期間指定:1月23日0:00 - 1月26日0:00期間指定を解除
- すべて
- 画像・動画
自動更新
並べ替え:話題順
これ個人的な経験談だけど、男性が多い所謂ブルーカラーの仕事ってセクハラなどの意識が低い男性しかいないんです 駅で嘔吐して遅刻した日には妊娠した?って言われたり、協力会社の男性に犯すぞ!って大声で言われたり だから男性の倫理観や道徳観がまともになって意識の改革が進めば女性も働けますよ x.com/orangeitems_/s…
前職は夜勤もあるインフラ業だったけど、女性はいた。私の同期は女性の方が多かった。でもみんな辞める 女性が定着しない理由👇 ・男女で仮眠室交代使用 ・男女兼用トイレ ・社外の飲み会には女性を呼び、経験が積める仕事は男性に振る ・職場の清掃などが女性負担 ・産育休の無理解 ・昇進の不平等 x.com/orangeitems_/s…
前職作業着泥まみれブルーカラーだけど、「女には教えない、仕事をやらせない」を決めてるおじさんは結構いましたね。確実に「女だから」でナメてるんですけど、本人はそれもあんまり意識してなくて何なら親切で優しくしてるつもりだったり。 で同じ人が「女はやっぱり使えない」と言いたがる。 x.com/orangeitems_/s…
女性が主なケアワークやサービス業のどこがキラキラしてるんだろう。ほんっとに心底女を馬鹿にしてるってことが分かる。大体キラキラした職場ってどんなものを想定してるのかね。丸の内OLみたいなこと?丸の内リーマンの方が絶対多いのにキラキラとか言われない。そもそもチーム仕事なんて x.com/orangeitems_/s…
個人的には、男性であるというだけでペア作業やチーム協働ができないとは思わんが、「インフラに女性が来ないのはキラキラした職場じゃないから」という女性観の男性ばかりの職場に1人で入るのは、人間関係見極めコストとコミュニケーションコスト高すぎて、ちょっとくらい給料高くても厳しいな…。 x.com/orangeitems_/s…
インフラじゃないのでアレだけど、男とチームのとき普通に和気あいあいやろうとすると妙な好かれ方をし、無愛想にしてると当然に嫌われるのでものすごく高度なコミュ力がいる 無理 x.com/orangeitems_/s…
上司や同僚からの性加害は多い。 愛想よくすればターゲットにされ距離を取ると冷遇。 万が一被害に遭えば周囲からの二次加害。 肉体的被害がなくとも見下し発言やセクハラ発言は避けられない。 おっさん率が高ければ高いほど嫌な思いさせられるんだからそら避けるわ。 女に安全が担保されてない。 x.com/orangeitems_/s…
そもそも、この世界のどこにもキラキラした職場なんてものが存在しないけど 女はいろんな職種に存在していて どんよりした気持ちで月曜を迎えているよなぁ… x.com/orangeitems_/s…
ほんとに「キラキラした職場じゃないから女性が来ない」なら介護職は男性の方が多くなるはずなんだよな… 医療・福祉もインフラでキラキラなんかしてないのにこういう意見が出るのはなんでなんだろうな 単純に目に入ってないだけなのか、"男性"からみたらキラキラしてるように見えてるのか笑 x.com/orangeitems_/s…
私の女性の友人、精神やんで退職したけど、毎日のようにセクハラがあったって言ってた。上司に相談しても『そんなもんだから上手く受け流して』だったので、辞めるしか無かったって。 x.com/orangeitems_/s…
「ペアやチームで作業しなきゃいけない」の大変なところって、他の男性同僚に対するのと明らかに自分(女性)への扱いが違う点もあります。 お嬢さん扱い、セクハラもですが、「女性同僚と話さない」タイプもいて、仕事のハードルは高いです。 x.com/orangeitems_/s…
キラキラした職場をオフィスが綺麗で力仕事が無くてワークライフバランスがしっかりしてて…みたいな事を指しているのであればなぜ当てはまりにくい保育士や看護師が女性ばかりなのか。 最初の仮定からミスってない? x.com/orangeitems_/s…
