[1440] no name(2025-01-30 19:01:57)
1 償還、分配止まる
2 問い合わせ→来月からは払います。
3 来月も支払われず
4 問い合わせ→出ない。終了の流れになります。
[1439] no name(2025-01-30 19:00:41)
行政処分から全部延期になってるよ
[1438] no name(2025-01-30 18:55:43)
俺の案件では償還延期の案内ないけど、実際何か延期になってるの?
[1437] no name(2025-01-30 18:32:58)
確かに分配止まったら最後だね
[1435] no name(2025-01-30 18:23:15)
ポンジこそ分配金配布を死守するんだぜ
償還は延期するけどな
[1433] no name(2025-01-30 18:21:52)
うん、だから自分が投資した案件の償還まで頑張ってくれればいいよ。
後は野となれ山となれ。
[1432] no name(2025-01-30 18:21:36)
償還延期してる時点で‥
不安で仕方がない
[1431] no name(2025-01-30 18:20:15)
金がある間は配当償還はやるけど
金がなくなるか業者が潮時だとあきらめるかしたら遅延が始まる
「システムの不具合で支払いが遅れております」
とか言いつつズルズル遅らせて
ある日バンザイして終わる
みんなで大家さんは配当は続いているけど償還は延期が始まってるので
そろそろかもしれない
[1425] no name(2025-01-30 18:02:31)
ポンジでも何でもいいから、きちんと分配されて償還されればそれでよし。
そもそもポンジなら分配されるわけねえけどな。
[1424] no name(2025-01-30 18:00:59)
都市綜研の手持ちも売却した物をあたかも保有し続けていると装っている。
2000年頃に開発したマンションをいくつか…評判は悪くない。
開発が優秀だったのか。手放したホテルも評判は良い。◯一●会だから??
印象としては、やはり現在残された資産は過去のモノで、途中からインチキ
専門に切り替わった…だ。
[1422] no name(2025-01-30 17:28:56)
みんなで大家さんがポンジなんたらなわけないでしょっ!
明日もちゃんと分配金が出るに決まってるんだから
[1421] no name(2025-01-30 17:18:44)
AIが考えたポンジスキームのテーマパークのアトラクション
ポンジスキームをテーマにしたテーマパークのアトラクション
1. 無限増殖マネータワー
内容: 最初は小さな投資からスタートし、アトラクション内で「新規投資家」を集めるたびにタワーがどんどん高くなっていくVR体験型アトラクション。
オチ: 最後に崩壊してしまい、落下するスリルを味わう。
2. 「紹介すればするほど儲かる!?」ローラーコースター
内容: 乗る際に「新規投資家(=他のライダー)」を集めるほど、コースターの速度が上がり、スリルが増していく。
オチ: ある地点を超えると急に減速し、最後は「出資金が尽きてしまいました」と表示されて終わる。
3. 幻のリターン迷路
内容: 迷路の中で「高配当の約束」や「セミナー」などの誘惑が次々に現れ、ゴールが見つからない。
オチ: ゴールかと思いきや最初の地点に戻され、「もう一度チャレンジしてみませんか?」の文字が表示される。
4. ピラミッド・オブ・リターンズ
内容: 実際に巨大なピラミッド型の展望台に登るアトラクション。登るほど「利益が増える」と表示されるが…
オチ: 一番上に着いた瞬間、「配当ストップ」の警告とともに、急に下の層が崩れ、一気に滑り落ちる。
5. 「早く抜けた者勝ち!」脱出ゲーム
内容: 参加者全員が投資家となり、誰よりも早く「元本を回収」して逃げ出すのが目的。
オチ: ゲーム後半になると「出金停止」の壁が出現し、多くの参加者は脱出不可能になる。
6. 「元本保証」のバンジージャンプ
内容: ジャンプ台には「元本保証」と書かれているが、飛んだ瞬間にロープが長くなりすぎ、ギリギリのところで止まる。
オチ: 「保証はありませんでした!」というメッセージが流れる。
7. ネズミ講カーニバル
内容: ネズミの着ぐるみを着たスタッフが「次の投資家を連れてきて!」と勧誘してくるパレード。観客が投資家役として巻き込まれる。
オチ: 先頭のネズミが突然消え、「運営者失踪!」のアナウンスが流れる。
8. 強制ボーナス・スロット
内容: スロットマシンで回すたびに「年利100%」「毎月2倍」といった魅力的なリターンが出るが…
オチ: 最終的に「出金不可」の文字が出て、全額消滅する。
---
ブラックユーモア全開ですが、リアルで体験すると意外と楽しめるかも?
[1420] no name(2025-01-30 17:09:09)
ポンジスキームのポンジスキームによるポンジスキームのためのポンジスキーム
[1419] no name(2025-01-30 17:03:27)
成田が捲れてなければ2年位は、通りの再開発名目で引っ張るつもりだったみたいね。
イメージ図も提示していた。成田みたいにリースバック擬きのスキームではやるつもりは
無かったと思う。社内でも終わりを意識していて、詐欺をはたらく僅かな古参・何も知らない若い社員・外部委託の事務だけを残したらしい。風呂敷は畳まれる。
い
[1416] no name(2025-01-30 16:45:52)
慣用句も知らんのかこいつは
[1415] no name(2025-01-30 16:41:29)
前兆があってもいつかはわからんのやな
[1411] no name(2025-01-30 16:30:33)
成田ゴミ土地の利用方法
ポンジスキームのテーマパーク
[1410] no name(2025-01-30 16:28:58)
数年前に都市綜研が宗右衛門町の土地を取得した記事は見てて
その後成田の運用会社の一つが宗右衛門町に名前を変えたんで
成田と同じように
都市綜研が取得済の土地を運用会社に相場で売却
再開発の名目で200億の出資を募集
都市綜研がその土地を200億で運用会社から買い戻す形で資金移転
運用会社は開発しながら都市綜研に賃料の形で還流
都市綜研は還流された出資金から出資者に配当払う
ってスキームだと思ったのになぁ
[1402] no name(2025-01-30 15:03:05)
成田はそういう建前だが
宗右衛門町は
価値を高める様な再開発はしないで現状のまま売却だよ
1年後に売れても都市綜研の取得価格より利息分の20億以上高くなきゃ赤字
1年後に売れないと毎年20億利息を払い続ける事になる
[1401] no name(2025-01-30 14:55:05)
身支度してるんかもね
[1400] no name(2025-01-30 14:22:47)
そういえば1月初旬に山のように流れたWebCMがなくなったな。
一般的にポンジスキームの終盤はCMを大量に流すらしいがそれは飛ぶ前兆だそうだ。
[1399] no name(2025-01-30 14:19:52)
明日の分配金も客のお金から払うんやな
[1398] no name(2025-01-30 14:08:25)
いやマジでネットから離れて外に出た方がいいぞ
小さい子供ぐらいの精神年齢で止まってしまってる
人生先は長いから今の内にどうにかしとかんとアカン
[1394] no name(2025-01-30 14:02:33)
ほなしつこく絡んできたやつに貧乏神行くな笑
[1393] no name(2025-01-30 13:53:26)
ほんとに貧乏なんじゃないの?
[1391] no name(2025-01-30 13:49:59)
数億円の土地を200億にする。
考えた奴、天才。
[1390] no name(2025-01-30 13:48:09)
全米が泣いた!
[1389] no name(2025-01-30 13:47:51)
200億使って価値を高めるんだろ
そんなこと言わなくても分かれよ
[1388] no name(2025-01-30 13:44:35)
宗右衛門町は
取得済みの土地で現状駐車場として年間1,600万賃料が入ってる土地を
そのままの状態で外部に売却して利益を得る
という内容に対して年利10%で運用期間1年予定で200億集めてる訳だが
この200億何に使うんだろうね?
[1387] no name(2025-01-30 13:40:17)
>そっちに貧乏神が行くぞ≒お前の母ちゃんデベソ
コントかなんかか?
[1386] no name(2025-01-30 13:32:55)
親や
[1385] no name(2025-01-30 13:31:21)
その相手から危害受けたり実害被ったんならハナシはわかる
ちゃうやろ?アドバイス無視して追加したんやろ?
一方通行ちゃうの?アドバイス頼まれたん?
そんで勝手に虚無って相手の不幸よろこぶってワケわからん
[1384] no name(2025-01-30 13:14:55)
あのね、キミの知らんはなしやけど
自分はみんなで大家さんの被害者に助かり方を懇切丁寧に指南したんや。
あらゆる方法を。
そやけどそいつは全部無視して追加出資までやりおった!
その虚無感たるや。
おまえ、人の境遇を知らんくせに好きなこと言うな
そっちに貧乏神が行くぞ。
[1383] no name(2025-01-30 13:08:28)
どんな育ちしたらそんだけネジ曲がれるん?
