[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2564人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4586005.gif[見る]


画像ファイル名:1738368218935.jpg-(11627 B)
11627 B25/02/01(土)09:03:38No.1278608362+ 11:22頃消えます
朝旧砂漠
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/01(土)09:05:31No.1278608704そうだねx8
クソゴミマップと化した知らない旧砂漠の方かこれ
225/02/01(土)09:06:05No.1278608794そうだねx3
下には下がいるが
ここも普通にクソ寄り
325/02/01(土)09:06:54No.1278608939+
これって戻されるタイプの砂漠?
425/02/01(土)09:07:11No.1278608967そうだねx2
5→8ルートがあるから4Gマップか
525/02/01(土)09:07:14No.1278608975+
傾斜はやめて
625/02/01(土)09:08:03No.1278609117+
正式な地名はデデ砂漠といいます
725/02/01(土)09:09:24No.1278609332+
セクメーア砂漠の方は戦いやすいのに…
825/02/01(土)09:10:40No.1278609585そうだねx4
隕石が落ちたせいでクソ地形になった
925/02/01(土)09:10:49No.1278609617+
ホットドリンク要らない方?
1025/02/01(土)09:10:50No.1278609622+
いちごの納品という建前でお守りをカンカンして幾星霜
1125/02/01(土)09:11:15No.1278609691そうだねx1
>下には下がいるが
>ここも普通にクソ寄り
クソ寄りで済まない紛れもないクソマップじゃん!
1225/02/01(土)09:11:49No.1278609792+
かろうじて地底火山よりはマシくらいのレベル
1325/02/01(土)09:13:10No.1278610034+
2がヤバい
1425/02/01(土)09:13:22No.1278610089そうだねx1
遺跡平原に比べたら全然いいよ
1525/02/01(土)09:15:08No.1278610421そうだねx9
>かろうじて地底火山よりはマシくらいのレベル
地底火山よりクソな通常マップは人類が入っていい場所じゃないのでは?
1625/02/01(土)09:16:10No.1278610626+
4マップは新システムだから段差と傾斜モリモリで行くぞ!したのが本当に悪辣
1725/02/01(土)09:17:10No.1278610827+
更に流砂もドンだ!
1825/02/01(土)09:17:48No.1278610952+
やたら強いドスガレオス
1925/02/01(土)09:18:48No.1278611152+
それで起こるモンスターの挙動への影響は知ったこっちゃね~なのがなあ
こっちはしょぼい段差でも引っ掛かったら律儀に隙晒すハメになるのに
2025/02/01(土)09:19:47No.1278611333+
3番で寝るな
2125/02/01(土)09:38:03No.1278614989+
バカみたいに広い上にマップの境目が解りづらい方の砂漠?
2225/02/01(土)09:47:50No.1278617010+
段差はジャンプ攻撃に繋がるからまだわからんでもないけど当時の坂多めの地形はマジでわからん
2325/02/01(土)09:49:35No.1278617370そうだねx1
いや普通に地底火山より嫌いだわ
向こうはまだ平地があるにはある
2425/02/01(土)10:11:11No.1278622109+
地理をちゃんと繋げてみろや
2525/02/01(土)10:12:06No.1278622315+
7と3繋げてくれよ!
2625/02/01(土)10:15:35No.1278623110そうだねx4
2で戦うセルレギオスが手軽に最悪
2725/02/01(土)10:15:58No.1278623208+
>7と3繋げてくれよ!
