しお姉

22.2K posts
Opens profile photo
しお姉
@Shioko5
株式会社ChaChaX代表 ┇医療業界にとどまらない、じぶんらしい進路をデザインする《じぶん言語化塾》経営 ┇ 満足度98% ┇30~40代に向けて「困らない未来」をつくるプロ┇ 看護師→ 外資系企業→経営者 ┇ やりなおし英語学習中の帰国子女🇬🇧
HandL じぶん言語化塾⤵︎handl-jibun-gengoka.studio.siteBorn August 20Joined April 2017

しお姉’s posts

Pinned
心のギャルの育て方は、こうやって身近なギャルから学ぶといいぞ。心の健康はギャルによって守られるのだ。
Image
Image
30歳を超えて初めて企業に勤めました。どうせスキル面は「何もできない」ので、面接で強みを聞かれたときは、「下手なプライドを持たず、わからない、できないを自己管理し、必要なときはスピード感も意識して助けを求めることができます!」と答えていました。これで面接に落ちたことはないです。
ギャル看護師は最強って話✌️ この業界で生き残るには、心のギャルを育てることが必須スキルよね。
Image
こっっっっっれ!!着る服・ヘアセット・バッグ・靴・ふるまいのすべて「なぜそれを選んでいるのか」が事細かに説明できる状態で玄関のドアを開けられるか。これで違和感のない関係構築と対応を受けることができる。自分に対するテキトーさは、社会から3倍になって返ってくる。
Quote
見知らぬミシル
@misiru_
人と関わる時の基本的なスタンスとか美意識みたいなものが明確化されている人って、人から雑な扱いを受けにくいよね。雑な扱いを受ける人って、人との関わりの中で常に自分を見失っている。「こうしたい」「こうありたい」がなくて、ただただ反応だけでコミュニケーションしているイメージ。
Replying to
あまり言いたくないのですが、本件にまつわるコラ画像は著作権の侵害です。しかも原案者のわたしからデザイナーに依頼した制作物ですので、両者に対してのものになります。ネットを使うなら正しく使いましょう。ここまでくるともう止められないので、せめて引用元としてリプや引用RTをしてください。
「国家試験に落ちたらただの人よ!」 看護教員にこう脅されながら必死になって合格を手にしましたが、臨床を離れ、会社員として「ただの人」になった方が圧倒的に生活の質が上がったことを、ここにご報告いたします。
新宿駅のホーム。みんな眉間にシワを寄せている。そんな混雑の中にいるわたしがふと視線を上げると。外国人男性のリュックが目に入ってきた。そこにはこうプリントされていた。 Think BIG. (大きく考え) Start SMALL. (小さく始め) Move FAST. (素早く動け) 名言すぎる。寒い月曜の朝も悪くない。
電話のマナー☎️ 一般職「お世話になっております。株式会社Aの△と申します。御社の◯について、2点伺いたく連絡いたしました。よろしいですか?」 看護師「すいませーん、なんかちょっとコレ分からなくて…」 残念だがこれがリアル。世の中には「言語化されていない常識」が死ぬほどある。知ろう。
病院、辞めます!って満を辞して師長に伝えた後輩。師長の、4年目なんてここから看護が楽しくなる時期なのよ!?に対して「4年も頑張って一個も楽しくなかったのでここから先もありません!」ってキッパリ言い切った話し、いつ聞いても爽快で好き。
看護師は、週3勤務がちょうどいい。そう思いませんか?フルタイムで、あのマルチタスクと肉体労働と緻密な分析と急変対応は、人として大切な何かをすり減らしてしまう気がするの。仕事って楽しんでいいんですよ。楽しく看護師を続けるために、週3正社員、あったらいいよね?
