更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

引用元:https://livejupiter/1737898763/
1: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:39:23 ID:IN5V


アメリカ人「育ちがいい人はタトゥー入れないし
普通にタトゥー入れたら親悲しむよ」

マジなん?



51: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:04:11 ID:Fjmr
>>1
タトゥーいれとるやつは基本負け犬やで。
だから母親は子供がタトゥーを入れると嘆き悲しむで~


4: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:40:46 ID:WMzs
どっちにしてもここは日本だし関係ないよね

 
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:41:59 ID:RROF
そういやアメリカだかどっかでタトゥー入れたドッキリやって親がブチギレるって動画見たわ

 

同人Selection


12: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:46:47 ID:SsXM
アメリカではタトゥー入れたら
子供が底辺職につくしかなくなるからな


13: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:46:52 ID:QdrD
アメリカでも反社しかやってない


20: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:51:08 ID:wWP0
>>12
>>13

そんな事ありません


21: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:52:13 ID:SsXM
>>20
YouTubeで動画見ろよ
アメリカ人が言っとる
リスニングできないんなら字幕つけろ




15: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:47:21 ID:4g5J
スポーツ選手とかバリバリ入れてるイメージなんやけど
スポーツ選手って育ち悪いんか?


16: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:47:24 ID:YQJz
トランプとか刺青ある?それが答えやで


28: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:56:29 ID:ygz6
米国でタトゥー入れる奴は多いけど後悔する奴も滅茶苦茶多い
大体タトゥー入れるのは10代と20代が中心


31: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:56:59 ID:SsXM
>>28
これ
若気の至りで入れてすぐ入れなきゃよかったってなってる動画よく見るわ



 
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:57:39 ID:Tm8Q
海外でもタトゥーは反社が入れるものって認識やで
ソースはクレイジージャーニー


 
40: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 22:59:24 ID:ZZXL
そいや民間軍需の兵士が
仲良くなって死んで行った兵士の名前を体に刻んでたわ
「レントゲン撮る時に支障出るから辞めろ」と上司に怒られてたというオチもセットやけど


43: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:00:59 ID:Ybdh
高校の時に留学しにきた米人は
「チャラい奴(意訳)しか入れない」
って言ってたからマジなんやな



 
73: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:14:25 ID:kpb1
旅行いった程度の認識やけど飲食店員はタトゥー率高かったな
というか白人が殆どおらん


 
76: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:27:47 ID:eBsM
飲食店店員とかはまぁ移民系多いから

 
93: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 03:53:46 ID:IVC0
アメリカはそういう文化を認めてるだけでアメリカがそういう文化なわけではないからな
タトゥーに限らずこれ勘違いしてるやつ多すぎ

 
96: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 03:58:23 ID:ahkg
でも尼崎で銭湯行ったら8割型は墨入ってる人やで
日本でも地域によっては全然認められてるやん

 
97: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 03:59:17 ID:owfw
>>96
怖すぎるわ




【アメリカ人母親にタトゥーを見せた結果】
https://youtube.com/shorts/LHkkRBB0GHw
Yesallwas タトゥーシール 鯉 蓮の花 和柄 入れ墨シール リアル 大判 防水 長持ち 和彫り 刺青シール ボディーシール 子供 メンズ レディース Tatoo 15x21CM (A.10枚セット)
タトゥーシール [PR]
記事ランキング&コメント

PR

人気ページランキング
人気ページランキング
13439
11261
10924
10531
9498
9481
9086
8916
8595
8287
8140
7572
7562
7006
6979
6749
6744
6699
6671
6654
6638
6241
6084
6040
6027
5887
5765
5728
5708
5703
無料 FC2アクセスランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:27 | URL | No.:2361931
    そういうやつが集中していることを認められているって表現するのは日本語下手すぎるだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:31 | URL | No.:2361933
    精神が弱い人、自信がない人、弱者が彫り物に頼るのよ
  3. 名前:  #- | 2025/01/27(月) 19:32 | URL | No.:2361934
    ファッションでやるなら、シャツとかシールでいいのにな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:32 | URL | No.:2361935
    歴代大統領が見える所にタトゥー入れてるかって話よ
    薬中が平気で町中にいたり、白昼堂々と窃盗が起きるような治安の国ではタトゥーが日本より一般的というだけ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:41 | URL | No.:2361937
    向こうでタトゥー入れても問題ない連中は
    スポーツ選手やミュージシャン等の自分に技能があって食っていける奴らと店を持ってるやつだけだからな
    会社から雇われたいとか就職したいならタトゥーは普通に落とされる要因にしかならんからな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:45 | URL | No.:2361939
    本当に憧れてるなら髪を紫色にしてサイド刈り上げて鼻に輪っか付けて顔中ピアスだらけにして青髭で女を自称しろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:46 | URL | No.:2361940
    TPOを弁えるのは世界の常識
    ここは日本
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:47 | URL | No.:2361941
    アメリカを盾にして正当性を主張するよりアメリカに行ってアメリカ人になりゃ良いのに
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:48 | URL | No.:2361944
    海外行ったことない奴ほど
    海外では~とか言う。
  10. 名前:ほげ #- | 2025/01/27(月) 19:48 | URL | No.:2361945
    米国でも一流企業とか刺青入ってたら無理だし、見えない所にワンポイントならまだしもなあ。

