特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1738040464001.jpg-(8972 B)
8972 Bウルトラマンオメガのリーク情報?Name名無し25/01/28(火)14:01:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2958625+ 05日19:29頃消えます
ネタバレスレより
・ウルトラマンオメガのデザインは額やカラータイマーのフレームの形がΩになっており、メインカラーは青と金(ビクトリーやゼットに似てなくもない)
・作風は怪獣や宇宙人が引き起こす怪奇現象がメイン(ウルトラQやダンダダンっぽい)
・時空の歪みを通じてブレーザーやアークの出来事がオメガ時空にも伝えられる
・ブレーザーやアークも客演予定(ゲントやユウマも出るかは不明)
・主人公はオカルト部に所属している高校生
・主人公達の高校のタブレット経由で毎年恒例のAIキャラ(CV悠木碧)も出るが、ガイアのPALみたく実体はない
・雰囲気は無印ギンガやオーブに近い
・変身アイテムのモチーフは魔導書とブックカバーで、武器は剣や銃に変形する光線
・メイン監督はブレーザーのファードラン回も担当した越監督
・主題歌を歌うのは森川智之さん、木村昴さん、鈴木みのりさんの3人で、今までにないような曲調のOP
1無題Name名無し 25/01/28(火)14:41:01 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2958634+
    1738042861697.jpg-(64511 B)
64511 B
また揃ったな⁉︎
2無題Name名無し 25/01/28(火)16:25:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2958651そうだねx6
ところどころ香ばしすぎ
もっと上手な嘘ついてよってため息出ちゃう
3無題Name名無し 25/01/28(火)17:40:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2958665そうだねx5
越監督メインは有り得そう
4無題Name名無し 25/01/28(火)17:51:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2958668そうだねx3
仮にガチバレだとするとまた同じような作風だなぁって感じ
5無題Name名無し 25/01/28(火)18:06:04 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2958677そうだねx3
だいぶガセバレっぽいけど青と金カラーの主役ウルトラマンは見てみたいな
6無題Name名無し 25/01/28(火)18:22:47 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.2958681+
ガセだろ
そういえば商標バレはあったの?
7無題Name名無し 25/01/28(火)18:25:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2958682+
10点
8無題Name名無し 25/01/28(火)18:41:11 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2958686+
ウルトラマンフタバ
9無題Name名無し 25/01/28(火)19:04:47 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2958691そうだねx11
この時期に出る情報はだいたいガセ
10無題Name名無し 25/01/28(火)19:44:19 IP:133.106.*(ipv4)No.2958699そうだねx3
    1738061059444.jpg-(51767 B)
51767 B
ヨシ!
11無題Name名無し 25/01/28(火)19:54:12 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2958700そうだねx1
越監督春頃ガッチャードの助監督やってて
その頃次のウルトラマンの撮影は始まってなかったにせよメイン監督なら打ち合わせ等で拘束されて助監督とかできないのでは?と思う
12無題Name名無し 25/01/28(火)20:14:08 IP:115.124.*(bbiq.jp)No.2958703そうだねx2
妄言を事実みたいに話さないでもらえます?
13無題Name名無し 25/01/28(火)20:35:18 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2958706そうだねx3
画面狭しと暴れる大怪獣!どこから見ても楽しめる1話完結の単純明快シンプルなストーリー!
空想科学をテーマにどこか懐かしくもある作風で、原点回帰を目指します!

もうこういうのはちょっと……。とりあえず情報解禁は楽しみ。
14無題Name名無し 25/01/28(火)20:39:06 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2958707そうだねx5
>画面狭しと暴れる大怪獣!どこから見ても楽しめる1話完結の単純明快シンプルなストーリー!
>空想科学をテーマにどこか懐かしくもある作風で、原点回帰を目指します!
こういうのが良い
15無題Name名無し 25/01/28(火)20:49:50 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2958709そうだねx2
ヴィランが怪獣を召喚する路線はもういいです
野生の怪獣が出てきて暴れるべき

