SNSで話題になってた「白湯専用マグ」すごい… 100℃の熱湯がたった2分おくだけで40℃の白湯になる。温活って美容にもいいし、朝ぱぱっと準備して飲めちゃうのがとっても便利。 はちみつレモンにするのもおいしい(白湯じゃないけど)🍯
実はコレ、私が初めてコンビニでくじを引こうとしてた時に、小学生くらいの男の子から声を掛けられて頂いた物。 その子は 「栗🌰が2つも当たってしまってタダで良いから貰って欲しい。」 と。。 いやいや、流石にタダでは申し訳無さすぎるからと、隣にいた旦那が1000円渡して、、 ↓
仕事帰り、、、、 1時間ほど前、水道橋駅そばの交差点にて さとうさおり女史の街頭演説を拝聴。小さな体で一生懸命に千代田区の闇を暴いていた。 最後に握手もしてくれた✨✨✨ さらにファンになった🌟 千代田区民ではないが、 熱烈に応援しとる方である✨✨✨
【体験】「めっちゃ怖い」京都の老舗女将の"いけずイベント" news.livedoor.com/article/detail… 女将の本音を汲み取れず「ぶぶ漬けでもどうどすか?」と勧められると一旦退散。対策を考えてもう一度トライするルールで、5回までチャレンジできるという。
創業1年で100億円集める新興は 24年の調達ランキング nikkei.com/article/DGXZQO… 2024年のスタートアップの資金調達ランキングをまとめました。Sakana AIやnewmoなど創業間もない企業に100億円を超す資金が集まっています。
僕の奥さんが『ごま豆乳坦々麺』が大好きなのでサッポロ一番で作ったらマジで専門店レベルの美味しさになったので紹介します。 300mlのお湯で麺をほぐしながら3分茹でたら付属の粉スープ1袋、豆乳300ml、ねり胡麻大さじ2、豆板醤小さじ1/3、砂糖小さじ1/2、ラー油少々を加えて完成
コントラバス妖怪を見ていて、学生の頃、「0時過ぎの校舎に棺を担いでフラフラ歩く長髪の女が現れる」という怪談が流行り、どう考えても「飲み会で終電を逃し、始発待ちのために千鳥足で楽器を担ぎながらゼミ室に寝に向かう身長150cmの私」だったのを思い出した。