モンスターは確か水場通って直行するよなこの二つ
2825/02/01(土)10:18:20No.1278623738そうだねx1
傾斜モリモリになった2はカス
2925/02/01(土)10:22:58No.1278624787+
傾斜ってこっちが有利な要素一切ないよな
3025/02/01(土)10:23:03No.1278624805+
夜だと3と7繋がってたけど4G限定だったのか
3125/02/01(土)10:24:07No.1278625040そうだねx1
>傾斜ってこっちが有利な要素一切ないよな
尻尾回転躱せたりとか…
3225/02/01(土)10:24:16No.1278625071+
Xだと夜の旧砂漠なかった気がしてきた
3325/02/01(土)10:25:47No.1278625420+
旧密林の密林ぶりはなかなかヤバい
その癖敵のエイムだけ正確すぎて理不尽さがすごい
3425/02/01(土)10:27:17No.1278625767+
7は比較的戦いやすいのに広さの割にそんな寄り付いてくれなかった覚えがある
3525/02/01(土)10:28:17No.1278625976+
2は当然として5もかなりヤバい
3625/02/01(土)10:28:57No.1278626096+
実際の砂漠だってもっと平地ですよね?ってなる
3725/02/01(土)10:29:03No.1278626126+
>2は当然として5もかなりヤバい
段々になってるとこだっけか
ヤバいよなあそこも
3825/02/01(土)10:30:07No.1278626355+
>実際の砂漠だってもっと平地ですよね?ってなる
実際の砂漠ってこうなんですよとか抜かしてたよな確か
3925/02/01(土)10:30:22No.1278626403+
10の真ん中のくぼみでディノバルドの相手させられるのが面白すぎる
4025/02/01(土)10:30:24No.1278626412+
平たかったころの砂漠だと10で段差の上からモノブロスよくいじめてたな…
4125/02/01(土)10:33:46No.1278627122そうだねx3
遺跡平原(平たくない)
4225/02/01(土)10:38:21No.1278628122+
遺跡平原の広いところ入れないの嫌い
4325/02/01(土)10:38:28No.1278628148+
じゃあ全域真っ平らなマップがいいってのかよ!お望みならそうしてやらぁ!

あれーっ!?
ってなりそうなんだよな…
4425/02/01(土)10:39:34No.1278628398+
ライズで反省して平坦な戦闘エリアと入り組んだ探索エリアを分けたのは良かった
4525/02/01(土)10:40:15No.1278628580+
サンブレイクも結局決戦場スタートのクエばっか回すゲームになったし複雑なフィールドマップ自体いらないのでは?
4625/02/01(土)10:40:20No.1278628602+
>7と3繋げてくれよ!
夜はつながる
4725/02/01(土)10:40:51No.1278628711+
>じゃあ全域真っ平らなマップがいいってのかよ!お望みならそうしてやらぁ!
>↓
>あれーっ!?
>ってなりそうなんだよな…
超特殊許可やるとわかるよ
霊峰広くて平らでサイコー!!!!
4825/02/01(土)10:41:02No.1278628746そうだねx1
>夜だと3と7繋がってたけど4G限定だったのか
Xシリーズだとそもそも夜がないからな
4925/02/01(土)10:42:23No.1278629075そうだねx1
>サンブレイクも結局決戦場スタートのクエばっか回すゲームになったし複雑なフィールドマップ自体いらないのでは?
大型と戦うだけのゲームならそうだね
古代樹は探検する分には楽しかったよ探検する分にはね
5025/02/01(土)10:42:41No.1278629159+
地底湖好きだったのに無くなった
5125/02/01(土)10:44:01No.1278629468+
>地底湖好きだったのに無くなった
隕石で干上がったとか言われてたっけか
5225/02/01(土)10:45:11No.1278629748+
もう探検したりゴソゴソ採取したり卵運んだりするゲームじゃなくなったのになんでマップ凝るんだろう
5325/02/01(土)10:45:33No.1278629827+
>ライズで反省して平坦な戦闘エリアと入り組んだ探索エリアを分けたのは良かった
ほぼほぼよかったけど城塞高地の一部戦闘エリアに納刀しないと登れない段差作ったのは何考えてたんだと思う
分けた意味ないじゃん
5425/02/01(土)10:45:43No.1278629869+
ワイルズの砂漠も悪い意味で平常運転だった
5525/02/01(土)10:46:02No.1278629952+
リメイクマップってどこもこれじゃないだな
なんでそこオミットするの…とかになる
5625/02/01(土)10:46:46No.1278630112+
7↔3の移動やめろ
5725/02/01(土)10:46:58No.1278630149+
今3Gやってるけどうおっ…全エリアすげえ平坦…ってなってる
5825/02/01(土)10:48:02No.1278630384+
手直しレベルじゃなくて完全に作り直されたのってここと砂原くらいか?
5925/02/01(土)10:50:53No.1278630986そうだねx1
>傾斜ってこっちが有利な要素一切ないよな
坂があると生き生きしてた武器もあったんだよワールドは
6025/02/01(土)10:51:57No.1278631233そうだねx2
リメイク密林は思ってたより狭かった以外は好きだし元の面影が残ってて懐かしさを感じた
砂原は旧砂漠以上に別物じゃん
6125/02/01(土)10:52:37No.1278631406+
右上に湖なかったっけ?