現場には「歩く生殖器」みたいなおっさんが本当に多い しつこく迫って女性社員や派遣さんが逃げていく ラインに証拠残すからあとあと会社からお目玉くらうが そんなことなど気にしてないのがもうサルと同じ x.com/orangeitems_/s…
夜勤、力仕事があるは多分関係ない 介護や看護はどちらもあるけど女性の方が多い 女性が定着しないのは単純に女性が少ないからだと思う。昼休憩、会議の合間、ふとした瞬間に同性と気軽に雑談できるというのはすごく大きい。インフラ7年やってるけど同じチームに女性がいなかったら多分続いてない x.com/orangeitems_/s…
全くキラキラしてなくても、セクハラや性加害パワハラ男尊女卑が無ければ女性はきますよ。今までの業界の状態に対しての積もり積もった女性からの悪評が原因ですよね。業界全体で自浄してこなかったツケが回ってきたとしか🤔 x.com/orangeitems_/s…
男がいない職場には男女両サイドから一定需要あるけど、女がいない職場には男も女も入りたがらないので求人広告や採用HPには男女どちらも写真を載せろというのが人材会社でもよく言われてました x.com/orangeitems_/s…
女性の職人さんって仕事が丁寧な人が多いから重宝されるんだけど、技術習得する前に男社会ってのが原因でリタイアしちゃう人が多いんよね。 女性の多い会社も増えてきたし、女職長も活躍してるからブルーカラーやるなら女性は女性がいるところに行った方が良いと思う。 x.com/orangeitems_/s…
あと、男が多い職場だと、専門職で入社したのに「雑用は女の仕事」とばかりに雑用を押し付けられがちなのと、酒とキャバと風俗と博打の話ばかりで嫌気がさすのもあると思う。 x.com/orangeitems_/s…
ブルーカラーだけど、採用された後に男だけにするからと直前に白紙にされる嫌がらせとか、女は重いもの持てないからとバカにして女だけに荷物持ちさせたり筋トレと称してベタベタ触ってきたりその他想像できるセクハラパワハラめっちゃ受けてきたよ 女は採用されにくいし入れても加害されるから地獄 x.com/orangeitems_/s…
キラキラとかまったく関係ない 互いに快適に過ごす為の気遣いのレベルが男女で違う。共用部の使い方・掃除、トイペや飲料サーバーの水がなくなっても補充しないなど男性が多いほど女性の負担が重くなる。仕事以外にやんなきゃいけない雑用を押し付けられる x.com/orangeitems_/s…
女の割に力もある方だったし、力仕事も3Kもわかっててブルーカラー職希望して入社したけど、結局ペアで行った現場で変なジジイにちょっかい出されたり、酒の席でジジイに太ももとかケツ触られたり、なんとかしてくれと言ったら「これだから女は面倒だし居ない方が楽」とか言われるもんやってられん。 x.com/orangeitems_/s…
何故か「キラキラした職場じゃないから」「オシャレできないから」的な思考の男性って多いですよね… 私はずっと男性の多い職場で働いてきたけれどかなり働きにくかった。若い女性への偏見やセクハラのある職場が多くて…歳をとったらそれなりに楽になりましたけど(セクハラがなくなるとかなりマシ) x.com/orangeitems_/s…
女性が得やすい職業、介護看護保育園幼稚園全部低賃金重労働なのになんでキラキラした職場云々が出てくるのか本当に不思議。低賃金で他人の大便の処理するのきつくないですか?人間関係楽だと思います?1人で完結する仕事だと思います? x.com/orangeitems_/s…
普通にご自分が女性しかいない職場で働いたらぶつかる壁を真面目に想像してみたらいいのでは? 弊社チームここ最近5人連続くらい女性採用してたら、男性上司から「もうそろそろ男子採りたい…肩身狭い…」と声上がったから。仲間と思える人が少ないと、性別年齢問わず居心地は最良ではないですよ。 x.com/orangeitems_/s…
