[1034] no name(2025-01-28 01:43:53)
コビトはポンジのホームラン王です
[1028] no name(2025-01-27 22:12:11)
とりあえずではないけど、去年の9月末までに解約請求した人全員助かって欲しいけどな‥
厳しいか‥
[1026] non name(2025-01-27 22:00:02)
6月中に何とか解約依頼した知人が、書類受領は未だ未だ先、解約金受領はそこから更に3ヶ月先なので、正直先が全く読めない・・と嘆いてた。
[1025] no name(2025-01-27 21:25:41)
遅れに遅れ
7月解約の人は5月頃らしい
[1023] no name(2025-01-27 21:03:31)
今どこまで解約進んでんのー?
[1013] no name(2025-01-27 20:17:54)
手付金 今時CMで着手金無料なんてのがあるから誰でも知ってる言葉なのに
習い性で手付金と書いてしまう
[1011] no name(2025-01-27 20:04:20)
手付金といった時点で不動産の人間とわかる
少しでも法律にあかるければ
着手金という
必至だな社員
ヤツにいっとけ
辞めていった社員の辞め方なんぞ考えたことがないだろう
喧嘩して辞めた辞めさせられた方々の多さを
守秘義務契約結んでないで忘れるな
[1010] no name(2025-01-27 19:58:51)
みんなでカウントダウン
[1002] no name(2025-01-27 19:29:23)
ハズレ弁護士でも解約返金申し入れの内容証明送付くらいやってくれるでしょ
応じなかったら
「消費者問題に強い弁護士」
をその弁護士に紹介してもらえば良い
[1001] no name(2025-01-27 19:25:45)
しつこく書くが法テラス番の弁護士はハズレが多いのでやめましょう。
単身者サイズのマンション一棟売りも資金源はどこだったのか?
2007〜8年のリーマンショック、2012〜13年の行政処分。経営危機が
成田で解消… 大して家賃の取れないビルを幾つも抱えて、地上げも
ままならない土地を抱えて…
[998] no name(2025-01-27 19:01:57)
貼っとく
www.kokusen.go.jp/map/
全国の消費生活センター等
相談窓口は意外にいっぱいあるし
無料なのでお気軽にどうぞ
[997] no name(2025-01-27 19:01:28)
>突然出てきたロイズキャピタルのCIO
私は金融畑ではありませんが資金調達などで金融マンとお話します。
彼は金融の人間には全く見えない。
>話し方1つ
弁護士に報酬を払えば全部やってくれると考えない方が良いです。
自分も可能な限り調べて準備する。
相手も人間です。弁護士の負担も減るしこちらの熱意も伝わる。
[995] no name(2025-01-27 18:50:54)
おーおー必死必死
これは弁護士に頼むと効果的だという事だよ
ワザワザ会社の人が教えてくれてる
よしよし出資者みんなで弁護士に頼もう!
[994] no name(2025-01-27 18:48:17)
手付金だけ取られて終わる可能性が非常に高いからヤメトケ
[993] no name(2025-01-27 18:45:59)
弁護士にツテがないなら
親や親戚に相談すれば以外に弁護士にツテのある人はいる
親戚に知られるのが嫌なら
住んでる自治体の役所に電話して消費者相談窓口を教えてもらい、
そこで相談して弁護士紹介してもらうとか
自治体で弁護士無料相談会みたいなのやってるか教えてもらうとか
いずれにせよ
自分から動かない限りは状況は変わらないし
満額返ってくるとは思わず
弁護士費用や成功報酬くらいは覚悟することだ
破綻が明らかになってから弁護士に頼んでもお金はまず返ってこないから
早いもの勝ちだね
[991] no name(2025-01-27 18:42:23)
この手の案件で弁護士使うのは絶対にやめとけマジで
[990] no name(2025-01-27 18:23:59)
それと
ゴルフですがイギリスにハワイに他色々いってます
ホテルも1流。つれて言った方々も、ま、ご想像におまかせします
国内ですと定番は有馬温泉にあちこちの温泉、昔は宮古島でどんちゃらもあったと
聞いています
リーマンショック前までは1棟売りと短期転売でそうとう儲けました。株などでも
儲けていました。過去ログでてますが、ホッコクや他様々な方法で介入しました
リーマン後、一変し物件差し押さえや各種訴訟などありファンドも償還ジャンプなど
あり過去ログ通りの通りです
成田案件後、なぜかすべてが解消されました
そして今、いろいろなトラブルになっています
ロイズのCIOですが、突然YOUTUBEに出てきましたね
