レス送信モード |
---|
水に重さが…!?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/27(月)00:21:58No.1276950241そうだねx15そういうゲーム? |
… | 225/01/27(月)00:22:29No.1276950414そうだねx1621ページだけ読んで判断するのは良く無いと思ってるけど1ページで挫折しそうだ |
… | 325/01/27(月)00:23:03No.1276950586+風のように物を動かす事が出来ないって…船も存在しないのか…? |
… | 425/01/27(月)00:24:02No.1276950858そうだねx70つるべ井戸はあるのに水に重さが無いってどういう事なの… |
… | 525/01/27(月)00:24:25No.1276950973そうだねx6服着て水に入った奴はどうなるんだこの世界… |
… | 625/01/27(月)00:24:30No.1276950987そうだねx23この世界の人間軽そうだな |
… | 725/01/27(月)00:24:54No.1276951093そうだねx45水に重さがないなら滑車の原理で汲み取る必要なくない? |
… | 825/01/27(月)00:25:09No.1276951165そうだねx1井戸の下に溜まってるのはどういう理屈なんだろう… |
… | 925/01/27(月)00:25:40No.1276951315そうだねx63ククク…なんもわからん… |
… | 1025/01/27(月)00:26:23No.1276951521そうだねx31これでなんか緻密な設定と描写で「水に重さがない」ことを活かしてきたら凄いが… |
… | 1125/01/27(月)00:26:47No.1276951646そうだねx23重さがない物体が存在する世界?確かに異世界だな… |
… | 1225/01/27(月)00:26:54No.1276951685そうだねx41まず前提に水魔法を不遇にしたかったんだろうがもう少し他に設定無かったのか… |
… | 1325/01/27(月)00:27:09No.1276951743+現実世界とは違うんだろうけどあまりにも違いすぎる |
… | 1425/01/27(月)00:27:25No.1276951843+>水に重さがないなら滑車の原理で汲み取る必要なくない? |
… | 1525/01/27(月)00:27:28No.1276951858そうだねx2>これでなんか緻密な設定と描写で「水に重さがない」ことを活かしてきたら凄いが… |
… | 1625/01/27(月)00:27:31No.1276951872そうだねx9チ。みたいな世界観でガチガチに突き詰めていくなら面白そう |
… | 1725/01/27(月)00:27:35No.1276951885そうだねx19まず雨が降らねえ |
… | 1825/01/27(月)00:27:46No.1276951931+ゲーム世界に入るみたいなやつかな |
… | 1925/01/27(月)00:28:03No.1276952020そうだねx1不遇職作るならもうちょいさあ |
… | 2025/01/27(月)00:28:14No.1276952068+現実だと体重のうち60%が水分だから |
… | 2125/01/27(月)00:28:28No.1276952130+重さがなくても窒息とか溺死とかできない? |
… | 2225/01/27(月)00:28:37No.1276952174+https://www.123hon.com/vw/mizumahou/sv_pt000673ab3be182d6_01re/index.html [link] |
… | 2325/01/27(月)00:28:38No.1276952179+火は重さあるのか? |
… | 2425/01/27(月)00:28:38No.1276952180+これアニメ化するんだっけ…… |
… | 2525/01/27(月)00:28:47No.1276952218+重さが無い光は一般的に強魔法扱いになるのに… |
… | 2625/01/27(月)00:29:01No.1276952290+水に重さを感じるのは精霊によるものだと考えられてたけど実際はちゃんと重さがあったって話だった |
… | 2725/01/27(月)00:29:12No.1276952333そうだねx41まず水が不遇は無理があるって! |
… | 2825/01/27(月)00:29:35No.1276952444そうだねx2>重さが無い光は一般的に強魔法扱いになるのに… |
… | 2925/01/27(月)00:29:38No.1276952460そうだねx1>まず水が不遇は無理があるって! |
… | 3025/01/27(月)00:29:39No.1276952466そうだねx31>取り敢えず1話見て判断してみよう |
… | 3125/01/27(月)00:29:50No.1276952511そうだねx34>水に重さを感じるのは精霊によるものだと考えられてたけど実際はちゃんと重さがあったって話だった |
… | 3225/01/27(月)00:30:01No.1276952560そうだねx4これくらい馬鹿だと面白い |
… | 3325/01/27(月)00:30:01No.1276952561そうだねx1水素原子と酸素原子に陽子と中性子がなければいけるか…? |
… | 3425/01/27(月)00:30:04No.1276952581+>水に重さを感じるのは精霊によるものだと考えられてたけど実際はちゃんと重さがあったって話だった |
… | 3525/01/27(月)00:30:10No.1276952621そうだねx2綺麗な水を無から出せるなんて現代社会でも重宝される |
… | 3625/01/27(月)00:30:22No.1276952688そうだねx22想像以上にいや以下にアホな設定だった |
… | 3725/01/27(月)00:30:33No.1276952760そうだねx1空っぽの桶と水の入った桶の重さに違いがあることにこの世界の人間は誰も気づかなかったと? |
… | 3825/01/27(月)00:30:37No.1276952777+火や風の現象扱いなら土も重さがないのか? |
… | 3925/01/27(月)00:30:48No.1276952832+水で物を運べないなら船も存在しない事になっちゃうけど良いのか…? |
… | 4025/01/27(月)00:30:55No.1276952867+最新話見たら水で剣とか盾とか作っててしかもそれが硬いみたいだからたぶん現実の水とこの水は別物 |
… | 4125/01/27(月)00:30:55No.1276952872そうだねx5>綺麗な水を無から出せるなんて現代社会でも重宝される |
… | 4225/01/27(月)00:31:01No.1276952917そうだねx16>取り敢えず1話見て判断してみよう |
… | 4325/01/27(月)00:31:07No.1276952954そうだねx9>空っぽの桶と水の入った桶の重さに違いがあることにこの世界の人間は誰も気づかなかったと? |
… | 4425/01/27(月)00:31:13No.1276952998そうだねx16>取り敢えず1話見て判断してみよう |
… | 4525/01/27(月)00:31:15No.1276953010そうだねx26精霊のせいにしろ重さを感じるのなら役に立つだろ!? |
… | 4625/01/27(月)00:31:23No.1276953058そうだねx11水に重さがないから威力がない |
… | 4725/01/27(月)00:31:24No.1276953061そうだねx4アホとも違うな… |
… | 4825/01/27(月)00:31:32No.1276953101そうだねx3ゲームの世界で水に物理演算が働かないとか…? |
… | 4925/01/27(月)00:31:36No.1276953125+>精霊のせいにしろ重さを感じるのなら役に立つだろ!? |
… | 5025/01/27(月)00:31:42No.1276953159+世界のルールがおかしいんだろう |
… | 5125/01/27(月)00:31:42No.1276953162そうだねx36漫画読んだ感想が面白いとかつまらないじゃ無くて無理ってなんだよ |
… | 5225/01/27(月)00:31:48No.1276953199+他の属性はその属性らしい事が出来るって事はギミック攻略系ゲーム世界? |
… | 5325/01/27(月)00:31:55No.1276953228そうだねx5>最新話見たら水で剣とか盾とか作っててしかもそれが硬いみたいだからたぶん現実の水とこの水は別物 |
… | 5425/01/27(月)00:31:55No.1276953232そうだねx1>空っぽの桶と水の入った桶の重さに違いがあることにこの世界の人間は誰も気づかなかったと? |
… | 5525/01/27(月)00:31:57No.1276953242そうだねx8凄い勢いで落ちたっつってるけどそもそも重量に関わらず落下速度は同じなはずでは…? |
… | 5625/01/27(月)00:32:04No.1276953294+>空っぽの桶と水の入った桶の重さに違いがあることにこの世界の人間は誰も気づかなかったと? |
… | 5725/01/27(月)00:32:20No.1276953386そうだねx1>ゲームの世界で水に物理演算が働かないとか…? |
… | 5825/01/27(月)00:32:38No.1276953463そうだねx2一話読んだけどもスレ画だけで良いんじゃないかというか |
… | 5925/01/27(月)00:32:48No.1276953524そうだねx1>>ゲームの世界で水に物理演算が働かないとか…? |
… | 6025/01/27(月)00:32:56No.1276953569そうだねx1スレ画の世界の理屈を脳が拒絶してる |
… | 6125/01/27(月)00:33:28No.1276953715そうだねx1>>ゲームの世界で水に物理演算が働かないとか…? |
… | 6225/01/27(月)00:33:28No.1276953722+せめて登場人物が全員ゴリラならまだ良かった |
… | 6325/01/27(月)00:33:28No.1276953723そうだねx18むしろ火と風の方が重さが無くない? |
… | 6425/01/27(月)00:33:37No.1276953773+あちらの世界の常識はこちらの世界の常識で測れないからわからん |
… | 6525/01/27(月)00:33:50No.1276953833そうだねx8不遇だったはずの水属性で無双するって展開がやりたいだけのこれっきりの設定だと予想 |
… | 6625/01/27(月)00:34:26No.1276954024そうだねx25無理だよ…!水を不遇にするなんて…! |
… | 6725/01/27(月)00:34:33No.1276954066+>凄い勢いで落ちたっつってるけどそもそも重量に関わらず落下速度は同じなはずでは…? |
… | 6825/01/27(月)00:34:42No.1276954121そうだねx3水に重さがないのに桶で汲み取るのどういう理屈? |
… | 6925/01/27(月)00:34:42No.1276954123+一回ファンタジー小説書いたことあるけど物理法則を真面目に考えれば考えるほど魔法とか精霊とかが介入する余地がなくて頭を抱えたのを思い出した |
… | 7025/01/27(月)00:34:43No.1276954125そうだねx1日常生活で水の重さを感じる出来事なんて無限に有るだろうになんで今更疑問に思ってるんだ… |
… | 7125/01/27(月)00:34:56No.1276954188+井戸の下りでなるほど地上に出た水は重さがないのか |
… | 7225/01/27(月)00:34:57No.1276954194そうだねx1くそっ!重さって打撃力的な意味だろ?ってフォローしようと思ったのに画像の中だけでもおかしな事になってる! |
… | 7325/01/27(月)00:34:58No.1276954206そうだねx7昔使われていた「井戸」という物らしい |
… | 7425/01/27(月)00:35:00No.1276954213そうだねx1> https://www.123hon.com/vw/mizumahou/sv_pt000673ab3be182d6_01re/index.html [link] |
… | 7525/01/27(月)00:35:00No.1276954218そうだねx2>無理だよ…!水を不遇にするなんて…! |
… | 7625/01/27(月)00:35:02No.1276954224そうだねx3>水はオブジェクト判定がない |
… | 7725/01/27(月)00:35:11No.1276954279+>あちらの世界の常識はこちらの世界の常識で測れないからわからん |
… | 7825/01/27(月)00:35:11No.1276954281そうだねx9初手の水不遇で嫌われる属性がまず無理あり過ぎるだろ |
… | 7925/01/27(月)00:35:14No.1276954299+浮力って死ぬ程便利なモノがあるのに精霊のイタズラだから無価値って事!? |
… | 8025/01/27(月)00:35:16No.1276954308そうだねx1桶に水を入れても落ちる勢いが変わるわけないだろ |
… | 8125/01/27(月)00:35:23No.1276954340そうだねx1海とかどうなってるんだろう |
… | 8225/01/27(月)00:35:28No.1276954365そうだねx1空気に重さはないとかならまだ直感的なのかな… |
… | 8325/01/27(月)00:35:33No.1276954389+>一回ファンタジー小説書いたことあるけど物理法則を真面目に考えれば考えるほど魔法とか精霊とかが介入する余地がなくて頭を抱えたのを思い出した |
… | 8425/01/27(月)00:35:38No.1276954419そうだねx21読まずに批判は駄目だろうと1話を読んだけど後悔した |
… | 8525/01/27(月)00:35:39No.1276954429+これで実は面白いとかだったら謝るよ |
… | 8625/01/27(月)00:35:55No.1276954525そうだねx1火には重さあるの?風には重さあるの? |
… | 8725/01/27(月)00:35:59No.1276954551+>井戸の下りでなるほど地上に出た水は重さがないのか |
… | 8825/01/27(月)00:36:09No.1276954596+他は燃やしたり吹き飛ばし可能みたいだし水属性特有の効果が判明してない? |
… | 8925/01/27(月)00:36:16No.1276954628そうだねx6水は…そこらへんにふわふわ浮いてるんだろ!? |
… | 9025/01/27(月)00:36:24No.1276954666そうだねx1火も風も重くないだろ… |
… | 9125/01/27(月)00:36:31No.1276954698そうだねx4まず体積が同じ桶なら水の重量に関わらず落下速度は同じはずなので作中設定っての抜きにしても物理学の知識がない… |
… | 9225/01/27(月)00:36:38No.1276954738+あ水に重さがない世界なんだ変わった感じな世界なんかな? |
… | 9325/01/27(月)00:36:42No.1276954760そうだねx13真実に気づいて凄い魔法を編み出すのかと思ったら結局雑にチートを貰う展開でダメだった |
… | 9425/01/27(月)00:36:47No.1276954795+神様が水に関して認識阻害か何かをかけてるんだろう |
… | 9525/01/27(月)00:36:55No.1276954833+土属性は不遇が流行ったから真似たけど作者はなんで土が不遇扱いされてるのか知らなくて適当に属性変えたからおかしいことになったとかなの? |
… | 9625/01/27(月)00:36:57No.1276954840そうだねx1どう使おうが強い水を不遇扱いにするの無理がありすぎるだろ |
… | 9725/01/27(月)00:36:58No.1276954852そうだねx4>水は…そこらへんにふわふわ浮いてるんだろ!? |
… | 9825/01/27(月)00:37:07No.1276954895そうだねx1重さがないなら地表面に留まらなくない |
… | 9925/01/27(月)00:37:10No.1276954910そうだねx8あまりにも常識とかけ離れたことを言われると設定とか言われてもこの作者大丈夫なのかな…って心配が来る |
… | 10025/01/27(月)00:37:14No.1276954930そうだねx1読んでみたけど想像より酷いな |
… | 10125/01/27(月)00:37:31No.1276955036+よしんば世界がアホだとしても使い手はもうちょい早く気付けんか? |
… | 10225/01/27(月)00:37:32No.1276955043+水魔法無双させたいなら大量に出せないから攻撃に使えない扱いとかでウォーターカッターにするとか色々あるだろ! |
… | 10325/01/27(月)00:37:42No.1276955089+みんな何言ってるんだよ…水に重さがないのは当たり前だろ? |
… | 10425/01/27(月)00:37:44No.1276955101そうだねx1>神様が水に関して認識阻害か何かをかけてるんだろう |
… | 10525/01/27(月)00:37:44No.1276955103そうだねx1>神様が水に関して認識阻害か何かをかけてるんだろう |
… | 10625/01/27(月)00:37:48No.1276955131そうだねx1重さが無かったらどうやって井戸の底に水が貯まるんだ…? |
… | 10725/01/27(月)00:37:53No.1276955163+常識改変モノってこと? |
… | 10825/01/27(月)00:37:54No.1276955166+神様「水には重さがない」 |
… | 10925/01/27(月)00:38:04No.1276955224+>まず体積が同じ桶なら水の重量に関わらず落下速度は同じはずなので作中設定っての抜きにしても物理学の知識がない… |
… | 11025/01/27(月)00:38:12No.1276955277そうだねx1>>水は…そこらへんにふわふわ浮いてるんだろ!? |
… | 11125/01/27(月)00:38:13No.1276955283そうだねx6> https://www.123hon.com/vw/mizumahou/sv_pt000673ab3be182d6_01re/index.html [link] |
… | 11225/01/27(月)00:38:16No.1276955301そうだねx2水に重さがある事を理解した結果 |
… | 11325/01/27(月)00:38:21No.1276955322+土属性以下の価値なんだ… |
… | 11425/01/27(月)00:38:24No.1276955336そうだねx29どっからこういうマジモンのクソ漫画見つけてくるの |
… | 11525/01/27(月)00:38:28No.1276955364そうだねx2>重さが無かったらどうやって井戸の底に水が貯まるんだ…? |
… | 11625/01/27(月)00:38:36No.1276955424そうだねx3エーテル宇宙論的に思い込みで物理法則決めつけるのはありえるけど |
… | 11725/01/27(月)00:38:39No.1276955443+>昔使われていた「井戸」という物らしい |
… | 11825/01/27(月)00:38:43No.1276955465+>水魔法無双させたいなら大量に出せないから攻撃に使えない扱いとかでウォーターカッターにするとか色々あるだろ! |
… | 11925/01/27(月)00:38:44No.1276955466そうだねx16まだ冒頭を読んだだけですが「やはり普通の水じゃ回復魔法を込められなくてね」ってセリフがあって |
… | 12025/01/27(月)00:38:47No.1276955482そうだねx9コレがコミカライズされてる事に恐怖を覚えて原作の感想欄見に行ったが案の定総ツッコミの嵐だった作画担当の人可哀想 |
… | 12125/01/27(月)00:38:53No.1276955518そうだねx1この世界には河もなくて水流の威力が0なのか??? |
… | 12225/01/27(月)00:38:59No.1276955546そうだねx1これなんでコミカライズしようと思ったんだろう |
… | 12325/01/27(月)00:38:59No.1276955547+水は液体だからな |
… | 12425/01/27(月)00:39:09No.1276955590そうだねx5結局チートじゃ異世界人の知能を猿以下にしてマウント取るよりしんどい |