人の不幸そんなに嬉しいか?ええか?教えたるわ
ヒトが不幸になっても自分の人生ひとつもよおならんのやで
[1382] no name(2025-01-30 13:03:09)
こんなのに騙されたなんて恥ずかしくて家族にも言えんやろw
[1380] no name(2025-01-30 12:56:41)
>そのかわり後で騒ぐなよって
自分は騒ぐところを見てみたいわ笑
「だから言ったのにー!!」は言うだろな笑
だって親身になって手取り足取り教えたのに全部無駄にしやがって馬〇め。
自業自得とはまさにこのこと
[1379] no name(2025-01-30 12:55:44)
なんか宗右衛門町やら伊豆バラしたから火消しに
今朝の解約フィーバー起こしたんかとおもたわ
[1378] no name(2025-01-30 12:49:34)
ポンジは新規に出資金を集め続けないと終わるので
業者が継続を諦めるギリギリまで配当と償還は続けるもんだよ
で、いざ飛んだら
「今までちゃんと払われてたのに」
って顧客は言うけど
実態は集めた出資金で自転車操業してただけなのでお金は残ってない
[1377] no name(2025-01-30 12:47:19)
まあええんちゃうの?もう虚しいわ
そのかわり後で騒ぐなよって
あんとき即解約ゆうたったやろ?
[1376] no name(2025-01-30 12:47:11)
それはやり方を調べる能力がないからだよ。
自分は素人だからなにもできない、って思ってる。
ちょっと調べれば数万円で弁護士名義の内容証明を送ることができる。
数万円を惜しむなら自分で書けば良い。
調べて行動すればいくらでも道はある。
[1375] no name(2025-01-30 12:45:19)
「みんなの」との冠が付く所は近寄ってはいけない。
[1374] no name(2025-01-30 12:43:19)
小口出資者は泣き寝入りが多い。
寸借詐欺の大きいバージョン。
弁護士立てられるのは大口だけ
[1373] no name(2025-01-30 12:31:54)
出資者はいい子ばっかり(笑)
弁護士雇って知的に対抗する人はなかなかいません。
知識を授けようと近づく援助者に毒づくことはよくありますが、基本的にみんなで大家さんの言いなりのいい子です。
[1372] no name(2025-01-30 12:29:19)
解約月次5億での順番待ちって
時間稼ぎ目的でしょう。
[1370] no name(2025-01-30 12:25:55)
出資者は譲渡契約書の用紙をもらうまで何ヶ月もぼーっとしてるよ。
用紙に記入して郵送したらそこから何ヶ月もぼーっとしてる。
受付から振込まで3ヶ月くらいまたぼーっとしてる。
全部で半年以上インターバルがあるからみんなで大家さんは余裕だね(笑´∀`)
[1369] no name(2025-01-30 12:19:00)
油断させる書き込みが散見されるけど時間との戦いだよ
一刻も早く解約しないと間に合わないよ!
[1366] no name(2025-01-30 12:09:43)
そーいや
エクシアの軌跡をなぞっていますよね
[1363] no name(2025-01-30 11:59:05)
>本当にポンジなら返金するワケがないと思うのだが
あなたと同じこと言ってたエクシア出資者はお星さまになりました。
[1362] no name(2025-01-30 11:57:28)
安心させてまだ搾り取るために分配金は死守すると聞きましたよ
[1361] no name(2025-01-30 11:52:41)
本当にポンジなら返金するワケがないと思うのだが
[1360] no name(2025-01-30 11:48:32)
出資金が2000億あるからそれを分配金にまわしてたら
当分つぶれませんね
[1359] no name(2025-01-30 11:46:34)
でも分配金を出資金から出しているようではねー
[1358] no name(2025-01-30 11:41:14)
解約できた人結構いますね
やはりポンジスキームとかいう説は杞憂なのでは?
[1357] no name(2025-01-30 11:40:40)
時間はかかるけど、このぶんだと
金は返ってきそうだな
[1354] no name(2025-01-30 11:36:25)
同様に振込み完了しています。
6月18日解約ですが、12月3日には振り込まれていました。
[1353] no name(2025-01-30 11:30:23)
いつ破綻するか誰にもわからない。それがポンジなのです。
[1352] no name(2025-01-30 11:29:43)
あー違うか病院に行った方がいい人か
[1349] no name(2025-01-30 11:26:11)
いつ頃になりますか?
[1348] no name(2025-01-30 11:22:30)
2025年は記念すべきボンジー終了の年になります
[1345] no name(2025-01-30 11:20:42)
あぁそうだよ社員だよ
バレちゃ仕方ないな、みんなもう諦めてくれ!
みんなで養分さん
[1341] no name(2025-01-30 11:11:15)
弁護士に頼んだ?頼んだのなら何時?社員でしょ?諦めさせるために書いてるね
[1340] no name(2025-01-30 11:06:14)
ありがとう。こういう情報は本当にありがたい
[1339] no name(2025-01-30 11:00:23)
解約したくてもできないからみんな困ってるんじゃないか。
みんなで困ったさん
[1337] no name(2025-01-30 10:45:00)
みん大じゃなかったら心労ないわ
いけしゃあしゃあとよく言えるな
何で待つんだよ解約手数料捨てでも即解約だよ
[1336] no name(2025-01-30 10:38:03)
おめでとう
みん大じゃなかったら多分返ってこなかったね
みん大に感謝しとけ
[1335] no name(2025-01-30 10:36:53)
何とか2025年は持ちこたえてくれ‥
[1333] no name(2025-01-30 10:32:12)
良かったです。ここから先は破綻と返金時間の勝負。急げ
[1332] no name(2025-01-30 10:19:01)
この掲示板(read-only)にお世話になったので、最初で最後の投稿です。
本日、無事、みんなで大家の縛りから、解放されました。 以下が
その経過です。
2024/6/18 webから解約申請
6/19 応答なしなので、解約受付確認のメール
6/20 受け付け確認できたが、解約申請手続き当面凍結。
7/29 譲渡手続き再開
8/29 営業に状況の確認メール、月次5億での順番待ちの返答のみ。
9/02 同上
10/18 同上
10/21 同上(6/17日解約申請分を、まだ、対応中とだけの返事)
10/28 突然、解約手続き書類を送付の連絡。
10/29 速達で、必要書類を一式送付
10/30 書類不備の連絡を受け、当日、事務所に持参
10/31 振り込み額と振り込み日(60営業日後)の連絡
2025/01/30 振り込み確認
上記以外に、担当の営業に、解約から振り込みまでの分配金の支払い、
ロイドキャピタルなどの質問メールを投げておりますが、それなりに
返答がありました。
私同様、良く判らずでの実際に出資していて、どうしようかと不安な方々
への参考情報として活用頂けたら幸いです。
それでは、どうも(もうここに来ないので、質問に受け付けませんので
ご了承ください)
[1331] no name(2025-01-30 10:17:12)
何か弁護士に頼んでも変わんなかったっていう情報もあるけど、弁護士に頼んだほうが精神衛生上いい感じになるんだろうな。
[1330] no name(2025-01-30 10:02:41)
遅い!もう弁護士に頼まないと間に合わない確実に
[1329] no name(2025-01-30 09:50:52)
解約は6月23まで進んでいるとのこと。
[1328] no name(2025-01-30 09:46:50)
伊豆のリゾート…熱川?ならポンジではないよね
ボロ別荘分譲では?ホームぺージもマトモに作れない●●スタッフの会社だけど
もう手放したのではないかな?金策で
[1323] no name(2025-01-30 08:42:50)
書けないけど、ポンジと表現するには生ぬるい位に悪い事してるのよ。
[1322] no name(2025-01-30 08:40:38)
そうだよ。悪辣だからポンジ以前の悪、だと言いたかったの
[1320] no name(2025-01-30 08:16:48)
ポンジは詐欺だよ
詐欺の手法の一つ
[1318] no name(2025-01-30 08:00:34)
遡って知り得る範囲だと、ワールドアミーの時分とかは資金調達は怪しくとも真っ当なビジネスをやりたかったのかなと感じられる。これは失敗して倒産。以降、真っ当と悪さの振り子?かな。
今でも、保護猫カフェとか子供預かり(やめた)とか、優しさを感じるビジネスもやっているみたいで、根っこの部分は真っ当な事をやりたいのかな?とも思えるが、悪の部分が看過出来ないレベルの悪辣さだから… 会長、利用されているかな?自己陶酔訓示とかリサイタルとかをみると振り子の振り幅が大きな◯●な人物なだけなのかな??