    英国で刺青入れまくってる女が
    「何処にも就職出来ない差別だ~」とかホザいてて、
    その動画を観た他の外人達から 「当たり前だろ」 って突っ込まれてたぜ。

    あんなもん精神疾患みたいな連中しか入れんし、実際そういう連中しかいねえわ、キッショイ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:49 | URL | No.:2361946
    トランプがバロン君に酒、タバコ、ドラッグに加えてタトゥーはやるなと教えてたな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:50 | URL | No.:2361947
    そもそも刺青入れてるやつが
    他人が入れてるからーとか海外ではーとかダサいよねw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:50 | URL | No.:2361948
    仮にアメリカでタトゥー入れてるのが普通だとしてだから何なんだ?
    日本が間違っていてアメリカが正しいという証明ができなきゃ意味無いぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:51 | URL | No.:2361949
    これは本当
    親戚の大叔母がアメリカに住んでて、もう60年以上いて家族も沢山いるが
    みんな日本人より礼儀正しくていい人達ばかりなんだけど
    誰一人としてタトゥーなんて入れてなかったね
    教育がちゃんとしてる家庭はマジで入れてる人いない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:57 | URL | No.:2361952
    日本の場合入れ墨入れてるやつはいじめないでくださいのサインみたいなもんやろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:57 | URL | No.:2361953
    海外をよく知らない奴ほど海外を持ち出す
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:59 | URL | No.:2361955
    アメリカ住んでたけど日本よりもいくらか寛容、というか欧米人は他人にあまり興味ないだけでタトゥーは普通にアウトローの象徴
    入ってるやつ全員悪いわけじゃないけどやっぱりヤンチャっぽい人が多かったイメージ
    まともなビジネスマンとかはまず入ってない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 19:59 | URL | No.:2361956
    ざっくり言えば大学出てスーツ着てネクタイ締めて仕事する奴は入れ墨なんか入れとらん
    そうじゃない層に聞けば、人それぞれやから好きにしろって理解な人は確かに多い(ただし自分は入れんし子供にも許さんが)
    後都市か田舎か(バイデンかトランプかの色分け的なね)でもぜんぜん違うし、どっちを常識に置くかで「アメリカでは」は全然変わる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:04 | URL | No.:2361957
    日本と同じでギャングの印にタトゥー入れてるんだから
    普通の人は入れない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:08 | URL | No.:2361958
    まず入れ墨って言えよ
    団塊脳のエイゴダイスキーの時点で*ダサいんだよw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:08 | URL | No.:2361959
    でも海外の都合の良い所だけマネするのが日本人らしさだろ?😏
  22. 名前:名無し #- | 2025/01/27(月) 20:11 | URL | No.:2361960
    ドヤ顔でカッコイイ漢字を彫ったぜ!と言い、ところでこれ何て読むんだ?と聞き「韓国」と答えられ絶望したのがあったような

