くるんくるん@どこかのイラストメーカー

5,592 posts
Opens profile photo
くるんくるん@どこかのイラストメーカー
@gymnopetie
木の葉が落ちる 空の上の遥か遠い所から落ちる 秋が突然訪れた様に まだ落ちたくはないと身を震わせ叫ぶ様に 木の葉は落ちる そして夜、この地球が全ての星々から 暗い孤独の中へと落ちる 手を見よ 手は震えながら崩れ落ちる 周りを見よ 誰もが暗い孤独へ震え落ちる だけど孤独の中に落ちる者を 柔らかに受け止めてくれる人がいる
詩はリルケの「秋」。文字数制限で超訳。Joined February 2010

くるんくるん@どこかのイラストメーカー’s posts

Pinned
リルケの「秋」はもちろんイエスのことを詠んでいるのだけど、私には認知症で苦しむ人を支える医療看護介護の人たちのことのように思える。 リルケの時代にこの日本のような体制はなかったし、いずれこの体制もなくなるけど、心根は変わらず続くはず。
Replying to
賠償が個人にかからないのであればいいんですけど。怪我された利用者には申し訳なく思っても、そういう環境を作った施設長や経営者の責任であることは間違いなし。担当者は自己能力の限界で仕事をしているにすぎませんもんね。 担当者の問題点は、事故の可能性を強く訴えなかったことぐらい?
Replying to
競馬パチンコはその団体が税金納めているんですよね。ここが一点目。 崩壊家庭は堂々と福祉の世話になれる。国(税金)に寄与したし。これが二点目。 宗教で崩壊する家庭は幸せになるはずだったのに崩壊した。つまり裏切りにあった。不幸の度合いが違う。これが三点目。 どこが同じなんでしょうかね?
Replying to
今障碍者グループホームで仕事してます。もし地震になればこの人を助けることは無理だ、と思いながらです。 津波が来ればとりあえず二階へ、ということさえ無理だったり。 戦争はたまらんなぁ。ただ、敵兵来てもこの人を殺さないだろうと思っています。私は殺されても。それまではとりあえず笑顔w
「私たちの羽生善治が、2年ぶりにタイトル戦の舞台に戻ってきたのだ。」 名言。 羽生はきっと蘇る。
Quote
文春オンライン
@bunshun_online
「なんなんだこの2人は…」藤井聡太-羽生善治、2日間にわたる“世紀の決戦”後にプロ棋士を驚かせたこと 観る将棋、読む将棋 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/600
Show more
Replying to
条件付きの指導。 これ出来ない場合は辞めてもらうっていう感じ。 段階的に普通はできるでしょうと言うレベル設定をこなしていく。 レベル設定は万が一裁判になっても「これ出来ないと解雇も当然」あたりでちょっとずつ設定w サービス業での解雇事例とかあればいいけどな。
「お前の給料が発生しているのはお客がきてるからって言う根本的な仕組みわかってる?」 わかってない人ほどこれを言う。 お客が来るに値する仕事をしてお客に便益を与えているからなんだよね。雇い主はその環境づくりをした。 上下ではなく円環。
Replying to
介護の仕事で一番楽なのは、胃ろうで寝たきり状態の人かも。 話できる人なら楽しめるけど、あまりいない。というか見たことない。 歩ける人はこけるし骨折るし。怒るし、食べないし、風呂入らない。そんな人ばかりじゃないと言いたいが、結構そんな人多い。
いや、私はコントロールしようとしている。 一番効率の良いコントロールは本人が思っている通りに動いてもらう事。だけど、なかなか一致しない。成功はわずか。 その是非を問われるのなら、正直にコントロールしようとしてますと言いたいですけども。 なにか問題なんですか?