GPA 新卒採用情報

伊藤 勇輝

Yūki Ito

管理部門 総務部
2007年入社

現在の仕事内容

約14年近く広告セールスの業務をしてきましたが、2021年7月から、希望していた管理部門に異動し、総務部総務課への配属となりました。
具体的な業務は、各種役員会対応、施設管理、備品管理、安全管理、コンプライアンスからCS対応など、会社運営に関する業務に携わっています。今までは営業だったので社外の方が顧客でありパートナーでしたが、管理部門となったことでそれが役員や社員と180度変わり良い経験になっていると感じています。
また、約14年間を振り返り、色んな方に支えられていたことに気づき、管理部門は今後のキャリアアップに欠かせない業務の一つだと思っています。

仕事をする上で大切にしていること

ー 相手を尊重する ー
会社で働くということは組織に属することであり、上司、部下、顧客やビジネスパートナーなど、必ず相手がいて成立するものだと思います。どんなに個人の能力が高くても、相手を尊重できないと良い仕事はできないと考えています。
私は良くも悪くも自分のことは考えず、どんな相手でもまずは尊重し、目的を達成するためには自分に何ができるかを考え行動することで、結果や評価は後から付いてくると信じて仕事をするように心掛けています。

今後の自身のキャリアについて

今後の自身のキャリアを考える上では、会社全体の事業をある程度把握することが大事だと思っています。なぜならば、当社はグループ会社の中でも成田空港に固執せず、空港の外に展開できる唯一の企業であり、事業の組合せなどにより、新しい事業を創出することができる企業だからです。事業同士が連携することで成田空港外への飛躍の可能性も感じています。個人のスキルにおいては、企画のプランニングやクライアントへのセールスなど、多種多様な事業体であっても共通点が多く、経験や能力を活かすことができることから、今まで経験したことがない部署もチャレンジしたいと考えています。
GPAには自己申告制度があり、年に1回、自身のキャリアへの考えを会社へ伝えることができます。私は希望していた管理部門への異動が叶いました。管理部門へ異動し、会社全体を把握することができ、以前よりも視野が広がったと思います。いずれは、すべての部門を経験し、最終的には自身の能力や経験が一番発揮できる業務に注力していくことで、会社のみならず周りの社員に対しても良い影響を与えられる存在になりたいと考えています。

学生の皆さんへのメッセージ

国内最大の国際空港である成田空港は、航空会社、貨物、免税販売、旅客サービス、交通機関、官公庁など、様々な企業がそれぞれの役割を担い運営されています。
これだけの企業で運営されている施設が他にあるでしょうか?私は実際に働いてみて、そのスケールの大きさを実感しています。
また、成田空港は新しい滑走路の建設や延伸を控えるなど、まだまだ拡大予定です。NAAグループであるGPAの一員として、一緒に成田空港を盛り上げていきませんか?

ある日のスケジュール

SCHEDULE

9:30
出社、コーヒーを淹れる
10:00
業務開始、メールチェック、1日のスケジュール確認
10:30
役員会の事務局運営
12:00
ランチ
13:00
オフィス管理に関する資料作成
14:00
ネット環境機器の現場調査
15:00
社内問い合わせ対応
16:00
部内会議
17:00
監査調書のとりまとめ、チェック
18:50
退社

OTHER INTERVIEW