[1317] no name(2025-01-30 07:52:05)
大分と伊豆と種子島はポンジではなくてタダの詐欺。ビジネス以前。
[1316] no name(2025-01-30 07:49:28)
これも何度も書いていたが、創業者や関係する人物を洗うとよく判る。真っ当なビジネスをやりたいがそれを続けられなかったので、悪いビジネスをするしかなかった。
恐らくだが、会社の一時期では、自由にやらせてくれるからと優秀な人材も入社して活躍、真っ当な不動産ビジネスをやっていたモノもあるが、創業者がよからぬ人物とのかかわりからビジネスのやり方を学んでいったので、どうしてもあらぬ方向に向かって行ってしまう。
それに嫌気して優秀な人材は会社から離れたし、会社側も追い出してしまった。
それと、基本的に捕まる迄は悪い事した方が儲かり易いので、安易に悪さをしてしまいがち。
[1315] no name(2025-01-30 07:39:54)
今年の秋の造成完了まで持たないと予想する
1年間延期した償還が順番に来るしね
[1314] no name(2025-01-30 07:36:44)
最初はどうだったか分からないけど
バナナ、忍者キングダムの前の
地熱発電所用地や伊豆のリゾートのあたりで
すでにポンジだったと思う
[1313] no name(2025-01-30 07:35:49)
【GATEWAY成田の基本計画】
開業時期:2027年3月を予定(※一部開業)とあるので
(※一部開業)
砂利敷き駐車場だけでも作って内部に貸出せば計画達成
[1312] no name(2025-01-30 07:21:20)
初めは安愚楽牧場みたいにまともだったの?
それとも初めからポン爺?
[1310] no name(2025-01-30 07:18:49)
自腹で出せる様な資金無いでしょ
全商品合計で年間二百億くらいあるけど
IR情報とか見てもそんな金ないよ
集めた出資金を不動産購入の体裁で子会社に移して
子会社から不動産賃料の体裁で還流して
そこから利息を出資者に払ってるだけで
都市綜研側全体で見れば出資金から配当払ってる
[1308] no name(2025-01-30 06:47:18)
REIT旨味のあるのがなくなってきたからにゃあ
[1306] no name(2025-01-30 06:37:21)
素人はREITが一番だと思う
[1302] no name(2025-01-30 04:55:17)
ファンド作っただけでは利益なんか出ないよ
開発して建物建てて客入れて、もしくは作った施設を外部に売却してはじめて利益が出る
[1298] no name(2025-01-30 02:53:53)
みん大の説明としては、土地をまとめて開発許可も得たことで莫大な開発利益を得たということだと思う。
ファンドを組成してその利益を現実化し、それを土地造成や賃貸料に使っていると。
[1297] no name(2025-01-30 01:29:40)
分配金は自腹でしょうね
まさか出資金から分配金を払ってるなんてことはあり得ないはずなので
[1295] no name(2025-01-30 01:10:24)
ワンルーム投資も詐欺的なスキーム?
へー
意味分かって言ってる?
ここではなくyoutubeへどうぞ
[1292] no name(2025-01-30 00:20:05)
成田の収益はまだないということは今までの分配金は全て自社の持ち出しでしょうか?
[1289] no name(2025-01-30 00:14:38)
事業やってるだけでは実態とはいわない
分配金払えるほどの収益をグループ外から
得ていて初めて実態ありになる
[1286] no name(2025-01-30 00:11:08)
ワンルームの詐欺
節税になる
これは完全な嘘なので詐欺
[1278] no name(2025-01-29 23:12:37)
ワンルーム自体は詐欺ではない。
伊勢忍者キングダムは実在している。
実態があるとの裁判用の案件と思われる。
赤字垂れ流し。
[1275] no name(2025-01-29 22:33:07)
どうかしてるよ一度ネットから離れた方がいいぞ
取り返しつかなくなるぞ
[1273] no name(2025-01-29 22:25:42)
ワンルームはみんなやった方がいいぞ
[1269] no name(2025-01-29 21:56:17)
昔ワンルームでしつこい勧誘来ました。
関東在住なのに関西物件紹介して何考えてるのか。
[1260] no name(2025-01-29 21:08:00)
やっぱりネット知識のしたり顔マンか
調べるんだよ事前にしっかりと
業者の言うがままにカネ出すのは投資家じゃないよ只のカモだよ
[1259] no name(2025-01-29 20:49:32)
詐欺的でないなら、ワンルーム投資してみたら?
止めないから。儲かるのは銀行と販売業者だけ。
市場に出回るのはプロが見向きもしないクソ物件
のみ。ワンルーム投資は最高だぞ!
[1255] no name(2025-01-29 20:31:41)
Youtubeでハンパな情報仕入れてしたり顔で書いてるヒトおる
例のチョビ髭のチャンネルを見てわかった気になってるのかね?
[1253] no name(2025-01-29 20:28:17)
ワンルーム投資って、どこら辺が詐欺的なのかな?
[1251] no name(2025-01-29 20:19:36)
はコ◯◯氏のことだよ
[1250] no name(2025-01-29 20:18:22)
ならみんなで大家の広告塔である証拠か根拠を示さないと
それができないならただの悪口になるよ
とんでもないうっかり投資家かもしれないしね
明らかに>
はからかい こんなのはダメでしょ
みんなで大家が完全に詐欺なのは間違いない同意する
[1249] no name(2025-01-29 20:12:10)
某ブロガーのように
ブログで堂々と大家の宣伝してる者は
非難される可能性があることは当然。
詐欺の片棒を担いでいるわけだから。
個人情報が書かれているわけでもないし。
大家は詐欺で、ワンルーム投資も詐欺的なスキーム。
野放しにはできない。
[1242] no name(2025-01-29 19:41:02)
それっぽいですね
特に悪口書いてないけど消された
[1239] no name(2025-01-29 19:33:03)
コ〇〇さんの名前出すと消されるのか
まあ個人をネタにすると良くないよね
でもあれほどの投資術を見せられたら突っ込まずにはいられないよな
[1228] no name(2025-01-29 17:35:36)
2024.12に出されたゲートウェイ成田の重説、事業計画の根拠となるコンソーシアムの欄をお読み下さい。
とんでもない事が書かれています。どう思われますか?
おわかりだと思いますが、基礎配管、その前に計画〜許可申請〜設計図ですよね?何れも出されていない。
[1227] no name(2025-01-29 17:23:48)
住宅地の造成なら平らにならすだけで、おかしくは無いだろうが
大型建築物はまず下に掘らないと
基礎、配管が先だね。
墨出しもしてないようだし適当にならしてるのでは。
普通に考えても2027年なんて無理。
[1224] no name(2025-01-29 17:16:30)
大阪で悪さするコトも厭わないのは逃亡前提だからかな?
[1217] no name(2025-01-29 16:57:59)
推定も含むし調査で伺えた事柄も交えて書きますと、小便臭く柄の悪いあの通りを再開発しよう、そのイメージはインバウンドの外国人にアピールする和風テイストにしたら良いのではないか?と都市綜研側が商店会にプレゼンした。宗右衛門町ファンドに期限を区切らなかったのは、もしゲートウェイ成田が騙し騙しもう少しの間引っ張れたら、宗右衛門町もダラダラと開発名目で引き伸ばして集金するつもりだったから。「目安1年間」の数字は、隔月分配に慣れた顧客に少しでもアピールする意味もある。どの道、宗右衛門町は短期決戦で長くても2年を目安に考えていた。共生バンク側は、会社がもう長く無い事を分かっていて畳みにかかっている。内部的にも不動産開発では無くなったので、ポンジスキームのファンドを組成する人材しか残って(残して)いない。金融〜不動産開発の人材は新規では採用もしていない。以上が私の知り得た情報です。(間違った情報かも知れませんが。)
宗右衛門町の土地入手もちょっと良くない話は耳にしました。補足お願い致します。
[1214] no name(2025-01-29 16:32:30)
そうですよ。私は小規模の建築に少しかかわる仕事をしているのですが、建設の目で見ればゲートウェイ成田の工事は「やったフリ」を延々続けているだけです。
き書きましたが成田の建設担当は丸協組と云う会社で、ここは特定建設業の許可を取っていないのでゲートウェイ成田の造成工事はやれますが建設工事は出来ません。
[1213] no name(2025-01-29 16:26:41)
それは誤解です。みんなで大家さん宗右衛門町だけはSPCが成田ゲートウェイプロジェクト7号株式会社から宗右衛門町街作り貢献プロジェクト株式会社に変わっているので、ロイズキャピタルには売却していない。
しかし…宗右衛門町街作り貢献プロジェクト株式会社って、わかるよね?最初はハッタリかまして架空の開発ストーリーをでっち上げて宗右衛門町ファンドを売ろうと仕込みをしていたのが。カラクリがバレてきたから投げやりな売り方になっただけで…
[1211] no name(2025-01-29 16:22:51)
つまり説明の付く工事をしてるわけじゃない、って事?
[1210] no name(2025-01-29 16:20:11)
サスケのステージ作れば?