… | 12525/01/27(月)00:39:15No.1276955616+>凄い勢いで落ちたっつってるけどそもそも重量に関わらず落下速度は同じなはずでは…? |
… | 12625/01/27(月)00:39:21No.1276955653そうだねx2桶の水を捨てたら軽いってどうやったらそんな事を思いつくんだ天才か? |
… | 12725/01/27(月)00:39:37No.1276955733そうだねx3せめて空気に重さがないって話なら… |
… | 12825/01/27(月)00:39:38No.1276955740そうだねx11>この世界には河もなくて水流の威力が0なのか??? |
… | 12925/01/27(月)00:39:41No.1276955752そうだねx1ファンタジーやフィクションだから何でもアリだと勘違いしてんじゃねーぞと言ってやりたくなった |
… | 13025/01/27(月)00:39:43No.1276955762+手垢ベッタベタだろうけど重力の概念で似た事やりたいな!ってなるなら分かる |
… | 13125/01/27(月)00:39:49No.1276955811そうだねx1>凄い勢いで落ちたっつってるけどそもそも重量に関わらず落下速度は同じなはずでは…? |
… | 13225/01/27(月)00:39:50No.1276955818そうだねx7仮に水自体に重さがなく精霊の仕業だとしても結果は変わらないんだから精霊を操作できる水魔法にも価値はできるのでは? |
… | 13325/01/27(月)00:39:53No.1276955832そうだねx1不遇設定にするための設定なのは分かる |
… | 13425/01/27(月)00:39:55No.1276955842そうだねx1特に特殊なこの世界特有の水の性質あるわけじゃなく |
… | 13525/01/27(月)00:40:10No.1276955930+>せめて空気に重さがないって話なら… |
… | 13625/01/27(月)00:40:11No.1276955934そうだねx1異世界人のIQ低すぎて漢字読めたから賢者扱いされるやつのギャグ抜きみたいな |
… | 13725/01/27(月)00:40:17No.1276955986そうだねx11>せめて空気に重さがないって話なら… |
… | 13825/01/27(月)00:40:17No.1276955993そうだねx1なんなら重さの単位にすらなってる物質でやるのは無理があるって! |
… | 13925/01/27(月)00:40:24No.1276956040そうだねx8設定とかより"水魔法「給水」"って時点でもう頭痛いんだけど |
… | 14025/01/27(月)00:40:34No.1276956098+なるほど…雲の正体は水だが重さがあるなら空を浮いてるわけがないもんな… |
… | 14125/01/27(月)00:40:35No.1276956103+無重力コロニーにでも住んでるのかもしれないだろ |
… | 14225/01/27(月)00:40:36No.1276956107+>仮に水自体に重さがなく精霊の仕業だとしても結果は変わらないんだから精霊を操作できる水魔法にも価値はできるのでは? |
… | 14325/01/27(月)00:40:37No.1276956108そうだねx13まだ読まずに済んでいる人は読まない方が良いタイプの漫画 |
… | 14425/01/27(月)00:40:41No.1276956138そうだねx1仮に属性水火風土あったとしても風と火に重さが…とかならまだちょっとわかるんだが |
… | 14525/01/27(月)00:40:42No.1276956143+仮に精霊の力どうこうにしてもその結論にはならんじゃろがい! |
… | 14625/01/27(月)00:40:54No.1276956200+普通の水壊れる |
… | 14725/01/27(月)00:41:06No.1276956273+地動説の世界で天童説持ち込んだみたいな物だからちゃんと水は重いよ |
… | 14825/01/27(月)00:41:09No.1276956307そうだねx1そもそも四大元素って言われるくらい世の中の全てを還元できるほど重要な概念なんだからそこに優劣つけるのはそもそもおかしいというか |
… | 14925/01/27(月)00:41:10No.1276956314+>コレがコミカライズされてる事に恐怖を覚えて原作の感想欄見に行ったが案の定総ツッコミの嵐だった作画担当の人可哀想 |
… | 15025/01/27(月)00:41:18No.1276956371そうだねx5この理屈やりたいならせめて風だろってなるのがヒデェな |
… | 15125/01/27(月)00:41:24No.1276956397そうだねx2この世界の川や海どういう概念なんだ? |
… | 15225/01/27(月)00:41:37No.1276956466そうだねx1水入れるカメとかコップとかなくてみんな犬みたいに水飲んでんの? |
… | 15325/01/27(月)00:41:40No.1276956477そうだねx7賢いカラスでも水の重さ利用して何かしらの仕掛け解くくらいやってのけるだろ |
… | 15425/01/27(月)00:41:42No.1276956495そうだねx4>この世界の川や海どういう概念なんだ? |
… | 15525/01/27(月)00:41:49No.1276956536そうだねx7質量が無いから弱いって理論なら強いの土だけじゃないか…? |
… | 15625/01/27(月)00:41:56No.1276956565そうだねx6この世界の水とか言うから転生者的な主人公かな?と思ったら現地主人公っぽいな |
… | 15725/01/27(月)00:42:04No.1276956602+もう素直に「水属性?!滅多にいないけど色んなことできる強い能力だ!すごい!」から始めなよ |
… | 15825/01/27(月)00:42:06No.1276956613そうだねx1いやもう現地人がみんな猿以下の知能ってことでもいいから誰か俺を納得させてくれ |
… | 15925/01/27(月)00:42:15No.1276956668そうだねx1読んでみたら水道管あるしもしかしたら上流層じゃないと知らない知識ってことか? |
… | 16025/01/27(月)00:42:18No.1276956677+大気に重さが云々ならまだ全然理解してやりたくなるのに |
… | 16125/01/27(月)00:42:32No.1276956759+このとんでもなく…な発想を商業ラインにまで乗せたことは賞賛に値する |
… | 16225/01/27(月)00:42:34No.1276956769そうだねx4>いやもう現地人がみんな猿以下の知能ってことでもいいから誰か俺を納得させてくれ |
… | 16325/01/27(月)00:42:37No.1276956792そうだねx1この世界の海が空に浮かんでたらまだ分かる気がするけど |
… | 16425/01/27(月)00:42:40No.1276956808+>これなんでコミカライズしようと思ったんだろう |
… | 16525/01/27(月)00:42:41No.1276956817そうだねx8空気の重さってガリレオの時代には発見されてなかったっけ…?って思って調べた |
… | 16625/01/27(月)00:42:57No.1276956911そうだねx12火はぶつけると燃える |
… | 16725/01/27(月)00:42:58No.1276956916+川って流れてるでしょ?精霊の仕業なんだ |
… | 16825/01/27(月)00:43:01No.1276956933そうだねx1転生先がアホ過ぎるタイプのギャグ漫画の方が住民が賢そう |
… | 16925/01/27(月)00:43:06No.1276956952+「精霊のいたずらだよ」で全部説明できるから |
… | 17025/01/27(月)00:43:06No.1276956958+水属性を不遇属性にするにはどうしたらいいのか |
… | 17125/01/27(月)00:43:07No.1276956966そうだねx2多分原作書いたの中学生なんだろ |
… | 17225/01/27(月)00:43:08No.1276956970+>コレがコミカライズされてる事に恐怖を覚えて原作の感想欄見に行ったが案の定総ツッコミの嵐だった作画担当の人可哀想 |
… | 17325/01/27(月)00:43:08No.1276956973そうだねx9ガリレオすんげぇ~ |
… | 17425/01/27(月)00:43:34No.1276957137そうだねx13>多分原作書いたの中学生なんだろ |
… | 17525/01/27(月)00:43:42No.1276957174そうだねx2原作者の名前が空地だから水アンチなんかもしれないな… |
… | 17625/01/27(月)00:43:42No.1276957177そうだねx1空気に重さがないなら草木も揺れず旗もはためかず風車も回らないわけでこれも気づかないなんて無理があるよな… |
… | 17725/01/27(月)00:43:44No.1276957194+前にスレで聞いたけどこの原作の人はそうはならんやろっていうトンチキ設定の話ばっか書いてるらしいから… |
… | 17825/01/27(月)00:43:49No.1276957219+雪国あってもみんな雪かきしなくていいのかな |
… | 17925/01/27(月)00:43:50No.1276957226+漫画描かされてる人 |
… | 18025/01/27(月)00:43:51No.1276957233そうだねx1>多分原作書いたの中学生なんだろ |
… | 18125/01/27(月)00:43:54No.1276957248そうだねx1レーベル自体がもうなんかすごい |
… | 18225/01/27(月)00:43:59No.1276957283そうだねx4>水属性を不遇属性にするにはどうしたらいいのか |
… | 18325/01/27(月)00:44:03No.1276957312そうだねx3中学生だとしたらちゃんと作品の体を成してる時点で偉いけど… |
… | 18425/01/27(月)00:44:04No.1276957314そうだねx1火には重さがある!? |
… | 18525/01/27(月)00:44:06No.1276957320そうだねx1読み込んだら多少は説明あるのかもしれないけど1話でもうギブだわこれ… |
… | 18625/01/27(月)00:44:12No.1276957351+>水属性を不遇属性にするにはどうしたらいいのか |
… | 18725/01/27(月)00:44:14No.1276957362そうだねx2>原作者の名前が空地だから水アンチなんかもしれないな… |
… | 18825/01/27(月)00:44:18No.1276957389そうだねx1水属性とか戦闘に一切役に立たなかったとしても絶対仕事に困らないからな… |
… | 18925/01/27(月)00:44:21No.1276957415+小学生の頃に読んだポケスペとかけっこう科学的なトリックとかやってても理解できてたぞ |
… | 19025/01/27(月)00:44:24No.1276957429そうだねx2いやいっそ水に普段重量があるのは精霊の作用ってのを貫くならそれはそれでいいけどそうじゃないのか… |
… | 19125/01/27(月)00:44:24No.1276957433+風にも重さが? |
… | 19225/01/27(月)00:44:25No.1276957435+>前にスレで聞いたけどこの原作の人はそうはならんやろっていうトンチキ設定の話ばっか書いてるらしいから… |
… | 19325/01/27(月)00:44:30No.1276957463そうだねx1>水属性を不遇属性にするにはどうしたらいいのか |
… | 19425/01/27(月)00:44:34No.1276957490そうだねx5これさ…水に硬さが無いとかなら同じような展開でも勢いよく叩き付ければ… |
… | 19525/01/27(月)00:44:35No.1276957502+水による浸食とか物理的な現象に関して何一つ頭を使わない世界なのではないか |
… | 19625/01/27(月)00:44:36No.1276957505そうだねx6なろうのコメント欄に「この世界の入れ物はみんな重さが何トンもあるから数リットルの水の重さに気づけなかった」って考察が一番妥当だと思う |
… | 19725/01/27(月)00:44:41No.1276957523+水が引き起こしている様々な事象は精霊さんの力であり水自体には何も意味はないのでイメージできず水魔法が弱いってことか |
… | 19825/01/27(月)00:44:55No.1276957603+実はすごいから宗教的にあえて情報を封じられてる~とか?なんだろうけど |
… | 19925/01/27(月)00:44:56No.1276957608そうだねx2雑に光でよかったんじゃない? |
… | 20025/01/27(月)00:44:58No.1276957616そうだねx4こんなやつらに繁栄されるの同じ霊長類として恥ずかしいよ |
… | 20125/01/27(月)00:45:00No.1276957632+水使うキャラで強いのっていうと卑劣様とか幾らでも思い浮かぶけど |
… | 20225/01/27(月)00:45:01No.1276957634+原作の感想に見に行ったら総ツッコミされてたけどコミカライズまでされるのはどんなにクソだろうが続けてればチャンスはあるなろうの真骨頂ってとこか |
… | 20325/01/27(月)00:45:01No.1276957638そうだねx1俺の作品はコミカライズされた事ないからこれ以下だよ |
… | 20425/01/27(月)00:45:02No.1276957646+こいつら歩き方知らないんだ! |
… | 20525/01/27(月)00:45:03No.1276957653+>火はぶつけると燃える |
… | 20625/01/27(月)00:45:05No.1276957657+これ作画担当が描けてることがまず凄い気がする |
… | 20725/01/27(月)00:45:08No.1276957673+前読んでたけど空地大乃作品の中で1番つまんないやつだよこれ |
… | 20825/01/27(月)00:45:10No.1276957693+マンガには編集とかっていないの? |
… | 20925/01/27(月)00:45:12No.1276957714+逆に馬鹿馬鹿しすぎてこうやって話題になることを狙ってやってんのなら大したものだ |
… | 21025/01/27(月)00:45:22No.1276957772+>なろうのコメント欄に「この世界の入れ物はみんな重さが何トンもあるから数リットルの水の重さに気づけなかった」って考察が一番妥当だと思う |
… | 21125/01/27(月)00:45:23No.1276957775そうだねx4>いやあとに控えてる展開が世界の謎を解き明かしたらチートあげるってなんだよこれ!話に繋がりがねえよ! |
… | 21225/01/27(月)00:45:30No.1276957822+実際光って重さないの? |
… | 21325/01/27(月)00:45:30No.1276957824+>水属性とか戦闘に一切役に立たなかったとしても絶対仕事に困らないからな… |
… | 21425/01/27(月)00:45:38No.1276957872+「社会的に○○属性は不遇」って設定だと前例となる扱いを受けた人が何十名といるはずで |
… | 21525/01/27(月)00:45:40No.1276957878そうだねx1どう考えても不遇ではない能力を不遇扱いにしてのち無双って作品は数あれど |
… | 21625/01/27(月)00:46:00No.1276957984+>レーベル自体がもうなんかすごい |
… | 21725/01/27(月)00:46:11No.1276958049+お猿が書いたにしては面白いわね、コミカライズしてちょうだい |
… | 21825/01/27(月)00:46:24No.1276958119+>実際光って重さないの? |
… | 21925/01/27(月)00:46:31No.1276958149+>実際光って重さないの? |
… | 22025/01/27(月)00:46:31No.1276958154+洪水とか起こったら「ハハハ水から逃げるなんてバカバカしい」みたいな感じですごい犠牲が出るんだろうな |
… | 22125/01/27(月)00:46:34No.1276958169+空気とかならともかく水は流石に無茶だって |
… | 22225/01/27(月)00:46:38No.1276958197+水属性は不遇って共通認識が確立されるくらいには水属性生まれてるんだよなこれ |
… | 22325/01/27(月)00:46:40No.1276958207+光に重さを付与するだけでもハチャメチャな火力が生み出せる能力になるよな… |
… | 22425/01/27(月)00:46:40No.1276958210そうだねx3マジで睡眠を知らない世界とかどっかで書かれてそうだ |
… | 22525/01/27(月)00:46:51No.1276958258+>全然詳しくないんだけどコミカライズってある程度人気だったり見所あるもん持ってくるんじゃないの? |
… | 22625/01/27(月)00:46:56No.1276958301+この漫画が凄い! |
… | 22725/01/27(月)00:47:01No.1276958329+>実際光って重さないの? |
… | 22825/01/27(月)00:47:02No.1276958335+世界の謎って何? |
… | 22925/01/27(月)00:47:04No.1276958348+>空気とかならともかく水は流石に無茶だって |
… | 23025/01/27(月)00:47:05No.1276958355そうだねx1水属性が不遇って |
… | 23125/01/27(月)00:47:11No.1276958391そうだねx4これがコミカライズまでいくってどういうこと?? |
… | 23225/01/27(月)00:47:17No.1276958436そうだねx6>不遇にする必要性どこだよ |
… | 23325/01/27(月)00:47:25No.1276958478+わざとツッコミどころを作って話題にさせてるすごいやり手の人なのかもしれん |
… | 23425/01/27(月)00:47:33No.1276958538+なろうの水魔法ってこれか人体は70割は水だから人を操れる!の二択になる |
… | 23525/01/27(月)00:47:34No.1276958545そうだねx1>水属性は不遇って共通認識が確立されるくらいには水属性生まれてるんだよなこれ |
… | 23625/01/27(月)00:47:42No.1276958587+これ追放ものだと思ってるだろ? |
… | 23725/01/27(月)00:47:47No.1276958612+光にも圧力があってそれを使って数の暴力で力を得るっていうのがソーラーセイルだったと思う |
… | 23825/01/27(月)00:47:56No.1276958663そうだねx4>わざとツッコミどころを作って話題にさせてるすごいやり手の人なのかもしれん |
… | 23925/01/27(月)00:47:59No.1276958677+重さがないから攻撃力がないから不遇って発想はすごいよ |
… | 24025/01/27(月)00:48:00No.1276958681そうだねx4>なろうの水魔法ってこれか人体は70割は水だから人を操れる!の二択になる |
… | 24125/01/27(月)00:48:00No.1276958684そうだねx1>マジで睡眠を知らない世界とかどっかで書かれてそうだ |
… | 24225/01/27(月)00:48:05No.1276958721+まずなんで水を不遇にしようと思ったんだ |
… | 24325/01/27(月)00:48:09No.1276958740+世界全体に認識改変系の催眠術かかってる設定か何か? |
… | 24425/01/27(月)00:48:14No.1276958768+>光に重さを付与するだけでもハチャメチャな火力が生み出せる能力になるよな… |
… | 24525/01/27(月)00:48:21No.1276958801+火には重さがないはずじゃないか…! |
… | 24625/01/27(月)00:48:22No.1276958808そうだねx1もしかして光に重さってあるんじゃないか…?から始まる光魔法無双ならいいの? |
… | 24725/01/27(月)00:48:23No.1276958812そうだねx4扇子から水を出す芸は見事だった… |
… | 24825/01/27(月)00:48:28No.1276958832そうだねx2>これ作画担当が描けてることがまず凄い気がする |
