退職した理由 新卒で入った会社の年賀状の撮影で新人ふたりだけ、卯年でもないのにバニーガールの格好させられたのおかしいよね。 女性の先輩にイヤだと言っても「私たちも去年やったから」で済まされた。
女性の地方離れも、労働力不足も、少子化も、もし日本が女性差別解消にとりくんでたらマシだったんじゃない?と #私が退職した本当の理由 を見てて思った。田舎は性別分担キツい。氷河期女子は正社員ムリ。派遣の職場でも性被害。低賃金で子ども持てず。保育園も足りなかった。夫婦別姓は実現しない。
2000人超える行員がいるのに、役職付きの女性ほたった6人だった。それも全員独身子なしで課長止まり。それを当時の人事が「うちの銀行は6人も女性が役職についてる!」と自慢げに話してた。飲み会ではちゃんとお酌しろと言われた。2008年頃の話。最近浜銀と合併した #私が退職した本当の理由
#私が退職した本当の理由 のタグ、脛に傷持つ企業や加害者は少しでも怯えればいいと思うわ。 40代以上のオジなんかは相手の人生狂わす加害ですら「あれくらい普通」「一緒に笑ってたのに(←お前が権力持ってるからどうにか穏便に逃げようとしてただけだよ)」な感覚だったりするし、胸に手を当てな
#私が退職した本当の理由 の投稿を見ていると、女性の社会進出が制度だけでなく、いかに暴力によって潰されてきたかが分かる 男性たちからモノ(女体)として扱われ、それを訴えても無視され、さらに二次加害さえ受ける。組織にも社会にも絶望し体調を崩す。 そんな社会で活躍なんて出来る訳もない
#私が退職した本当の理由 #私が退職した理由 加害者側の企業が、タレントが、個人が、とっくに終わった話だと思っていても被害者の側では何十年経とうが恨みつらみは消えず このタグのように突然掘り返されてダメージを負うことが、企業の、タレントの、個人の、トラウマになればいいと思うよ。
このタグついてるポスト読むと日本企業の地獄がよくわかるよね。女性が同じ人間として扱われてない。この酷い状況が何十年も変わらないんだから、そりゃ衰退していくだろって思うわ #私が退職した本当の理由
このハッシュタグを女性専用だと思う必要は無いよ。社会の理不尽に踏み付けられて来た人は、男女問わず何万人と知れず居る事だろうから。性別なんかで分断せず、同じ苦しみや悩みを持つ者同士として尊重し合って欲しいな拙者は。 #私が退職した本当の理由
#私が退職した本当の理由 というタグをご紹介したいです。 職場で「突然辞めてしまった」女性たち。 背景には、性被害が関係している場合があります。今も苦しんでいる人がいることを、多くの方に知っていただきたいです。 また、企業や組織はこの問題提起に真剣に向き合う必要があると考えます。
#私が退職した本当の理由 #私が退職した理由 このハッシュタグのポストを読んでいると動悸がして苦しくなる だから連続して読めないのだけど、ほぼ職場での性暴力はここに書かれている通りやで。女はすぐ辞めるって君らが組織ぐるみで辞めさせとるんじゃ 全部読めてないけど、連帯するするよ
#私が退職した本当の理由 年寄り上司達が汚く使ったトイレ掃除を毎日させられたから掃除は当番制にして欲しいと言ったら女の仕事を押し付けるなと嫌がらせされて自主退職に追い込まれた。転職活動が難航すると「面接官が男なら体使えば楽勝だから女はいいよね」と親族男性から言われた。
#私が退職した本当の理由 のタグを読んでると、会社を「あわよくば」ワールドだと思ってる輩が多すぎて、ほんとうにうんざりする🫠でも仕掛けられた女性はそれで仕事出来なくなっちゃうんだ。ほんとにフジが徹底的に〆られて日本の全会社にガクブルしてほしい。
#私が退職した本当の理由 #MeToo このあたりで告発してる人に対して必ず「なんで今更?」と噛みついてくる人いるけど、パリスヒルトンでさえ“いまようやく”なんだから、アメリカに比べたらクソミソな女性人権意識しかない日本で告発までに◯年とかしかたねぇだろ、と思うんだけどなぁ。 pic.x.com/HdbXWBP5bk
#私が退職した本当の理由 に集まる声。私は自分が経験したことに加え「何もできなかった自分」にショックを受けた。グルーミング、ハラスメント、こうしてたくさんの人が声をあげ、言葉を獲得してきてくれたから、自分を責める必要はなかったのだと、今は分かる。もっと呼吸しやすい社会を次世代に。
#私が退職した本当の理由 皆の投稿読んでると自分含め身近な女性達に起きた話とあまりに酷似していて、どれだけの才能を日本は無駄にしてきたんだろう、と改めて考える。 後日談として、日本の男性優位な企業体質に嫌気が差した優秀な友人達は皆国外に出てそれぞれの地で才能を存分に発揮している。
女性たちのおびただしい数の告白を見て、多くの男性は「嘘だろ?」「そんな会社あるか?」と思うでしょうね。でも女性は身に覚えがある、被害を見たことがある、相談されたことがあるので誇張でも嘘でもないと分かる。 #私が退職した本当の理由
私の採用面接を担当していた取締役に飲み会の席で「〇〇さん(私)には〇〇くん(同じ部署の先輩)と結婚してほしくて採用したんだよね」と言われた。 教育係に1時間以上叱責されるパワハラにも耐えてたけど、この一言で自分がそこにいる意味がわからなくなって心が折れた #私が退職した本当の理由
#私が退職した本当の理由 #私が退職した理由 このタグに連帯します。 学生時代のバイトの帰り道、二人組の男に腕を突然掴まれ車に連れ込まれそうになりました。 人通りがあるのに助けを求めても見て見ぬふりするサラリーマン達。通りかかった学生グループの女性が電話で警察を呼び事なきを得ました。
芸能界やテレビ局における性加害の発覚が相次ぐ中、X上では #私が退職した本当の理由 というハッシュタグで職場での性加害や暴力を告発する投稿が相次いでいます。そこからは、この問題が特定の業界だけではなく、🇯🇵#日本 社会全体にはびこるものであることが伺えます。 pic.x.com/h8zhPjiKwz
フジテレビの有名な社員といえば特に女性アナウンサーだけど、経営層は男性ばかり。女性が上に少ないのは職場の性被害と繋がっていると思う。G7 gender equality 大臣会合にただ一人男性の大臣が参加するような明らかにズレた所とか、ちゃんと批判して変えていくべきだよ #私が退職した本当の理由 pic.x.com/eOJsb8mThm x.com/MinaMaeda/stat…
#私が退職した本当の理由 素晴らしいタグが生まれた。 私は何とか仕事をし終えたけど、昔の彼氏が銀行に行くたびに窓口の女性行員さんを眺めて「一番可愛いのは右から⚪︎番目」と言っていたのを今も忘れない。 忘れないのだ、女性は。
#私が退職した本当の理由 セブンイレブンで仕事してた過去。妻子持ちの店長から毎日のように下着の色を聞かれるっていう小さいけど気持ち悪いセクハラを受け続けてた。同僚の女性にも同じようなセクハラ。 本人は冗談めかしてたけど、こっちからしたら冗談じゃない。ストレスになって辞めた。
#私が退職した本当の理由 は、「男性から女性への"性加害"」で退職に追い込まれた女性の話が発端です。 『男性からの』性加害を明らかにする為のタグなのだから、性別は重要です。 ここを有耶無耶にしようとするのは止めなさい。 このタグが男性の為のものではない事くらい、理解しましょう。 x.com/tangesyazen/st…