表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
773/937

双王戦争


エインヴルス王国はその成り立ち故に国を示す旗印には十五本の剣が描かれる。

それ故に此度の戦争は中立を表明したフィフティシアを除いて、それぞれの剣がトルヴァンテとアレックスに捧げられた未曾有の内乱として後世に伝えられることになるだろう。

筆者はここに、未来より過去を振り返る者達のため、双王戦争と呼ばれたこの戦いを記録しようと思う


───NPC「作家ダイモス」執筆戦記「双王戦争」1ページ目に書かれた文章






◇◇


双王戦争。その始まりはエインヴルスの新大陸調査によって、我々とは全くと言っていいほどに見た目が異なる「亜人」との邂逅が発端とされている。

彼らへの対応を如何にするべきか。一介の文字書き如きには王家の中で何があったのかを窺い知ることは出来ないが、結論から言えば国王トルヴァンテは第一王子アレックスによって半ば追放に近い形で新大陸へと送られた。


新たに王となったアレックスの采配により、新大陸「征服」用の大戦艦の建造がフィフティシア領主フィリーノート・フィフティシアに命じられ……驚くべき事に、フィフティシアはそれを拒否した。

エインヴルス王国黎明期、戦乱の世において初代エインヴルスを支えた曙光のキングメーカー、初代フィフティシアの頃より王家に忠実であったフィフティシアの反旗に、暴力的手段で王権を簒奪したアレックスをして「何故?」と呟いたとの記録が残っている。それ程までにフィフティシアが否を唱える、と言う事実は衝撃であったのだ。


何故フィフティシアは新王アレックスの命を拒んだのか。

それはこの戦争が起きる少し前に開発された革新的艦艇「征海船」の存在が理由であると推測されている。

従来の調査船とは異なり、最大でも二十人〜三十人程度しか乗り込めない小型船舶でありなら、単独での大陸間航行を可能とする偉大なる発明。

その有用性を理解していたフィフティシアは、既に超大型艦艇を建造するよりも征海船を量産すべきとの結論に至っていたのだろう。


何より。

征海船は風と共に現れ、風と共に去る者達。未知を求める彼ら開拓者にとってはまさに福音と言っていいものだ。新たなる旅立ちの門たるフィフティシアには開拓者が多く滞在している。中には自ら槌を振って船を作らんとする開拓者もいると聞く、そんな彼らが征海船の製造を止めて数年単位の時間を要する艦艇の建造に賛同するはずもない。

故にこそフィフティシアは否と返さざるを得なかったのだ。開拓者は皆、精強な戦士であり魔術師である。彼らが暴力のままに暴れたならば、フィフティシアはその機能を止めざるを得ない。




エインヴルス王国にほんの小さな、しかし見過ごすには大きすぎる亀裂が入った。栄光のエインヴルス十五剣王冠に手を伸ばすべく、急造の道を駆け抜けたアレックスの足元はあまりにも不安定。

フィフティシアと王都ニーネスヒルの蜜月に終わりの足跡が近づく中……僅かな亀裂を、文字通り王国の分断にまで広げる事件が起きた。


前王トルヴァンテの帰還。そして、第三騎士団の"敗走"である。



───「双王戦争」第一章「双王」より抜粋




◇◇◇


これを読んでくれている方々は「カバレージ」というものをご存知だろうか? 要するに今読んでいるこれのことなのだが、簡単に説明すれば名勝負を実況のような形で記録した記事のようなものだ。

今回の王国争乱イベントはシャングリラ・フロンティア始まって以来、最大規模のPvPイベントであった。

新王アレックスと前王トルヴァンテの二人の王の対立。プレイヤー達はどちらかの陣営に集い、ある種の陣取り合戦じみたルールの「戦争」を戦い抜いた。

そして、戦いある場所に名試合あり。筆者も含め、プレイヤー達の中からこんな思いが生まれた………我々のリアルにおいて、古代人達が石版に神話を刻んだように。この電脳世界において、我々もまた王国騒乱の風の中で羽ばたく彼らの偉業を書き記したいという思い。


それこそがこのカバレージなのだ。

「サードレマ機鋼戦」「爆山討滅隊」「不死軍激突」「ニーネスヒル革命」……王国各所で勃発した名勝負の中でも今回私「ガーリック・トースト」が記すのは……プレイヤー最速の称号を持つ男による、脅威の立ち塞がり(・・・・・)

冷たいアンデッド達の瘴気に包まれた奥古来魂の渓谷を、興奮の熱気で包み込んだプレイヤー「サンラク」による驚愕の無双、そして何より……このカバレージを読んでいる皆様の中にも知っている方は多いだろう、あの有名配信者「ガル之瀬」とのシャンフロの歴史に残る決闘。プレイヤーの中には「双王戦争で活躍するよりこっちを見れたことが幸運だった」とまで言う者(他でもない私である)までいるその名を……


「双竜決闘」について書き記したいと思う。



───プレイヤー「ガーリック・トースト」執筆カバレージ「双竜決闘」より抜粋

カバレージっていいですよね、っていう思いから書いたけどやっぱあれ書ける人凄いですね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アトリバードって由来が分からんかったけどなるほど、跡取りと社長か。
2023/10/22 19:05 靴のサイズ30㌢
[一言] 爆山と不死軍って「赤」と「緑」のことかな?
2022/11/02 11:03 大和
[良い点] あ……これ 女ってそういう… お互い捨てられない古傷か
2022/02/13 18:44 のら
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。