… | 24925/01/27(月)00:48:33No.1276958861+>>水属性は不遇って共通認識が確立されるくらいには水属性生まれてるんだよなこれ |
… | 25025/01/27(月)00:48:37No.1276958889そうだねx2>これ追放ものだと思ってるだろ? |
… | 25125/01/27(月)00:48:40No.1276958908そうだねx5話題が作れても金払う気持ちには絶対出来ない時点で無駄では? |
… | 25225/01/27(月)00:48:49No.1276958952+本当に不遇な能力で上手く立ち回る話が描けないなら強能力を不遇にする話を作ればいいじゃないか! |
… | 25325/01/27(月)00:48:57No.1276958997+実は俺ニュートンでしたとかそういう話? |
… | 25425/01/27(月)00:48:57No.1276958998そうだねx1>これがコミカライズまでいくってどういうこと?? |
… | 25525/01/27(月)00:48:59No.1276959003そうだねx1まあ今までこんなことも気が付かない世界なら無双できるんじゃないかな |
… | 25625/01/27(月)00:48:59No.1276959006+>マジで睡眠を知らない世界とかどっかで書かれてそうだ |
… | 25725/01/27(月)00:49:03No.1276959022+>もしかして光に重さってあるんじゃないか…?から始まる光魔法無双ならいいの? |
… | 25825/01/27(月)00:49:04No.1276959030そうだねx2まぁ何でもかんでも魔法で解決するから物理学とか科学は進歩してないとかかな |
… | 25925/01/27(月)00:49:10No.1276959067そうだねx7不遇って言葉も最早陳腐になってるな |
… | 26025/01/27(月)00:49:14No.1276959084+>弱いキャラ見た記憶ないかも |
… | 26125/01/27(月)00:49:15No.1276959089+この世界の元素周期表から考え直す必要がありそう |
… | 26225/01/27(月)00:49:43No.1276959214+>その世界の動物って昼行性とか夜行性とかないのかな |
… | 26325/01/27(月)00:49:50No.1276959243+もしかして光って波なんじゃないか…?から始まる光魔法無双でいこう |
… | 26425/01/27(月)00:49:51No.1276959248+一定以下の質量までなら動かせるサイコキネシスで光操る作品は見たことあるような |
… | 26525/01/27(月)00:49:55No.1276959263+光に重量を与えるって要するにそこらへんのものを光速で移動させるのとほぼ同義だから |
… | 26625/01/27(月)00:50:08No.1276959334+>水使うキャラで強いのっていうと卑劣様とか幾らでも思い浮かぶけど |
… | 26725/01/27(月)00:50:09No.1276959341+人体の80%が水分だけどこの世界の人間軽かったりするの? |
… | 26825/01/27(月)00:50:12No.1276959357+水は沸騰せずにお湯はまた別で存在する世界かもしれない |
… | 26925/01/27(月)00:50:20No.1276959393+もの動かせない水は便利そうだな |
… | 27025/01/27(月)00:50:27No.1276959420そうだねx5>もしかして光って波なんじゃないか…? |
… | 27125/01/27(月)00:50:31No.1276959440+そもそも誰かしら試しに目標に当てたりするだろ |
… | 27225/01/27(月)00:50:31No.1276959444+>不遇って言葉も最早陳腐になってるな |
… | 27325/01/27(月)00:50:33No.1276959450+水に重さないのにどうやって水道作るんだよ |
… | 27425/01/27(月)00:50:38No.1276959481+世の中には表紙買いする人達もいるらしいがこんなの引いたら発狂しちゃうよ |
… | 27525/01/27(月)00:50:43No.1276959520+>パーティに飲水補給役は必要だからな… |
… | 27625/01/27(月)00:50:50No.1276959564そうだねx3水は人間に必須のものだから飲めるだけで不遇とかと無縁なもんだと思ってたわ |
… | 27725/01/27(月)00:50:52No.1276959571そうだねx2>>もしかして光って波なんじゃないか…? |
… | 27825/01/27(月)00:50:58No.1276959606+どんだけ不遇でありたいんだよ |
… | 27925/01/27(月)00:51:02No.1276959629+公開されてる1話と5話だけ読んだけど頭がおかしくなりそうだ |
… | 28025/01/27(月)00:51:03No.1276959633そうだねx3光が波? |
… | 28125/01/27(月)00:51:03No.1276959637そうだねx2いい設定思いついた |
… | 28225/01/27(月)00:51:21No.1276959718そうだねx1もしかして火って物体じゃなくて現象なんじゃないか…? |
… | 28325/01/27(月)00:51:24No.1276959731+>人体の80%が水分だけどこの世界の人間軽かったりするの? |
… | 28425/01/27(月)00:51:26No.1276959743+ある意味天才だと思う |
… | 28525/01/27(月)00:51:27No.1276959751+この世界に人は雪が積もることに対して何か思わなかったのだろうか |
… | 28625/01/27(月)00:51:28No.1276959757+>そもそも誰かしら試しに目標に当てたりするだろ |
… | 28725/01/27(月)00:51:30No.1276959764+連載サイトも聞いたことがない所だからこんなFラン原作を載せるFランサイトが存在するんだなって不思議な気分になる… |
… | 28825/01/27(月)00:51:30No.1276959769そうだねx1>それ追放していいのか…? |
… | 28925/01/27(月)00:51:32No.1276959778+飲み水とかそういうのも一切不要で謎パワーで世界が回ってるとかならギリギリ分からんでもないけど普通に水道があって生きるのに水使ってるのがヤバい気がする |
… | 29025/01/27(月)00:51:38No.1276959804+俺の能力はただ時計を操るだけだった… |
… | 29125/01/27(月)00:51:45No.1276959841+>火には重さがある!? |
… | 29225/01/27(月)00:51:46No.1276959850+水に重さがないのにどうやって水を飲んでるの? |
… | 29325/01/27(月)00:51:47No.1276959858+あれだろ |
… | 29425/01/27(月)00:51:51No.1276959882+最終的に光は波でもあり粒子でもあるんだ…!でなんか感動的な和解する作品ならちょっと読んでみたい |
… | 29525/01/27(月)00:51:53No.1276959899+水属性が不遇で漫画やるならギャグ漫画日和みたいな感じでやるしか無理だろ… |
… | 29625/01/27(月)00:51:55No.1276959908+フン…魔法で作る水には重さがないだけだろ |
… | 29725/01/27(月)00:52:14No.1276960000そうだねx7>それはそれとしてこの人の作品の中でも断然つまんないからレーベルの見る目が無かったね |
… | 29825/01/27(月)00:52:14No.1276960001そうだねx1>いい設定思いついた |
… | 29925/01/27(月)00:52:18No.1276960020そうだねx4水の重さに気づいただけで世界の理って言われても困る… |
… | 30025/01/27(月)00:52:18No.1276960022+いやでもこういう非凡な発想から新しいものが生まれたりするし… |
… | 30125/01/27(月)00:52:20No.1276960035+光を集めると発火するほどの熱になるって発想は |
… | 30225/01/27(月)00:52:29No.1276960080+精霊のいたずらなら仕方ない |
… | 30325/01/27(月)00:52:31No.1276960091そうだねx6>光が波? |
… | 30425/01/27(月)00:52:35No.1276960114+>フン…魔法で作る水には重さがないだけだろ |
… | 30525/01/27(月)00:52:41No.1276960154+真面目に水を不遇にする理屈を考えてみたが戦闘じゃ役立たずだし要らない!とかこじつけようにも質量を叩きつけるだけで強いから無理だった |
… | 30625/01/27(月)00:53:03No.1276960276+コミカライズ担当は気の毒だと思うが正直漫画力もイマイチでこれは… |
… | 30725/01/27(月)00:53:07No.1276960282+ニュートンが水リンゴが落ちるのを見て重さがあると閃いた逸話は有名 |
… | 30825/01/27(月)00:53:12No.1276960309+>俺の能力はただ時計を操るだけだった… |
… | 30925/01/27(月)00:53:16No.1276960335そうだねx2>真面目に水を不遇にする理屈を考えてみたが戦闘じゃ役立たずだし要らない!とかこじつけようにも質量を叩きつけるだけで強いから無理だった |
… | 31025/01/27(月)00:53:17No.1276960336+それも精霊ってやつの仕業なんだ |
… | 31125/01/27(月)00:53:18No.1276960342+わかった |
… | 31225/01/27(月)00:53:26No.1276960376そうだねx5無理があるよ…!水を不遇扱いにするのは…! |
… | 31325/01/27(月)00:53:39No.1276960457+>いい設定思いついた |
… | 31425/01/27(月)00:53:43No.1276960481+>真面目に水を不遇にする理屈を考えてみたが戦闘じゃ役立たずだし要らない!とかこじつけようにも質量を叩きつけるだけで強いから無理だった |
… | 31525/01/27(月)00:53:47No.1276960498+水を飲む際の窒息死の可能性が跳ね上がるから精霊さんが水に重さを与えてくれてる優しい世界 |
… | 31625/01/27(月)00:53:47No.1276960499+扉絵の転スラみたいなスライムなに? |
… | 31725/01/27(月)00:53:50No.1276960519そうだねx5>もしかして光って波なんじゃないか…?から始まる光魔法無双でいこう |
… | 31825/01/27(月)00:53:55No.1276960553+これはひどすぎないか……? |
… | 31925/01/27(月)00:54:06No.1276960612+引き算で成立させる物語 |
… | 32025/01/27(月)00:54:06No.1276960614+1話読んだけど何が凄いのかよく分からない… |
… | 32125/01/27(月)00:54:16No.1276960657そうだねx1こういうのが増えれば増えるほどなろうが馬鹿にされるからジャンルにとっても百害あって一利なしだと思うんだけど粗製濫造で何か当たればいいやって感じなんだろうか |
… | 32225/01/27(月)00:54:23No.1276960697+>お前は冗談でそれを言うがそれをガチで考えてやるのがなろう作者だ |
… | 32325/01/27(月)00:54:31No.1276960745+例えばフロギストン説とかなら |
… | 32425/01/27(月)00:54:32No.1276960748+水の重さがない世界から転移してきたのか? |
… | 32525/01/27(月)00:54:33No.1276960755+待てよその質量の水どこから出した |
… | 32625/01/27(月)00:54:33No.1276960760+>真面目に水を不遇にする理屈を考えてみたが |
… | 32725/01/27(月)00:54:34No.1276960763+>これはひどすぎないか……? |
… | 32825/01/27(月)00:54:37No.1276960785そうだねx2地が不遇は出来ることはあるけどちょっと地味だよねって印象自体はわからなくないけど |
… | 32925/01/27(月)00:54:42No.1276960808+貼られたページ語る分には問題ないけど1話読むのは苦行そんな漫画 |
… | 33025/01/27(月)00:54:46No.1276960837+>俺の能力はただ時計を操るだけだった… |
… | 33125/01/27(月)00:54:49No.1276960856そうだねx4>しかし時計の材質は好きに選べるからなんでも斬れる無敵の時計の針を呼び出せるんだ! |
… | 33225/01/27(月)00:54:59No.1276960914+風で動かせるものとか大体水でも動かせるし |
… | 33325/01/27(月)00:55:00No.1276960920+逆によくこんな理屈が思いついたなと感心する |
… | 33425/01/27(月)00:55:07No.1276960945+絵も正直微妙とはいえこんなFラン原作をコミカライズするくらいなら著作権切れ古典文学をコミカライズする方が遥かにマシだろ… |
… | 33525/01/27(月)00:55:10No.1276960967+>わかった |
… | 33625/01/27(月)00:55:13No.1276960981+時って重さあるの? |
… | 33725/01/27(月)00:55:19No.1276961021+どういう作者がどういう層に向けて書いてるんだ…? |
… | 33825/01/27(月)00:55:20No.1276961024+その世界で重さとは何なのか初めて気づいた人が引力魔法や斥力魔法を編み出すみたいな話は |
… | 33925/01/27(月)00:55:22No.1276961034+>待てよその質量の水どこから出した |
… | 34025/01/27(月)00:55:32No.1276961092+もしかして…時間には重さがあるんじゃないか? |
… | 34125/01/27(月)00:55:35No.1276961108そうだねx1>いや水は普通に重いよ |
… | 34225/01/27(月)00:55:37No.1276961112+もうこれ重さも関係なくなってない…?水とは…? |
… | 34325/01/27(月)00:55:45No.1276961149+火属性が不遇ってのも探せばあるのかな |
… | 34425/01/27(月)00:55:46No.1276961154そうだねx1>もしかして光って波なんじゃないか…?から始まる光魔法無双でいこう |
… | 34525/01/27(月)00:55:49No.1276961174+この火属性ピックアップ血統の我が家の嫡男が水属性だと!? |
… | 34625/01/27(月)00:55:50No.1276961179+>いや水は普通に重いよ |
… | 34725/01/27(月)00:55:50No.1276961181そうだねx5>>いや水は普通に重いよ |
… | 34825/01/27(月)00:55:57No.1276961215+>もしかして宇宙って紐なんじゃないか…? |
… | 34925/01/27(月)00:56:03No.1276961253+出せる水の量に制限なさそうなのがなんかバトル部分もつまんなそうだなって |
… | 35025/01/27(月)00:56:06No.1276961258+>もしかして…時間には重さがあるんじゃないか? |
… | 35125/01/27(月)00:56:09No.1276961272+>もしかして…時間も空間も絶対的な概念じゃないんじゃないか? |
… | 35225/01/27(月)00:56:12No.1276961283+木からリンゴが落ちた…? |
… | 35325/01/27(月)00:56:18No.1276961309+熱素が信じられてる世界でそれを否定する能力駆使するぐらいやってくれ |
… | 35425/01/27(月)00:56:18No.1276961313そうだねx1>こういうのが増えれば増えるほどなろうが馬鹿にされるからジャンルにとっても百害あって一利なしだと思うんだけど粗製濫造で何か当たればいいやって感じなんだろうか |
… | 35525/01/27(月)00:56:19No.1276961316+>猿の惑星かな? |
… | 35625/01/27(月)00:56:27No.1276961353そうだねx1>もうこれ重さも関係なくなってない…?水とは…? |
… | 35725/01/27(月)00:56:30No.1276961363+多分神か魔王による認識改変とかがなされた世界なんだと思う |
… | 35825/01/27(月)00:56:35No.1276961382そうだねx2仕事とはいえこんな原作のコミカライズしてくださいって言われてやる気でないだろ… |
… | 35925/01/27(月)00:56:41No.1276961427そうだねx1こう考えるとエーテルとかフロギストンとかすげえ真面目に考えて生まれた事が分かる |
… | 36025/01/27(月)00:56:42No.1276961432+じゃ…ここまで出てない闇属性が不遇ということで… |
… | 36125/01/27(月)00:56:51No.1276961474+別に重くなくったって窒息させられるだろ… |
… | 36225/01/27(月)00:56:52No.1276961483+>火属性が不遇ってのも探せばあるのかな |
… | 36325/01/27(月)00:56:53No.1276961488+>>もしかして宇宙って泡なんじゃないか…? |
… | 36425/01/27(月)00:56:54No.1276961498+空気は重さないからわかるけどよぉ |
… | 36525/01/27(月)00:57:06No.1276961555+これで漫画家されるのなんで……?ってなる |
… | 36625/01/27(月)00:57:11No.1276961576+これは完全に重箱の隅をつつく指摘だけど最新話で悪者が主人公魔法の応用してるのを「トリック」呼ばわりしていて |
… | 36725/01/27(月)00:57:16No.1276961596+電子には重さが無いはず!しかし僅かながら重さがあるとしたら光より遅くなるはず!! |
… | 36825/01/27(月)00:57:17No.1276961608+>火属性が不遇ってのも探せばあるのかな |
… | 36925/01/27(月)00:57:22No.1276961627+正直本当に水に重さがない方が凶悪だとは思う |
… | 37025/01/27(月)00:57:30No.1276961652そうだねx2>空気は重さないからわかるけどよぉ |
… | 37125/01/27(月)00:57:48No.1276961730+重さのある水…! |
… | 37225/01/27(月)00:57:50No.1276961735+>じゃ…ここまで出てない闇属性が不遇ということで… |
… | 37325/01/27(月)00:57:54No.1276961753+もしかして光が早いのではなく光以外の全てが遅くなっているのではないか? |
… | 37425/01/27(月)00:58:02No.1276961791+水を自由に操れるなら頭覆うだけで強いもんな… |
… | 37525/01/27(月)00:58:11No.1276961827+でも水に重さがないってアイデアだけでこんなに盛り上がれるんだからネタとしては成功なのかな |
… | 37625/01/27(月)00:58:12No.1276961830+光を当てると熱くなる…熱いと光る… |
… | 37725/01/27(月)00:58:14No.1276961842+>まず体積が同じ桶なら水の重量に関わらず落下速度は同じはずなので作中設定っての抜きにしても物理学の知識がない… |
… | 37825/01/27(月)00:58:22No.1276961883+>火属性が不遇ってのも探せばあるのかな |
… | 37925/01/27(月)00:58:33No.1276961935+水素と酸素の質量がたまたま0なだけの普通の世界かもしれないし |