[1209] no name(2025-01-29 16:18:45)
うーん、雨水管だと縦に桝があり地面に見えていないとおかしい。分かんないけど、掘り返して取り出してしまったとかね。
道路脇に側溝をつくり、それでおしまいにするのかもなあ。動画の5本目アレは見ての通り調整池。工事が進んでいる風を装う悪質な小細工。もう「やっている演出」にチカラが入っていないよね。
[1207] no name(2025-01-29 16:03:52)
埋設工事したんじゃ?
[1206] no name(2025-01-29 16:01:26)
なくなってるというか、隠れて見えなくなってる?
[1204] no name(2025-01-29 15:45:50)
なにかの管がなくなっているよ
[1203] no name(2025-01-29 15:40:08)
何が進んでるのか誰か教えてー
[1202] no name(2025-01-29 15:37:49)
進捗状況が更新されましたよ~
【2025年1月28日現在】開発作業の様子を公開
https://narita-gateway.com/news/1036/
[1189] no name(2025-01-29 12:35:37)
とんでもないリスク背負ってるな
それでうまく行っても年利7%とか
割に合わなすぎ
ワンルームに至ってはマイナスだろうに
[1184] no name(2025-01-29 11:55:47)
1月31日(金)に分配金出るよ
[1183] no name(2025-01-29 11:55:47)
フジテレビはCM減って困ってるからここのCMでも金さえ積めば流してくれるかも
[1181] no name(2025-01-29 11:43:39)
次の山は2月の分配金、期間が2024/11/1~12/31なのでロイズキャピタルが賃料を払うか?
重要事項説明書に「テナントによる賃料債務の履行遅滞がある場合、利益分配金の支払いに遅れが生じる場合があります」とあるし、ロイズキャピタルが11/30に所有権を得たので12月の賃料は発生しないと言うかも
[1178] no name(2025-01-29 11:31:27)
「大丈夫だろう」
という正常性バイアスと
「いざとなっても不動産があるし、
優先劣後システムで2割まで価格が下がっても損しないし」
というみんなで大家さんの説明と
「万が一何かあったら行政が何とかしてくれるだろう」
という思い込みかな
各物件に対して集めてる出資金は
相場相応価格の数倍〜百数十倍なんで
破綻時に相場相応で売れても2割減どころではないし
そもそも
都市綜研側のIR情報みても劣後出資分を出した形跡はない
経済事犯でお上が金出して被害者救済した事例もないんじゃないかな
[1177] no name(2025-01-29 11:25:49)
財務的には終わってる
いつ破綻してもおかしくない
[1176] no name(2025-01-29 11:23:27)
配当出せるような事業実態がなければ
出資者が100%残って、償還時に再投資したとしても破綻するよ
出資金を流用せずに全額配当に回しても
年利7%なら15年で破綻
事業者の運営費や役員報酬、物件の固定資産税、
事業やってるフリにかかる費用等々を
集めた出資金を使ってまかなってれば
破綻までの期間はもっと短くなる
[1175] no name(2025-01-29 11:21:59)
出資者さんは「数百万程度のために動くのも馬鹿らしい」という考えのお金持ちの方が多いようでうらやましい限りです。
[1172] no name(2025-01-29 11:09:33)
8割の人が残ってるから破綻はしないだろ
[1171] no name(2025-01-29 10:32:48)
いつ破綻するんだろう。
2025年持つかな、こんな償還ラッシュなのに
[1170] no name(2025-01-29 10:29:02)
既存で仕入た土地をファンドで募集するなら
建築費と募集しその際に、どういう建物を建ててという完成図を掲載し基礎工事はここ上物はこのゼネコンつかいます。そしてテナント賃料はこれなので売却金額はこうなります
これで募集するのが普通であり当たり前
何も掲載されていない。協議会がうんちゃらなんて1年間のファンドで意味がない。1年ならもう建築するのでというレベル
すべてがうすっぺらい
そして募集金額も、その金額の根拠もない
大きな金額を集めてとうざの資金を確保したいと思われても仕方がない
過去ログでバリバリやって時(リーマンショック前)は仕入れも土地専門、建物専門、
地方の収益専門がおりかなり仲介に購入し情報がかなり入ってきた
その後・・・・
ほんと、物件の仕込みが不思議に感じる
再生事業なのか、塩漬けを利用しているのか、昔から大好き飲食や最先端技術に温泉に
航空関係まで手を出した
半年前に経営企画を募集していたが、ワークしているのだろうか?仕入れ担当も1年
前に募集していた。売却担当はいるのかな?こういう案件は信託不動産部でも大変です
。自分がいた時は、経理財務に資金調達の方が優秀で仕入もバンバンやりファイナンス
つけて走っていた
社員は会社に貢献したい活躍したいと思って努力する。評価は・・・
そして喧嘩別れをするのをかなりみた
今の社員の能力はわからないが出てくる書類やレポート類の数字の甘さに文言の不適切さ
や甘さを見ると疑問を覚える
成田案件も外部コンサル入れているなら名前が出てくるはずなのに出てこない
外資のファンドの話もそのまま
何をするにもIRで出してこない
謎だらけ
[1168] no name(2025-01-29 08:49:35)
宗右衛門町一口やってるぞコビさん
その時点で100%安全は確定してるんだわ
[1163] no name(2025-01-29 08:10:11)
>1162
あの人ですら宗右衛門町には手を出してなくね?
[1161] no name(2025-01-29 07:45:08)
当座の運転資金が必要でなりふり構わず金を集めようとしている
としか
それにしても
もうちょっと納得させられるような話書けばいいのにね
この商品説明じゃバナナや成田にホイホイ金突っ込んだ人でも引っかからないよ
[1160] no name(2025-01-29 06:49:00)
宗右衛門町は、ぱっと見ありえないほどでたらめな数字だらけなんだけど
これどうやって解釈したらいいの?
[1159] no name(2025-01-29 06:42:26)
宗右衛門町みたいに
業者の説明の時点であからさまにおかしい募集してるものに対して
行政はなんらか対応しないのかね
[1156] no name(2025-01-29 06:33:54)
https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000002_000102756/preview
共生バンクグループ、2025年に開業予定の世界一ビジネスしやすい街「日本ゲートウェイ成田」を通じて、日本発のメタバースプロジェクト「GATEWAY NARITA Metaverse」始動[GZキャピタル]
今となっては黒歴史だな
[1155] no name(2025-01-29 06:10:05)
メルカリNFTにヒントを得て
共生社会NFT爆誕!とかないよな?
メタバースで金ドブ失敗しとるからな笑
[1154] no name(2025-01-29 05:46:37)
いい例え。もうペダルを漕いでも空回り状態。宗右衛門町がよく表している。売れていない。外からの収入は皆無に近く資金は出ていく一方。
ただ宗右衛門町はカタとして格安にせしめたという未確認情報はある。それでもファンドが売れていなければ意味はないが。
[1150] no name(2025-01-29 01:11:03)
自転車も漕ぐの止めてからしばらく惰性で走り続けるから、
ここも惰性走行中で、しばらくしてから倒れる
[1143] no name(2025-01-28 23:05:56)
だよねぇ
商品説明読む限りどう考えても集める必要のない金を
高配当をうたって集めてんだから
自転車漕ぐための運転資金の為だよな
[1138] no name(2025-01-28 22:18:38)
当てはある。
償還する他の配当に使うのだ。
[1136] no name(2025-01-28 21:06:34)
宗右衛門町の案件は覚悟の現れにも見える
この一年でケリを付けるということだろう
[1135] no name(2025-01-28 21:03:53)
自分で内容証明送る費用なんてたいしたこと無いんだから、とりあえずやってみりゃええやん
[1131] no name(2025-01-28 20:48:04)
数年前に取得済みの土地をそのままファンドに売るなら
200億集めて配当払う必要ないよね
集めた200億を使う当てがないなら
それに対して払う配当はただ無駄に出ていくだけ
[1129] no name(2025-01-28 19:54:50)
土地を不動産業者かファンドに売るから大丈夫なんだとさ
[1127] no name(2025-01-28 19:40:03)
宗右衛門町
> 想定賃貸収入
,000千円(税別)
> ※駐車場売上により変動します。
って書いてあるけど
162,000千円=16,200万円=1億6,200万円
なのに
200億集めて利息は10%で年間20億
なにこれ?
[1122] no name(2025-01-28 18:56:05)
うーん何回書いても読んでくれない(-_-;)
丸協組は一度潰れて2015年再度登記した。みんなで大家はリニアの土砂受け入れ公共事業としてファンドを2015年に組成した。その際に丸協組の採石場の住所と写真を利用した。架空の公共事業を謳い文句にして顧客に直売りした。丸協の負債を助けてやり嘘ファンドで元を取ったと見られる。2020年になり今度はゲートウェイ成田で丸協組は再び利用された。建築工事業では特定建設業の許可を持っていないにもかかわらず成田に加担してしまった。
[1118] no name(2025-01-28 18:30:41)
成田開発している丸協組、西伊豆の会社なのね。
グルでなければ工事代踏み倒されるかも。
[1115] no name(2025-01-28 18:14:12)
弁護士名義で代行してもらう事に意義があるんだよ
書面の内容なんで調べりゃすぐ出てくるんで
文書の中身より
「弁護士入れて申し入れています」
ってのが重要
[1114] no name(2025-01-28 18:01:13)
弁護士の監修受けたとしても、その存在に内容証明の受領者が気が付かなければ意味ないのでは?