26歳のとき、面接官から聞かれた。「5年後、どうなっていたいですか?」。え?なにこの質問。自慢じゃないけどこっちは来月の家賃やカードの引き落としで頭がいっぱいで、5年後のことなんて知らない of
Show more
ギャル看護師は仕事ができる。先輩との会話もバランスよく崩せるからスムーズだし、患者さんの懐に入るのもうまい。さらに、どんな医師とのコミュニケーションも良好で決着をつけるのが早い。場に馴染むというより、自分のものにする能力がずば抜けている。だからギャル看護師は仕事ができる。
Replying to
なんだか大バズりした…!ありがとうございます!息抜きにぜひこちらもご覧ください✨ 普段わたしは看護師のセカンドキャリアに関して、一般企業への転職や副業、起業などのサポートしています🥰よしなに〜
Quote
しお姉
@Shioko5
ギャル看護師は最強って話✌️ この業界で生き残るには、心のギャルを育てることが必須スキルよね。
Image
電子カルテの看護記録。何かの拍子に全部消えたりするよね。頑張って書いたものが消えた時、天を仰いで『オワッタ…』と小声で言ったことのある看護師さん。お願いだから、これだけ試して。 【Ctrlキー押しながら Zキー押す】 このショートカットで全部戻ってくる可能性大なの!!拡散希望!!
【転職の面接質問の裏側】 面「5年後どうなっていたいですか?」 私「(そんなこと転職に関係あるか?来月の手取り給料の方が大事なんだよなぁ)そうですね…まぁ、リーダーになって、チームをまとめる役割を…」 面「わかんないですよね。大丈夫です。」 私「(やば!間違った答えだった!?)」↓
看護師さん落ち着いてください。一般企業は天国ではありません。残業もありますし、理不尽なこともあります。年収は下がるし難しい業務や用語の勉強も必要です。命に直結はせずともビジネスマナーの欠落によって社会的に終わる可能性は十分あります。今までの常識は通じません。それでも挑戦しますか?
大学病院を一年で辞めて、社会に絶望しながら迎えたクリニックの面接。 注射もルートキープもできない。 同期の中でも、最初に退職した落ちこぼれの化身。 なのに、若い子が来てくれて嬉しいわ!注射?3回で慣れるわよ!白衣はSでいい?と、未来だけを見て採用してくれた環境、思い出しても感涙😭
病棟看護師を一年で辞めた。22歳で初めての転職活動。クリニックの面接で、注射も満足にできないことを正直に伝えた。面接官だったベテラン看護師さんは「大丈夫!大体のことは3回で慣れる!白衣Sでいい?」と採用。転職って本当に不安だけど、結局「素直さと正直さ」がステキな環境に導いてくれる。
Replying to
本当は私だけの発信なら「楽しめるならそれでいい」んですけど、それと同時に大切にしたい価値観として、デザイナーなどのクリエイティブ職の存在価値を守り、向上させ、尊重したい。日本は昔から世界を感化するクリエイティビティがあるし、それを一人ひとりが法的に守るのがリテラシーだと思います。
ギャル感がある看護師さんって、環境に慣れるというよりも「環境を自分のものにする能力」が長けすぎているんだな。尊敬しちゃう。
看護師から会社員になる人へ。プライドを捨てましょう。30歳を過ぎ、大卒でもなく、TOEICの受検歴も、臨床経験もほぼゼロな私が、すぐに昇給昇格できたのは、初日の挨拶で「1日でも早くこのチームに染まるために、“そんなことも?”って質問も積極的にさせていただきます!」とはっきり伝えたからです。
東京医療センターの看護師さんたち、まずはよく耐えましたね。そして、全国の看護師さんも同じ。お疲れ様です。これから病院は、当たり前の待遇を当たり前に見直して、当たり前の働き方ができるように立て直してください。看護師大量退職なんて、日本国の危機と言っても過言ではないのですよ。
看護師、絶対一回は『あ〜カフェとかで働きたいわぁ』ってぼやいたことある説(あるよね
メモしてください。看護師から企業への転職において、「医療職=すごい・他の仕事より評価が高い」は基本的にないです。むしろ「ビジネスシーンで必要な感覚が養われていない人」と見られます。「経験者より看護師を雇うメリットはどこですか?」という質問には明確に答えられるようにしましょう。