    後悔しても元に戻せない生き恥になる可能性が高いからな入れ墨は
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:14 | URL | No.:2361961
    スティーブ・ヤングについて調べたことがある、彼がピューリタン系の信者で所謂上流階級の人、そういう人達は絶対に刺青やピアスをしない、アメリカの上院議員でそういうのをしている人を見たことがない。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:20 | URL | No.:2361963
    いれた奴の9割が後悔して大金払って消そうとしてるの見りゃ分かるだろ
    馬鹿しか入れねぇよあんなもん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:20 | URL | No.:2361964
    有名人でも無いのにタトゥー入れてても許されるのは軍人くらい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:24 | URL | No.:2361965
    殉職時に身元が明らかになる助けになる職業ならまぁいいやろ
    消防士とか漁師とかもさ
    ネイティブアメリカンとか入れ墨いれる文化をルーツに持つとかも全然ありではある
    逆に有名人だからって許されるべきじゃない気はするけどな
    お前らが嫌いな文化の盗用ってやつちゃうんけ?と
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:28 | URL | No.:2361966
    カナダ首相とかNVIDIA創業者社長はタトゥー入れているって有名だし、北米でもだいぶ意識変わってきてるんじゃないの
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:30 | URL | No.:2361969
    まぁでもアメリカのメディアやSNSで所謂セレブと呼ばれるタレント役者アーティストの類はタトゥー普通に入ってるじゃん
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:30 | URL | No.:2361970
    ※25
    禁止されてないってだけで、将軍クラスまで上がるような、ハンモックナンバー上位者は入れない
    警官、CIAとかに入れ墨モンがいるのは、軍人上がりが多いから
    軍に関係なく入れてるのは、消防士とスポーツ選手で、軍関係との共通点は脳筋系ってこと
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:32 | URL | No.:2361972
    ※25
    ちなみに自衛隊では、規則で禁止
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:44 | URL | No.:2361975
    アメリカにいたことあるけど、向こうでもタトゥーの印象は悪いのは間違いない。
    ただ、日本よりは確かに軽いというか、高学歴でも少しヤンチャな人は入れてるのもいるし、日本でピンク髪にするくらいのハードル
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:46 | URL | No.:2361976
    リーマンやってて小さいタトゥーあるのもいるがそいつは元軍人
    外資にいたけど大卒リーマンでやってるの見たことないわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:47 | URL | No.:2361977
    大昔ロシアの皇太子ニコライ2世が日本に来た時刺青掘ったらしいけど、今のロシアではタトゥーってどうなんやろ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:47 | URL | No.:2361978
    えーそれじゃあタトゥー消そうかなー
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:48 | URL | No.:2361979
    >>28 一般人じゃないし
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:50 | URL | No.:2361980
    あの気持ち悪い色よく好き好んで入れようと思うよな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:54 | URL | No.:2361981
    まあ洋ドラとか洋画見てても普通の奴にタトゥー入っとるなんてほとんど無いんやからそういうことやろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:56 | URL | No.:2361982
    >スポーツ選手とかバリバリ入れてるイメージなんやけど
    >スポーツ選手って育ち悪いんか?