金融に長いと特に外資金融やファンド勤務があると同じ匂いがするかわかります
想像にお任せします
[988] no name(2025-01-27 18:16:23)
弁護士ですが一番いいのは地元弁護士です
次に悪徳商法やすでに掲載されている弁護士事務所だと受任しやすいと思います
LINE無料相談ですが、どういう相談をされたかわかりませんが通知書送付し文言に
介入通知と返金についてだと思いますが、着手金ゼロとかで相談は難しい場合もあります
着手金ゼロなら成功報酬10~20%。着手金が出資金の5~10%で成功報酬5%など
相談すればいいと思います
弁護士は個人商店です。話し方1つだと思います
最低でも
1、いつ?いくら?出資して配当はいくらあった
2、返金をしてほしい理由
3、2の追加ですが成田なら案件の進捗の大幅な遅滞と情報開示のなさによる信頼関係
の破綻。バナナなら実行可能性のなさなどなど
4、着手金と成功報酬報酬の考え
これをメールでちゃんと書いておくりましょう
解約するのも、このままファンドを持ち続けるのも自由です
[985] no name(2025-01-27 17:34:59)
出資元本は諦めて損切りするのも一つの考え方だね。
[984] no name(2025-01-27 17:32:56)
その意見には賛成しない
何件も当たっているうちに悪徳事務所につかまる可能性がある
断られたということは解決可能性が低いということだから諦めるしかない
[976] no name(2025-01-27 15:31:57)
たった2,3件断られただけで何言ってんの。諦めがはやすぎる。
何百万円がかかってるんだから死ぬ気で何十件でも電話しろよ。
[975] no name(2025-01-27 15:29:08)
うちのマンションの管理費修繕積立金を滞納してるのが一軒あって、
最初は管理組合理事長名で内容証明出したら受取拒否。
弁護士名でだしたら、返答があって分割払いに応じることになった。
[973] no name(2025-01-27 15:27:28)
LINE無料相談のところ2件断られました。
[957] no name(2025-01-27 13:21:45)
ありがとーございます
だから受けとる先も、弁護士が関わってるってわかるんだ
[954] no name(2025-01-27 13:12:22)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240412/1000103748.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD186YW0Y4A410C2000000/
https://www.fben.jp/hou/20241107.html
https://www.kanaben.or.jp/news/info/2024/post-412.html
弁護士に相談するならネット広告を出しているようなところ(特にLINEで無料相談とかいうところ)は避けた方がいい。
解決を依頼するなら、着手金の額、成功の見込み、どんなことをするのかをきちんと聞いておくこと。
[953] no name(2025-01-27 13:12:14)
そうだよ
あなたの代理人として
弁護士名義になる
[952] no name(2025-01-27 13:03:22)
内容証明って、弁護士に頼むと弁護士名義(代理人として)で出してくれるの?
[949] no name(2025-01-27 12:57:37)
まあ、とりあえず内容証明出しとけばって感じか?何も行動しないよりはマシなんだろうな。
金返ってくる保証なんかどこにもないのは皆同じやからな。
[948] no name(2025-01-27 12:51:34)
なら自分で書けばいいじゃん。
早くしないと手遅れになっちゃうぞ。
[947] no name(2025-01-27 12:46:30)
事業者側が
その先
を考えた時、
面倒なことになるのが嫌なら金払って黙らせる方を取るでしょう
[945] no name(2025-01-27 12:41:27)
受けとる側の印象は段違いでしょう
[943] no name(2025-01-27 12:31:17)
何か弁護士に聞いたら、内容証明自分で書いても弁護士に頼んでも法的な効果とかは変わんないって言ってたぞ。
[939] no name(2025-01-27 11:57:10)
内容証明は訴訟の裏付けがあるからこそ効果を発揮するので、弁護士に依頼するべきです。
変なところで数万円をケチって数百万円を失ったら元も子もない。
[937] no name(2025-01-27 11:43:56)
内容証明って、弁護士に頼むのと、自分で出すのって何か違いあんのかな?
