日本 RankVII* 中戦車・主力戦車 Type90(B)"Fuji"/90式戦車(B) "Fuji"
概要
Update 2.35 "Alpha Strike"にて追加された。
Type 90 (B)のバリエーションとなっており、バラキューダ(偽装網・カモネットとも)が追加されている。
車両情報(v2.33.0)
必要経費
車両購入費(DMMP) | 9,240 |
---|---|
乗員訓練費(SL) | 10,000 |
エキスパート化(SL) | 1,560,000 |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 120 |
護符(GE) | *** |
デカール枠解放(RP) | 165,000 |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 11.3 / 11.3 / 11.3 |
RP倍率 | 2.44 (+100%) |
SL倍率 | 1.5 / 1.95 / 2.15 |
最大修理費(SL) | 3,034⇒*** / 3,384⇒*** / 4,003⇒*** |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 28.6⇒40.8 / 17.9⇒25.5 |
俯角/仰角(°) | -7/10 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 自動装填 4.0 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | 二軸 / 75 |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 40 / 35 / 25 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 35 / 80 / 25 |
重量(t) | 50.2 |
エンジン出力(hp) | 2032⇒*** / 1327⇒*** |
2,400rpm | |
最高速度(km/h) | 81 / 73 |
実測前進~後退速度(km/h) | 81 ~ -38 / 73 ~ -34 |
視界(%) | 95 |
乗員数(人) | 3 |
光学装置
倍率 | 暗視装置 | 種類 | 世代 | |
---|---|---|---|---|
IR投光器 | - | 無 | - | - |
車長 | 3.0x-10.0x | 有 | 赤外線 | - |
砲手 | 8.8x-10.0x | 有 | 熱線 | 第一 |
操縦手 | 1.0x | 有 | 赤外線 | - |
武装
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 (SL) | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 120 mm Type 90 L/44 砲 | 1 | 42 | 195 |
機銃 | 12.7 mm M2HB機関銃 | 1 | 1000 | - |
機銃 | 74式 7.62mm機関銃 | 1 | 4500 | - |
弾薬*1
名称 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
120 mm Type 90 L/44 | JM12A1 | HEATFS | 13.5 | 2.15 | 1140 | 480 | |||||
JM33 | APFSDS | 4.3 | - | 1640 | 481 | 478 | 470 | 461 | 450 | 440 |
名称 | ベルト名 | 弾種 | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||
12.7 mm M2HB | 規定 | API-T/I/ AP/API-T | 31 | 30 | 26 | 22 | 18 | 15 |
名称 | ベルト名 | 弾種 | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||
7.62 mm Type 74 | 既定 | AP/AP/T | 10 | 9 | 7 | 4 | 0 | 0 |
車両改良
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 履帯 | - | - | - |
修理キット | ||||
砲塔駆動機構 | ||||
II | サスペンション | - | - | - |
ブレーキシステム | ||||
手動消火器 | ||||
砲火調整 | ||||
JM33 | ||||
III | フィルター | - | - | - |
救急セット | ||||
昇降機構 | ||||
LWS/LR | ||||
NVD (暗視装置) | ||||
IV | 変速機 | - | - | - |
エンジン | ||||
カモフラージュネット | ||||
発煙弾発射機 | ||||
砲撃支援 |
カモフラージュ
研究ツリー
元車両 | Type 90 (B) |
---|
解説
特徴
陸上自衛隊富士学校隷下の富士教導団戦車教導隊(現:機甲教導連隊)仕様の90式戦車。ツリーのものと性能は同じで、強力な手法と軽快な足回り、そして装填速度で、このBR帯の戦車とは一線を画す。
【火力】
ツリーの90式及び(B)と同様に、120mm砲を5秒装填で吐き出せる。
JM33は最大貫徹力は500mmに満たないが、初弾で仕留めきれずとも、相手の反撃前に再攻撃できる機会が多い。
また、「初弾で砲閉鎖機、砲身破壊」→「無力化できたら接近して撃破」といったテクニックを使用しやすく、1vs1ではかなりの上位に食い込む性能だろう。
しかしながら他国最高ランクの複合装甲を貫通するには少しばかし貫通力が足りない。
よって、弱点を熟知した上で使用するべきだ。東側戦車は「操縦手バイザー」「車体下部」「砲身周り」、西側戦車は「車体下部」「砲身周り」「首元」と大まかな弱点を覚えておくことが推奨される。
【防御】
重要部は複合装甲で防御されているものの、側面、後方はほぼ無装甲である。
また乗員が3名と少なく、RBでは2人気絶で即撃破となるため、周囲には最大限の警戒が必要だ。
90式及び(B)とことなり、バラキューダ(偽装網・カモネット)が標準で装備されており、森林地帯では若干偽装効果が高い。これらに草木を張り付けることで、さらなる偽装効果を期待できる。
ただし、ドーザーブレード、92式地雷原処理ローラは装備できない。ドウシテ
その他は(B)と同様である。
【機動性】
ツリー車と同様。惑星内のMBTの中でも屈指のPWR(パワー・ウェイト・レシオ)で、加速も申し分ない。
側面からの奇襲、陣地転換も容易にこなす。
しかし、74式戦車や10式戦車と違い、油気圧サスペンションは前後、車高調整のみとなっている点に注意が必要だ。稜線射撃時は、歯がゆいことも多い。
史実
--加筆求む--
小ネタ
砲塔正面および側背面に黒いケーブルのようなものが這っているが、これの正体は、演習時に使用する赤外線交戦装置(通称、バトラー)の受光部の一部である。
本来、制御部や発光部とともに運用するもので、砲塔上面と防楯上部にも装置が装着されているのだが、不思議なことにそれらが一切ない。
--加筆求む--
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。