こんばんは
今日も…仕事帰りに
ジムに


腕は痺れる、手も痺れてる…
でも。。やり始めれば
何とかできる
そう思って
今日のお題は【背中
】
・DYロウ(中部〜上部と大円筋の2種)
・ラットプルダウン(上部と大円筋の2種)
・シーテッドロー(上部と大円筋2種)
・ワイドプルダウン(上部)
以上 60分
ポージング練習 30分
時間短縮のために
1つのマシンで2種目をやりました
そうなんです。。
今日は、急いでおりました
理由は
落し物した
のです。
🈁ここからは 長くなるので
興味ある方はお読みください🙇♀️
ジムに着くと、、
カードケースが無い
昨日、ジムでカードを出してから
ちゃんとケースに入れたし…
え?どして❓ と焦りましたが
思い当たる事がありました。
実は私は
【ヘルプカード】を持っております。
画像はお借りしました。

休職している時に
【ヘルプカード】の事を聞き
区役所に出向いた時に
頂いたのです。。
でも、ヘルプカードを常に出しておくのは
何となく気が引けるので
辛いな、座りたいな…と思った時の朝に
(空いてるけど)
ヘルプカードを出して
座るようにしております。
今朝は、脚もしんどくて
腕の痺れが痛くて 辛かったので
電車を待つ並びの時に
カードをリュックのポケットから出しました。
のつもりが
カードケースを出してしまったのです
もちろん、カードケースは
リュックに繋がっていないので
落としますよね
電車に座って ヘルプカードが出ていない事に
気が付いて
『あれ?さっき出したつもりだったけど…』と
思いながら うたた寝してしまいました。
そして、夕方ジムに着いて
カードケースを間違って出して
落としてる事に、気がついたのです
直ぐに、地下鉄駅に電話して確認すると
有ります🙆♀️
との事でした。
という訳で…
トレーニングは時短にして
落し物を取りに行ってきたという事です
帰宅して…時短でも かなり
大円筋と上部がパンパンになっており
お風呂から出たら しっかりリリースしないと
痺れが更に酷くなりそうなので
痛いけど やらないと
それでは
今日もこんなに私の日記ブログを
読んで下さって
ありがとうございました


🌸 さくら 🌸
カードケースには
ジムの会員証2枚と
娘との写真と
ヘルプカードに、書いてある事と
同じことを書いた紙と
1000円が入っておりました。
12-13年前に 娘達と出席した
知人の結婚式の時のもの
です。
1000円札1枚は
もしお財布と携帯忘れた時でも
電車に乗れるように
のためです
AD