[935] no name(2025-01-27 10:54:21)
だから弁護士頼んで数万円の内容証明書いてもらえば
迅速に返金してもらえるわけですね
[932] no name(2025-01-27 09:30:13)
成田は基礎工事も始めないまま大幅な計画変更2回もやってて
その際に出資者に対してノンペナ解約の申し出どころか経緯や目論見等の説明もなし
忍者キングダムとバナナについては
出資募集した時点でそんな配当払えるような状態でなかったのは明らかだが
その後、
配当出せるように事業改善する対策を
何かやったのか?やってないのか?
とか
その結果はどうだったのか?
結果芳しくなかったとしたらそれを出資者に伝えたのか?
うまく行ってないのに配当満額出していたのなら、
そのお金はどこから調達したのか?
とかとか、
裁判になったら明らかにせざるを得ないわけですよね
[927] no name(2025-01-27 07:47:13)
現実に大阪時代の行政処分で解約希望者は信頼を損ねたとして弁護士を通して、
若しくは、解約に応じなければ弁護士に依頼すると伝えたら返金されている。
但し、下の弁護士事務所の例にある様に全額返金とは限らない。
>出資金のほぼ全額を回収できた。
分配金や解約手数料を差し引いた金額が返金されたと推測される。
[925] no name(2025-01-27 07:22:26)
解約返金に応じない業者が
弁護士入れたら応じた事例なんかいっぱいあるでしょ
そもそも弁護士が解約申入代行をジュリスベル・グラシアルる時点で
契約内容自体がおかしいか
契約後の条件変更や契約内容の不履行等があるわけで
解約に応じないなら
「よろしい、ならば裁判だ」
ってされて困らない業者は返金に応じないだろうが
裁判にされて色々明らかにされると困る業者は
弁護士入れた解約にだけはささっと応じて済ませるでしょう
[922] no name(2025-01-27 06:57:15)
弁護士に頼まれると物凄く都合が悪いヤツがしつこく現れる
相談は無料だから怪しいと感じれば依頼しなきゃいい
それとは別に熊谷出資でおかしくなったのもしつこく現れているけどな
[921] no name(2025-01-27 06:22:28)
みん大とは明言してないから嘘ではないし
不安になってる出資者は上客だろうよ
宣伝、広告を真に受けるなって事
[918] no name(2025-01-27 04:51:29)
過去も現時点でも返金に応じた例がある
弁護士事務所が嘘をホムペに載せる理由は?
何が目的かはわからんがアンタこそ意味不
勝手に信じなければいい
座して元本を失えばいいよ
[916] no name(2025-01-27 04:37:51)
商品が違法だと主張してもみん大が認めるはずがない
これもみん大が何で返金に応じたのかが分からない
リアリティのない話は信じられない
[912] no name(2025-01-26 23:59:42)
そういうことですね。過大評価によってB/Sを繕うことはできても、フローはますます苦しくなるということか
[911] no name(2025-01-26 22:44:05)
7%は高利回りという程でもないが、
物件に対して集めてる出資額が高すぎて、
それに対して7%の利回りなので
それを支払えるだけの収支目論見になるような
想定賃料がとんでもなく高額になる
[910] non name(2025-01-26 21:52:01)
この弁護士事務所のURLは、このサイトだけでも何度も出てるが、実際に回収の成果あったら教えてチョーだい。
[903] no name(2025-01-26 20:51:17)
https://ichikawa-law-office.com/
この事務所ね
[899] no name(2025-01-26 20:24:18)
明日、この弁護士への依頼が殺到しそうw
[898] no name(2025-01-26 20:12:07)
https://x.com/bengosi1kawa/status/1877944998379082132
【事例紹介】インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのような状況になっていた。自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。事業者に対し、事実経緯を指摘し、契約解除、返金請求を通知する書面を内容証明郵便で発信したところ、事業者の代理人弁護士が対応し、条件等の調整を経たうえで、出資金のほぼ全額を回収できた。
[891] no name(2025-01-26 19:47:42)
だから商品の違法性を問うて即刻解約を迫るんだろが何で順番待つ必要があんねん
[883] no name(2025-01-26 19:09:38)
弁護士に頼んだからといって、会社が順番を変えて優先して返済するとは思えないけど。
[880] no name(2025-01-26 18:33:53)
弁護士費用をぼったくられるのではないかと恐れて弁護士には依頼できない人ばかりです。
みんなで大家さんには何百万、何千万もつぎ込んだのに。
[879] no name(2025-01-26 18:20:32)
出資者どこいった?