6225/02/01(土)10:52:47No.1278631450+
旧密林の視界不良はPS2だと気にならんかったんだが携帯機だとめっちゃ邪魔に感じたな俺
6325/02/01(土)10:53:34No.1278631630そうだねx1
旧密林ってどれ?
6425/02/01(土)10:54:19No.1278631790+
>旧密林ってどれ?
https://www.youtube.com/watch?v=U5EyYpuWTE0 [link]
6525/02/01(土)10:54:27No.1278631827+
>右上に湖なかったっけ?
P2Gとかは地底湖あったね
6625/02/01(土)10:54:34No.1278631844+
ドス砂漠って完成度高いよね
マップの境目分かりづらいのが問題児ではあるが…
6725/02/01(土)10:54:44No.1278631882+
密林は外周以外は別物だけど雰囲気は残ってたね
謎の遺跡もあったし
そういえば水没林も新生マップか
6825/02/01(土)10:55:10No.1278631989+
>リメイク密林は思ってたより狭かった以外は好きだし元の面影が残ってて懐かしさを感じた
>砂原は旧砂漠以上に別物じゃん
言われてみれば砂原っぽい構造か…?ぐらいの感じ
6925/02/01(土)10:55:39No.1278632104そうだねx1
>>旧密林ってどれ?
> https://www.youtube.com/watch?v=U5EyYpuWTE0 [link]
この曲聞くと今でもクックの鳴き声が聞こえてくる
それぐらい思い出深い
7025/02/01(土)10:57:29No.1278632515+
乗りシステム導入したからって4系列のフィールドの
クソみたいな段差と高低差と傾斜通したやつくたばれ
7125/02/01(土)10:58:16No.1278632684+
>乗りシステム導入したからって4系列のフィールドの
>クソみたいな段差と高低差と傾斜通したやつくたばれ
そいつらならワイルズでも元気にクソマップ作ってるよ
7225/02/01(土)10:58:35No.1278632755+
>>かろうじて地底火山よりはマシくらいのレベル
>地底火山よりクソな通常マップは人類が入っていい場所じゃないのでは?
Wの森の話?
7325/02/01(土)11:00:25No.1278633194+
関係ないけど旧沼地の曲めっちゃいいよね
https://youtu.be/IjxgX7sxoUM [link]
7425/02/01(土)11:00:42No.1278633257+
昔のモンハンの曲は記憶にこびりついてる
https://www.youtube.com/watch?v=UbNQMzxrWJo [link]
当時はディアブロスが凶悪な強さでな…
7525/02/01(土)11:01:00No.1278633318+
水上闘技場という4~XXの数少ない良心
7625/02/01(土)11:01:17No.1278633387+
白か黒かはともかく曲は好きだったよ2マップの差し替え前の戦闘曲
7725/02/01(土)11:01:23No.1278633406+
Xシリーズだと新マップほぼ傾斜なかったな
7825/02/01(土)11:01:51No.1278633519+
>水上闘技場という4~XXの数少ない良心
通常闘技場がやべえ
7925/02/01(土)11:02:18No.1278633621+
>当時はディアブロスが凶悪な強さでな…
潜りの風圧に引っかかると突き上げ確定だったような
8025/02/01(土)11:02:20No.1278633633+
P2から始めたからGでの旧〇〇シリーズはこんなフィールドあったんだって感動した覚えがある
8125/02/01(土)11:02:43No.1278633730+
>>当時はディアブロスが凶悪な強さでな…
>潜りの風圧に引っかかると突き上げ確定だったような
怒ってる時だけな
いてえ…
8225/02/01(土)11:03:36No.1278633923+
もう誰も覚えていないDOS火山の闇
fu4586005.gif[見る]
8325/02/01(土)11:05:47No.1278634406+
古代林といぐんれいは別に悪いとこなくない?
8425/02/01(土)11:06:52No.1278634655+
旧沼地は不気味な雰囲気の割に草が生い茂ったエリア以外は戦いやすかった覚えはある
沼地も概ね好きだけど夜だけ毒沼湧き出てくるのはなんなんだ
8525/02/01(土)11:08:59No.1278635133+
各フィールドを正式な地名で覚えてる「」ンターは少ない
8625/02/01(土)11:09:25No.1278635215+
そもそも多分記憶から消えてるフィールドがある
8725/02/01(土)11:09:45No.1278635305そうだねx2
旧沼地は洞窟から洞窟へ飛ぶフルフル追っかけて行くのがクソめんどくさかったのだけ覚えてる
8825/02/01(土)11:10:02No.1278635385そうだねx2
>古代林といぐんれいは別に悪いとこなくない?