[1112] no name(2025-01-28 17:41:42)
だからまず自分でツッコミどころきちんと整理して、地域の無料相談でも使ってお手紙の監修してもらえばいい
裏に弁護士がいるのと同じだから
[1111] no name(2025-01-28 17:40:15)
そうだね、みん大に対する圧力は違うね
[1110] no name(2025-01-28 17:38:10)
返金申し入れに対して突っぱねた後に
相手が
そのまま泣き寝入りしてくれそうか
裁判沙汰にされそうか
全然変わるでしょ
[1109] no name(2025-01-28 17:35:18)
運用期間1年の見込み = 1年後に
みんなで大家さんの取得価格+集める二百億に対する利息20億
で売れる見込みがある
ということなら、
二百億集めなければみんなで大家さんは20億丸儲け
なぜ無駄に二百億も集めてるの?
[1108] no name(2025-01-28 17:34:39)
何か、弁護士曰く、内容証明は自分で出そうが弁護士が出そうが、解約して金返せ的なことを書けば、法的な効力は一緒らしいぞ。
弁護士の名前を使えば心理的により圧力をよりかけられるって話なんだろうけど。
[1105] no name(2025-01-28 17:13:35)
本当に意味が分からんよね?この会社、好景気の時分に開発してた頃とは別モノになり今や子供騙しの詐欺専門になってる。不特法で集金するなら土地購入や開発の費用捻出の為でなくてはおかしい。宗右衛門町の購入費用は数十億だし騙す気しか感じない
[1104] no name(2025-01-28 17:10:04)
いろいろ言われてるけど
31日(金)には分配金出るんでしょ?
[1103] no name(2025-01-28 17:03:15)
宗右衛門町の商品説明読んだけど
終わってるぞこれ
あの土地は数年前に購入済なんで、
開発しないで外部に売却するなら
そもそも金集める必要ないじゃないの
[1102] no name(2025-01-28 16:53:27)
丸協組やはり土木と解体では特定建設業の許可取っているが建築工事業では許可持ってないや。
つまり丸協組ではゲートウェイ成田の建築工事がやれない。
開発許可は丸協組で取ってるだろうからゲートウェイ成田はやる気がない訳か。
[1097] no name(2025-01-28 16:02:16)
調べたら立ちション駐車場とでてくるし
大して広くない土地だし、廃立体駐車場が背景にでてくるし
ネットで調べるとでてくるまちづくり計画の話もファンドの紹介ぺージには書いてないし
[1095] no name(2025-01-28 15:56:42)
さっぱり売れていないと聞きましたね。
過去最高の利回りを付けて自信があったが、隔月配当に慣れた客には魅力に欠け、
新規の客はネットの情報で詐欺だと判断して手を出さなかったみたい。
[1092] no name(2025-01-28 15:41:27)
既存の顧客だけじゃ完売しなかったのか
[1089] no name(2025-01-28 15:16:46)
するどいですね
結局は人です
[1087] no name(2025-01-28 15:04:13)
人的リソースがアレになったのか、ブイブイいわせてた頃より不動産が下手になった気がする
ゴミみたいな不動産ばかりが抱えているみたいだし、固定費ばかり嵩んで身動きとれなくなってるのだろう
資産隠しする程カネないよ
成田はじめるまで支払いに追われていた
[1086] no name(2025-01-28 15:02:01)
じゃぁなんでなかなか破綻しないの?
[1085] no name(2025-01-28 14:53:50)
楽街の記事が出る前から
みんなで大家さん(というかみんなで大家さん販売と都市綜研)には現金ない
集めた出資金は不動産購入名目で他に移して残してないね
移した先はグループ会社なんだろうけど
[1083] no name(2025-01-28 14:40:24)
買い手がいなけりゃ実質の評価額はゼロだからな
むしろ負債
[1081] no name(2025-01-28 14:35:50)
価値の無いビルとか土地ばかりだからな、現金化難しい資産抱えてる
売り飛ばした銀座のビルも築50年クラスのペンシルビルだし、大田区の店舗マンションも家賃安い物件だしな
[1079] no name(2025-01-28 14:32:04)
あんな土地w
[1078] no name(2025-01-28 14:25:07)
土地があれば大丈夫ジョーク
[1077] no name(2025-01-28 14:21:25)
土地はあるから大丈夫でしょ
[1076] no name(2025-01-28 14:03:39)
現金無いね客に直売りしてたみんなで大家宗右衛門町が商品ぺージのTOPになったな
集金必死
宗右衛門町は償還期日ないんだな あくまで1年が目安
[1075] no name(2025-01-28 13:59:35)
みんなで大家さんには現金がないみたいだね
[1071] no name(2025-01-28 13:40:44)
これ
[1070] no name(2025-01-28 13:22:49)
1月末は成田市にゲートウェイの工事遅延を説明せなあかんのよ。予想ちゃうよ
ファーム6号は契約者が償還延期を受け取っとる予想ちゃう
あとは全部みん大の商品一覧にある内容やな
1067貼られる度に反応しとるヤツみんなで大家を甘く見るなのヤツやろ?
なんや都合悪いんか
[1069] no name(2025-01-28 12:22:44)
>デタラメコピペを貼るんじゃないよ
って言ってるけど、
> 1月、工事進捗の報告
> 2月、ファーム6号償還→1年延長
この2行が予想なだけで
あとは全部公式サイトの商品情報が最大1年延長された場合の償還期限と
発表されてるマスタープランの内容じゃないの?
4月、みんなで大家シリーズ42号
[1068] no name(2025-01-28 12:15:44)
デタラメコピペを貼るんじゃないよ
[1067] no name(2025-01-28 12:15:02)
2025年
1月、工事進捗の報告
2月、ファーム6号償還→1年延長
4月、みんなで大家シリーズ42号償還
7月、みんなで大家シリーズ43号償還
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
+シリーズ45号償還+ファーム5号償還
10月、ゲートウェイ成田造成工事完成+みんなで大家シリーズ46号償還
11月、ゲートウェイ成田建設工事計画提出〜工事開始
+みんなで大家シリーズ39号 延長分償還
12月、みんなで大家48号償還+みんなで大家宗右衛門町 償還
2026年
1月、みんなで大家シリーズ成田1号償還
2月、みんなで大家シリーズ成田2号償還+みんなで大家40号 延長分償還
+ファーム6号 延長分償還
3月、みんなで大家シリーズ成田3号償還
5月、みんなで大家シリーズ伊勢7償還
6月、みんなで大家シリーズ成田4号償還
7月、みんなで大家シリーズ成田5号償還
8月、みんなで大家シリーズ成田6号償還
10月、みんなで大家シリーズ伊勢6 延長分償還
11月、みんなで大家シリーズ成田7号償還
[1066] no name(2025-01-28 11:59:30)
ゲートウェイ成田特集した千葉テレビの責任は重い
[1065] no name(2025-01-28 11:56:21)
それがゲートウェイ成田でしょ
宗右衛門町はおまけみたいなもんだ
[1063] no name(2025-01-28 11:49:54)
破綻前に最後集めるだけ集めるのが定番。
[1058] no name(2025-01-28 11:25:47)
いや再開発を標榜しているからもっと手前でクローズ
[1056] no name(2025-01-28 11:15:43)
宗右衛門町1年募集って事は1年内に破綻準備 ?
[1055] no name(2025-01-28 10:27:05)
支払いとワールドカップと破綻どれが先かな~??
[1054] non name(2025-01-28 10:22:41)
今から慌てて解約依頼を出しても、処理に1年かかって支払いは確実に2026年になるので、??という気がする。
[1053] no name(2025-01-28 10:18:58)
そうだよ、その手だよ。
みんな早く解約してー
[1052] no name(2025-01-28 10:05:25)
あー今度はその手ね
>2025年内はなんとなく何とかなりそうな気がする。知らんけど
社員が急いで解約したほーがいいと知らせてくれてるよー
[1049] no name(2025-01-28 09:03:23)
7月中に解約申込した人ならギリ助かるんちゃうん?知らんけど。
2025年内はなんとなく何とかなりそうな気がする。知らんけど
[1040] no name(2025-01-28 06:39:15)
楽街の記事は去年(2024年)の5月の頭で、
それに対するみんなで大家さんの訴訟は同じ5月の下旬
[1039] no name(2025-01-28 06:33:47)
通常の解約申請で助かるのは楽待の記事見て解約した人と、
その後みんなで大家さんが反論もせずにいきなり記事差し止め訴訟したの見てヤバいと思って解約した人まで
東京都と大阪府の業務停止命令で動いた人はもう微妙
これ以降は
弁護士入れて申し入れした人以外は多分助からないと思う
[1028] no name(2025-01-27 22:12:11)
とりあえずではないけど、去年の9月末までに解約請求した人全員助かって欲しいけどな‥
厳しいか‥
[1026] non name(2025-01-27 22:00:02)
6月中に何とか解約依頼した知人が、書類受領は未だ未だ先、解約金受領はそこから更に3ヶ月先なので、正直先が全く読めない・・と嘆いてた。
[1025] no name(2025-01-27 21:25:41)
遅れに遅れ
7月解約の人は5月頃らしい
[1023] no name(2025-01-27 21:03:31)
今どこまで解約進んでんのー?