… | 38025/01/27(月)00:58:36No.1276961947+いっそ派手じゃないから不遇ぐらいの浅い理由でもいいんじゃないか |
… | 38125/01/27(月)00:58:38No.1276961953そうだねx2>でも水に重さがないってアイデアだけでこんなに盛り上がれるんだからネタとしては成功なのかな |
… | 38225/01/27(月)00:58:40No.1276961962+>正直本当に水に重さがない方が凶悪だとは思う |
… | 38325/01/27(月)00:58:49No.1276961993+既製品にトッピングすることしかできない素人作家と |
… | 38425/01/27(月)00:58:51No.1276962000+>重さが無かったらどうやって井戸の底に水が貯まるんだ…? |
… | 38525/01/27(月)00:58:52No.1276962005そうだねx1>じゃ…ここまで出てない闇属性が不遇ということで… |
… | 38625/01/27(月)00:58:53No.1276962010+>出せる水の量に制限なさそうなのがなんかバトル部分もつまんなそうだなって |
… | 38725/01/27(月)00:58:53No.1276962011+何が決め手で漫画化したのこれ…… |
… | 38825/01/27(月)00:58:55No.1276962020そうだねx1こういう描写で読み手に優越感を与えてくるって読者の脳はハムスターレベルかよ |
… | 38925/01/27(月)00:58:59No.1276962034+この世界の麺は茹で前も茹で後も麺の重さ変わらないのか |
… | 39025/01/27(月)00:59:02No.1276962046そうだねx2>出せる水の量に制限なさそうなのがなんかバトル部分もつまんなそうだなって |
… | 39125/01/27(月)00:59:04No.1276962061+水に重さがあるというよりこの星と水が互いに引き合ってるんじゃないか…?! |
… | 39225/01/27(月)00:59:10No.1276962090+火属性は強力だが使い勝手は悪いというのは結構多いな |
… | 39325/01/27(月)00:59:10No.1276962093+鍋に水入れるだけでも十分重さ感じるだろ…? |
… | 39425/01/27(月)00:59:12No.1276962102そうだねx3物理定数レベルで常識違うと読者の理解が追いつかなくなるからマジやめろ |
… | 39525/01/27(月)00:59:17No.1276962126+電気の性質を現実に近付けると雷魔法って使いにくくない? |
… | 39625/01/27(月)00:59:23No.1276962149そうだねx11い…いやじゃ…こんな漫画に金など払いとうない… |
… | 39725/01/27(月)00:59:25No.1276962156+火はまあ術者本人には無害なタイプでも仲間としてはあんま居てほしくないな… |
… | 39825/01/27(月)00:59:31No.1276962188+そもそも水に重さがない場合人間は生きていられるのか |
… | 39925/01/27(月)00:59:53No.1276962288そうだねx2>鍋に水入れるだけでも十分重さ感じるだろ…? |
… | 40025/01/27(月)01:00:01No.1276962324+水属性不遇ってだけなら過去に水属性のやつがめちゃくちゃしたせいで嫌われてて…とかでも良いんだけどそしたら追放だ!ができないからな… |
… | 40125/01/27(月)01:00:06No.1276962345+>そもそも水に重さがない場合人間は生きていられるのか |
… | 40225/01/27(月)01:00:09No.1276962362+>そもそも水に重さがない場合人間は生きていられるのか |
… | 40325/01/27(月)01:00:11No.1276962377+>fu4565093.jpg[見る] |
… | 40425/01/27(月)01:00:17No.1276962395+水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 40525/01/27(月)01:00:18No.1276962399+井戸が存在しているのに水に重さがないは???になるわ |
… | 40625/01/27(月)01:00:18No.1276962405+関係ないけど水圧で回す水車や風圧で回す風車みたいに光の力で回す光車というのを思いついた |
… | 40725/01/27(月)01:00:19No.1276962416そうだねx3>鍋に水入れるだけでも十分重さ感じるだろ…? |
… | 40825/01/27(月)01:00:22No.1276962439+水剣…ってことだね? |
… | 40925/01/27(月)01:00:23No.1276962447そうだねx1もうここまで言ったら脳を使える存在すごいすればいいんじゃない |
… | 41025/01/27(月)01:00:25No.1276962458そうだねx3もしかして…水を半ブロックでサンドしていくと高速エレベーターが作れるのか…!? |
… | 41125/01/27(月)01:00:26No.1276962465そうだねx3>峰打ちだよ |
… | 41225/01/27(月)01:00:30No.1276962483+>水に重さがあるというよりこの星と水が互いに引き合ってるんじゃないか…?! |
… | 41325/01/27(月)01:00:31No.1276962492+この世にあるありとあらゆるものの中で一番重さを感じるのって水じゃないの…? |
… | 41425/01/27(月)01:00:36No.1276962524+>何が決め手で漫画化したのこれ…… |
… | 41525/01/27(月)01:00:37No.1276962527+精霊じゃ!精霊の仕業じゃ! |
… | 41625/01/27(月)01:00:39No.1276962543+>そもそも水に重さがない場合人間は生きていられるのか |
… | 41725/01/27(月)01:00:43No.1276962566+これをコミカライズまでよく持っていったな |
… | 41825/01/27(月)01:00:44No.1276962572そうだねx1コミカライズガチャもそうだけど漫画描きにとっての原作ガチャってあるよね |
… | 41925/01/27(月)01:00:48No.1276962583そうだねx1>もうここまで言ったら脳を使える存在すごいすればいいんじゃない |
… | 42025/01/27(月)01:00:54No.1276962609+>水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 42125/01/27(月)01:00:59No.1276962629+水そんなに自由に動かせるなら |
… | 42225/01/27(月)01:01:00No.1276962639+展開の都合の為のバカみたいな設定はエロ漫画ならありふれてるし楽しいのになろうになったとたんツッコミどころでしかなくなる |
… | 42325/01/27(月)01:01:04No.1276962666そうだねx5>火属性が不遇ってのも探せばあるのかな |
… | 42425/01/27(月)01:01:07No.1276962677そうだねx1話題になったから勝ち!って奴にじゃあ単行本か原作買ってやれよお前って言うと黙っちゃうんだ |
… | 42525/01/27(月)01:01:08No.1276962689+>何が決め手で漫画化したのこれ…… |
… | 42625/01/27(月)01:01:13No.1276962705そうだねx1精霊頑張りすぎだろ! |
… | 42725/01/27(月)01:01:14No.1276962706+>もうここまで言ったら脳を使える存在すごいすればいいんじゃない |
… | 42825/01/27(月)01:01:23No.1276962744そうだねx1>関係ないけど水圧で回す水車や風圧で回す風車みたいに光の力で回す光車というのを思いついた |
… | 42925/01/27(月)01:01:31No.1276962775+川とか海はどうなってんのこの世界 |
… | 43025/01/27(月)01:01:32No.1276962783+原作は人気作家みたいなレス見たけどそうなのか? |
… | 43125/01/27(月)01:01:37No.1276962805+まず水分子になると0質量なのか水素と酸素の段階から0質量なのかで色々変わってくるな |
… | 43225/01/27(月)01:01:37No.1276962806そうだねx4>fu4565114.jpg[見る] |
… | 43325/01/27(月)01:01:37No.1276962807そうだねx1>火はまあ術者本人には無害なタイプでも仲間としてはあんま居てほしくないな… |
… | 43425/01/27(月)01:01:41No.1276962826+>コミカライズガチャもそうだけど漫画描きにとっての原作ガチャってあるよね |
… | 43525/01/27(月)01:01:44No.1276962841そうだねx9ダメだ…これ以上こんなスレにいたら頭がおかしくなる… |
… | 43625/01/27(月)01:01:46No.1276962856+あれは海じゃ精霊のイタズラで出来ておる |
… | 43725/01/27(月)01:01:55No.1276962892+水に重さがない方が圧倒的に便利だと思うぞ |
… | 43825/01/27(月)01:01:56No.1276962897そうだねx2水魔法を不遇にしたいならデメリット強力にしたらいい |
… | 43925/01/27(月)01:01:58No.1276962906+メインキャラが全員ケイ素生物のなろうは嫌だな… |
… | 44025/01/27(月)01:02:06No.1276962943+重さがない=威力がない |
… | 44125/01/27(月)01:02:12No.1276962965+>もうここまで言ったら脳を使える存在すごいすればいいんじゃない |
… | 44225/01/27(月)01:02:20No.1276963002+重さの概念はあるのに… |
… | 44325/01/27(月)01:02:24No.1276963019+>しかし主人公は常時脳細胞を使えると言う恐るべき存在であったみたいな感じで |
… | 44425/01/27(月)01:02:26No.1276963027+水に重さを感じるのは精霊のいたずらは「」のネタじゃなくて実際に作中でそう言われてることなんだ |
… | 44525/01/27(月)01:02:33No.1276963061+>ダメだ…これ以上こんなスレにいたら頭がおかしくなる… |
… | 44625/01/27(月)01:02:33No.1276963062+>fu4565114.jpg[見る] |
… | 44725/01/27(月)01:02:35No.1276963071+>水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 44825/01/27(月)01:02:36No.1276963075+>水そんなに自由に動かせるなら |
… | 44925/01/27(月)01:02:42No.1276963106+なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 45025/01/27(月)01:02:53No.1276963150+>水魔法を不遇にしたいならデメリット強力にしたらいい |
… | 45125/01/27(月)01:02:54No.1276963154そうだねx4>展開の都合の為のバカみたいな設定はエロ漫画ならありふれてるし楽しいのになろうになったとたんツッコミどころでしかなくなる |
… | 45225/01/27(月)01:03:01No.1276963183+重さを絶対的な価値にするなら風と火を並べるな |
… | 45325/01/27(月)01:03:07No.1276963209+戦闘に使い物にならん程度の操作しかできなくても |
… | 45425/01/27(月)01:03:19No.1276963273+これに限らないけど字面読んだ時点で不遇とか役立たずじゃないだろみたいなもん持ってくるのやめろ |
… | 45525/01/27(月)01:03:27No.1276963311そうだねx1そもそもスピンオフコミカライズとかじゃなく作画担当とかにされるのは |
… | 45625/01/27(月)01:03:33No.1276963334+いうて重力も学者がリンゴが木から落ちるまで世間でぼんやりとした概念は共有されてたけど体系だった原理として広まるのは… |
… | 45725/01/27(月)01:03:36No.1276963351+水魔法かっこよく描きたいならマテリアルパズルくらいのもの見せてくれよ |
… | 45825/01/27(月)01:03:37No.1276963358+>現実だと体重のうち60%が水分だから |
… | 45925/01/27(月)01:03:51No.1276963406+水が不遇という無理のある設定に説得力を持たせようとしていろんなものが支離滅裂になってしまった世界 |
… | 46025/01/27(月)01:03:53No.1276963415+>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 46125/01/27(月)01:03:53No.1276963417+>>fu4565114.jpg[見る] |
… | 46225/01/27(月)01:03:53No.1276963419そうだねx1>戦闘に使い物にならん程度の操作しかできなくても |
… | 46325/01/27(月)01:04:02No.1276963462+>戦闘に使い物にならん程度の操作しかできなくても |
… | 46425/01/27(月)01:04:06No.1276963477そうだねx1>これに限らないけど字面読んだ時点で不遇とか役立たずじゃないだろみたいなもん持ってくるのやめろ |
… | 46525/01/27(月)01:04:07No.1276963485+火に重量があったらただでさえ上に燃え広がるはずなのに下にも燃え広がる特性を得るので家屋火災が深刻化しそう |
… | 46625/01/27(月)01:04:19No.1276963541+小便でトンボ撃ち落とすお馴染みの遊びも聖霊の仕業にされるの嫌だな… |
… | 46725/01/27(月)01:04:27No.1276963583+>>fu4565114.jpg[見る] |
… | 46825/01/27(月)01:04:28No.1276963586+>よほど絵が魅力的な1分を除いて締切を守る能力だけはある面白い漫画が描けない漫画家だからな |
… | 46925/01/27(月)01:04:32No.1276963601+自由落下の速度が重量で変化してるっぽいのもおかしくないか? |
… | 47025/01/27(月)01:04:47No.1276963664そうだねx2>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 47125/01/27(月)01:04:50No.1276963674そうだねx1>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 47225/01/27(月)01:04:56No.1276963696そうだねx2>一周回って「スキル『無敵』が産廃」とかなら逆に気になるけど |
… | 47325/01/27(月)01:04:57No.1276963700+>飲み水安定供給できるだけで相当役に立つのでは |
… | 47425/01/27(月)01:05:02No.1276963719+火は熱くないのがこの世界の常識だろ?! |
… | 47525/01/27(月)01:05:03No.1276963726+>コミカライズガチャもそうだけど漫画描きにとっての原作ガチャってあるよね |
… | 47625/01/27(月)01:05:03No.1276963728+>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 47725/01/27(月)01:05:04No.1276963730そうだねx3水道あるからってなんだよ |
… | 47825/01/27(月)01:05:07No.1276963744+ゼロ魔は地水風の付加要素が強過ぎて本当に火しか扱えない火が不遇気味 |
… | 47925/01/27(月)01:05:16No.1276963790+>>>fu4565114.jpg[見る] |
… | 48025/01/27(月)01:05:16No.1276963793そうだねx4>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 48125/01/27(月)01:05:17No.1276963796そうだねx11 1737907517722.png-(31358 B) >水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 48225/01/27(月)01:05:24No.1276963844+水を攻撃に使うだって!? |
… | 48325/01/27(月)01:05:30No.1276963868+>上澄みの実習生に連載の勉強させるための原作扱いだよね大半のなろう系 |
… | 48425/01/27(月)01:05:35No.1276963885+>そりゃエロ漫画は設定はおまけで主目的はエロだからな |
… | 48525/01/27(月)01:05:41No.1276963912+>火は熱くないのがこの世界の常識だろ?! |
… | 48625/01/27(月)01:05:45No.1276963932+この世界の人は川や海で溺れたことないのかよ |
… | 48725/01/27(月)01:05:46No.1276963939+>1737907517722.png |
… | 48825/01/27(月)01:05:48No.1276963947+>>これに限らないけど字面読んだ時点で不遇とか役立たずじゃないだろみたいなもん持ってくるのやめろ |
… | 48925/01/27(月)01:05:50No.1276963950+>水道あるからってなんだよ |
… | 49025/01/27(月)01:06:07No.1276964026+>水を攻撃に使うだって!? |
… | 49125/01/27(月)01:06:10No.1276964042そうだねx2>この世界の人は川や海で溺れたことないのかよ |
… | 49225/01/27(月)01:06:15No.1276964067そうだねx1>>1737907517722.png |
… | 49325/01/27(月)01:06:18No.1276964087+偏差値10は名作だろ! |
… | 49425/01/27(月)01:06:22No.1276964106+スレ画のことを悪くいうわけじゃないが粗製濫造にも限度があるよこの辺のコンテンツ... |
… | 49525/01/27(月)01:06:26No.1276964128+かのこの本棚とかで低レベルななろう系に見せかけてその世界自体が狂っててみたいな話にさらに2捻りしてる話とかありそう |
… | 49625/01/27(月)01:06:29No.1276964140そうだねx3>>水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 49725/01/27(月)01:06:30No.1276964144+"不遇スキル「鑑定」"で検索するとでてくる大量の作品群いいよね… |
… | 49825/01/27(月)01:06:36No.1276964167+水のスレがこんなに賑わってるのはじめてみた |
… | 49925/01/27(月)01:06:38No.1276964177そうだねx1>この世界の人は川や海で溺れたことないのかよ |
… | 50025/01/27(月)01:06:43No.1276964200+まとめ動画への転載禁止 |
… | 50125/01/27(月)01:06:43No.1276964202+技術が退化してるのか進化してるのかどっちなんだこの世界… |
… | 50225/01/27(月)01:06:47No.1276964225+なんで水だけ頑なに精霊と結びつけるんだよ… |
… | 50325/01/27(月)01:06:48No.1276964229+>この世界の人は川や海で溺れたことないのかよ |
… | 50425/01/27(月)01:06:53No.1276964253+そもそも全ての根源のアリストテレスの四元素的考え方からしても |