ここにも結構書き込んでたよね
みんな弁護士通じて返してもらったのかな
[877] no name(2025-01-26 18:02:34)
出資者は10ヶ月先の解約返金をおとなしく待っているような人ばかりです。
[871] no name(2025-01-26 16:51:29)
そんなイケメンはそもそもここに投資しない
[869] no name(2025-01-26 16:12:07)
ここで何千万円損した出資者が
復讐鬼になって禿げ一族を滅ぼす展開を見たいです
[851] no name(2025-01-26 11:47:53)
もう7%くらいじゃ集金できないでしょうね
[850] no name(2025-01-26 11:32:31)
説明ではまちづくり最開発計画らしいよ
商業施設で通りを活性化させるんだってさ
[849] no name(2025-01-26 11:30:47)
ウン十年だから一億ではすまんでしょ
イギリスまでゴルフいった幹部おるらしいし
[848] no name(2025-01-26 11:29:21)
大坂の宗右衛門町の駐車場、
200億円だったよね。
航空写真で確認したら駐車スペース90台ぐらい。
つまり一台当たり2億円超。
1日6万円稼がないと1割配当できないね。
6万を24で割ると2500円。
つまり一時間、2500円で貸さないと利益だけでは配当は不可能。
料金調べると、1時間800円だとさ。で、6時間までなら上限1500円だそうな。
これでは、10パー配当どころか、2%配当も無理!どうすんの?w
ビルを建てるにせよ、
何年も前から空き地だったのに全く何も建設されないのが、
その土地の価値の証左。
未だにビル建設のために駐車場閉鎖のお知らせも出してない。
おそらく2月中に着工する気はない。
更に言えば、東隣のビルは何十年も建設途中で放置されたままさw
あの辺は飲食店はオーバーストア状態。建ててもテナントが入るか怪しい。
最近は、バカ女だまくらかす東京資本のホストクラブが進出してるからなんとかなるか?
もうワンブロック西ならインバウンド向けのホテルでも立てられただろうにねえ。
[847] no name(2025-01-26 11:29:19)
書きこみをロクに読まない→
どこに温泉ゴルフで使い切ったと書いてある?
[845] no name(2025-01-26 11:11:45)
温泉やゴルフ、1億円くらいかかりますか?それでも2000億円の0.05%
[839] no name(2025-01-26 10:10:45)
あらー会社のお金でー!上納も?
Kろっけさん、ココとの繋がりで得もしましたが
名前を利用されてしまいトラブルありましたよね?
[838] no name(2025-01-26 09:55:42)
Kろっけ?とか?
