株式会社Green Energy Frontierは、
成田国際空港の脱炭素化に貢献する
エネルギー供給会社です。
株式会社Green Energy Frontierは、成田国際空港株式会社(NAA)と、東京ガス株式会社(東京ガス)の共同出資によって誕生しました。
日本の空の玄関口である成田国際空港は、世界的な航空需要の増大や、アジア近隣諸国からの旅行者増大、さらに国際的な空港間競争に対応するため、大規模な機能強化に取り組ん でおり、2050年に空港施設で使用するエネルギーや業務用車両から排出する CO2 を実質ゼロにすることを掲げています。
Green Energy Frontier は2023年4月1日より事業を開始し、NAA が保有している特高受電設備や熱源設備等、エネルギ ー供給設備を引き継ぎ、成田国際空港へエネルギー(電気・熱)の供給を開始しました。そして、東京ガスグループがこれまで培ってきた大規模エネルギープラントの建設・ 運営ノウハウや大規模太陽光発電、e-methaneなどの脱炭素に関する技術を活用することで、 エネルギー供給事業と空港の脱炭素化事業に取り組みます。
新たなエネルギープラントの建設や、空港では世界最大規模レベルとなる180MWの太陽光発電設備の導入など、空港に供給するエネルギーの2050年脱炭素化に挑戦していきます。
経営理念
「安定と開拓」
私たちは、安定的なエネルギー供給により国際拠点空港としての成田空港の運営を支え続け、たゆまぬ技術の革新によりCO2ネットゼロ社会の実現に向けたフロンティアとなります。
私たちは、成田空港のエネルギー供給施設を受け継ぎ、成田空港に安定的にエネルギー供給を行うことを使命として誕生しました。安定的なエネルギー供給は私たちの原点であり、安全を第一としつつ、常に現状に留まることなく業務の高度化、効率化を図りながら、その役割を着実に果たし続けます。
私たちのもう一つの使命は、空港分野における脱炭素化の推進を図ることです。世界でも類を見ない規模での太陽光発電設備の導入やその先の技術革新により、脱炭素化を図ります。また、将来的には、その経験を成田空港にとどめず、グローバルな規模での地球環境改善に貢献していくことも見据えてまいります。
会社概要
会社名 | 株式会社Green Energy Frontier |
所在地 | 千葉県佐倉市栄町21-1 東京ガス佐倉ビル2F (本店:千葉県成田市古込字込前155番地) |
電話 | 043-486-0560 |
事業開始日 | 2023年4月1日 |
資本金 | 18億2750万円 |
出資比率 | 成田国際空港:50%、東京ガス:50% |
代表者 | 代表取締役社長 西本 忠義 |
役員 | 代表取締役副社長 塩入 英治 取締役管理本部長 相馬 久宣 取締役技術本部長 苑田 真之 取締役 野田 真司 取締役 上中 孝之 監査役 佐藤 育哉 監査役 森 正樹 |
事業内容 | ①電気・熱の安定供給を担うエネルギー供給事業 ②空港の脱炭素化事業 |
組織図
※オペレーション業務は株式会社NAAファシリティーズに委託
弊社のロゴについて
社名であるグリーンや環境への配慮を想起させる“葉っぱ”をモチーフに、エネルギーを表す“火”もイメージさせるような上向きの角度のロゴとし、全体を緑のグラデーションで覆うことで会社の取り組みを感じていただけるようにしています。また、羽ばたく様子にも見て取れることから、喜びや飛翔の意味も込められたデザインにしています。