[1013] no name(2025-01-27 20:17:54)
手付金 今時CMで着手金無料なんてのがあるから誰でも知ってる言葉なのに
習い性で手付金と書いてしまう
[1011] no name(2025-01-27 20:04:20)
手付金といった時点で不動産の人間とわかる
少しでも法律にあかるければ
着手金という
必至だな社員
ヤツにいっとけ
辞めていった社員の辞め方なんぞ考えたことがないだろう
喧嘩して辞めた辞めさせられた方々の多さを
守秘義務契約結んでないで忘れるな
[1010] no name(2025-01-27 19:58:51)
みんなでカウントダウン
[1002] no name(2025-01-27 19:29:23)
ハズレ弁護士でも解約返金申し入れの内容証明送付くらいやってくれるでしょ
応じなかったら
「消費者問題に強い弁護士」
をその弁護士に紹介してもらえば良い
[1001] no name(2025-01-27 19:25:45)
しつこく書くが法テラス番の弁護士はハズレが多いのでやめましょう。
単身者サイズのマンション一棟売りも資金源はどこだったのか?
2007〜8年のリーマンショック、2012〜13年の行政処分。経営危機が
成田で解消… 大して家賃の取れないビルを幾つも抱えて、地上げも
ままならない土地を抱えて…
[998] no name(2025-01-27 19:01:57)
貼っとく
www.kokusen.go.jp/map/
全国の消費生活センター等
相談窓口は意外にいっぱいあるし
無料なのでお気軽にどうぞ
[997] no name(2025-01-27 19:01:28)
>突然出てきたロイズキャピタルのCIO
私は金融畑ではありませんが資金調達などで金融マンとお話します。
彼は金融の人間には全く見えない。
>話し方1つ
弁護士に報酬を払えば全部やってくれると考えない方が良いです。
自分も可能な限り調べて準備する。
相手も人間です。弁護士の負担も減るしこちらの熱意も伝わる。
[995] no name(2025-01-27 18:50:54)
おーおー必死必死
これは弁護士に頼むと効果的だという事だよ
ワザワザ会社の人が教えてくれてる
よしよし出資者みんなで弁護士に頼もう!
[994] no name(2025-01-27 18:48:17)
手付金だけ取られて終わる可能性が非常に高いからヤメトケ
[993] no name(2025-01-27 18:45:59)
弁護士にツテがないなら
親や親戚に相談すれば以外に弁護士にツテのある人はいる
親戚に知られるのが嫌なら
住んでる自治体の役所に電話して消費者相談窓口を教えてもらい、
そこで相談して弁護士紹介してもらうとか
自治体で弁護士無料相談会みたいなのやってるか教えてもらうとか
いずれにせよ
自分から動かない限りは状況は変わらないし
満額返ってくるとは思わず
弁護士費用や成功報酬くらいは覚悟することだ
破綻が明らかになってから弁護士に頼んでもお金はまず返ってこないから
早いもの勝ちだね
[991] no name(2025-01-27 18:42:23)
この手の案件で弁護士使うのは絶対にやめとけマジで
[990] no name(2025-01-27 18:23:59)
それと
ゴルフですがイギリスにハワイに他色々いってます
ホテルも1流。つれて言った方々も、ま、ご想像におまかせします
国内ですと定番は有馬温泉にあちこちの温泉、昔は宮古島でどんちゃらもあったと
聞いています
リーマンショック前までは1棟売りと短期転売でそうとう儲けました。株などでも
儲けていました。過去ログでてますが、ホッコクや他様々な方法で介入しました
リーマン後、一変し物件差し押さえや各種訴訟などありファンドも償還ジャンプなど
あり過去ログ通りの通りです
成田案件後、なぜかすべてが解消されました
そして今、いろいろなトラブルになっています
ロイズのCIOですが、突然YOUTUBEに出てきましたね
金融に長いと特に外資金融やファンド勤務があると同じ匂いがするかわかります
想像にお任せします
[988] no name(2025-01-27 18:16:23)
弁護士ですが一番いいのは地元弁護士です
次に悪徳商法やすでに掲載されている弁護士事務所だと受任しやすいと思います
LINE無料相談ですが、どういう相談をされたかわかりませんが通知書送付し文言に
介入通知と返金についてだと思いますが、着手金ゼロとかで相談は難しい場合もあります
着手金ゼロなら成功報酬10~20%。着手金が出資金の5~10%で成功報酬5%など
相談すればいいと思います
弁護士は個人商店です。話し方1つだと思います
最低でも
1、いつ?いくら?出資して配当はいくらあった
2、返金をしてほしい理由
3、2の追加ですが成田なら案件の進捗の大幅な遅滞と情報開示のなさによる信頼関係
の破綻。バナナなら実行可能性のなさなどなど
4、着手金と成功報酬報酬の考え
これをメールでちゃんと書いておくりましょう
解約するのも、このままファンドを持ち続けるのも自由です
[985] no name(2025-01-27 17:34:59)
出資元本は諦めて損切りするのも一つの考え方だね。
[984] no name(2025-01-27 17:32:56)
その意見には賛成しない
何件も当たっているうちに悪徳事務所につかまる可能性がある
断られたということは解決可能性が低いということだから諦めるしかない
[976] no name(2025-01-27 15:31:57)
たった2,3件断られただけで何言ってんの。諦めがはやすぎる。
何百万円がかかってるんだから死ぬ気で何十件でも電話しろよ。
[975] no name(2025-01-27 15:29:08)
うちのマンションの管理費修繕積立金を滞納してるのが一軒あって、
最初は管理組合理事長名で内容証明出したら受取拒否。
弁護士名でだしたら、返答があって分割払いに応じることになった。
[973] no name(2025-01-27 15:27:28)
LINE無料相談のところ2件断られました。
[957] no name(2025-01-27 13:21:45)
ありがとーございます
だから受けとる先も、弁護士が関わってるってわかるんだ
[954] no name(2025-01-27 13:12:22)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240412/1000103748.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD186YW0Y4A410C2000000/
https://www.fben.jp/hou/20241107.html
https://www.kanaben.or.jp/news/info/2024/post-412.html
弁護士に相談するならネット広告を出しているようなところ(特にLINEで無料相談とかいうところ)は避けた方がいい。
解決を依頼するなら、着手金の額、成功の見込み、どんなことをするのかをきちんと聞いておくこと。
[953] no name(2025-01-27 13:12:14)
そうだよ
あなたの代理人として
弁護士名義になる
[952] no name(2025-01-27 13:03:22)
内容証明って、弁護士に頼むと弁護士名義(代理人として)で出してくれるの?
[949] no name(2025-01-27 12:57:37)
まあ、とりあえず内容証明出しとけばって感じか?何も行動しないよりはマシなんだろうな。
金返ってくる保証なんかどこにもないのは皆同じやからな。
[948] no name(2025-01-27 12:51:34)
なら自分で書けばいいじゃん。
早くしないと手遅れになっちゃうぞ。
[947] no name(2025-01-27 12:46:30)
事業者側が
その先
を考えた時、
面倒なことになるのが嫌なら金払って黙らせる方を取るでしょう
[945] no name(2025-01-27 12:41:27)
受けとる側の印象は段違いでしょう
[943] no name(2025-01-27 12:31:17)
何か弁護士に聞いたら、内容証明自分で書いても弁護士に頼んでも法的な効果とかは変わんないって言ってたぞ。
[939] no name(2025-01-27 11:57:10)
内容証明は訴訟の裏付けがあるからこそ効果を発揮するので、弁護士に依頼するべきです。
変なところで数万円をケチって数百万円を失ったら元も子もない。
[937] no name(2025-01-27 11:43:56)
内容証明って、弁護士に頼むのと、自分で出すのって何か違いあんのかな?
