特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1738241380301.png-(723368 B)
723368 B仮面ライダーセイバー擁護スレName名無し25/01/30(木)21:49:40 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2959212+ 06日12:55頃消えます
叩かれすぎてるので
1無題Name名無し 25/01/30(木)21:52:52 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2959214そうだねx3
「それはそれとして」と好きなところはあるんだけど叩かれてるところは概ね妥当だと思うから擁護はできないかな
好きなところはなんだかんだ剣士多いから終盤の同時変身を筆頭に人数の多さが見応えに繋がってるところとか
ものすごくストレートに熱いセリフを叫んでヒーローしてるとことか
(イザク以外の)敵がみんな笑顔で見送ってくれる結末もすっきりしてていいし
あとVシネマは平成令和含めてベスト3に入るくらい好きだし運動会パートがあまりにひどすぎる夏映画もストーリーは大好きだ
2無題Name名無し 25/01/30(木)22:38:40 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2959232そうだねx8
ゼンカイジャーとのコラボで兄妹が好きになった
3無題Name名無し 25/01/30(木)22:56:22 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2959242そうだねx4
サーベラがとにかくかっこいい
4無題Name名無し 25/01/31(金)00:02:28 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2959268そうだねx3
放送前に福田がゴーストの時のリベンジをしたいってニュアンスの発言をしていたけどゴーストと変わらず大事な情報がブルーレイ特典だったり情報の出し方が下手
なんやかんやで多人数ライダーで最終決戦をファルシオンソロモンみたいな敵除いて全員見せ場を作っていたのは良かったと思う
5無題Name名無し 25/01/31(金)00:04:59 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2959270そうだねx5
当時はゼロワン、リバイスとセットで叩かれてたイメージあるけどあの二作ほど倫理観狂ってはいないよなって思う
笑っちゃうような演出はそこそこあるけどね
6無題Name名無し 25/01/31(金)01:34:13 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2959281そうだねx4
    1738254853412.gif-(365911 B)
365911 B
>>笑っちゃうような演出はそこそこあるけどね
7無題Name名無し 25/01/31(金)05:15:52 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2959293そうだねx3
何回見てもエンディングの動きすごい…てなる

そして今でもやっぱり剣豪か文豪かのどちらか一方に絞ってデザインするべきだったのでは…と思わざるを得ない
8無題Name名無し 25/01/31(金)07:26:02 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2959305そうだねx11
>No.2959293
本編見てないのに擁護もクソもないでしょ
無理して話入ってこなくていいですよ
9無題Name名無し 25/01/31(金)10:26:11 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.2959316そうだねx6
    1738286771934.jpg-(234195 B)
234195 B
最後まで物語に絡んでちゃんと機能するヒロインは見てて気持ちよかった
10無題Name名無し 25/01/31(金)10:28:55 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2959317そうだねx6
一番いいお芝居してるのも芽依ちゃんだったと思う
11無題Name名無し 25/01/31(金)11:41:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2959326そうだねx8
エレメンタル辺り以降は普通に面白いと思う
序盤~ドラゴニックナイト辺りはちょっと何やってるのかよくわからんていうか薄い
12無題Name名無し 25/01/31(金)12:33:44 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2959335そうだねx4
序盤はマジでコロナ関係でぐちゃぐちゃになってとにかく放送落とさない事を目的に作ってたって話だからな
13無題Name名無し 25/01/31(金)12:52:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2959338そうだねx1
ユーリが出たあたりから普通に楽しんでた
それ以前が情報と展開が多すぎるのに尺足りなくて訳分からんかった
14無題Name名無し 25/01/31(金)13:31:10 IP:1.112.*(bbtec.net)No.2959339そうだねx1
令和でガッチャードの次に好き
15無題Name名無し 25/01/31(金)15:00:15 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2959349そうだねx4
扱いは大概だけど
ヒロインと女ライダーがずば抜けて美人揃いなシリーズな認識
16無題Name名無し 25/01/31(金)16:37:50 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2959367そうだねx3
10人は多すぎる
17無題Name名無し 25/01/31(金)16:41:55 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2959368そうだねx1
>当時はゼロワン、リバイスとセットで叩かれてたイメージあるけどあの二作ほど倫理観狂ってはいないよなって思う
>笑っちゃうような演出はそこそこあるけどね
倫理観なんてフィクションじゃなくてあたりまえでは?
18無題Name名無し 25/01/31(金)16:54:22 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2959370そうだねx4
>No.2959368
どういう意味?
19無題Name名無し 25/01/31(金)17:03:57 IP:202.247.*(ipv4)No.2959373そうだねx5
>倫理観なんてフィクションじゃなくてあたりまえでは?
20無題Name名無し 25/01/31(金)19:25:53 IP:125.101.*(ucom.ne.jp)No.2959395そうだねx1
    1738319153667.jpg-(116111 B)
116111 B
ファイナルステージはダントツで面白かった
敵が皆元々善人で全知全能の書が原因で悪になっていたって設定だから
セイバー&ストリウスやブレイズ&ズオスみたいな共闘が熱い
21無題Name名無し 25/01/31(金)19:45:21 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2959397+
「セイバーは令和仮面ライダーの中で一番ライダーの数が少ない」というジョークを聞いたことがある
ガッチャードやった今はもう通じないけどね
22無題Name名無し 25/01/31(金)20:02:07 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2959401そうだねx2
戦闘画面についてだったらむしろライダーの多さを一番活かしてたんでなかろうか
敵キャラが少なくても

