GPA 新卒採用情報

堀 太樹

Taiki Hori

事業開発推進部門 事業開発部
2021年入社

現在の仕事内容

私は、NAAやNAAグループ会社を中心に外商やリースを担当する部署において業務用車両のリース担当をしています。
ご契約いただいているリース車両を管理しつつ、新たに新車の導入をご提案することもあります。空港内には多種多様な車両が稼働しており、お客様の用途に合わせた仕様のお車を提供しなくてはなりません。そのため、お客様のニーズを汲み取り、慎重に車両の選定を行い提案することが重要になります。
実際に私が初めて担当したお客様は、業務上で特殊な装備が必要であったため綿密な調整が必要でした。また、多くの車種の中から迷われていたため、価格帯や装備機能を相談して最適な車両と価格の設定を行いました。
最終的にお客様のもとへ不備なく納車を完了したときには安堵の思いと達成感を得られることができました。

仕事をする上で大切にしていること

ー 常に目的を意識する ー
私は、常に「目的」をもって業務に取り組んでいます。いつでも「目的」を明確にすることで、業務に対する理解度やモチベーション維持につながるからです。
私の趣味に置き換えると「健康」を目的として、日々の運動や食事管理に気を遣うというプロセスが自然と構成されます。しかし、仕事となると新入社員ということもあり、目の前の業務をひたすらこなすだけで「目的」を見失ってしまうことがありました。
手元にある仕事を「ただやるだけ」でなく、目的へのひとつひとつのプロセスを大切にすることで自らのスキルアップにもつながり、高いモチベーションを維持できると思っています。

今後の自身の目標について

私の目標は、まず20代で基本的なビジネススキルや携わった業務の専門的な知識を習得したいと思っています。また、身の回りには尊敬できる上司がおり、日々上司の行動から学び、失敗してもそれを糧にしながら、色々な経験をしたいです。外商営業では顧客のニーズを汲み取り、最適な商材の提案を行うなどマーケティングの要素が沢山詰まっています。マーケティングについて実践しながら学べる最高の環境で、今までとは違う視点での新たな顧客を開拓し、訪問営業を行う上司の行動や営業の手法を吸収していければと思っています。また、新たな事業を取り入れることも重要であるため、日頃から世界情勢や国内の経済に関するニュースにアンテナを張って、色々な引き出しを作っておきたいです。
30代では、それまで蓄えた知見をアウトプットしつつ、初心を忘れずに日々成長していきたいです。また、ジョブローテーションをしながら、多岐にわたる事業のスキルを会得して、より柔軟な思考力と広い視野を持てるようになれたら良いなと思います。お客様はもちろんのこと、上司や後輩からも信頼され、愛され、会社に貢献できる人材になっていけるよう、精進していきます!

学生の皆さんへのメッセージ

社会人なるということは、学生とはライフステージが全く異なります。
私が学生の皆さんにお伝えしたのは、「今」を大切にすることです。ありきたりですが、学生のうちにしか味わえないことをたくさん経験し、一生の思い出をつくってください。それは社会人では味わえないことです。
しかし、社会人にしか味わえないこともいっぱいあります。社会に出て得ることを楽しみに、ひとつひとつのステージを大事に日々過ごしてください。

ある日のスケジュール

SCHEDULE

9:00
出社、メールチェック、1日のスケジュール確認
10:00
課内MTG(業務の進捗状況の共有)
11:00
お客様と商談(車両の仕様確認)
12:00
ランチ
13:00
NAAグループ会社やリース会社と打ち合わせ
15:00
デスクワーク(見積書・契約書作成)
16:00
請求書のチェック
17:50
退社

OTHER INTERVIEW