    日本人だってスポーツ選手は基本、育ちが悪いじゃん

    野球選手なんて、実力が無くて現役引退した人は
    大抵が犯罪者になってるし、育ちが良いのは
    フィギュアスケートとかゴルフみたいな
    スタートの時点でお金がめちゃくちゃ掛かって
    親が金持ちじゃないと無理なものぐらいだよ
  39. 名前:   #- | 2025/01/27(月) 20:59 | URL | No.:2361983
    せっかく苦労して満足なカラダに産んであげたのになんてことするの!
    ってのは世界共通の母親の感覚ではないかと思う。
    よほど風習でそういうのがない限りはね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 20:59 | URL | No.:2361984
    日本人に限らないが、タトゥ入れる奴ってなんだかんだ理由付けて正当化しようとしてるだけで、要は「タトゥ入れてる俺すげぇ!」したいだけ
    つまり幼稚なんだよ
    刺青やらタトゥやらシャレた名称で呼ぶから、アホが絶えないん面もあるんだろうし、せめて日本だけでも「汚肌」みたいに蔑称で呼んで差し上げろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:06 | URL | No.:2361988
    タトゥーは他のファッションと違って「消せない」ということをよく考えろ
    今はよくても後で後悔しても遅いんだぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:06 | URL | No.:2361989
    入れてる人が多いかどうかじゃなくて、他人が入れてる事を、入れてる他人をどう思うか、社会がどう扱うかが問題なんだろうな
    ただそうなると外国がこうだから日本もって結論には遠ざかるんだよな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:10 | URL | No.:2361990
    ワイの知ってるカナダ人はままに見つかって大号泣されてへこんでたで
  44. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2025/01/27(月) 21:11 | URL | No.:2361992
    欧米でタトゥーが受け入れられている訳じゃなくて
    教育水準の低い層が多いからタトゥー入れる絶対数が多くなってるだけじゃないの?
    教育水準や所得は日本ほど平均的ではないでしょ
    それを捉えて受け入れられているというのは詭弁過ぎる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:13 | URL | No.:2361994
    反社や荒くれ者のタトゥーは日本で言う刺青、死んだ時に身元確認になるようなものだからな
    ポルノ女優なんかも似たようなもんでコラージュ素材にされた時にこれは私って主張する証拠がメイン
    だからまともな社会人はそんなものしないってのは日本も米国も同じ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:16 | URL | No.:2361996
    刺青入れてるヤツの8割はクズ人間だろ
    アメリカだろうが日本だろうが変わらんわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:16 | URL | No.:2361997
    服を着て見えるか否かでめっちゃ反応変わるのが海外
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:18 | URL | No.:2361998
    多様性を認めるたらクソたらが力を持ちすぎて、あらあなたタトゥー入れられたんですね。素晴らしいですわオホホホホが行き過ぎた末路
    スリムクラブが言うところの、誰もフワちゃんに注意できなくなった世界
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:21 | URL | No.:2361999
    日本人が外圧に弱いから
    「アメリカでは〜」とか
    「〜なんてのは日本人だけ」とか言って自分の意見を通そうとする人が多いってことよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:24 | URL | No.:2362000
    アメリカの貧困層とか中南米の貧困もそうだが
    髪切る金ないけどタトゥーは数千円で一生残るから手軽におしゃれとしてやってる
    ただそれがガチ底辺のやつらだけだからな
    野球部が坊主しか駄目だから眉毛いじりまくるのと同じ
  51. 名前:  #- | 2025/01/27(月) 21:26 | URL | No.:2362001
    基本的にアウトローの証明みたいなもんでしょ
    不良ぶってるとかそんな感じ
    普通のファッションとは違う
    (まあ、ファッションなのに服や状況によって変えられない時点でわかれよって思うけど)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:37 | URL | No.:2362003
    白い肌にタトゥー入れる女はバカだなーって思ってる
    勿体ねえ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:38 | URL | No.:2362004
    タトゥー入れてるのって部族の伝統とか理由があってだしカッコいいからって入れるのはちょっと・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:39 | URL | No.:2362005
    一周回って「タトゥー欧米でも反社扱いだから」みたいな論調最近よく見るけど、絶対外国行った事ないだろ
    アメリカはよく知らんけど、欧州では日本人の茶髪・ピアスぐらいの忌避感しか無いよ
    俺と同じくタトゥー嫌いな現地人のおっさんが「何であそこまで若い奴らがタトゥー入れるのか理解できん」てよく嘆いてたぐらい、ガチのホワイトカラーやナード以外は皆入れまくってる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:40 | URL | No.:2362007
    外国人俳優とかが入れているから勘違いしている人が多いけど外国でも底辺の証しだからね
    日本より厳しいこともある
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 21:59 | URL | No.:2362011
    むしろ欧米の方が厳しいだろ。
    タトゥー入れてるのは底辺かチンピラだよ。
    上流階級はそんなもん入れない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:03 | URL | No.:2362013
    認められてるんじゃなくて、他人の人生の判断に文句言わないだけ。親兄弟は普通に悲しむ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:14 | URL | No.:2362014
    タトゥー入れたよ(入れてない)って親に言ってみたら激オコだった動画あったな
    普通の家庭であれなんだから忌避度は大して変わらん
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:17 | URL | No.:2362016
    ヤクザと自由業と底辺がやるものであって
    日本と完全におんなじ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:24 | URL | No.:2362017
    南方の半裸で生活してるような部族がタトゥーしてるから俺もやっていいだろ? と言う奴はおらんのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:24 | URL | No.:2362018
    >>54
    日本で茶髪ピアスで入れるコミュニティ、働ける職種の範囲はまぁまぁ制限されてるんだけども
    その制限の感覚が欧米だっていうなら、あぁじゃあホワイトカラーは大半無理なんだねってなるじゃんw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:28 | URL | No.:2362019
    白人層の上級はマジ入れないよ。
    そもそも上級は中級以下と話はしない。イギリスも同じ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:30 | URL | No.:2362020
    日本では入れ墨でしかないしあんなの入れて当たり前なわけないだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:34 | URL | No.:2362021
    アメリカの軍隊では下士官は入れ墨入れてるけど、将校の入れ墨は禁止されている。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:40 | URL | No.:2362022
    >>60
    おまじないでいれる
    漁師や軍人が個人認識の為にマークを入れる
    そういうパターンはあるかも
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:45 | URL | No.:2362023
    海外が言ってたら正しいという
    小賢しい知恵を振り絞った結果
    海外も同じ扱いだったというね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:45 | URL | No.:2362024
    アメリカンポリスメン「え、うちら反社?!」
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:47 | URL | No.:2362025
    スポーツ選手に多いっていってもはつまるところ
    スポーツ選手もまっとうな仕事ではないと思われてるというだけだな
    所詮は見世物の興行よ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:51 | URL | No.:2362026
    >>68
    タトゥーしてそうw
  70. 名前:  #- | 2025/01/27(月) 22:52 | URL | No.:2362027
    スポーツ選手とか芸能人が変な髪形髪色服装できるのは特殊な商売だから
    一般人がマネしてたら外国でもアホの証明でしかない
    それこそコスプレが許容されてる日本の方が外見自由度は高いとも言える
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:52 | URL | No.:2362028
    頭を使わない職業に多い
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:53 | URL | No.:2362029
    >>67
    ぶっちゃけそう
    あと殉職の危険性ある職だから日本でいう漁師やとび職と同じ方向性の話
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:53 | URL | No.:2362030
    >>67
    あれはポリスメンになる前から入ってる奴
    米でも言われてるが軍隊上がり
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 22:58 | URL | No.:2362033
    育ち方次第ですよ。
    一般中流家庭でも親や子供が軍隊経験者の家はタトゥに寛容な家が多い。
    身内意識高めるために、同じ部隊の連中は同じタトゥ入れるとかがあるので、親子ともタトゥが入ってる家もある。
    逆に、親が軍隊経験もなく全うなホワイトカラーの家で育つと、あまりタトゥは見られないが、入れてないとは限らず、腹や胸にワンポイントで入れる人は普通に居る。