… | 50525/01/27(月)01:07:09No.1276964325+水を不遇にするための理屈が弱すぎる |
… | 50625/01/27(月)01:07:09No.1276964326+剣と魔法の世界で科学技術が発展するわけないからな |
… | 50725/01/27(月)01:07:12No.1276964348そうだねx1>一周回って「スキル『無敵』が産廃」とかなら逆に気になるけど |
… | 50825/01/27(月)01:07:20No.1276964374+血も水のうちだから体内に水を取り込むことで巨大化したりそのまま体内に敵を取り込んで圧死させたり出来るんだ! |
… | 50925/01/27(月)01:07:21No.1276964382+水に重さがあるって主人公以外気がついてないなら洗脳とかじゃ? |
… | 51025/01/27(月)01:07:28No.1276964401+>この世界の人は川や海で溺れたことないのかよ |
… | 51125/01/27(月)01:07:42No.1276964473そうだねx1だめだ人間が水をベースに生きている以上は |
… | 51225/01/27(月)01:07:42No.1276964476そうだねx5>本当にそれがすごいという意味で書いてる作品だと思ってるならまとめサイトとかの見すぎだぞ |
… | 51325/01/27(月)01:07:47No.1276964499+>そもそも全ての根源のアリストテレスの四元素的考え方からしても |
… | 51425/01/27(月)01:07:48No.1276964500そうだねx2精霊の所為にすればなんでも通ると思うなよ…! |
… | 51525/01/27(月)01:07:48No.1276964501+認識改変により滅びゆく世界なんじゃないか? |
… | 51625/01/27(月)01:07:48No.1276964502+水に重さがないが本当に意味がわからない |
… | 51725/01/27(月)01:07:52No.1276964519そうだねx7>そもそも全ての根源のアリストテレスの四元素的考え方からしても |
… | 51825/01/27(月)01:08:04No.1276964563+9割の人間は水属性使いになるからありふれ過ぎてて不遇ってのはどうだ |
… | 51925/01/27(月)01:08:10No.1276964582+>水に重さがあるって主人公以外気がついてないなら洗脳とかじゃ? |
… | 52025/01/27(月)01:08:16No.1276964606+>>なんか棒でバナナとれたらすごい!みたいな異世界の漫画あったよね |
… | 52125/01/27(月)01:08:19No.1276964616そうだねx4せいれいさんはそろそろキレて良いよ |
… | 52225/01/27(月)01:08:20No.1276964626+>>水出せるってだけで色々使い道あって便利じゃねと思っちゃうんだが本気で水属性不遇にするにはどうしたらいいんだ |
… | 52325/01/27(月)01:08:24No.1276964642+>水に重さがあるって主人公以外気がついてないなら洗脳とかじゃ? |
… | 52425/01/27(月)01:08:30No.1276964661+>スレ画が皮肉じゃ無い話の時点でもう何も信じられねーよ |
… | 52525/01/27(月)01:08:31No.1276964667+>( 水)👉 💦(((😩) |
… | 52625/01/27(月)01:08:35No.1276964686+>9割の人間は水属性使いになるからありふれ過ぎてて不遇ってのはどうだ |
… | 52725/01/27(月)01:08:41No.1276964705+> https://www.123hon.com/vw/mizumahou/sv_pt000673ab3be182d6_01re/index.html [link] |
… | 52825/01/27(月)01:08:43No.1276964716+水のない所でこのレベルの水遁を発動できるなんて! |
… | 52925/01/27(月)01:08:45No.1276964732+水の重さに気づいた程度で賢者認定なのか… |
… | 53025/01/27(月)01:08:47No.1276964749そうだねx2>だめだ人間が水をベースに生きている以上は |
… | 53125/01/27(月)01:08:49No.1276964753+こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 53225/01/27(月)01:09:00No.1276964801+単純に水の精霊だけめっちゃやる気ないとかならまだ… |
… | 53325/01/27(月)01:09:00No.1276964803そうだねx3精霊の仕業で重さがある様に観測されるそれはもう重さがあるでいいのでは? |
… | 53425/01/27(月)01:09:01No.1276964813そうだねx1いいですよね |
… | 53525/01/27(月)01:09:05No.1276964836+体重計に水ぶっかけても重さは測れないだろう? |
… | 53625/01/27(月)01:09:20No.1276964891+>>( 尿)👉 💦(((😩) |
… | 53725/01/27(月)01:09:20No.1276964892+実際この世界おしっこどうなるんです? |
… | 53825/01/27(月)01:09:21No.1276964896そうだねx3逆立してもこの発想は出てこない |
… | 53925/01/27(月)01:09:24No.1276964919+>こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 54025/01/27(月)01:09:40No.1276964986+>実際この世界おしっこどうなるんです? |
… | 54125/01/27(月)01:09:48No.1276965016+そんなに精霊に冤罪かけたら精霊怒らない? |
… | 54225/01/27(月)01:09:51No.1276965026+>9割の人間は水属性使いになるからありふれ過ぎてて不遇ってのはどうだ |
… | 54325/01/27(月)01:09:53No.1276965038+これ読んで世界観に浸ったり主人公に感情移入できる奴が一定数いるという事実が怖い |
… | 54425/01/27(月)01:09:55No.1276965048そうだねx5>こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 54525/01/27(月)01:09:57No.1276965055そうだねx2>実際この世界おしっこどうなるんです? |
… | 54625/01/27(月)01:09:58No.1276965059+>>関係ないけど水圧で回す水車や風圧で回す風車みたいに光の力で回す光車というのを思いついた |
… | 54725/01/27(月)01:10:06No.1276965091+読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 54825/01/27(月)01:10:20No.1276965142そうだねx6>>こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 54925/01/27(月)01:10:22No.1276965152そうだねx1知恵の勇者はあれ小説の方は面白かったけど |
… | 55025/01/27(月)01:10:24No.1276965163+>レスにも重さがある…! |
… | 55125/01/27(月)01:10:25No.1276965166+>>こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 55225/01/27(月)01:10:32No.1276965200そうだねx11>読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 55325/01/27(月)01:10:38No.1276965229そうだねx1>>>こんなにスレが伸びてるのもまさか… |
… | 55425/01/27(月)01:10:39No.1276965235+水属性と火属性ってだいたい最強の方では? |
… | 55525/01/27(月)01:10:43No.1276965247+異世界なんだから現実とは物理法則が違うんだよ!それくらいわかれよなー!! |
… | 55625/01/27(月)01:10:47No.1276965263+>読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 55725/01/27(月)01:10:51No.1276965279+>そんなに精霊に冤罪かけたら精霊怒らない? |
… | 55825/01/27(月)01:10:51No.1276965280+imgの妖精のしわざだよ |
… | 55925/01/27(月)01:10:51No.1276965281そうだねx1>この世界では違うんですよ!で押し通してもいいけどその場合ちゃんと描写してくれないと困る |
… | 56025/01/27(月)01:10:56No.1276965310+神父さんのセリフが村の長老みたいなエミュにされてるのはまさか? |
… | 56125/01/27(月)01:11:03No.1276965341+>読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 56225/01/27(月)01:11:15No.1276965393+>水属性と火属性ってだいたい最強の方では? |
… | 56325/01/27(月)01:11:20No.1276965412そうだねx11話半分でもうきついんすけど全部読まなきゃダメっすか… |
… | 56425/01/27(月)01:11:23No.1276965428+紀元前から水を使って複雑な形状の体積を測るエピソードあるしな我らの世界 |
… | 56525/01/27(月)01:11:32No.1276965468+精霊のいたずらだと思われてたとしても実際に観測できる事象が変わらないんなら重さがあるもんだとして扱われるんじゃないか |
… | 56625/01/27(月)01:11:34No.1276965475+TOYAMA… |
… | 56725/01/27(月)01:11:49No.1276965538+>すっごいいろいろ雑だなってなった |
… | 56825/01/27(月)01:11:52No.1276965547+火は二次災害 |
… | 56925/01/27(月)01:11:52No.1276965551+>>水属性と火属性ってだいたい最強の方では? |
… | 57025/01/27(月)01:11:53No.1276965555+逆に安心感覚える1話だったんだけど追放系まだ流行りなの? |
… | 57125/01/27(月)01:11:53No.1276965557+こういう作品読むとつい感想欄を確認しに行ってしまう |
… | 57225/01/27(月)01:11:55No.1276965565+>そんなに精霊に冤罪かけたら精霊怒らない? |
… | 57325/01/27(月)01:11:55No.1276965566+>異世界なんだから現実とは物理法則が違うんだよ!それくらいわかれよなー!! |
… | 57425/01/27(月)01:12:01No.1276965579+特定の周波数の光を受けるとそれを集めて稼働するエンジンならゲッターロボあたりか… |
… | 57525/01/27(月)01:12:13No.1276965638+>読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 57625/01/27(月)01:12:18No.1276965661そうだねx4>火属性が不遇の作品もあるんだろうか… |
… | 57725/01/27(月)01:12:21No.1276965673+俺たちが井戸から水を汲み上げる聖霊たちはイタズラしてくるんだぜ |
… | 57825/01/27(月)01:12:21No.1276965675+水云々じゃなくてすげー馬鹿な世界が舞台ってことなんでは… |
… | 57925/01/27(月)01:12:29No.1276965706+基本的になろう読者の知能はマガジン読者より少しマシ程度しかないから… |
… | 58025/01/27(月)01:12:37No.1276965754+>水属性と火属性ってだいたい最強の方では? |
… | 58125/01/27(月)01:12:42No.1276965776そうだねx3>>火属性が不遇の作品もあるんだろうか… |
… | 58225/01/27(月)01:12:43No.1276965779+別に重さが水の強みではないのが問題すぎる… |
… | 58325/01/27(月)01:12:50No.1276965808+>>火属性が不遇の作品もあるんだろうか… |
… | 58425/01/27(月)01:12:59No.1276965841そうだねx1作画の人かわいそうっていうけど絵も正直漫画描くレベルじゃないというか… |
… | 58525/01/27(月)01:13:03No.1276965856そうだねx3水の重さを前提として作られている物である水道と井戸がノイズすぎる… |
… | 58625/01/27(月)01:13:06No.1276965869+>逆に安心感覚える1話だったんだけど追放系まだ流行りなの? |
… | 58725/01/27(月)01:13:12No.1276965896そうだねx2このレベルでコミカライズの話くるってことはもしかしてストックとなる量さえ積めてれば誰でも書籍化作家になれる…? |
… | 58825/01/27(月)01:13:12No.1276965897+水筒があるからそこに水注ぐと思うんだけど水を注ぐときに質量0ならどうなるかとかなんも考えないんだろうか |
… | 58925/01/27(月)01:13:12No.1276965898+初っ端にリンクあったから1話だけは読んだので勘弁してください… |
… | 59025/01/27(月)01:13:12No.1276965901+>基本的になろう読者の知能はマガジン読者より少しマシ程度しかないから… |
… | 59125/01/27(月)01:13:16No.1276965919+金持ちギルドには不要とはいえ魔力水作れる能力はまあまあ重宝されてるっぽいのが余計に訳わかんねえってなる |
… | 59225/01/27(月)01:13:17No.1276965922+精霊さんそろそろ過労で倒れるんじゃないか |
… | 59325/01/27(月)01:13:20No.1276965934+>俺は腐ってるものは食べなくても腐ってると分かるがお前は毎度食べてからじゃないと判断できないのか? |
… | 59425/01/27(月)01:13:23No.1276965944+水使いは常に髪の毛がしっとりしてるとか洗濯物が生乾きになるとかそういう方向の不遇でいこう |
… | 59525/01/27(月)01:13:30No.1276965973そうだねx3漫画は読まなくてもいいがスレは読め |
… | 59625/01/27(月)01:13:31No.1276965982+>>水属性と火属性ってだいたい最強の方では? |
… | 59725/01/27(月)01:13:33No.1276965993+まず水属性にしたいってのが先にあって |
… | 59825/01/27(月)01:13:39No.1276966019+>水筒があるからそこに水注ぐと思うんだけど水を注ぐときに質量0ならどうなるかとかなんも考えないんだろうか |
… | 59925/01/27(月)01:13:44No.1276966033+ドラマの水戸黄門見てるやつが作中の江戸時代描写がしっちゃかめっちゃかなのにいちいち突っ込みはしないけどよーっ |
… | 60025/01/27(月)01:13:51No.1276966060+>マガジンこれよりヤベェの!? |
… | 60125/01/27(月)01:13:57No.1276966088+正直あんまり風も融通効く属性じゃない気もするのだが |
… | 60225/01/27(月)01:13:58No.1276966093+雷属性は妖精のせいで光ったり痺れたりするが重さもなく不遇な職業だ |
… | 60325/01/27(月)01:14:02No.1276966113+>漫画は読まなくてもいいがスレは読め |
… | 60425/01/27(月)01:14:11No.1276966143+井戸に滑車があってもう気が狂う |
… | 60525/01/27(月)01:14:20No.1276966175+>逆に安心感覚える1話だったんだけど追放系まだ流行りなの? |
… | 60625/01/27(月)01:14:23No.1276966182そうだねx1バカに振り切った作品ならまだマシだったけどコミカライズ見る限りこれ真剣にやってますよね |
… | 60725/01/27(月)01:14:24No.1276966187+水の精霊が絶滅傾向で影響力薄れてきてて認知が歪んでるとかそういうやつ? |
… | 60825/01/27(月)01:14:27No.1276966201そうだねx3>水使いは常に髪の毛がしっとりしてるとか洗濯物が生乾きになるとかそういう方向の不遇でいこう |
… | 60925/01/27(月)01:14:29No.1276966208そうだねx1>このレベルでコミカライズの話くるってことはもしかしてストックとなる量さえ積めてれば誰でも書籍化作家になれる…? |
… | 61025/01/27(月)01:14:29No.1276966212+>正直あんまり風も融通効く属性じゃない気もするのだが |
… | 61125/01/27(月)01:14:38No.1276966265+地属性は重さがあるからこの世界では勝ち組だな |
… | 61225/01/27(月)01:14:38No.1276966274+アメリカの平均的な教育水準ならこれくらいやっても良さそうだが… |
… | 61325/01/27(月)01:14:38No.1276966275+>>逆に安心感覚える1話だったんだけど追放系まだ流行りなの? |
… | 61425/01/27(月)01:14:42No.1276966284+>作画の人かわいそうっていうけど絵も正直漫画描くレベルじゃないというか… |
… | 61525/01/27(月)01:14:46No.1276966305+別になろうが全部酷いとは思ってなかったけど |
… | 61625/01/27(月)01:14:46No.1276966310+木の実マスターとどっちの作者がアホなのか比べてみたくなる |
… | 61725/01/27(月)01:15:04No.1276966379+>>すっごいいろいろ雑だなってなった |
… | 61825/01/27(月)01:15:04No.1276966381+今まで水に重さを感じなかったりワインに変えたりした者のみが石を投げなさい |
… | 61925/01/27(月)01:15:05No.1276966387そうだねx2重い水をイメージしたら重い水が出てきた! |
… | 62025/01/27(月)01:15:07No.1276966394そうだねx1>火は二次災害 |
… | 62125/01/27(月)01:15:08No.1276966405+追放系は流行ってるけど人気爆発した作品はあんま心当たりない |
… | 62225/01/27(月)01:15:09No.1276966418+水球が浮かぶ美しい異世界に転生してきた日本人になんで水が浮かんでるんだ!!とか言わせて説明あればまぁ |
… | 62325/01/27(月)01:15:11No.1276966429+風車はあっても水車はない世界?どんな技術ツリーだよ |
… | 62425/01/27(月)01:15:15No.1276966449+>正直あんまり風も融通効く属性じゃない気もするのだが |
… | 62525/01/27(月)01:15:16No.1276966452+あくまで重量は実際はあるけど人間の認識がおかしいだけだからな |
… | 62625/01/27(月)01:15:18No.1276966466+火とか雷は扱いにくいみたいにできそうだけど水はその方向性も難しそう |
… | 62725/01/27(月)01:15:23No.1276966494+ハイコンテクストなギャグなのか真剣にやってるのか審議だな |
… | 62825/01/27(月)01:15:24No.1276966499+風は飛んだり疫病運んできたりエッチな風さん吹かせたりできるじゃん |
… | 62925/01/27(月)01:15:25No.1276966505+重さがなくても出した時の勢い利用して重さを生み出せるのなら風と同じく物を動かすことは出来るのでは? |