古代林も遺群嶺もボスモンスターが行きにくいマップの奥地に引っ込みがちなのがクソ
8925/02/01(土)11:10:27No.1278635481+
正式な地名ってゲーム内の書物で出るか出ないかぐらいだし…
9025/02/01(土)11:10:33No.1278635505+
>旧沼地は洞窟から洞窟へ飛ぶフルフル追っかけて行くのがクソめんどくさかったのだけ覚えてる
昔も昔は角笛で降ろせたんだけどな
9125/02/01(土)11:10:53No.1278635581+
>各フィールドを正式な地名で覚えてる「」ンターは少ない
設定的な地名の方ならこんだけシリーズあって普通に知る機会ないのが逆にすごいっていうか…
9225/02/01(土)11:11:10No.1278635639+
リメイク密林は入り組んだ地形が密林感ある
未だに通路とかあんまり把握してないので偶に知らない道出てくる
9325/02/01(土)11:11:25No.1278635680+
>もう誰も覚えていないDOS火山の闇
>fu4586005.gif[見る]
なつかしー…
9425/02/01(土)11:12:14No.1278635903+
>各フィールドを正式な地名で覚えてる「」ンターは少ない
第2世代までは知ってるけどtri以降の第3世代からのは一つも知らないのが俺だ
というか呼び分ける必要が無いから調べたことが無ぇ
9525/02/01(土)11:12:32No.1278635989+
初代の話しててもジャングルとか森と丘とかあんまり言わんからな…
9625/02/01(土)11:12:55No.1278636082+
というか思い出したら大体メインマップクソよりだな…
森丘に雪山に遺跡平原に古代林と…
9725/02/01(土)11:13:25No.1278636184+
>第2世代までは知ってるけどtri以降の第3世代からのは一つも知らないのが俺だ
というかそれ以降は設定されてない
9825/02/01(土)11:14:05No.1278636333+
このマップのP2G版でガノトトス出たときは心底痺れたね
開発を生かしておけなくなった
9925/02/01(土)11:14:22No.1278636411+
マジで3の火山とかもう覚えてるやつ居ないんじゃねぇか
ガンキンが楽しそうにしてるエリアとか言えば思い出すかもしれんが
10025/02/01(土)11:14:56No.1278636543そうだねx1
メインだと孤島とか渓流あたりは楽めなマップか…?
10125/02/01(土)11:15:17No.1278636617+
森丘:アルコリス地方(シルクォーレの森+シルトン丘陵)
旧密林:メタペ湿密林
旧砂漠:デデ砂漠
旧沼地:ジォ・テラード湿地帯
旧火山:北エルデ火山地帯
密林:テロス密林
砂漠:セクメーア砂漠
沼地:クルプティオス湿地帯
火山:ラティオ活火山
雪山:フラヒヤ山脈
10225/02/01(土)11:15:41No.1278636701+
もう大型と戦うゲームにしたんだから全部闘技場でやれるようにしろ
10325/02/01(土)11:15:42No.1278636704そうだねx1
>マジで3の火山とかもう覚えてるやつ居ないんじゃねぇか
>ガンキンが楽しそうにしてるエリアとか言えば思い出すかもしれんが
奥の方になんか吊り橋の採掘エリアがあったような…?
10425/02/01(土)11:16:35No.1278636918+
なんだかんだ探索するのも楽しくはあるんだけど大型の狩猟ばっかになってくると戦いやすさ以外があまり考えられなくなる
10525/02/01(土)11:17:01No.1278637015+
3の火山は地底火山とか溶岩洞みたいに名前変えてるタイプだったかどうかも覚えてない
普通に火山だった
10625/02/01(土)11:18:26No.1278637363そうだねx1
決戦場の方先に知ったから旧火山来た時はここ決戦場じゃん!ってなった
10725/02/01(土)11:19:06No.1278637518そうだねx2
遺跡平原の平原部分がエリア3だけなのひどすぎる
10825/02/01(土)11:22:11No.1278638284+
>遺跡平原の平原部分がエリア3だけなのひどすぎる
しかも大型はなかなか来ない

[トップページへ] [DL]