敵対していたライダーが1ずつ仲間になる
ライダーに変身できなくする能力を持つライダーが現れる

って形で速いテンポで戦いに区切りが付くようにできてる
23無題Name名無し 25/01/31(金)20:03:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2959403そうだねx1
所々にツッコミどこはあるけど全体通してのストーリーは面白かったと思う
キャラも立ってはいたし あんまし無駄なキャラはいなかった気がする
24無題Name名無し 25/01/31(金)20:39:46 IP:60.103.*(bbtec.net)No.2959408そうだねx3
観たのが本放送から暫く経ってからなんだけど、言われてるより面白くてびっくりした
OPも近年では珍しい明るさ特化の曲ですき
25無題Name名無し 25/01/31(金)21:04:30 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2959411そうだねx1
マンネリとコロナ対策で集合撮影減らすために
当初から決まってた10剣士設定をシャッフルして後出しにした都合で
説明不足感のある展開ではあったけど、
サーベラ登場以後ぐらいからはシナリオがちゃんと収束に向けて
安定してたと思う。
26無題Name名無し 25/01/31(金)21:06:00 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2959413そうだねx2
エスパーダ絡みのぐだぐだと赤青黄色の主役3人が何故か最終的に青白黄色になったところ以外は好き
最光はいいキャラしてたし強い
27無題Name名無し 25/01/31(金)21:25:12 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2959417+
>ファイナルステージ
凄い暖色不足なポスターだな
28無題Name名無し 25/01/31(金)22:14:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2959426そうだねx3
これから番組も役者もどんどん知ってもらおうって時に
路上喫煙が週刊誌で出ちゃって、そのあたりも
評価の遠因になってたりなかったり
29無題Name名無し 25/01/31(金)23:03:29 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2959438そうだねx2
まさか令和の世に番組タイトルそのものを冠したテーマ曲が産まれるとは思わなかった
個人的にはちゃんと使った本人が必殺技の名前を叫んでくれるのもポイント高い
ラスボスを倒した上でその心も救う展開も好き
30無題Name名無し 25/01/31(金)23:22:59 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2959443そうだねx2
タッセルがあんないいキャラになるなんて
31無題Name名無し 25/02/01(土)00:28:30 IP:1.75.*(ipv4)No.2959457そうだねx2
ゴーストもそうだったけど福田脚本ライダーはOV含めた全体の話や世界観は間違いなく面白いんだけど毎話30分のテレビ番組としては面白くないんだよな
セイバーも長編の小説だったら文句なく面白い作品だと思う
32無題Name名無し 25/02/01(土)01:44:01 IP:126.109.*(bbtec.net)No.2959466+
    1738341841701.jpg-(236959 B)
236959 B
最終回から3か月後くらいに放送された
NHKの仮面ライダー大投票で作品・ライダー部門共にひとつもランクインしてなかったのは残酷だった
最も作品熱が高くなってるはずの時期に全方位からそっぽ向かれてたのが可視化されてるんだもん
[リロード]06日12:55頃消えます
- GazouBBS + futaba-