    ただ、目立つように入れてる奴は、反社率が高かった。
    反社ではなくとも、ラッパーだったりチューニングカーショップで働いてたり、土工だったり、日本風に言うと底辺のタトゥは目立つのが多かった。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:14 | URL | No.:2362035
    「あしながおじさん症候群」だの「白馬の王子様症候群」と呼ばれるやつだな
    自分の周囲が自分を「自己評価に相応しい待遇」をしないから間違ってるって身勝手さを架空の権威で押し通そうとする心理だな
    まあ昭和の活動家がマルクスやレーニンの思想って「他人の褌」を頭に巻いて「控えおろう!」とやったのとも同じ
    これには「虎の威を借る狐」って言い方もあるが、やっぱり「他人の褌を頭に巻いた負け犬」って呼び方を個人的には推すな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:22 | URL | No.:2362036
    親にタトゥー見せて嘆かれてる動画
    ほんま悲しい
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:25 | URL | No.:2362037
    スポーツ選手やセレブは個人事業主だから自分の責任で好きにしてるだけ。
    まともな会社に就職したいならするなってのは日本と変わらん。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:30 | URL | No.:2362038
    そもそも「アメリカでは認められてる! 普通!」って言ったところでなーんの意味もないからな
    ここは日本で、日本においては特に理由もなくタトゥー入れてる時点でアホ扱いされる
    それをネットでこんなのおかしいと喚いても時間の無駄人生の無駄
    その時間で上手い皮膚の剥がし方でも模索した方がマシ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:32 | URL | No.:2362040
    何処の国へ行ったってホワイトカラーは刺青とか入れないよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:33 | URL | No.:2362041
    軍人とか警官でも下っ端ほどタトゥー入れてるし偉い人ほど入れてない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:43 | URL | No.:2362043
    小泉又次郎「お前ら、ワシを呼んだか?」
    (元横須賀市長、元逓信大臣、元衆議院副議長)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:47 | URL | No.:2362044
    オジーオズボーンもマドンナもグリムスもがっつり入ってるけどお前らの5万倍稼いでるよ?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:49 | URL | No.:2362045
    スポーツ選手も競技によって大分事情違うと思うよ
    欧米は特に階級によってやるスポーツからして分かれてるし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:50 | URL | No.:2362046
    ※82
    会話に参加しようとするならちゃんと読んでからにしような
    そんなんだからネットでも現実でもまともに会話できない奴扱いされて遠巻きにヒソヒソ言われるんだぞ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:51 | URL | No.:2362047
    >>96
    >尼崎では認められてる
    尼崎が日本として認められてないんじゃない?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:54 | URL | No.:2362048
    欧米の飲食、アート、小売でもタトゥー入れてる人いるけど、まあこれらは基本的に底辺職だからね
    それでも成功すれば問題ない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/27(月) 23:57 | URL | No.:2362049
    内田正容 「ワシも呼ばれたような気がする」

    下総小見川藩の第6代藩主(譜代大名:1万石)

    この人、ヤンチャ過ぎて幕府に強制隠居させられます。
    生まれは4500石だったかな??の大身旗家の三男(本来なら生涯無役)なので若いころからヤンチャだった模様。
    親族が大名だったため、後に養子として迎えられ大名となる。

    刺青大名として知られる。(図案は不明)
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:01 | URL | No.:2362050
    >でも尼崎で銭湯行ったら8割型は墨入ってる人やで
    >日本でも地域によっては全然認められてるやん


    こういう嘘を平気で言う奴が、ネットで似たようなデマを広げてるんだよなぁ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:10 | URL | No.:2362053
    誰も言わないけど、頭悪い奴しかやらないと思う
  90. 名前:名無しさん #- | 2025/01/28(火) 00:17 | URL | No.:2362057
    ピクサーのカーズで
    「タトゥーいれてるよね」で慌てるシーンがあったな。
    そういうとこからも「まともなやつならやらない」感がうかがえる。
    日本の場合は「犯罪者を見極める」という文化だったからね。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:28 | URL | No.:2362063
    >>88
    え?マジで?信じちゃったわw
    福岡とか滋賀とか佐世保とか悪い事言われると
    あぁやっぱりそうなのかって鵜呑みにする率高い。