インフラ系やりたいなと思ったけど「女性は夜勤できない」と言われました。人数比的に男性とペアにならざるを得ないこと、そもそも夜は女性が危ない、という、綺麗事を言っていられない現実があります。ガス屋さんですら、個人宅に女性一人で訪問させられないから、ショップや事務以外は採用なかった。 x.com/orangeitems_/s…
「キラキラした職場」の定義が不明ですが、女性が著しく少なかった業界にいた者としては殊更に特別扱いせずかと言って徒に低く見る(✕オフィスの華✕雑用係)こともせずハラスメントが無い環境で普通のことをやって普通に(フェアに)評価される土壌を作れば勝手に増えると思いますよ・・・。 x.com/orangeitems_/s…
わたしもインフラに端くれてるけど(内勤だけど夜や年末年始等の当番はある)、男性はだいたい家庭の奥様の協力と理解で成り立ってるところがあるから(それでも奥様から責められる男性もいる)、職場だけじゃなく家庭の理解も結構課題だと思うんだよね…… x.com/orangeitems_/s…
開発より男性の比率が高いのでセクハラを受ける確率が上がる…かな。 彼氏の有無を確認、タイプを聞く、住所を聞く、最寄駅を聞く、休日の過ごし方を細かく聞く。それより仕事の話をしろよって思う。 x.com/orangeitems_/s…
リューターの使い方を教わった時に「振動すごいでしょ?バイブ見たいでしょ?笑」だの、梱包する時に使う新聞取って「エロ広告入ってるとテンション上がるわー」だのニヤニヤしながら60のおっさんが平気で言ってくるからな x.com/orangeitems_/s…
キラキラしている/していない、の問題ではなく、そこで働く人間がキショい、ってのがかなりでかいと思う。 たまに行くけど、性犯罪者のニュース見て「お前じゃねえのか」「セックスの仕方も忘れました」って問答しててキッッッッッショと思った記憶。 x.com/orangeitems_/s…
インフラエンジニア女子でいろんな現場いたけど、女性の接し方に慣れてないからかデリカシーないなぁ〜と思うような発言はよくあった。 おっさんなんか言ってるわ〜くらいにしか思ってなかったけど、それが嫌で辞めていく人も多かった印象。 x.com/orangeitems_/s…
「キラキラした職場じゃないから女性が来ない」なら、看護や薬剤師、介護、保険等々女性比率が高い職業の説明がつかないと思うので、インフラに女性が来ない件は全く別の理由なのでは。 x.com/orangeitems_/s…
それもあると思うけど、30代以上の女性がいない職場に対して女性は「出産と育児ができない仕事なんだなー」と思うし、仮に配属になっても将来考えてすぐ辞める。 聞いてくれればいいのにーと思うかもしれないけど、就活の時に産休育休取れるかの質問はNGって書いてあるので、誰も聞けません。 x.com/orangeitems_/s…
新卒でSESで入ったとき、「女性がほしいからスカートパンプスキラキラでいるように」とはっきり言われた。知識のない新人だからその分で稼げみたいなことだったのかもしれないけど、性的搾取だよなとは思う。その会社まだ潰れてないからそれで利益出してるらしいww x.com/orangeitems_/s…
男性ばかりの職場で十五年働いてるけど、同世代が多ければ意外と嫌なことはない。 インフラは多分、年齢幅が広すぎるのだと思う。20〜30代の女性が40〜50代男性と組むのはしんどいと思う。 x.com/orangeitems_/s…
https://x.com/orangeitems_/status/1882283234723287348 -インフラに女性が来ない件、「キラキラした職場じゃないから女性が来ない」ってのは多分男性側の意見で、女性は違うことを思っていそうなのはわかりました。仕事がきついとか言うより男性中心の職場なのに、ペアで作業しなきゃいけない、チームでワークしなきゃいけないってのも苦痛の原因のようです。のポスト数グラフ