病院の雇用は実に巧みだ。看護師は過酷な労働だけど、夜勤やボーナスで一見お給料が良く見える。一方で、あまりの過酷さから疲れが取れず自宅と病院の往復ばかり。世の中にどんな仕事があるのか分からないまま、「カフェで働きたいなぁ…」で思考が止まり何年も経つ。悲しいまでに、うまくできている。
病棟では、技術のチェックリストに一向に「自立」が付かず、夜勤の独り立ちも圧倒的に遅れを取り、重症患者も担当させてもらえない日々。だけど、一般企業で座って仕事をする選択をしたら一年半で役職が就き、年収も1.5倍になった。看護師のかっこよさには憧れるけど、自分に合う選択が何より大事。
一般企業に転職して気が付いた看護師独特の表現 【すみません!目だけ貸してください】
処置室でボーッとして、たまに採血するくらいで時給¥2,000のクリニック、一件¥4,500/hの訪問看護、スポーツ会場医務4hで2万とか、数多く高条件の看護師バイトをしてきた。こういうお仕事の共通点は、「ネットに載ってないこと」。巡り合うためには紹介したくなる看護師として振る舞い続けることです。
病棟看護師時代、ほんとうに救いようのないポンコツだった。 でもケアだけはちゃんとやりたくて、口腔ケアも誰のよりも丁寧にやってた。ある日、患者さんの口の中に取れない黒い汚れを見つけた。結果、それはガンだった。どれだけ仕事が遅くても、ポンコツでも、信念は誰かの役に立つ。
面接で緊張してうっかり忘れている人が多いのが、「あいさつ」です。このあいさつ、実はコツがあるんです。「こんにちは」くらいは皆さんいえると思うのですが、これにプラスしてゼッタイに伝えてほしい一言があって、それは、
Show more
#医療の限界 を医療従事者に感じさせてしまっているのはコロナそのものだと思いがちです。 しかし、根本原因は過酷な労働環境、見合わない報酬、患者からの理不尽な要望やクレームなどがコロナをきっかけに溢れかえった結果だと思います。
Replying to
その昔ですが、図書館にはホームレスがいたり机が空いていなかったり飲食が禁止だったりと思った利便性が満たされないから課金したい勢がいるのかと思いました🤔あとは「カフェ」ってつくと「なんかオシャレ」だからでしょうか!!🤣
病棟看護師を一年で辞めた。22歳で初めての転職活動。クリニックの面接で肩をすくめ、注射も満足にできないことを詫びたが、面接官だった看護師さんは「大丈夫!大体のことは3回で慣れる!白衣Sでいい?」と採用。転職って結果だけが目立つけど、新たな出会いで視野が広がる過程にこそ価値があるの。
看護師から一般企業の会社員になって、最初に「会社員ってすごいな…😳✨」って思ったのがコレ!!慣れている人にとっては当たり前かもしれないけど、メールチェックはれっきとしたスキルです📧
Image
処置室でボーッとして、たまに採血するくらいで時給¥2,000のクリニックとか、一件¥4,500の訪問看護とか、スポーツ会場医務4hで2万とか、数多く高条件の看護師バイトをしてきた。こういうお仕事の特徴は公募していないことなので、巡り合うためには声をかけたくなる看護師として日々振る舞うことね。
ドライな人って、仕事ができる。仕事の優先順位を迷わずにつけられるからタスクの全てを同じ熱量でやろうしないの。気分と業務を分けて考えられているから、ドライに見えるのね。しかもこのスピードが早い。こういう人はだいたい話すとすごく優しい。ドライな人は実は優しい。
🔖ブクマ必須🔖面接に落ちたことがないわたしがスーパー大切な2つのポイントを教えます。これは、小学生でもできることなのに大人になるほど難しくなることです。また、面接ではアピールしないと!と焦っている人は特にできていません。それは… ❶自分の至らなさを言語化すること
Show more
知ってましたか? 8時間労働制って、1日に8時間を超えて労働させることを禁じる制度なの。 8時間がデフォルトなのではない。それを超えたら健康は保障できないというラインなの。おーい、偉い人ー!病院での勤務体験してみるー?
🪷看護師の病棟勤務の理想郷🪷 💉前残業なし 💉基本残業ゼロ 💉時給3,000円以上 💉受け持ち患者数平均4人 💉月3回以上、3連休がある 💉予定に応じて柔軟に交代可能 💉シフトが数ヶ月先まで出ている 💉患者との相性で受け持ち調整可 すごく理想的だけど、実現不可能と思いきや、実はこの条件…
Show more
期待ハズレの採用だった…と思われないための「転職3か月」の完全マニュアル
Image