    それで実際は何割ぐらい?そもそも墨入った奴は入館禁止とか?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:36 | URL | No.:2362066
    タトゥに好意的な国なんて民族の伝統で入れるとかそのレベルの国くらいだろ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:42 | URL | No.:2362068
    アメリカも、見えるところにタトゥー入ってると一定以上の企業には就けないとは言われるな
    まぁ日本のそういう感覚とあまりかわらん
    アメリカでタトゥーが目立つのは、反社的なアウトローや貧困層の割合が日本より多いから
    威圧感が欲しくて入れるスポーツ選手もいるが、クリロナが入れるべきではないって言って以降、欧米のスポーツ選手でもタトゥー入れないって意見が増えてる
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 00:54 | URL | No.:2362074
    アメリカ他の軍人が顔面がわからんようなしにかたしたとき
    だれだか判別できるようにいれるものなので
    日本人には一切関係ないんだよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 01:07 | URL | No.:2362078
    アメリカは地域差がでかい
    州によって法律が違うくらいだから、タトゥーに関しても認識が違う
    カルフォルニアに住んでたけど、タトゥーは日本で言う耳の軟骨とかヘソピアスレベルだと思う
    みんながしてるわけじゃないけど、多くの人がファッションでやってて就職に関わるとかもなかった
    でもピアスと同じで、数が多すぎたりギャングっぽい絵柄や場所(首とか)にタトゥー入れてるとあかんかった
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 01:11 | URL | No.:2362080
    本来は犯罪者に犯罪者と分かるように刻印として入れ墨を入れていた事もあったし、それに対抗するように自分でその刻印の周りに入れ墨をして、隠さずに見せつける、って言うような悪人の歪んだプライドになっていた場合もあった。悪人の組織のボスもそういう自分が自分である事を示すために入れ墨をしていた場合もある。そういうアウトローの良く分からない価値観に感化されて、たばこや酒や入れ墨、ギャンブルと、そいつらの歪んだ価値観が継承されていた側面もあるんだろうね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 01:16 | URL | No.:2362081
    >>95
    今いろいろ政治的にアカン感じがばれ始めてるけど、一番寛容よりの州だよ
    寛容ってか他人の自由に何も言えない州
    日本人が一番関わり合いがちだし人口も多いけど、それでもカリフォルニアを基準にアメリカを主語にするのは違うと思うわ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 01:18 | URL | No.:2362082
    顔とか見えるところにいれるのも忌避されるみたいね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 02:07 | URL | No.:2362094
    ※29
    軍隊では、兵・下士官のみ刺青が許容されているが、士官以上は見えるところに刺青があると問題になる。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 02:33 | URL | No.:2362098
    そもそもタトゥーを入れてる事を批判されてキレてるような奴はタトゥーを入れる資格のない人間

    昔の893が入れ墨を入れていたのは、世間から何を言われようが関係ねえよ唯我独尊、社会から認められなくてもいいんだとやっていたからだよ

    タトゥー入れておいて「社会が認めてくれない!!」とか泣き言言ってるアホは脳みそ足らない上に覚悟もない、手軽に他人を脅したいという脳みそのゴミ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 04:07 | URL | No.:2362109
    上流階級は確かに一切入れないけど、上流階級なんて社会の数%しかいないマイノリティだからね
    大概の奴は底辺で暮らしてる
    底辺の奴らはタトゥーにはたいして抵抗がない
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 04:08 | URL | No.:2362110
    お前の勝手な価値観は勝手にやってろって。認められないからって駄々をこねんな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 05:03 | URL | No.:2362114
    コメント欄見てて思うけど、なら弱者チー牛は全員刺青彫ってないと言ってる事が矛盾するな
    そもそも弱者チー牛はダウナー系DQNのカスだから大差なんてないんだよ
    他人攻撃する場所がネット内ってだけでアッパー系DQNと大差ない犯罪者
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 06:11 | URL | No.:2362122
    そりゃ神様から借りた身体を傷付けるとか東西問わずヤバい奴だからなw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 06:38 | URL | No.:2362123
    >>103
    その主張内容をコメ欄一汚い言葉遣いと攻撃性で書いちゃうのがな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 06:41 | URL | No.:2362124
    日本も米国も入れるのは頭が弱い底辺層
    美人のTikTokerが「だって高級車にステッカーなんて貼りたくないでしょ?」が一番わかり易い例え
    レクサスやメルセデス、BMWにダサいDADや水曜どうでしょうのステッカーは貼ってないだろ?
    自分の価値を、型落ちのセルシオや大衆車に落としたいとしか
    ステッカーなら落とせるけど、タトゥーは消すにも金がかかるし、痕も残る
    一生ダサいタトゥーと付き合わないといけなくなる
    年寄りに成り、皮膚がたるみ始めたら悲惨
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 06:55 | URL | No.:2362125
    俺タトゥーシールはったことあるが、むしろ日本人より白人の方が露骨にびっくりしてたし、海外はタトゥーに偏見がないってのは嘘だな
    まぁ見せない部分ならカナダ大統領もがっつりタトゥーだらけなんだけどな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 06:59 | URL | No.:2362126
    でもお前ら陰キャもドラゴンタトゥーの女とか映画や海外アーティストだとタトゥー大好きじゃん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 07:00 | URL | No.:2362127
    でもおまえら花山薫の和彫り大好きじゃん
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 07:45 | URL | No.:2362132
    >スポーツ選手とかバリバリ入れてるイメージなんやけど
    >スポーツ選手って育ち悪いんか?