お気に入りつれてゴルフや温泉や旅行はありましたよ
[837] non name(2025-01-26 09:54:05)
もうちょっと高いギャラ払って、もっとCIO然とした役者に本案件の投資の意義とか、中身のあることを話させればよかったのに、あれではねー。。。
[836] no name(2025-01-26 09:48:52)
リサイタルのところは冗談だからね
いや、個人的に趣味で会社経費で芸能人招いてリサイタルやったかもしれん
[833] no name(2025-01-26 09:18:55)
ロイズ演劇団w
役者さんたちはとっくの昔にギャラもらって撤収済み
[832] no name(2025-01-26 09:17:04)
過去のケースからするとならないんじゃね
大量の投資家が被害届出したりしなければ
[831] no name(2025-01-26 09:10:01)
実態としてはそうかもしれないが、6月にはなぜこのことが問題にならなかったのだろうか
みずほも口座解約には踏み込んでいない
今後も法的な問題にはならないのだろうか
[829] no name(2025-01-26 09:00:19)
不特法での分別管理が出来ていない
[828] no name(2025-01-26 08:53:22)
ロイズキャピタルについて
出資者もマスコミも騒がないのが不思議だ
[826] no name(2025-01-26 08:36:47)
いいわけはないだろうが、どの法律で規制されるのか。不特法での業務停止の理由にはなっていない
[825] no name(2025-01-26 08:33:10)
無くなるよ
長期間に渡り湯水の如く浪費した。一時期は60社以上あったのだから。
>SPCが
預かり金や資産の付け替え、経費の水増し等でごまかしてきた。
>行っていいのか
いい訳がない。法的にアウト
[824] no name(2025-01-26 08:21:55)
数年前は高周りで怪しいと注意の声がありましたが、最近は高周りファンドが多くなりましたね
[822] no name(2025-01-26 08:14:38)
それでも2000億がなくなるとは思えないが、その支払いはSPCが行ったのか。行っていいのか
[820] no name(2025-01-26 08:02:30)
沢山売ってきたファンドの分配金と償還、山程あるグループ会社の運営、
議員等へのゴマすり、様々なイベント開催、広告宣伝費、ネット工作費用
リサイタル温泉ゴルフその他諸々に消えた。
アメリカの注射針の会社とか何でも買っている。
再生医療云々(インチキ)にも手をだしている様子。
[817] no name(2025-01-26 07:37:10)
30億で買った土地を2000億で売った利益は、どこにあるのでしょうか。SPCでしょうか。こんな大金、短期間で使いきれるわけはなく、キャッシュのままで持っているとは考えられない
[816] no name(2025-01-26 05:31:49)
勘違いでした。仰るように外部に投げれば済むのですね。
それでも、みんなで大家さん販売のフロアに机ひとつの
ダミー会社が置いてある事で七つのSPCとは…
[812] no name(2025-01-26 01:49:31)
もともとがおとぎ話だから
11月末に何かがあるとか言ってたのはお囃子にあわせてみただけ
[807] no name(2025-01-26 00:45:46)
もうみんなロイズキャピタル忘れてるよね
[806] no name(2025-01-25 23:58:19)
30億で買った土地を2000億で売った利益からだよ
気前のいいみなさんがファンド経由で出してくれました
[802] no name(2025-01-25 22:55:52)
賃料収入=分配金
その賃料収入はどこから?
[795] no name(2025-01-25 21:30:56)
早くバンザイしたほうがいいね
[793] no name(2025-01-25 21:02:59)
あーやっぱり様子見に来るねー
[791] no name(2025-01-25 20:22:26)
利払いと毎月の最低限度の返済で必至だろう
ファンドの償還軒並み1年ジャンプしているし
成田だけではない他のファンドの利払いもある
計算すると月に15~17億円は溶けている
[775] no name(2025-01-25 15:54:38)
あんまり関係ないかもですが、B-WAVEビルは購入時の山吹色→黒系色塗り替え
だと思っていたけど、都市綜研千葉駅前ビルの後塗りオレンジ色を目にして、
もしや会長の好みなのかなって。
小さな所に何かのヒントがあるかもしれないから丁寧に拾っておきたい。
[774] no name(2025-01-25 15:40:01)
ええ
[773] no name(2025-01-25 15:24:13)
いままで投資系の詐欺で、破綻前に司法が動いた例はないんじゃないかね
たいがい今のここみたいに、破綻することは普通に外野にも事前にわかってたのに
理由はいろいろあるけど、なんにしろ「投資」を誰かが守ってくれてるなんて幻想を持たないことだな
[771] no name(2025-01-25 15:06:14)
現地・実物を確かめる大事さ。
嘘ついても現地の人に尋ねると実態がわかる。
>上層階は関連企業が入っており
共生バンクの関連会社で入居札を埋めていた。
何せ建物が古くてボロい。
ええ。大分も伊豆も種子島も遅延はしたが償還済み。遡って罪は問えない。
所で
さま、カミ薄会長は風水とか信じていましたか?