>そういえば商標バレはあったの?
去年「ウルトラマンオメガ」が来た以外はまだだと思う。
16無題Name名無し 25/01/28(火)21:44:43 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.2958723そうだねx2
    1738068283979.jpg-(80540 B)
80540 B
野良怪獣ってやたら望まれてはいるが野良であることって言うほど怪獣の個性として重要だろうか?
ゴモラとかこれまで色んな個体が登場してるけど一番人気なのは野生じゃないレイのゴモラだろうし
17無題Name名無し 25/01/28(火)22:05:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2958727そうだねx1
これがマジだとするならやっぱブレーザーから放送開始した国に合わせてブレーザー以前のウルトラ戦士は今後客演させない方針なんじゃねぇかなって感じする
18無題Name名無し 25/01/28(火)22:11:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2958728+
同じくバレスレより

海外で出ている怪情報

・ウルトラマンオメガのメイン監督は武居監督
・主人公たちは非防衛チームの組織に属しており主要メンバーはアークと同じく四人
・オメガのデザインはビクトリーやベータスマッシュ似
・2026年のTVシリーズも既に製作スタート
19無題Name名無し 25/01/28(火)22:16:27 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2958731そうだねx1
>一番人気なのは野生じゃないレイのゴモラだろうし
俺もレイのゴモラは好きだが
それは怪獣vs怪獣のドラマの主役としての人気じゃないかな
「ウルトラマンが倒す怪獣」としては、やっぱり野生がいい。
野良怪獣に対処する主人公とウルトラマンが見たい。

銀河伝説公開当時で5歳だった子でも、もう21歳…
今の子たちにはもう馴染み無いだろうなあ
20無題Name名無し 25/01/28(火)22:17:26 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2958733そうだねx7
>・メイン監督はブレーザーのファードラン回も担当した越監督
>・ウルトラマンオメガのメイン監督は武居監督
もう食い違ってる
21無題Name名無し 25/01/28(火)22:53:12 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.2958737そうだねx1
>ヴィランが怪獣を召喚する路線はもういいです
>野生の怪獣が出てきて暴れるべき

「野生の野良怪獣かわいそう」とかいう視聴者も増えたしこの板でも散見するからなあ
怪獣もグビラあたりは害獣扱い程度に視聴者に同情されてる感
近年の作品だと人類側が野生怪獣の生態とか結構知ってる場合も多くて、ある意味強くなりすぎてるのかも知れんね
22無題Name名無し 25/01/28(火)23:12:42 IP:217.178.*(transix.jp)No.2958744+
現状だと新しいウルトラマンはオメガ一人だけみたいだけど、商標バレにないだけで他にも何人か出してほしいんだけどなぁ(アグルやジャスティスにヒカリあとビクトリーみたいに主人公側と対立するウルトラマンでもいいからさぁ)

>・2026年のTVシリーズも既に製作スタート
確実に記念作になるんだろうけど、来年の再放送番組のコンセプト次第で決まりそうか?

>ヴィランが怪獣を召喚する路線はもういいです
>野生の怪獣が出てきて暴れるべき
使える着ぐるみが限られつつあるなら尚更、野生怪獣の割合を増やした方がいいかもしれんね
23無題Name名無し 25/01/28(火)23:19:51 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2958750そうだねx5
>IP:217.178.*(transix.jp)
君と話したいんじゃないんや。
24無題Name名無し 25/01/28(火)23:21:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2958752そうだねx1
野生の野良怪獣に関してはむしろ海外展開をメインにした作品だとどれも避けて悪意ある宇宙人やロボット怪獣とかがメイン敵になってるあたり日本よりも海外の方が厳しいと思う
25無題Nameおりべゆう 25/01/28(火)23:25:21 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.2958755+
    1738074321823.jpg-(9072 B)
9072 B
@0508_jeanfightをフォローしよう、
おりべゆうは、こんな、ウルトラマンオメガは、無しに、しましょう、
名無しさん、
ウルトラマンダビョンにしましょう、
26無題Nameおりべゆう 25/01/28(火)23:26:22 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.2958758+
    1738074382640.jpg-(16205 B)
16205 B
名無しさん、ダビョン、ダビョン、ダビョン、
ダビョン、ダビョン、そんなもんダビョン、
ンダビョンじゃねえーか、
27無題Name名無し 25/01/29(水)00:53:45 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.2958777+
>近年の作品だと人類側が野生怪獣の生態とか結構知ってる場合も多くて、ある意味強くなりすぎてるのかも知れんね
個人的にブレーザーの時が顕著だったんだけど野生怪獣の生態を推理したり対処したりって部分が充実していると
ウルトラマン出さずにこのまま人類の手で退治してもよくない?ってなっちゃうことがある
[リロード]05日19:29頃消えます
- GazouBBS + futaba-