    こういう疑問が出る事自体に驚く。
    日本のプロ野球選手やプロサッカー選手を見れば
    育ちが悪い人が多い事ぐらい分かりそうなものだけどなあ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 07:55 | URL | No.:2362136
    底辺DQNの名札は世界共通
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 07:55 | URL | No.:2362137
    小人閑居して不善をなす
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 08:42 | URL | No.:2362151
    本スレ
    >15: 名無しさん@おーぷん
    >スポーツ選手とかバリバリ入れてるイメージなんやけど
    スポーツ選手って育ち悪いんか?

    色々と頭悪くて引くわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 09:10 | URL | No.:2362158
    動画見たけどめっちゃ母ちゃん悲しんでるやん
    アメリカではタトゥー認められてるとか嘘っぱちやん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 09:24 | URL | No.:2362164
    >>108>>109
    いえ全然
    何その意味不明な決めつけ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 09:26 | URL | No.:2362166
    >>103
    「弱者チー牛は」

    「ダウナー系DQNのカスだから」

    「他人攻撃する場所がネット内ってだけでアッパー系DQNと大差ない犯罪者」

    全部お前やんけ
    なんやこのブーメラン芸
    ガチのアホなんか?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 09:29 | URL | No.:2362169
    オジーオズボーンですら子供タトゥー入れてきた時激怒してたからな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 09:48 | URL | No.:2362177
    >>70
    アメリカでスポーツ選手や芸能人って一発逆転のチャンスやからね

    育ちが良い人がやるもんじゃない

    やるなら弁護士とか保険会社職員とか政治家やる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 10:01 | URL | No.:2362181
    刺身を入れてると衛生的に良くないし。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 10:03 | URL | No.:2362185
    >スポーツ選手とかバリバリ入れてるイメージなんやけど
    >スポーツ選手って育ち悪いんか?
    まじで頭大丈夫か?
    アスリートはそれでメシ食っていけるなら企業に入る必要ないから勝手にオラついてるだけや
    ホワイトカラーの職につくやつ、つきたいヤツは絶対タトゥーなんか入れん
    タトゥー入れるのは、基本ブルーカラー以下の職種、ギャングやね

  121. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 10:08 | URL | No.:2362187
    >>20
    刺青(入れ墨)とタトゥーはちょっと違う
    何が違うかというと墨を入れる深さ、刺青の方が深く入れるので余計に痛い

    クレイジーマゾジャパニーズの証
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 11:05 | URL | No.:2362208
    貧乏くさいやつほどタトゥー入れてる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 11:37 | URL | No.:2362211
    腕にちょろっと入れただけみたいなのと、全面に入れてるのは区別してくれ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 12:03 | URL | No.:2362221
    類は友を呼ぶってやつだろ
    擁護したがるんだよ
    つまりそういうことだろ 世界的に
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 12:42 | URL | No.:2362245
    ある程度成功してたり成功することが約束された奴じゃないとゴミみたいな人生歩むことになる
    成功者にかぶれてる一般人は何者でもない
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 12:44 | URL | No.:2362246
    ワイ色んな事情で入ってるけど見せないようにはしてる
    大衆浴場も絶対行かないし年中全身服で隠れてるし見せるつもりもないから軽蔑しないでくれ…
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 13:00 | URL | No.:2362251
    入れ墨、整形、ギャンブル、宗教、

    これらは弱者ビジネスの標的になる。偽物を与えられ、依存や中どくを発症させて、堕落させられる原因になる。

    入れ墨=ペイントやシールで事足りるんだよ
    整形=化粧やファッションや痩せて健康的になろう
    ギャンブル=使ってはいけない金を使ってからが本当のギャンブルだ
    宗教=たまに助けてほしいけど、異存はするな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 13:19 | URL | No.:2362258
    アメリカ人「刑務所見学行け。みんな入れ墨入れてる。理由?教えなくてもわかるだろwww」
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 13:21 | URL | No.:2362259
    アメリカも人不足で入れ墨ありでも警察に採用するようにしたとかニュースあっただろ
    見てないのかよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 14:02 | URL | No.:2362269
    No.:2361949
    これは本当
    親戚の大叔母がアメリカに住んでて、もう60年以上いて家族も沢山いるが
    みんな日本人より礼儀正しくていい人達ばかりなんだけど
    誰一人としてタトゥーなんて入れてなかったね
    教育がちゃんとしてる家庭はマジで入れてる人いない