黄色山吹色系を有難がるとかありましたか?
[769] no name(2025-01-25 14:58:16)
早くつかまえないと、
素朴な人はひっかかってしまいます。
[767] no name(2025-01-25 14:54:12)
千葉中央の物件は家賃が近隣の倍近かった
テナントあちこち空いてて上層階は関連企業が入っており
電機が日中でもほぼついてなく掃除のおばちゃんが人がいるのを
見たことがないと言ってたよ
[764] no name(2025-01-25 14:45:37)
大分の地熱発電
償還した案件はみないのが行政
能天気乙
[762] no name(2025-01-25 14:36:01)
そうそう。それらの文言を鵜呑みにしたみたいです。
[760] no name(2025-01-25 13:58:01)
錯誤を狙った広告戦略。
「預金感覚」「預金金利の●倍の利回り」「●年間元本割れなし」
コンサルの成果???
[758] no name(2025-01-25 13:22:35)
広告やパンフを鵜呑みにしたらしいですよ。
銀行預金と区別が付かなかったみたいです。
[755] no name(2025-01-25 13:09:37)
成田は他人物売買では無いけれど、伊豆は架空でしたよ。
架空だから他人物売買ではないものの、住所を示した土地は都市綜研の物では無かった。
得意客に直接持ちかけて販売した。日経が取材して、伊豆のファンドが謳うリニア開発残土の受け入れ事業が嘘だと判明しているし。
大分の地熱も瀬戸内エナジーさんの発電を無断で都市綜研の事業の様に騙りファンドを組成
した。そう云う事を平気で行う会社なのは事実。
[754] no name(2025-01-25 12:45:17)
売買契約をしていない他人土地でファンドを組成するような会社は言い過ぎでは
根拠ありますか?
さすがにそれなら行政が洗った際にもっと強い行政処分ができるし、不特法上義務のある書面については瑕疵があった点は行政処分で明示されてるので、他人土地で組成してたのを行政がチェックしなかったら、行政の管理責任を問われる状態じゃになるので、行政もそこまでの見逃しはないんじゃないかな
別にみんなで大家さん擁護する気は全くないんだけど、訴訟起こそうとしてる出資者などもいる掲示板だし、根拠あるもの、ないものは明確にしてあげるべきじゃないか、と思ったので
[746] no name(2025-01-25 11:45:50)
だからなに?
[745] no name(2025-01-25 11:44:19)
ファクトブックやアニュアルレポートは会社等の運営状況や業績等の資料で、年間取引報告書は投資家の1年間の投資状況、受取配当金額、源泉徴収の金額等の資料のこと
[744] no name(2025-01-25 11:36:20)
俗にいうファクトブックやアニュアルレポートなどは一切発行していないはずです
出していたら全部ばれますし
売買契約をしていない他人土地でファンドを組成するような会社です
[743] no name(2025-01-25 11:31:35)
みんなで大家さんから、既に「年間取引報告書」は発行されているでしょうか?
出資者の皆さん受け取られてますか?
[738] no name(2025-01-25 11:02:01)
有資格ってなんの資格?
そこらのスキーム破綻で攻めるのは厳しいと思うよ
ストラクチャーは会計とか士業の会社巻き込めば普通に制度上問題ない姿にできる
そこまでコストもかからないしね
広告費とか営業活動のほうがはるかにコストかかってる
[736] no name(2025-01-25 10:56:17)
そうかもしれんが、2000億円も出資されてる
[735] no name(2025-01-25 10:54:08)
みんなで大家さん販売の親会社?MOH Nippon Plcは従業員数0人とあるがどゆこと?
2億9千万株発行して取引が0なの?よく知らないが
グレイス麹町3階では英語で業務をしてんのかい?
共生バンクはBowenの株の8割をもらったんだよね?処理は?