… | 63025/01/27(月)01:15:27No.1276966518+おかしいですねえご隠居! |
… | 63125/01/27(月)01:15:34No.1276966553+>別になろうが全部酷いとは思ってなかったけど |
… | 63225/01/27(月)01:15:38No.1276966564+2巻ぐらいで終わりそう |
… | 63325/01/27(月)01:15:39No.1276966567+>重い水をイメージしたら重い水が出てきた! |
… | 63425/01/27(月)01:15:48No.1276966603そうだねx1>>火は二次災害 |
… | 63525/01/27(月)01:15:53No.1276966634そうだねx3>まず水属性にしたいってのが先にあって |
… | 63625/01/27(月)01:15:56No.1276966648+>バカに振り切った作品ならまだマシだったけどコミカライズ見る限りこれ真剣にやってますよね |
… | 63725/01/27(月)01:16:13No.1276966733そうだねx1例えばチー付与の作画担当だったらスレ画を面白くできただろうか |
… | 63825/01/27(月)01:16:20No.1276966765+>正直あんまり風も融通効く属性じゃない気もするのだが |
… | 63925/01/27(月)01:16:21No.1276966769+日本人が腐っても科学ベースの知識と思考を手に入れてしまったので |
… | 64025/01/27(月)01:16:21No.1276966771+この世界は逆に設定作るの手前かかりそうだ |
… | 64125/01/27(月)01:16:25No.1276966784+>>すっごいいろいろ雑だなってなった |
… | 64225/01/27(月)01:16:32No.1276966813そうだねx1>重い水をイメージしたら重い水が出てきた! |
… | 64325/01/27(月)01:16:37No.1276966832+>飛んだり空気バリア張ったり真空波飛ばしたり有害なガスを除去できたり酸素濃度操ったりだいぶ器用じゃないか? |
… | 64425/01/27(月)01:16:42No.1276966853+ふぐぅ…って書くと何か可愛くないですか? |
… | 64525/01/27(月)01:16:44No.1276966861+>重水… |
… | 64625/01/27(月)01:16:49No.1276966883+>最初の4pで追放されてるけど原作ではもうちょっとちゃんと書いてるの? |
… | 64725/01/27(月)01:16:54No.1276966906+公開されてる5話読んだけど魔法に命名ルールがあるんだかないんだか分かんない微妙な感じなのが凄い気持ち悪い |
… | 64825/01/27(月)01:17:00No.1276966932+地属性は能力より絵面が地味とか黄色とか茶色とかそういう面で不人気な感じ |
… | 64925/01/27(月)01:17:32No.1276967053+>特にガスとか |
… | 65025/01/27(月)01:17:38No.1276967074+>地属性は能力より絵面が地味とか黄色とか茶色とかそういう面で不人気な感じ |
… | 65125/01/27(月)01:17:41No.1276967086そうだねx11無理だよ…大昔の人から見てもこれめっちゃ大事と言われた四大元素を不遇枠にするのは… |
… | 65225/01/27(月)01:17:56No.1276967148+無いのは水の重さではなく重いものなので重力に従って下に落ちるという現象に対する発想の結びつきや知識体系では? |
… | 65325/01/27(月)01:18:08No.1276967200+>これアニメ化するんだっけ…… |
… | 65425/01/27(月)01:18:10No.1276967209+というか作画はこの原作ちゃんと目を通さないといけないんだよな |
… | 65525/01/27(月)01:18:15No.1276967240+>無理だよ…大昔の人から見てもこれめっちゃ大事と言われた四大元素を不遇枠にするのは… |
… | 65625/01/27(月)01:18:25No.1276967281+水飲んだらちゃんと食道通ってくれるんです…? |
… | 65725/01/27(月)01:18:35No.1276967322そうだねx2「」はよくこんな無理な漫画見つけてくるな |
… | 65825/01/27(月)01:18:37No.1276967333+これじゃないけど水属性主人公がアニメ化2本決定してるぐらいには便利な属性 |
… | 65925/01/27(月)01:18:44No.1276967358そうだねx2>>これアニメ化するんだっけ…… |
… | 66025/01/27(月)01:18:47No.1276967376+地水火風の属性で水を不遇にしようとしたらどんな設定ならいける? |
… | 66125/01/27(月)01:18:48No.1276967381+>無理だよ…大昔の人から見てもこれめっちゃ大事と言われた四大元素を不遇枠にするのは… |
… | 66225/01/27(月)01:18:57No.1276967424+>>基本的になろう読者の知能はマガジン読者より少しマシ程度しかないから… |
… | 66325/01/27(月)01:19:00No.1276967435+>ちゃんと追いかけてるファンもいるんだな… |
… | 66425/01/27(月)01:19:11No.1276967468+本当に水の重さ0で進めた方が面白そう |
… | 66525/01/27(月)01:19:12No.1276967471+水に重さがなかったら水分だらけの人間はどうなるんだ? |
… | 66625/01/27(月)01:19:13No.1276967477+>水飲んだらちゃんと食道通ってくれるんです…? |
… | 66725/01/27(月)01:19:20No.1276967507+土も肥沃さがなければ作物も動物も育たないし鉱物資源がなければ文明が立ち行かない |
… | 66825/01/27(月)01:19:22No.1276967515+>地だってただのダメージだけ出す電子RPGなら不遇になりがちなだけで |
… | 66925/01/27(月)01:19:29No.1276967541+>水飲んだらちゃんと食道通ってくれるんです…? |
… | 67025/01/27(月)01:19:30No.1276967542+水じゃなくて火だったらいい感じになるんじゃないか |
… | 67125/01/27(月)01:19:39No.1276967587そうだねx2>地属性は能力より絵面が地味とか黄色とか茶色とかそういう面で不人気な感じ |
… | 67225/01/27(月)01:19:46No.1276967626+>>最初の4pで追放されてるけど原作ではもうちょっとちゃんと書いてるの? |
… | 67325/01/27(月)01:19:53No.1276967658+火水地風聖闇毒無の中で毒属性なんて使えないと追放されたけど |
… | 67425/01/27(月)01:20:00No.1276967688+謎理論を無理やりゴリ押すミスター味っ子みたいな勢いが欲しい |
… | 67525/01/27(月)01:20:13No.1276967740そうだねx3>地母の晩餐 |
… | 67625/01/27(月)01:20:23No.1276967789+>火水地風聖闇毒無の中で毒属性なんて使えないと追放されたけど |
… | 67725/01/27(月)01:20:31No.1276967821+水に重さが無いと信じられてる世界なだけで実際には重さがあるから |
… | 67825/01/27(月)01:20:37No.1276967848+なあに |
… | 67925/01/27(月)01:20:44No.1276967877+質量ゼロ噴水でダメだった |
… | 68025/01/27(月)01:20:46No.1276967883そうだねx2>ならまだマシか |
… | 68125/01/27(月)01:21:03No.1276967961+>水飲んだらちゃんと食道通ってくれるんです…? |
… | 68225/01/27(月)01:21:04No.1276967967そうだねx1>>地母の晩餐 |
… | 68325/01/27(月)01:21:06No.1276967977+水水うるさいですね |
… | 68425/01/27(月)01:21:15No.1276968009+まぁ創作で魔法なんて要素が存在してるファンタジーな世界観なら別に現実世界の物理法則に引っ張られる必要はないよな |
… | 68525/01/27(月)01:21:16No.1276968016+>水に重さが無いと信じられてる世界なだけで実際には重さがあるから |
… | 68625/01/27(月)01:21:17No.1276968020+>地水火風の属性で水を不遇にしようとしたらどんな設定ならいける? |
… | 68725/01/27(月)01:21:20No.1276968038+>地水火風の属性で水を不遇にしようとしたらどんな設定ならいける? |
… | 68825/01/27(月)01:21:21No.1276968043+>読まずにけなしてる奴もなろう世界並の民度だぞ |
… | 68925/01/27(月)01:21:24No.1276968054そうだねx3理屈無茶苦茶でも勢いがあったり面白ければ許されるからそもそもつまらんのが悪い |
… | 69025/01/27(月)01:21:25No.1276968057+>>>これアニメ化するんだっけ…… |
… | 69125/01/27(月)01:21:53No.1276968183+毒属性はゲームバランス破壊するかクソの役にもたたないかのどっちかだから嫌い |
… | 69225/01/27(月)01:22:00No.1276968207+重力属性以外には重さはない |
… | 69325/01/27(月)01:22:03No.1276968220そうだねx7 1737908523564.png-(30662 B) 「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 69425/01/27(月)01:22:11No.1276968248そうだねx3>・水魔法を使いすぎると世界のどこかで渇水被害が出る |
… | 69525/01/27(月)01:22:15No.1276968267+水道や井戸作ってるのに何で誰も重さ感じないんだ |
… | 69625/01/27(月)01:22:17No.1276968273そうだねx7マジで1ミリも面白くないしキッツってなる漫画持って来るのやめろ |
… | 69725/01/27(月)01:22:18No.1276968283+>>地母の晩餐 |
… | 69825/01/27(月)01:22:27No.1276968324+ゲームでたまにある食料とかの重量がないやつみたいな |
… | 69925/01/27(月)01:22:30No.1276968339+地属性は作品によっては鉱物とか操れるから強いんだけどね |
… | 70025/01/27(月)01:22:36No.1276968367そうだねx2>なあに |
… | 70125/01/27(月)01:22:37No.1276968372そうだねx5>・水魔法を使いすぎると世界のどこかで渇水被害が出る |
… | 70225/01/27(月)01:22:37No.1276968373+普段視界に入ってくるなろうコミカライズが上澄だってことに気づけた |
… | 70325/01/27(月)01:22:52No.1276968417+せめて一話でヒロイン出して興味持たせろよ… |
… | 70425/01/27(月)01:22:56No.1276968431+属性がくさ むしだからという理由で追放されるなんて! |
… | 70525/01/27(月)01:22:57No.1276968436+作画の人が可哀想だよねぇ!! |
… | 70625/01/27(月)01:23:00No.1276968447+この世界観だと水の重さは精霊の悪戯によるものだけど実際には水に重さがある状況しか生じてないんだから精霊の悪戯にせよなんにせよ水は重さがある扱いになるのでは…? |
… | 70725/01/27(月)01:23:01No.1276968449+>水道や井戸作ってるのに何で誰も重さ感じないんだ |
… | 70825/01/27(月)01:23:19No.1276968515+>その辺ガン無視で火も精霊が助けてくれてるから燃えてるだけで酸素関係ないとかそういうのもあってもいいとは思う |
… | 70925/01/27(月)01:23:20No.1276968522+こんな頭おかしくなる常識がある世界なら他にも同じような常識があってもおかしくないな… |
… | 71025/01/27(月)01:23:22No.1276968527+>属性がくさ いわだからという理由で追放されるなんて! |
… | 71125/01/27(月)01:23:24No.1276968536+1日かけてペットボトル1本くらいの水しか出せないとか… |
… | 71225/01/27(月)01:23:30No.1276968559+>「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 71325/01/27(月)01:23:32No.1276968569+>>水道や井戸作ってるのに何で誰も重さ感じないんだ |
… | 71425/01/27(月)01:23:38No.1276968587+>理屈無茶苦茶でも勢いがあったり面白ければ許されるからそもそもつまらんのが悪い |
… | 71525/01/27(月)01:23:40No.1276968599+>・水魔法を使いすぎると世界のどこかで渇水被害が出る |
… | 71625/01/27(月)01:23:46No.1276968624そうだねx4どうでも良いけどタイトルデザインがかなり読みにくくて編集の人やる気なさそうな気がする |
… | 71725/01/27(月)01:23:46No.1276968625+実用上重さをがあるものを重さがないと認識することに何か利点はあるのか?そういう宗教なのか |
… | 71825/01/27(月)01:23:53No.1276968653+まぁ確かに魔法で水が無から産まれてくるような世界はいずれ水に没するが… |
… | 71925/01/27(月)01:23:56No.1276968663そうだねx1世界みんな水に重さがないって信じてるんだよね?すごくない? |
… | 72025/01/27(月)01:23:59No.1276968674+>1日かけてペットボトル1本くらいの水しか出せないとか… |
… | 72125/01/27(月)01:24:00No.1276968676+>もっと出る部分があるだろ |
… | 72225/01/27(月)01:24:02No.1276968682+精霊っているの? |
… | 72325/01/27(月)01:24:04No.1276968693+エスパー…お前を手持ちから追放する |
… | 72425/01/27(月)01:24:08No.1276968711+ちんちんから水魔法出るマン! |
… | 72525/01/27(月)01:24:23No.1276968761そうだねx1地属性がそうであるように普通になんかダサい(笑)みたいな風潮で不遇と言っときゃいいのに |
… | 72625/01/27(月)01:24:27No.1276968775+よくある現代常識無双で気持ち良いぃぃぃって感じにもならないんだよな |
… | 72725/01/27(月)01:24:33No.1276968800そうだねx7 1737908673445.png-(14741 B) >「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 72825/01/27(月)01:24:37No.1276968815+>口から水は出ないだろ |
… | 72925/01/27(月)01:24:47No.1276968858+基本的に属性がある世界観で水属性キャラが不人気だった覚えがない |
… | 73025/01/27(月)01:24:50No.1276968865+>>もっと出る部分があるだろ |
… | 73125/01/27(月)01:24:56No.1276968886+閃いた──── |
… | 73225/01/27(月)01:25:04No.1276968915+全人類が魔法とか使わなくても1マス間を空けて2ブロックに水を置けば無限に水源が出せるから水属性は不遇とか |
… | 73325/01/27(月)01:25:12No.1276968940+渇水被害が出るやつは追放どころか刺客が送られるやつ |
… | 73425/01/27(月)01:25:13No.1276968944+実は睡眠は最低でも7時間取った方が体調がいいんだぞ |
… | 73525/01/27(月)01:25:15No.1276968959+戦闘のたびにチンポ出さなきゃいけないのは不遇とか言う前に倫理的な意味で追放される気がする |
… | 73625/01/27(月)01:25:16No.1276968962そうだねx3>どうでも良いけどタイトルデザインがかなり読みにくくて編集の人やる気なさそうな気がする |
… | 73725/01/27(月)01:25:19No.1276968972+アニメ化する方の水属性はコミカライズのモンスターがアレなぐらいでちゃんとした水属性使いだ重さもある |
… | 73825/01/27(月)01:25:22No.1276968983+パーティから追放されたので墓地から任意のカードをパーティに戻してやりました |
… | 73925/01/27(月)01:25:26No.1276969000+>>「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 74025/01/27(月)01:25:27No.1276969003+>No.1276968800 |
… | 74125/01/27(月)01:25:27No.1276969004+水筒があるのに水の重さ知らないのか… |
… | 74225/01/27(月)01:25:29No.1276969011+地属性不遇はなろうの文化って言うより能力バトル漫画あるあるでなろうより歴史古いよな |
… | 74325/01/27(月)01:25:56No.1276969102+ある程度水分子を操れるだけの能力ならそれで何ができるかを想像できないなら大したことのない能力だと思う |
… | 74425/01/27(月)01:26:05No.1276969131そうだねx2>1737908673445.png |
… | 74525/01/27(月)01:26:12No.1276969156+主人公が常に全裸の漫画もあるしちんちんを必要な時に出すぐらいはまぁ |
… | 74625/01/27(月)01:26:14No.1276969165+>No.1276968800 |
… | 74725/01/27(月)01:26:19No.1276969182+水筒が重くなるのは… |
… | 74825/01/27(月)01:26:25No.1276969208+逆張りするために世界をアホにするとそれはそれでもやっとするからな… |
… | 74925/01/27(月)01:26:28No.1276969220そうだねx2>どうでも良いけどタイトルデザインがかなり読みにくくて編集の人やる気なさそうな気がする |
… | 75025/01/27(月)01:26:41No.1276969263+>地属性不遇はなろうの文化って言うより能力バトル漫画あるあるでなろうより歴史古いよな |
… | 75125/01/27(月)01:26:46No.1276969279そうだねx2>>「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 75225/01/27(月)01:26:46No.1276969281そうだねx3>この先その評価がひっくり返るほど面白くなるっていうなら一口だけで食わず嫌いをした自分を恥じるけど |
… | 75325/01/27(月)01:26:55No.1276969312+>>属性がくさ いわだからという理由で追放されるなんて! |
… | 75425/01/27(月)01:26:55No.1276969313+>全人類が魔法とか使わなくても1マス間を空けて2ブロックに水を置けば無限に水源が出せるから水属性は不遇とか |
… | 75525/01/27(月)01:26:57No.1276969323+まあ魔法で出した水は即マナとして霧散するから喉潤せない身体も洗えないとか理由付けは出来そうだけど炎の魔法も燃焼しなさそうで不遇な魔法だらけになってくるよな... |