    *尿と唐辛子臭い
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 14:26 | URL | No.:2362276
    ドジャースのバンダさんは眼鏡かけててなんか気弱そうな顔だから恐らく危険を回避したくて入れ墨入れざるを得ない感じはしたな。同じく気弱そうな顔した投手は路上強盗にあってたわ。そういう事情があったりアメリカは地域によっては大変だわ…
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 16:09 | URL | No.:2362295
    一生独身家族親類縁者友人知人とも疎遠みたいな人が増えてきたからスミ入れて何が悪い!?みたいになっちゃうんだろうね。自分だけの狭い世界だと問題ないけど付き合いで色々しなくちゃいけなくなると後悔するパターン。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 16:34 | URL | No.:2362300
    20年くらい前の留学時代の経験だから今は知らんが
    移民でもマトモな職に就こうってやつは入れてなかったよ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 16:36 | URL | No.:2362302
    アメリカはタトゥー入れてる人結構多いし自由の国だなと思うけど自己責任の国だからな
    あと俳優とかミュージシャンはそらそれで食っていけてるからやってる人多いけど一般人はけっこう差別されるよ
    アメリカの有名人のタトゥーと日本の自分を比べてるんなら笑うわw
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 16:59 | URL | No.:2362314
    アメリカではタトゥーは認められてるなんて言ってるのは
    アメリカの底辺としか交流してないチンピラだけ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 17:33 | URL | No.:2362321
    スポーツマンとかが入れてるとか言ってるのがいるけど、スポーツマンで上流の人ってまずいないぞ。
    基本は貧困から抜け出すために一発逆転が成功したとかそんなんだ。

    飲食店の店員にタトゥー入が多いのは、単純な話そんなやつでも雇ってくれるのがそういう店ってだけ。それも低レベルの店だけ。
    多少なりとも外聞を気にする店なら雇われない。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 18:03 | URL | No.:2362328
    アメリカ海軍におった小太りのおっさんと同僚だったことあるけど、
    なんかあんまり見えないとこにちっちゃい入れ墨は入れてたな。

    でも軍隊でも結構ルールあるよみたいなこと聞いた気がする。
    見えるところに入れてはいかんとか、政治のメッセージはダメとか、そんなの
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 19:38 | URL | No.:2362347
    偏見が強くて制限される行動もあるけど日本でも別に違法ってわけではないからなぁ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/28(火) 19:43 | URL | No.:2362349
    まぁ見える所に墨は入れないよね。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事
【悲報】フジテレビ専務が原発不明がんで死去
【大嘘】フジテレビ社長「締め出し会見は記者クラブが決めた!私たちは普通に会見したかった!」
フジテレビ副会長「女社員を一晩付き合わせないと接待にならない」 口がすべった模様
フジ編成幹部A氏、抜きたい時は女子社員を強引にトイレに連れ込み・・・誰も逆らえず
フジテレビ「ねえ?フジテレビ“社長謝罪”って何?“社長説明”に直しといてくれる?」
フジテレビ「すいません、街頭インタビューですけど」 町の人達「えっ…フジテレビ!?キャーッ!」
タトゥーを入れた日本人「アメリカではタトゥーが認められてる!」 アメリカ人「え?」
フジテレビやり直し会見、記者のおかげで大成功に終わるwwwww
元フジ大学教授「学生によく、フジテレビは韓国人の社員が多いんですよね?と聞かれる」
【悲報】フジテレビにまた文春砲wwww
フジテレビアナウンサー「4月に入社して5月にはバニーガールになってくれと言われた」
中居正広さん、X子さんへの加害内容が明らかになる
【悲報】トランプ、関税は「外国の税率が上がる制度」だと勘違いしていた模様
【画像】家の鍵がコレのやつ、ヤバいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】飛び込み自殺者さん、新幹線を破壊してしまう
風俗大好き芸能人が「正解」やったよなwww
【悲報】NVIDIA株急落、時価総額90兆円失う
識者「フジテレビ潰れろとか言っている奴ら、潰れたら“こう”なるけどいいのか?」
助けて!フジテレビ、出演者も撤退へ。一日中再放送を流すだけになりそう
「テレビ局には沢山の分野の専門スタッフがいて、電波停止になれば彼らは無職になってしまう」
【緊急】フジテレビ記者会見、ガチで真実が判明するWIWIWIWIWI
【嘘つき】カンニング竹山「上納とか聞いたことも見た事もない」 ←嘘だと関係者にバラされる

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/19983-b6f7ff7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon