群馬のクマ(別名サヨクマ)🇺🇳

110.9K posts
Opens profile photo
群馬のクマ(別名サヨクマ)🇺🇳
@kumasannda
この世に生まれてから、70年。再び日本が武器を持って海外に出ようとしています。日本を何とかしないと...問題山積。その上、未だに福一事故の爪あとは続いているし、本当に困ったモンだ。で、私のツィートの無断使用は【可】です。 ※自らの意思表明の無い方、非公開設定の方、営業の方は申し訳ありませんがブロックします。
群馬県Joined May 2010

群馬のクマ(別名サヨクマ)🇺🇳’s posts

Replying to
ちだいさん。
Quote
選挙ウォッチャーちだい
@chidaisan
今、僕が一番気になっているのは、立花孝志が22日まで健康でいるのかどうかです。これまでの傾向からすると、この後、謎の高熱を出して入院することになります。神戸まで行きたかったのに、入院しなければならなくなって神戸に行けなくなるというストーリーです。ただ、入院費はあるのだろうか。
Replying to
「日本くるなら日本の文化学んでから来い」 それはあなたの文化であって、日本人の通俗道徳の文化ではない。しかも人を助ける文化は(解釈の違いはあっても)世界共通の道徳だ。 あなたの行ったことは利己主義に基づくものでしかない。
Replying to
「補助金を受けておきながら、それはないだろう」 ⇒その思想を延長するなら、映画は政府の意向に沿ったものだけが優遇されるという事になる。 政府は常に監視されるべきで、(どのような政権になろうと)政権批判映画こそ補助金を出して作るぐらいがちょうどいい。
Replying to
「生活保護は生きるか死ぬかがもらうものなんですよ」は、間違い。 「全ての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」のだから、政府はすべての国民(がどういう状況であろうと)に健康で文化的な生活を確保しなければならない。
Replying to
連合は元の総評(野党)と同盟(自民)に分裂したほうが良い。 ただ、同盟の(権力勾配のなかで)労働者自らの首を絞めるような労使協調労働組合って何?という気はするが、それが好きならやっていけばよい。
群馬・山本一太知事「本音を言うと蓮舫・東京都知事は見たくない」 24/06/20 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240 「国会議員活動を見てきたが、ひたすら批判、批判、批判だった」 ⇒当り前だろう。野党が政権を批判しないでどうする?民主党時代下野した自民党はもっと酷かったぞ。
Show more
Replying to
余りにも倫理観のない医師が増えている。黒田あいみさんの写真に写った同僚はすべて同じ倫理観の欠如を示している。 医師に必要なのは技量の前に人間に対する愛だ。人間を物象化してはいけない。 すべての診察室に以下を掲げていただきたい。 --- 【医師の誓い】
Show more
Image
Replying to
航空自衛隊 輪島分屯基地くらいの広さなら、隣の輪島中学や近くの(ちょっと狭いけど)輪島高校も使えそうです。 google.com/maps/place/%E8 また直線で5kmほど離れたところに能登空港があります。滑走路は凸凹になっていますが、ヘリポートとしては問題ないようです。
Show more
Replying to and
本間さん、教育勅語を読んで本来の解釈をしたことがあるのかな? ↓を読んでも何も感じないようなら、現代の人権感覚と相当ずれていると言わざるを得ない。 また、徳目だけを切り離して道徳則とするなら、タイトルをあえて「教育勅語」とする必要はないのでは? ---- ■尋常小学校教科書による説明
Show more
Replying to
「中国、北朝鮮の共産主義国家の言葉です」 ⇒「人民」の語は奈良時代の日本書紀(百済記)で使われている。「国民」は明治期国民国家概念が成立してから。 「人民の,人民による,人民のための政治」は社会主義国家成立以前の話。
Replying to
萩生田さんは選挙後には御用になるんじゃないかな?いや、なってほしい。
Quote
有田芳生
@aritayoshifu
八王子。萩生田光一議員の応援に櫻井よし子さんが来ていたらしい。安倍晋三さんの人脈ですね。都連会長は萩生田さんでした。明日の「週刊新潮」には萩生田さんの書面回答も掲載されています。
Image
そうなんだよなぁ。警察や検察を司法と考える人々が多すぎる。 警察や検察や自衛隊は行政組織であって、政府の管轄下にある。だから、法務大臣が検察に対する指揮権を発動できる。 それ故、山口さんの逮捕直前に内閣情報室が中村格さんを使ってちょっかいを出したんじゃないかと疑われている。
コロラド先生によると、COVID-19は、第3波の従来種が、今、英国変異種に切り替わりつつあるのではないかとの事。 そして、それが第4波になるかもしれないという事。 そうだとすれば五輪どころではない!
Replying to
NHKの番組作りとしては、湯木尚二さんの個人史にスポットを当て、復活物語~成功物語として組み立てられているのだが、切り捨てられていった人々のその後は語られていない。 思い出すのは、山一證券の破産時の社長野澤正平さんの態度だ。湯木さんとは対照的だ。 lovely-lovely.net/business/yamai