[935] no name(2025-01-27 10:54:21)
だから弁護士頼んで数万円の内容証明書いてもらえば
迅速に返金してもらえるわけですね
[932] no name(2025-01-27 09:30:13)
成田は基礎工事も始めないまま大幅な計画変更2回もやってて
その際に出資者に対してノンペナ解約の申し出どころか経緯や目論見等の説明もなし
忍者キングダムとバナナについては
出資募集した時点でそんな配当払えるような状態でなかったのは明らかだが
その後、
配当出せるように事業改善する対策を
何かやったのか?やってないのか?
とか
その結果はどうだったのか?
結果芳しくなかったとしたらそれを出資者に伝えたのか?
うまく行ってないのに配当満額出していたのなら、
そのお金はどこから調達したのか?
とかとか、
裁判になったら明らかにせざるを得ないわけですよね
[927] no name(2025-01-27 07:47:13)
現実に大阪時代の行政処分で解約希望者は信頼を損ねたとして弁護士を通して、
若しくは、解約に応じなければ弁護士に依頼すると伝えたら返金されている。
但し、下の弁護士事務所の例にある様に全額返金とは限らない。
>出資金のほぼ全額を回収できた。
分配金や解約手数料を差し引いた金額が返金されたと推測される。
[925] no name(2025-01-27 07:22:26)
解約返金に応じない業者が
弁護士入れたら応じた事例なんかいっぱいあるでしょ
そもそも弁護士が解約申入代行をジュリスベル・グラシアルる時点で
契約内容自体がおかしいか
契約後の条件変更や契約内容の不履行等があるわけで
解約に応じないなら
「よろしい、ならば裁判だ」
ってされて困らない業者は返金に応じないだろうが
裁判にされて色々明らかにされると困る業者は
弁護士入れた解約にだけはささっと応じて済ませるでしょう
[922] no name(2025-01-27 06:57:15)
弁護士に頼まれると物凄く都合が悪いヤツがしつこく現れる
相談は無料だから怪しいと感じれば依頼しなきゃいい
それとは別に熊谷出資でおかしくなったのもしつこく現れているけどな
[921] no name(2025-01-27 06:22:28)
みん大とは明言してないから嘘ではないし
不安になってる出資者は上客だろうよ
宣伝、広告を真に受けるなって事
[918] no name(2025-01-27 04:51:29)
過去も現時点でも返金に応じた例がある
弁護士事務所が嘘をホムペに載せる理由は?
何が目的かはわからんがアンタこそ意味不
勝手に信じなければいい
座して元本を失えばいいよ
[916] no name(2025-01-27 04:37:51)
商品が違法だと主張してもみん大が認めるはずがない
これもみん大が何で返金に応じたのかが分からない
リアリティのない話は信じられない
[912] no name(2025-01-26 23:59:42)
そういうことですね。過大評価によってB/Sを繕うことはできても、フローはますます苦しくなるということか
[911] no name(2025-01-26 22:44:05)
7%は高利回りという程でもないが、
物件に対して集めてる出資額が高すぎて、
それに対して7%の利回りなので
それを支払えるだけの収支目論見になるような
想定賃料がとんでもなく高額になる
[910] non name(2025-01-26 21:52:01)
この弁護士事務所のURLは、このサイトだけでも何度も出てるが、実際に回収の成果あったら教えてチョーだい。
[903] no name(2025-01-26 20:51:17)
https://ichikawa-law-office.com/
この事務所ね
[899] no name(2025-01-26 20:24:18)
明日、この弁護士への依頼が殺到しそうw
[898] no name(2025-01-26 20:12:07)
https://x.com/bengosi1kawa/status/1877944998379082132
【事例紹介】インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのような状況になっていた。自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。事業者に対し、事実経緯を指摘し、契約解除、返金請求を通知する書面を内容証明郵便で発信したところ、事業者の代理人弁護士が対応し、条件等の調整を経たうえで、出資金のほぼ全額を回収できた。
[891] no name(2025-01-26 19:47:42)
だから商品の違法性を問うて即刻解約を迫るんだろが何で順番待つ必要があんねん
[883] no name(2025-01-26 19:09:38)
弁護士に頼んだからといって、会社が順番を変えて優先して返済するとは思えないけど。
[880] no name(2025-01-26 18:33:53)
弁護士費用をぼったくられるのではないかと恐れて弁護士には依頼できない人ばかりです。
みんなで大家さんには何百万、何千万もつぎ込んだのに。
[879] no name(2025-01-26 18:20:32)
出資者どこいった?
ここにも結構書き込んでたよね
みんな弁護士通じて返してもらったのかな
[877] no name(2025-01-26 18:02:34)
出資者は10ヶ月先の解約返金をおとなしく待っているような人ばかりです。
[871] no name(2025-01-26 16:51:29)
そんなイケメンはそもそもここに投資しない
[869] no name(2025-01-26 16:12:07)
ここで何千万円損した出資者が
復讐鬼になって禿げ一族を滅ぼす展開を見たいです
[851] no name(2025-01-26 11:47:53)
もう7%くらいじゃ集金できないでしょうね
[850] no name(2025-01-26 11:32:31)
説明ではまちづくり最開発計画らしいよ
商業施設で通りを活性化させるんだってさ
[849] no name(2025-01-26 11:30:47)
ウン十年だから一億ではすまんでしょ
イギリスまでゴルフいった幹部おるらしいし
[848] no name(2025-01-26 11:29:21)
大坂の宗右衛門町の駐車場、
200億円だったよね。
航空写真で確認したら駐車スペース90台ぐらい。
つまり一台当たり2億円超。
1日6万円稼がないと1割配当できないね。
6万を24で割ると2500円。
つまり一時間、2500円で貸さないと利益だけでは配当は不可能。
料金調べると、1時間800円だとさ。で、6時間までなら上限1500円だそうな。
これでは、10パー配当どころか、2%配当も無理!どうすんの?w
ビルを建てるにせよ、
何年も前から空き地だったのに全く何も建設されないのが、
その土地の価値の証左。
未だにビル建設のために駐車場閉鎖のお知らせも出してない。
おそらく2月中に着工する気はない。
更に言えば、東隣のビルは何十年も建設途中で放置されたままさw
あの辺は飲食店はオーバーストア状態。建ててもテナントが入るか怪しい。
最近は、バカ女だまくらかす東京資本のホストクラブが進出してるからなんとかなるか?
もうワンブロック西ならインバウンド向けのホテルでも立てられただろうにねえ。
[847] no name(2025-01-26 11:29:19)
書きこみをロクに読まない→
どこに温泉ゴルフで使い切ったと書いてある?
[845] no name(2025-01-26 11:11:45)
温泉やゴルフ、1億円くらいかかりますか?それでも2000億円の0.05%
[839] no name(2025-01-26 10:10:45)
あらー会社のお金でー!上納も?
Kろっけさん、ココとの繋がりで得もしましたが
名前を利用されてしまいトラブルありましたよね?
[838] no name(2025-01-26 09:55:42)
Kろっけ?とか?
お気に入りつれてゴルフや温泉や旅行はありましたよ
[837] non name(2025-01-26 09:54:05)
もうちょっと高いギャラ払って、もっとCIO然とした役者に本案件の投資の意義とか、中身のあることを話させればよかったのに、あれではねー。。。
[836] no name(2025-01-26 09:48:52)
リサイタルのところは冗談だからね
いや、個人的に趣味で会社経費で芸能人招いてリサイタルやったかもしれん
[833] no name(2025-01-26 09:18:55)
ロイズ演劇団w
役者さんたちはとっくの昔にギャラもらって撤収済み
[832] no name(2025-01-26 09:17:04)
過去のケースからするとならないんじゃね
大量の投資家が被害届出したりしなければ
[831] no name(2025-01-26 09:10:01)
実態としてはそうかもしれないが、6月にはなぜこのことが問題にならなかったのだろうか
みずほも口座解約には踏み込んでいない
今後も法的な問題にはならないのだろうか
[829] no name(2025-01-26 09:00:19)
不特法での分別管理が出来ていない
[828] no name(2025-01-26 08:53:22)
ロイズキャピタルについて
出資者もマスコミも騒がないのが不思議だ
[826] no name(2025-01-26 08:36:47)
いいわけはないだろうが、どの法律で規制されるのか。不特法での業務停止の理由にはなっていない
[825] no name(2025-01-26 08:33:10)
無くなるよ
長期間に渡り湯水の如く浪費した。一時期は60社以上あったのだから。
>SPCが
預かり金や資産の付け替え、経費の水増し等でごまかしてきた。
>行っていいのか
いい訳がない。法的にアウト
[824] no name(2025-01-26 08:21:55)
数年前は高周りで怪しいと注意の声がありましたが、最近は高周りファンドが多くなりましたね
[822] no name(2025-01-26 08:14:38)
それでも2000億がなくなるとは思えないが、その支払いはSPCが行ったのか。行っていいのか
[820] no name(2025-01-26 08:02:30)
沢山売ってきたファンドの分配金と償還、山程あるグループ会社の運営、
議員等へのゴマすり、様々なイベント開催、広告宣伝費、ネット工作費用
リサイタル温泉ゴルフその他諸々に消えた。
アメリカの注射針の会社とか何でも買っている。
再生医療云々(インチキ)にも手をだしている様子。
[817] no name(2025-01-26 07:37:10)
30億で買った土地を2000億で売った利益は、どこにあるのでしょうか。SPCでしょうか。こんな大金、短期間で使いきれるわけはなく、キャッシュのままで持っているとは考えられない
[816] no name(2025-01-26 05:31:49)
勘違いでした。仰るように外部に投げれば済むのですね。
それでも、みんなで大家さん販売のフロアに机ひとつの
ダミー会社が置いてある事で七つのSPCとは…
[812] no name(2025-01-26 01:49:31)
もともとがおとぎ話だから
11月末に何かがあるとか言ってたのはお囃子にあわせてみただけ
[807] no name(2025-01-26 00:45:46)
もうみんなロイズキャピタル忘れてるよね
[806] no name(2025-01-25 23:58:19)
30億で買った土地を2000億で売った利益からだよ
気前のいいみなさんがファンド経由で出してくれました
[802] no name(2025-01-25 22:55:52)
賃料収入=分配金
その賃料収入はどこから?
