GPA 新卒採用情報

豊平 千恵

Chie Toyohira

飲料販売部門 ベンダー事業部
1991年入社

現在の仕事内容

私が所属している部署では、清涼飲料水等の販売業務を行っており、成田空港内の飲料自動販売機販売管理をしています。
商品としては、大手飲料メーカー商品と、当社のプライベートブランド「空水」(くうすい)を取り扱っています。今、私が主に力を入れているのは「空水」の外販活動です。
空港近郊のホテルや市町などへ「空水」を販売していただけるよう訪問営業を行っているのですが、空港従業員であれば知っている「空水」も空港の外に出てみると「くうすい?」「そらみず?」と知らない方が多く、まだまだ認知度が低いと感じています。
飛び込みの訪問営業はしっかりと話を聞いてもらえないこともあるので、別の部署から関係先企業の紹介をしてもらったりなど会社全体で協力し合って新規販売先を増やそうと頑張っています。

仕事をする上で大切にしていること

ー いつでも笑顔  ー
仕事は慣れない事やなかなか思うように進まない事、仕事の案件が重なり忙しい時など悩み込むこともあります。
仕事は自分ひとりで抱え込まず協力し合って進めていくことがとても重要で、そのためにはチームワークが必要となります。そこでまず第一に笑顔が大切だと思っています。
お互いに気難しい顔をしていたら、声がかけづらいですからね。社外の人と接する時には特に笑顔はいい印象を与えるうえでとても大事であると思います。
また、お客様との電話の対応では相手を不安にさせないような明るいトーンで話すことを心がけており、常に笑顔で対応をしています。笑顔は色々な場面で助けてくれる強い武器です。

仕事と育児を両立させるうえで大切なこと

私は子供が3人おり、育休を3回取りました。
保育園や学校の行事、突発的な病気やケガなど子供の行動に合わせながら仕事をするため、急な休み、遅刻や早退により他の社員へ負担をかけてしまうことが非常に多いです。当社の育児に関する制度はしっかりとしていて、上手に制度を利用すれば仕事と育児が両立できるはずです。
でも、制度の利用は当然できることですが、自分の都合で他の社員への業務量が多くなり負担が増えてしまうことを考えると、気持ちよく仕事に取り組むことができないし、子供には余裕をもって接することもできないと思います。そこで大事になってくるのが同じ業務をするスタッフへの理解だと思います。普段から自分が担当する業務の進捗を共有して、急な休み等でもすぐ引継ぎができるようにしておくことや、子供がいるから○○で休みます、帰りますなどという当然のような発言や行動の主張をし過ぎないよう気を付け、チームワークを大切にしながら取り組んでいます。そして、休んだ分は積極的に行動して一つでも多くの業務や質の高い仕事が出来るよう心掛けています。

学生の皆さんへのメッセージ

私は以前、新卒採用のお手伝いをさせてもらったことがあります。とても緊張感が伝わってきましたが、みなさんそれぞれ自分をアピールする力強さを感じました。
就職活動は、精神的、体力的にもとても大変な時期だと思いますが、その先には一生懸命に頑張った自分の成果が待っています。
遅れをとらないよう沢山の情報を集めて、後悔しないように進めてください。そして、自分の力強さに自信をもってください。そして、笑顔で楽しく一緒に仕事しましょう。

ある日のスケジュール

SCHEDULE

8:30
出社、メールチェック、1日のスケジュール確認
9:00
部門会議
10:00
デスクワーク(訪問資料作成など)
12:00
ランチ
13:30
外出(企業訪問営業)
15:00
デスクワーク(訪問後の記録作成など)
17:20
退社

OTHER INTERVIEW