… | 75625/01/27(月)01:27:15No.1276969384+>>>属性がくさ いわだからという理由で追放されるなんて! |
… | 75725/01/27(月)01:27:21No.1276969411+なろう漫画ここに極まれる |
… | 75825/01/27(月)01:27:32No.1276969444+>>>「攻撃手段がなんか嫌」がギャグの追放理由としては考えやすい |
… | 75925/01/27(月)01:27:33No.1276969448+重さをイメージすると相手に重さを押し付けられるぞ! |
… | 76025/01/27(月)01:27:34No.1276969451+使い手が原理を理解してしまったら世界を滅ぼしかねない恐ろしい力だからわざとハズレ能力ってことにして経験を積ませないようにするって政治の力だったとか… |
… | 76125/01/27(月)01:27:40No.1276969480+剣は左でしょうよぉ! |
… | 76225/01/27(月)01:27:52No.1276969536そうだねx2>お前まじでその魔法で水筒に水入れるのやめろよな… |
… | 76325/01/27(月)01:27:57No.1276969553+重力がある世界なのに重さが無い |
… | 76425/01/27(月)01:28:00No.1276969568+チンポ振り回してトルネードとかやれる奴いたらすげーなとは思うけど確かに一緒に仕事したくはない |
… | 76525/01/27(月)01:28:12No.1276969610+不遇にするだけならいくらでもやりようがあるからな単に効果めちゃ弱にするだけだから |
… | 76625/01/27(月)01:28:15No.1276969624+困惑が先に来て追放されたチームリーダーへのヘイトもざまぁも湧きづらいわ! |
… | 76725/01/27(月)01:28:35No.1276969703+ギャグマンガ日和やめろ |
… | 76825/01/27(月)01:28:52No.1276969764+>パーティから追放されたので墓地から任意のカードをパーティに戻してやりました |
… | 76925/01/27(月)01:28:54No.1276969769そうだねx1でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 77025/01/27(月)01:28:57No.1276969783そうだねx4創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 77125/01/27(月)01:29:00No.1276969797+優秀なのに見た目だけどうしても嫌で追放は心当たりないな… |
… | 77225/01/27(月)01:29:02No.1276969801+なんだかんだけっこう面白いなってなるところに不意に差し込まれる純然たるなろうの中のなろう作品には参るね… |
… | 77325/01/27(月)01:29:10No.1276969833+尿能力はもうダンゲロスなんよ |
… | 77425/01/27(月)01:29:12No.1276969842+閃いた!ですぐ出来ちゃうのも随分都合がいいな |
… | 77525/01/27(月)01:29:21No.1276969872そうだねx1>>パーティから追放されたので墓地から任意のカードをパーティに戻してやりました |
… | 77625/01/27(月)01:29:22No.1276969880+水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 77725/01/27(月)01:29:29No.1276969903+現時点では「一地域に住む主人公が把握している世界」の常識だから |
… | 77825/01/27(月)01:29:33No.1276969919そうだねx2>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 77925/01/27(月)01:29:46No.1276969970+水に重さがなかったら浮力発生しないから全てのものが沈む? |
… | 78025/01/27(月)01:30:03No.1276970037+>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 78125/01/27(月)01:30:12No.1276970076+>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 78225/01/27(月)01:30:28No.1276970126+>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 78325/01/27(月)01:30:31No.1276970143+>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 78425/01/27(月)01:30:40No.1276970171+>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 78525/01/27(月)01:30:40No.1276970173+>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 78625/01/27(月)01:30:42No.1276970180+実際認知歪められてんのならリーダーも悪くないだろうに今更泣きつかれても云々とか性格悪いなおい |
… | 78725/01/27(月)01:30:59No.1276970243+>重力に気付いてなくても「当たり前に水道があるから」なんて理由で水を扱える人間を冷遇する文明は存在しないと思うよ |
… | 78825/01/27(月)01:31:06No.1276970264+重力に気がついてなくても水いっぱい汲んだら重いなーは原始時代から言ってたと思うよ人類 |
… | 78925/01/27(月)01:31:17No.1276970300+むう水の聖女で無限に聖水を生成できるけど出てくるところがアレで追放… |
… | 79025/01/27(月)01:31:17No.1276970303+オシッコか母乳かくらいしか思いつかない |
… | 79125/01/27(月)01:31:18No.1276970305+全部精霊のいたずらだって言ってんだろ!読んてからこい! |
… | 79225/01/27(月)01:31:37No.1276970374+>ちゃんと作品として書いてるというその点だけは本当にえらい |
… | 79325/01/27(月)01:31:41No.1276970395+精霊が何なのかって話よ |
… | 79425/01/27(月)01:31:48No.1276970414+>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 79525/01/27(月)01:31:54No.1276970430+>別の地域に行ったら全然違う理屈がまかり通ってる展開ができるぞ! |
… | 79625/01/27(月)01:31:54No.1276970431+>水に重さがなかったら浮力発生しないから全てのものが沈む? |
… | 79725/01/27(月)01:31:59No.1276970455+>全部精霊のいたずらだって言ってんだろ!読んてからこい! |
… | 79825/01/27(月)01:32:06No.1276970481そうだねx1まあ読み物としてはまごうこと無きクソだけど |
… | 79925/01/27(月)01:32:10No.1276970497+>精霊が何なのかって話よ |
… | 80025/01/27(月)01:32:12No.1276970504+>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 80125/01/27(月)01:32:14No.1276970513+web小説において継続と完結はマジで力だから… |
… | 80225/01/27(月)01:32:14No.1276970514+最近やってる赤魔道士だから中途半端で追放も馬鹿すぎてよくわからないんだよな |
… | 80325/01/27(月)01:32:15No.1276970517+空の桶を持って「軽い」ってシーンで笑っちゃったから俺の負け |
… | 80425/01/27(月)01:32:38No.1276970586+>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 80525/01/27(月)01:32:41No.1276970595+>200話書いてるのは素直にすげぇよ |
… | 80625/01/27(月)01:32:46No.1276970607+水属性でつえーするやつは大体体内の水操作しがちさらに持て余してなかったことになる |
… | 80725/01/27(月)01:32:51No.1276970620+重力の理屈を知らなくても岩を落として当てたらダメージがあるのは気づくだろう |
… | 80825/01/27(月)01:32:58No.1276970638そうだねx1>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 80925/01/27(月)01:33:01No.1276970650そうだねx7ずっと書いてりゃ無条件に偉いみたいのは同意できないけど |
… | 81025/01/27(月)01:33:02No.1276970660+原作も作画もハズレでひでえ |
… | 81125/01/27(月)01:33:03No.1276970667+>まあ読み物としてはまごうこと無きクソだけど |
… | 81225/01/27(月)01:33:20No.1276970721そうだねx3>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 81325/01/27(月)01:33:33No.1276970767そうだねx1古代の人類俺なんかより遥かに頭いい奴いくらでもいそうだから |
… | 81425/01/27(月)01:33:38No.1276970780+>でもよく考えたらニュートンが見つけるまでこの世界でも重力に気付いてなかったんだよな |
… | 81525/01/27(月)01:33:40No.1276970787+こんなのに時間費やしてきたんだよな |
… | 81625/01/27(月)01:33:48No.1276970808+>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 81725/01/27(月)01:33:52No.1276970823+他の属性はちゃんと重みがあるけど水が重いのは精霊のせいなの!この話はおしまい! |
… | 81825/01/27(月)01:33:55No.1276970831+>原作も作画もハズレでひでえ |
… | 81925/01/27(月)01:33:59No.1276970849+>ずっと書いてりゃ無条件に偉いみたいのは同意できないけど |
… | 82025/01/27(月)01:34:09No.1276970874+>>精霊が何なのかって話よ |
… | 82125/01/27(月)01:34:09No.1276970875そうだねx1>ずっと書いてりゃ無条件に偉いみたいのは同意できないけど |
… | 82225/01/27(月)01:34:11No.1276970882+>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 82325/01/27(月)01:34:15No.1276970895+>最近やってる赤魔道士だから中途半端で追放も馬鹿すぎてよくわからないんだよな |
… | 82425/01/27(月)01:34:18No.1276970903そうだねx2だったら今頃妄想龍はpixivのスレで持ち上げられてる |
… | 82525/01/27(月)01:34:40No.1276970962+こんなのでもアニメ化できるんだな |
… | 82625/01/27(月)01:34:44No.1276970972そうだねx4もういっそお前の殺し方溺死とかばっかでエグいんだよ俺ら頑張ってAランクパーティまでなったのに悪の集団みたいに評価されててきついんだよとか言ってくれた方が... |
… | 82725/01/27(月)01:34:52No.1276971010+昔の人でも流石になんか知らんけどこうなる程度には理解すると思う |
… | 82825/01/27(月)01:35:01No.1276971043+>こんなのでもアニメ化できるんだな |
… | 82925/01/27(月)01:35:06No.1276971058+>こんなのでもアニメ化できるんだな |
… | 83025/01/27(月)01:35:06No.1276971065+原作は人気作家なのですか? |
… | 83125/01/27(月)01:35:15No.1276971086+エタる奴とエタらない奴の差は大きい |
… | 83225/01/27(月)01:35:22No.1276971103+>>創作物に対してこんな事絶対言っちゃダメなんだろうけど俺の方がまともな設定描けると思う |
… | 83325/01/27(月)01:35:24No.1276971111+物理法則を越えて作用する何がいるらしいって気付いてこの世界って実はエミュレートされてる仮想空間なのではと気付いたりする |
… | 83425/01/27(月)01:35:31No.1276971139+水属性ってだけで風評被害まで出してんじゃん |
… | 83525/01/27(月)01:35:31No.1276971140+>だったら今頃妄想龍はpixivのスレで持ち上げられてる |
… | 83625/01/27(月)01:35:47No.1276971179そうだねx1>妄想龍の類では… |
… | 83725/01/27(月)01:35:51No.1276971188+通報された理由が戦闘で役に立たないは主人公に問題があるのでは…水属性が不遇の認識なのにそれにこだわってるんだよな |
… | 83825/01/27(月)01:35:52No.1276971190+>fu4565093.jpg[見る] |
… | 83925/01/27(月)01:35:55No.1276971207+>物理法則を越えて作用する何がいるらしいって気付いてこの世界って実はエミュレートされてる仮想空間なのではと気付いたりする |
… | 84025/01/27(月)01:36:02No.1276971224+>どれ!? |
… | 84125/01/27(月)01:36:21No.1276971299そうだねx1>でもいつも面白い作品を書けるとは限らないんだ… |
… | 84225/01/27(月)01:36:43No.1276971372+水が貴重な世界なら重宝されるだろうし水が豊富な世界なら水害とかで脅威が認知されてるだろうし |
… | 84325/01/27(月)01:36:47No.1276971386+事実として少なくともコミカライズされる程度には評価されてるからそこはケチつけてもな |
… | 84425/01/27(月)01:37:10No.1276971442そうだねx2そこのお前!人気作家であることとゴミみたいな作品書かないこたはイコールではないぜ! |
… | 84625/01/27(月)01:37:27No.1276971505+そもそもこの掲載誌すごいな胃もたれしちゃうよ |
… | 84725/01/27(月)01:37:28No.1276971506+>擁護頑張ってるな |
… | 84825/01/27(月)01:37:28No.1276971509+>そこのお前!人気作家であることとゴミみたいな作品書かないこたはイコールではないぜ! |
… | 84925/01/27(月)01:37:58No.1276971613+>誰かに操られてんのかってぐらい住民が水に質量がないって設定に忠実すぎる… |
… | 85025/01/27(月)01:38:07No.1276971652そうだねx6つまんねって言ってるのに擁護に見えるのヤバいよ! |
… | 85125/01/27(月)01:38:16No.1276971681+>事実として少なくともコミカライズされる程度には評価されてるからそこはケチつけてもな |
… | 85225/01/27(月)01:38:18No.1276971686+>弱い水スペル貼る |
… | 85325/01/27(月)01:38:54No.1276971789+>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 85425/01/27(月)01:39:16No.1276971869+精霊が存在する世界で同条件なはずなのに観測結果狂いまくる世界とかなら科学の発展めっちゃ遅れそう |
… | 85525/01/27(月)01:39:19No.1276971876+>もしかしてコミカライズと評価ってあまり関係ないんじゃないか…? |
… | 85625/01/27(月)01:39:25No.1276971887そうだねx1>もしかしてコミカライズと評価ってあまり関係ないんじゃないか…? |
… | 85725/01/27(月)01:39:35No.1276971910そうだねx2>つまんねって言ってるのに擁護に見えるのヤバいよ! |
… | 85825/01/27(月)01:39:47No.1276971940そうだねx1水属性………OK! |
… | 85925/01/27(月)01:40:00No.1276971980+コミカライズありきと言う考えには与しません |
… | 86025/01/27(月)01:40:14No.1276972018+200話まで読めば納得する説明があるんじゃないか |
… | 86125/01/27(月)01:40:17No.1276972027+水資源の豊富さによって強さが変わるのは追放との相性もいいな |
… | 86225/01/27(月)01:40:28No.1276972055+800レス超えたし人気作なんだろうなー |
… | 86325/01/27(月)01:40:34No.1276972083+>>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 86425/01/27(月)01:40:38No.1276972097+地属性で石とか飛ばすのって物理攻撃じゃね?ってのはまあゲームやっててみんな思うだろう |
… | 86525/01/27(月)01:40:46No.1276972113+タイトルからすると追放した側は水不足になるのか遭難でもするのか |
… | 86625/01/27(月)01:40:54No.1276972141そうだねx1>精霊が存在する世界で同条件なはずなのに観測結果狂いまくる世界とかなら科学の発展めっちゃ遅れそう |
… | 86725/01/27(月)01:40:58No.1276972152+ああ連載させるにはストックが必要だからとりあえず長いやつを選んだりするのか… |
… | 86825/01/27(月)01:41:05No.1276972176+一見なろうより編集が原作のほうがよさそうだけど |
… | 86925/01/27(月)01:41:20No.1276972221+>>>水属性を追放されるぐらい弱くしてかつ実はめっちゃ強かった設定を考えてください |
… | 87025/01/27(月)01:41:27No.1276972244+>砂漠こそ水を維持する能力者は大事にされるんじゃないか? |
… | 87125/01/27(月)01:41:39No.1276972280+渇水苦しんでるところ行ったら神扱いされそう |
… | 87225/01/27(月)01:41:47No.1276972305+精霊が理由って常識レベルで浸透してる考えなら |
… | 87325/01/27(月)01:41:59No.1276972330+>砂漠こそ水を維持する能力者は大事にされるんじゃないか? |
… | 87425/01/27(月)01:42:01No.1276972336+魔法の水筒手に入ったからお前いらんも追放の理由として弱くない? |
… | 87525/01/27(月)01:42:11No.1276972363そうだねx2スレ画の漫画も原作小説もどれだけつまらなくてきつい設定だったとしても笑われようと筆を折らずに書き続けて完成させるってことができたなら尊敬に値するとは思うよ |
… | 87625/01/27(月)01:42:18No.1276972391+>最近やってる赤魔道士だから中途半端で追放も馬鹿すぎてよくわからないんだよな |
… | 87725/01/27(月)01:42:22No.1276972404+なんらかを産み出せるって時点でそれぶつけたらいいわけだから弱くないよな |