[795] no name(2025-01-25 21:30:56)
早くバンザイしたほうがいいね
[793] no name(2025-01-25 21:02:59)
あーやっぱり様子見に来るねー
[791] no name(2025-01-25 20:22:26)
利払いと毎月の最低限度の返済で必至だろう
ファンドの償還軒並み1年ジャンプしているし
成田だけではない他のファンドの利払いもある
計算すると月に15~17億円は溶けている
[775] no name(2025-01-25 15:54:38)
あんまり関係ないかもですが、B-WAVEビルは購入時の山吹色→黒系色塗り替え
だと思っていたけど、都市綜研千葉駅前ビルの後塗りオレンジ色を目にして、
もしや会長の好みなのかなって。
小さな所に何かのヒントがあるかもしれないから丁寧に拾っておきたい。
[774] no name(2025-01-25 15:40:01)
ええ
[773] no name(2025-01-25 15:24:13)
いままで投資系の詐欺で、破綻前に司法が動いた例はないんじゃないかね
たいがい今のここみたいに、破綻することは普通に外野にも事前にわかってたのに
理由はいろいろあるけど、なんにしろ「投資」を誰かが守ってくれてるなんて幻想を持たないことだな
[771] no name(2025-01-25 15:06:14)
現地・実物を確かめる大事さ。
嘘ついても現地の人に尋ねると実態がわかる。
>上層階は関連企業が入っており
共生バンクの関連会社で入居札を埋めていた。
何せ建物が古くてボロい。
ええ。大分も伊豆も種子島も遅延はしたが償還済み。遡って罪は問えない。
所で
さま、カミ薄会長は風水とか信じていましたか?
黄色山吹色系を有難がるとかありましたか?
[769] no name(2025-01-25 14:58:16)
早くつかまえないと、
素朴な人はひっかかってしまいます。
[767] no name(2025-01-25 14:54:12)
千葉中央の物件は家賃が近隣の倍近かった
テナントあちこち空いてて上層階は関連企業が入っており
電機が日中でもほぼついてなく掃除のおばちゃんが人がいるのを
見たことがないと言ってたよ
[764] no name(2025-01-25 14:45:37)
大分の地熱発電
償還した案件はみないのが行政
能天気乙
[762] no name(2025-01-25 14:36:01)
そうそう。それらの文言を鵜呑みにしたみたいです。
[760] no name(2025-01-25 13:58:01)
錯誤を狙った広告戦略。
「預金感覚」「預金金利の●倍の利回り」「●年間元本割れなし」
コンサルの成果???
[758] no name(2025-01-25 13:22:35)
広告やパンフを鵜呑みにしたらしいですよ。
銀行預金と区別が付かなかったみたいです。
[755] no name(2025-01-25 13:09:37)
成田は他人物売買では無いけれど、伊豆は架空でしたよ。
架空だから他人物売買ではないものの、住所を示した土地は都市綜研の物では無かった。
得意客に直接持ちかけて販売した。日経が取材して、伊豆のファンドが謳うリニア開発残土の受け入れ事業が嘘だと判明しているし。
大分の地熱も瀬戸内エナジーさんの発電を無断で都市綜研の事業の様に騙りファンドを組成
した。そう云う事を平気で行う会社なのは事実。
[754] no name(2025-01-25 12:45:17)
売買契約をしていない他人土地でファンドを組成するような会社は言い過ぎでは
根拠ありますか?
さすがにそれなら行政が洗った際にもっと強い行政処分ができるし、不特法上義務のある書面については瑕疵があった点は行政処分で明示されてるので、他人土地で組成してたのを行政がチェックしなかったら、行政の管理責任を問われる状態じゃになるので、行政もそこまでの見逃しはないんじゃないかな
別にみんなで大家さん擁護する気は全くないんだけど、訴訟起こそうとしてる出資者などもいる掲示板だし、根拠あるもの、ないものは明確にしてあげるべきじゃないか、と思ったので
[746] no name(2025-01-25 11:45:50)
だからなに?
[745] no name(2025-01-25 11:44:19)
ファクトブックやアニュアルレポートは会社等の運営状況や業績等の資料で、年間取引報告書は投資家の1年間の投資状況、受取配当金額、源泉徴収の金額等の資料のこと
[744] no name(2025-01-25 11:36:20)
俗にいうファクトブックやアニュアルレポートなどは一切発行していないはずです
出していたら全部ばれますし
売買契約をしていない他人土地でファンドを組成するような会社です
[743] no name(2025-01-25 11:31:35)
みんなで大家さんから、既に「年間取引報告書」は発行されているでしょうか?
出資者の皆さん受け取られてますか?
[738] no name(2025-01-25 11:02:01)
有資格ってなんの資格?
そこらのスキーム破綻で攻めるのは厳しいと思うよ
ストラクチャーは会計とか士業の会社巻き込めば普通に制度上問題ない姿にできる
そこまでコストもかからないしね
広告費とか営業活動のほうがはるかにコストかかってる
[736] no name(2025-01-25 10:56:17)
そうかもしれんが、2000億円も出資されてる
[735] no name(2025-01-25 10:54:08)
みんなで大家さん販売の親会社?MOH Nippon Plcは従業員数0人とあるがどゆこと?
2億9千万株発行して取引が0なの?よく知らないが
グレイス麹町3階では英語で業務をしてんのかい?
共生バンクはBowenの株の8割をもらったんだよね?処理は?
[734] no name(2025-01-25 10:50:07)
面倒臭がらずに現地視察してればこんなのに出資するはずがない。
百万円単位で出資するのに、なぜほんのちょっとの手間を惜しむのか、出資者の心理は謎が多い。
[732] no name(2025-01-25 10:41:37)
成田空港に離着陸する飛行機が頭のすぐ上をひっきりなしに飛んでいく土地で
住宅や病院が建てられない様な用途制限がかかっているらしいが
道路付けは悪いので物流センターとかには向かない
(そもそも商業施設にも向いてない道路付け)
[731] no name(2025-01-25 10:15:16)
みたいな実態は、みんなで大家さん販売の中に机ひとつあるだけのダミー会社の
成田ゲートウェイプロジェクト株式会社の株を取得したから何だというのか?
公式には何のアナウンスもないし。
[729] no name(2025-01-25 10:10:20)
千葉テレビのテロップだと株式を2024年に共生バンクから100%取得したと出ていた。
成田ゲートウェイプロジェクト株式会社は一株1円で100株しか発行出来ない。
SPCには有資格者を一人は置かなくてはいけないのに被保険者が0人。1〜7号株式会社
全て。代表の柳瀬鳳憲が有資格者だとしてもSPCに属していなくてはいけないと思うが、
その辺はよく知らないな。所属はしなくても良いのかな?
SPCでないのなら他の会社の経営者で、そちらで被保険者になっていれば別の会社と重複
して被保険者にならなくては良いが。
[728] no name(2025-01-25 09:57:56)
でも、その成田の土地を借りて賃貸料を払っている会社(SPV)があるのでは
この会社はロイズに譲渡されたのでしょうか
[726] no name(2025-01-25 09:32:46)
買い手ゼロの土地の実質価値はマイナス
[725] no name(2025-01-25 09:07:26)
測量とか環境調査とか諸々も行った。
賄賂も含まれてるはずだよ。小耳に挟んだ。
[724] no name(2025-01-25 09:02:16)
もともと成田市小菅地区の取引事例は平米単価2000円ちょい
45万平米全部でも10億くらいのを地主に話つけてまとめるとかの諸々合わせて30億なんだろう
※ 最大300件まで表示しています。