「週刊文春」は、先月26日、おととし、中居氏と女性との間でトラブルがあり、その後、解決金を支払ったとする記事を掲載しました。
この中では、トラブルがあった当日の会食について、▼中居氏を含む大人数で食事をしようと誘われ、フジテレビの幹部社員に言われたからには断れないと参加した、▼直前になって女性と中居氏を除く全員が行けなくなり、密室で2人きりにさせられたなどとする知人の証言を報じました。
これについて週刊文春は、28日、電子版の記事の冒頭で、その後の取材で▼女性は中居氏に誘われ、▼幹部がセッティングしている会の“延長”と認識していたことがわかったとしておわびし、訂正しました。
この訂正について週刊文春は、その後、ホームページでも掲載し「直前に幹部は女性を中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。幹部がトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」などとするコメントを出しました。
社員の関与についてフジテレビは先月、ホームページで「記事中の食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません」などとするコメントを発表したほか、27日の記者会見でも改めて関与を否定していました。
週刊文春 中居氏と女性のトラブル当日の会食 記事訂正しおわび
「週刊文春」は、中居正広氏と女性とのトラブルが起きた当日の会食について、女性はフジテレビの幹部社員に誘われたなどと報じていましたが、その後の取材で女性は中居氏に誘われたことがわかったなどとして、おわびして訂正しました。
フジテレビ「当初より一貫して主張」
これについてフジテレビは「弊社は記事が掲載された当初より一貫して『事案が起きたとされる食事会に関して、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。会の存在自体も認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません』と主張し、発行元に対してもその旨伝えておりました。今後は、第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメントしています。
【詳細】フジ会見 異例の10時間超に 社長・会長が辞任し陳謝
専門家「影響 非常に大きい」
メディア論が専門の立教大学の砂川浩慶教授は、週刊文春の訂正について、「影響が非常に大きいからこそ訂正するべきだと思う。ほおかぶりしたまま、今後の報道が続くと、さらにうそを重ねるということになってしまう。大きな社会的な関心があるからこそ、過ちは過ちと認めないと、どんどん間違った方向へいってしまうので、訂正したこと自体はいいことだと思う」と話しました。
また、週刊文春の記事をほかのメディアが引用して報道していたことについて「慎重にしなければいけないというある種の警告になるとは思う。SNSが普及している今、既存のメディアが報じたものは事実として拡散していくので、事実に基づかないものを報じることの影響は大きく、従来にも増して事実確認が求められる」と指摘しました。
あわせて読みたい
-
-
-
フジテレビ10時間超会見 どう受け止められたのか?
-
-
-
-
フジテレビ 会見 社員や識者の受け止めは
-
-
-
-
トランプ氏 就任1週間で30超の大統領令 大幅な政策転換進める
-
-
-
-
長野 3人殺傷事件 容疑者宅から焼けた痕跡の手袋 証拠隠滅か
-
-
-
-
埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落 男性救助難航 通信にも影響
-
-
-
-
大阪 鶴見区 会社の倉庫で火災 けが人なし
-
-
-
-
立民 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出
-
-
-
-
代表質問 新年度予算案や政治改革などめぐり議論
-
-
-
-
中国 春節の大型連休始まる 過去最多のべ90億人が移動の見通し
-
-
-
-
生島ヒロシ氏 “重大コンプラ違反で番組降板” TBSラジオ発表
-
-
-
-
中国軍の“変化” その先は
-
-
-
-
奈良「飛鳥・藤原の宮都」世界文化遺産登録へ政府が推薦書提出
-
-
-
-
『昭和』以来! 44年ぶりの選挙戦
-