… | 87825/01/27(月)01:42:31No.1276972427+分かる分かる |
… | 87925/01/27(月)01:42:32No.1276972432+>精霊が理由って常識レベルで浸透してる考えなら |
… | 88025/01/27(月)01:42:40No.1276972448+>渇水苦しんでるところ行ったら神扱いされそう |
… | 88125/01/27(月)01:42:49No.1276972472+>魔法の水筒手に入ったからお前いらんも追放の理由として弱くない? |
… | 88225/01/27(月)01:43:02No.1276972502+>水の重さに精霊関係ないとか言い出したら異端審問会開かれない? |
… | 88325/01/27(月)01:43:10No.1276972527そうだねx2>スレ画の漫画も原作小説もどれだけつまらなくてきつい設定だったとしても笑われようと筆を折らずに書き続けて完成させるってことができたなら尊敬に値するとは思うよ |
… | 88425/01/27(月)01:43:11No.1276972531そうだねx3まず追放ありき |
… | 88525/01/27(月)01:43:26No.1276972568+普通に水が攻撃に転用しづらいってだけで良かったじゃん! |
… | 88625/01/27(月)01:44:07No.1276972675そうだねx6待ってくれ |
… | 88725/01/27(月)01:44:08No.1276972680+>普通に水が攻撃に転用しづらいってだけで良かったじゃん! |
… | 88825/01/27(月)01:44:32No.1276972739+異世界に精霊信仰があるのは分かるけど |
… | 88925/01/27(月)01:44:42No.1276972767+ノヴァで漫画家すると終わった原作も更新してくれるから結構いいかもだ |
… | 89025/01/27(月)01:44:42No.1276972770+要はイメージだ… |
… | 89125/01/27(月)01:44:56No.1276972805+チー付与みたいに作画が好き勝手しても許されるタイプの原作 |
… | 89225/01/27(月)01:45:06No.1276972830+生活魔法だと思われてたから戦闘面では不遇ってのはまだ納得できる |
… | 89325/01/27(月)01:45:36No.1276972915そうだねx1どのみち精霊由来で水が重く感じる世界だったならつまり最初から水は重いのでは? |
… | 89425/01/27(月)01:45:39No.1276972922+液体を操作するイメージが難しいとかそういう理屈じゃだめだったんですかね |
… | 89525/01/27(月)01:45:56No.1276972969+>精霊が存在する世界で同条件なはずなのに観測結果狂いまくる世界とかなら科学の発展めっちゃ遅れそう |
… | 89625/01/27(月)01:45:56No.1276972972そうだねx2>チー付与みたいに作画が好き勝手しても許されるタイプの原作 |
… | 89725/01/27(月)01:46:00No.1276972984そうだねx2風魔法は物を動かせるから有用ってしたのが間違いだったかもしれん |
… | 89825/01/27(月)01:46:05No.1276972997+>要はイメージだ… |
… | 89925/01/27(月)01:46:32No.1276973080そうだねx2水に重さがあるのに気付いたことを「水の理を得た者」とまで上げられるのもすげぇな |
… | 90025/01/27(月)01:46:47No.1276973113+>要はイメージだ… |
… | 90125/01/27(月)01:46:48No.1276973114+>これのおかげで水は物を動かせないものとして認識されてることにしないといけなくなった |
… | 90225/01/27(月)01:46:48No.1276973115+口から水を吐き出してギルドの水分補給しかできなかった俺がある日歯の隙間から勢いよく水を出せる事に気づいて無双の件 |
… | 90325/01/27(月)01:46:58No.1276973140+火属性とか戦闘以外に役に立たなそうだけどな |
… | 90425/01/27(月)01:46:59No.1276973145+俺が食い詰め漫画家だとしてスレ画をコミカライズしませんか?って言われたら結構悩んじゃうな…自信がなくて |
… | 90525/01/27(月)01:47:01No.1276973156+主人公が水が重さが無いから攻撃に使えないと思い込んでいたのが悪いだけなのでは…理由はどうあれ世界は重さがある前提で水道とかあるみたいだし |
… | 90625/01/27(月)01:47:04No.1276973159+>どのみち精霊由来で水が重く感じる世界だったならつまり最初から水は重いのでは? |
… | 90725/01/27(月)01:47:05No.1276973163+>>精霊が存在する世界で同条件なはずなのに観測結果狂いまくる世界とかなら科学の発展めっちゃ遅れそう |
… | 90825/01/27(月)01:47:16No.1276973194+十二国記みたいな特殊な船以外だと水の抵抗がほぼないから海とか川に落ちたら100%死ぬみたいなこの世界とは別の法則があるとかだろ? |
… | 90925/01/27(月)01:47:19No.1276973199+>>要はイメージだ… |
… | 91025/01/27(月)01:47:20No.1276973204+水に重さがある!で岩動かしてるんだがどんだけ圧縮された水使ったんだ…? |
… | 91125/01/27(月)01:47:22No.1276973210+重さないから不遇なら土以外全部不遇じゃねえか |
… | 91225/01/27(月)01:47:28No.1276973225+>精霊のせいで水が重いわけじゃねえよ!そういうことにされてるだけだよ! |
… | 91325/01/27(月)01:47:42No.1276973264+>水に重さがあるのに気付いたことを「水の理を得た者」とまで上げられるのもすげぇな |
… | 91425/01/27(月)01:47:47No.1276973281+>これに納得できる理由付けできてるのこの作品 |
… | 91525/01/27(月)01:47:48No.1276973283+水じゃなくてりんごでやったらニュートンになれたかもしれない |
… | 91625/01/27(月)01:47:52No.1276973290+水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 91725/01/27(月)01:48:00No.1276973302+>>どのみち精霊由来で水が重く感じる世界だったならつまり最初から水は重いのでは? |
… | 91825/01/27(月)01:48:00No.1276973303そうだねx2すごい勢いでレス付いちゃったな |
… | 91925/01/27(月)01:48:39No.1276973389+>水じゃなくてりんごでやったらニュートンになれたかもしれない |
… | 92025/01/27(月)01:48:39No.1276973390+>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 92125/01/27(月)01:48:46No.1276973405+水の賢者名乗るなら水譲ってやれよ |
… | 92225/01/27(月)01:48:54No.1276973426+>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 92325/01/27(月)01:49:06No.1276973461+>水に重さがある!で岩動かしてるんだがどんだけ圧縮された水使ったんだ…? |
… | 92425/01/27(月)01:49:12No.1276973477+>>精霊のせいで水が重いわけじゃねえよ!そういうことにされてるだけだよ! |
… | 92525/01/27(月)01:49:12No.1276973481+>水の賢者名乗るなら水譲ってやれよ |
… | 92625/01/27(月)01:49:15No.1276973490+>風魔法は物を動かせるから有用ってしたのが間違いだったかもしれん |
… | 92725/01/27(月)01:49:18No.1276973496+今までも水の魔法使いは居たと思うんだけどそいつらはどうしてたんだ…? |
… | 92825/01/27(月)01:49:23No.1276973508+>すごい勢いでレス付いちゃったな |
… | 92925/01/27(月)01:49:46No.1276973559+>>これに納得できる理由付けできてるのこの作品 |
… | 93025/01/27(月)01:49:47No.1276973560+>俺が食い詰め漫画家だとしてスレ画をコミカライズしませんか?って言われたら結構悩んじゃうな…自信がなくて |
… | 93125/01/27(月)01:49:57No.1276973580+>>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 93225/01/27(月)01:50:15No.1276973622+魔法で作ったものには質量がないってのはちょっと可能性感じる設定だ |
… | 93325/01/27(月)01:50:28No.1276973650+今期やってる木の実のやつとかもだけど最初の不遇にする設定の大喜利でうん?ってなると厳しいな… |
… | 93425/01/27(月)01:50:36No.1276973669+水に重さがない世界だとどういう仕組みになるのかって考察する作品なら読みたかった |
… | 93525/01/27(月)01:50:39No.1276973674+>重さがあるんなら攻撃に使えるし不遇にはならないのでは |
… | 93625/01/27(月)01:50:47No.1276973692+200話も書き続けられるってことはネガティブな反応ばかりじゃないと言うことなんだろうけど本当か? |
… | 93725/01/27(月)01:50:51No.1276973702そうだねx5>>>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 93825/01/27(月)01:51:11No.1276973753+>>>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 93925/01/27(月)01:51:19No.1276973768+もしかして水には重さが無いってみんな信じてるから魔法で使うと浮いた水の玉がポンッて出てくるだけなのか? |
… | 94025/01/27(月)01:51:30No.1276973789+重さがない水とかそれはそれで悪さできそうだ |
… | 94125/01/27(月)01:51:41No.1276973819+誰が水に重さがないって言い出してそれが普及してしまったんだ? |
… | 94225/01/27(月)01:51:43No.1276973822+なんか重さっていうピンポイントでそこ?って疑問持つような所が悪い気がしてきた |
… | 94325/01/27(月)01:51:45No.1276973828+つくづく今の地球というか宇宙の一部の物理法則ってどうかしてんじゃないのって言うほどガッチガチに固まってて怖いよね |
… | 94425/01/27(月)01:51:47No.1276973842+>>>水道管って水に重さがない世界だと運用できないのでは? |
… | 94525/01/27(月)01:51:53No.1276973858+この世界はできてまだ2年目とかなんだよ |
… | 94625/01/27(月)01:52:01No.1276973883そうだねx1こんなに頭が悪い創作物が商品として流通してることに衝撃 |
… | 94725/01/27(月)01:52:21No.1276973913+>この世界はできてまだ2年目とかなんだよ |
… | 94825/01/27(月)01:52:33No.1276973944+つまり水に重さがないと思い込まされてる世界で唯一洗脳から脱出した僕が無双するが戻れと言われてももう遅いということで良いのか |
… | 94925/01/27(月)01:52:43No.1276973981+水には重量がないってことは氷になったら急に重量が生えてくるってことなんだろうか |
… | 95025/01/27(月)01:52:45No.1276973983そうだねx1>つくづく今の地球というか宇宙の一部の物理法則ってどうかしてんじゃないのって言うほどガッチガチに固まってて怖いよね |
… | 95125/01/27(月)01:52:49No.1276973994+勇者パーティーが主人公を思って追放してたと言う事はざまぁではないのか |
… | 95225/01/27(月)01:52:50No.1276973999+>こんなに頭が悪い創作物が商品として流通してることに衝撃 |
… | 95325/01/27(月)01:53:02No.1276974026+逆に本当に重さが無い世界観だと思ってるレスはそれはそれで心配だぞ |
… | 95425/01/27(月)01:53:11No.1276974042+>もしかして水には重さが無いってみんな信じてるから魔法で使うと浮いた水の玉がポンッて出てくるだけなのか? |
… | 95525/01/27(月)01:53:12No.1276974045+この画像3回ぐらい見たけど毎回500は超えてるので凄い |
… | 95625/01/27(月)01:53:16No.1276974054+むしろこんなとんでも宗教がまかり通るのは田舎くらいだろ |
… | 95725/01/27(月)01:53:24No.1276974076+>この世界はできてまだ2年目とかなんだよ |
… | 95825/01/27(月)01:53:51No.1276974142+水の事が嫌いなやつが親玉か? |
… | 95925/01/27(月)01:54:06No.1276974171そうだねx1もしかして鉄が重いというのも勘違いで |
… | 96025/01/27(月)01:54:07No.1276974173+水の重さは精霊さんのおかげとか言い出した頭お花畑誰だよ |
… | 96125/01/27(月)01:54:20No.1276974212そうだねx1>水の事が嫌いなやつが親玉か? |
… | 96225/01/27(月)01:54:31No.1276974240そうだねx1>>つくづく今の地球というか宇宙の一部の物理法則ってどうかしてんじゃないのって言うほどガッチガチに固まってて怖いよね |
… | 96325/01/27(月)01:54:43No.1276974268+認識阻害説が一番しっくり来るけど原作読者いたらネタバレしていいぞ |
… | 96425/01/27(月)01:54:58No.1276974301+>もしかして鉄が重いというのも勘違いで |
… | 96525/01/27(月)01:54:59No.1276974305+>水の重さは精霊さんのおかげとか言い出した頭お花畑誰だよ |
… | 96625/01/27(月)01:55:18No.1276974328+人間を馬鹿にしたいor信仰を得たい精霊が洗脳してるとかくらいでしか納得ができない |
… | 96725/01/27(月)01:55:25No.1276974344そうだねx1>別に面白くもないレス |
… | 96825/01/27(月)01:55:29No.1276974353+いやらしいエルフがでてくる毒と麻痺が弱スキル扱いのアレでも無理があると思ったのに上には上がいるんだな |
… | 96925/01/27(月)01:55:29No.1276974354そうだねx1精霊の悪戯で重く感じるなら精霊の悪戯として悪用すればいいな! |
… | 97025/01/27(月)01:55:29No.1276974358+常識改変洗脳モノだとしたら世界規模の改変から逸脱できた主人公に興味を示した存在がいてもおかしくはない |
… | 97125/01/27(月)01:55:41No.1276974377そうだねx1>>もしかして鉄が重いというのも勘違いで |
… | 97225/01/27(月)01:55:42No.1276974384+>認識阻害説が一番しっくり来るけど原作読者いたらネタバレしていいぞ |
… | 97325/01/27(月)01:55:43No.1276974385+水魔法の有用性を独り占めしたい黒幕がいてそいつが認識阻害かけてるとかならまあ |
… | 97425/01/27(月)01:55:50No.1276974409そうだねx2>それ言ったら現実も昔は今考えたらありえねえだろって物理学まかり通ってたので… |
… | 97525/01/27(月)01:55:57No.1276974421+>>認識阻害説が一番しっくり来るけど原作読者いたらネタバレしていいぞ |
… | 97625/01/27(月)01:55:58No.1276974425+というか重さがあることに気付いた主人公でなきゃ大量に水出せないのか? |
… | 97725/01/27(月)01:56:38No.1276974506+>でもさすがに水の重さは精霊由来は天動説より馬鹿じゃん |
… | 97825/01/27(月)01:56:52No.1276974536+>>それ言ったら現実も昔は今考えたらありえねえだろって物理学まかり通ってたので… |
… | 97925/01/27(月)01:57:08No.1276974589+水は精霊が生み出してると信じられてたなら分かるけど重さって… |
… | 98025/01/27(月)01:57:09No.1276974593+>こんなものに義理を感じるな |
… | 98125/01/27(月)01:57:10No.1276974595+精霊がいたずらしているところを観測できているんだろうきっと |
… | 98225/01/27(月)01:57:16No.1276974610+大昔使ってた井戸使うまでわからないって普段水飲むのにコップ使ったり煮る料理ないのか |
… | 98325/01/27(月)01:57:23No.1276974625+重さの精霊がいると思い込むのはいいけど |
… | 98425/01/27(月)01:57:29No.1276974641+水道管も噴水もあってそりゃちょっと無茶じゃねえかな… |
… | 98525/01/27(月)01:57:32No.1276974649+これは重さの由来が精霊じゃなくて重さが無いのに精霊のイタズラでそう感じてると思い込んでるだからもっと酷いぞ |
… | 98625/01/27(月)01:58:07No.1276974725+>>こんなに頭が悪い創作物が商品として流通してることに衝撃 |
… | 98725/01/27(月)01:58:18No.1276974744+>だけど重さがないから攻撃には役に立たないぜ! |
… | 98825/01/27(月)01:58:39No.1276974784そうだねx2読んでも理解できない理屈だった |
… | 98925/01/27(月)01:58:52No.1276974814+すげぇやこんなでも1000行きそう |
… | 99025/01/27(月)01:59:10No.1276974857+>いや重さに相当する影響が出てるなら攻撃に使えるだろ… |
… | 99125/01/27(月)01:59:18No.1276974876+これも精霊のいたずらだよ |
… | 99225/01/27(月)01:59:23No.1276974885+これもいもげの精霊の仕業なんだ |
… | 99325/01/27(月)01:59:23No.1276974886+これなら水魔法使いは全員都市インフラのための奴隷階級でその立場から抜け出すために叛逆するくらいのシンプルさで良かったろ |
… | 99425/01/27(月)01:59:35No.1276974911+ここまで盛り上がるなら下手な理由ちゃんと考えてツッコミすらないより正解なのでは? |
… | 99525/01/27(月)01:59:39No.1276974922+水なんてポピュラーな物で不遇をやろうとするな贅沢物め |
… | 99625/01/27(月)01:59:43No.1276974931+>すげぇやこんなでも1000行きそう |
… | 99725/01/27(月)01:59:46No.1276974937+風は物を吹き飛ばせるから重さがある判定なのか…? |
… | 99825/01/27(月)01:59:46No.1276974938+氾濫とか見てりゃ水の質量がすごいことなんてわかりそうなものだが |
… | 99925/01/27(月)01:59:57No.1276974960+バカだろ |
… | 100025/01/27(月)01:59:59No.1276974965+重さを感じてるのに重さが無いのが常識になってるんだから |