[734] no name(2025-01-25 10:50:07)
面倒臭がらずに現地視察してればこんなのに出資するはずがない。
百万円単位で出資するのに、なぜほんのちょっとの手間を惜しむのか、出資者の心理は謎が多い。
[732] no name(2025-01-25 10:41:37)
成田空港に離着陸する飛行機が頭のすぐ上をひっきりなしに飛んでいく土地で
住宅や病院が建てられない様な用途制限がかかっているらしいが
道路付けは悪いので物流センターとかには向かない
(そもそも商業施設にも向いてない道路付け)
[731] no name(2025-01-25 10:15:16)
みたいな実態は、みんなで大家さん販売の中に机ひとつあるだけのダミー会社の
成田ゲートウェイプロジェクト株式会社の株を取得したから何だというのか?
公式には何のアナウンスもないし。
[729] no name(2025-01-25 10:10:20)
千葉テレビのテロップだと株式を2024年に共生バンクから100%取得したと出ていた。
成田ゲートウェイプロジェクト株式会社は一株1円で100株しか発行出来ない。
SPCには有資格者を一人は置かなくてはいけないのに被保険者が0人。1〜7号株式会社
全て。代表の柳瀬鳳憲が有資格者だとしてもSPCに属していなくてはいけないと思うが、
その辺はよく知らないな。所属はしなくても良いのかな?
SPCでないのなら他の会社の経営者で、そちらで被保険者になっていれば別の会社と重複
して被保険者にならなくては良いが。
[728] no name(2025-01-25 09:57:56)
でも、その成田の土地を借りて賃貸料を払っている会社(SPV)があるのでは
この会社はロイズに譲渡されたのでしょうか
[726] no name(2025-01-25 09:32:46)
買い手ゼロの土地の実質価値はマイナス
[725] no name(2025-01-25 09:07:26)
測量とか環境調査とか諸々も行った。
賄賂も含まれてるはずだよ。小耳に挟んだ。
[724] no name(2025-01-25 09:02:16)
もともと成田市小菅地区の取引事例は平米単価2000円ちょい
45万平米全部でも10億くらいのを地主に話つけてまとめるとかの諸々合わせて30億なんだろう
[714] no name(2025-01-25 01:46:58)
30億は経費込だと書いとるしワシやのうてカミ薄がゆうてんのや
成田市にもそう説明しとる
[710] no name(2025-01-25 00:03:54)
成田のゴミ土地2000億円どころか30億円の価値も無いと思うが?
お前ら、タダだったら成田のゴミ土地ほしいか?
[708] no name(2025-01-24 23:56:34)
成田は本来、償還時に配当が出るべきで、各月分配金が出ているのがおかしい。
まあ、だからこそ1〜2号の時点で調査が入っているのだけど。
(どうやって調査をかわして18号まで販売出来たのか謎)
[707] no name(2025-01-24 22:54:57)
1本10万円のバナナとか、100万円のVIP入場券を買ったことにすれば、配当金が出せるんじゃないの?
[704] no name(2025-01-24 22:32:29)
すぐにでも行政が立入検査すべき
[702] no name(2025-01-24 22:16:20)
成田のような開発利益型と違って、バナナや忍者のような利益分配型は利益が出てないのに配当があるのはおかしいだろと証明が可能だと思うけど、何でできないのかな。
[701] no name(2025-01-24 22:10:14)
肝心の出資者たちが大人しいからねぇ
業務停止までしたのにろくに騒がないなら、いまの契約に納得してるって視えるでしょ
[698] no name(2025-01-24 21:25:39)
警察以前に監督省庁が実態調査するとかしないのかね
バナナでも忍者キングダムでも投資家への虚偽説明は明らかに出来るでしょ
[659] no name(2025-01-24 15:53:45)
警察も早く捕まえればいいのにね
[658] no name(2025-01-24 15:34:23)
何度も書いたけど大分の地熱発電ファンドは土地すら購入していない。
完全な詐欺。償還が遅れて終わった伊豆ファンドも丸協組の採石場を
写真だけ流用して土地購入無しで組成した。詐欺。
カミ薄会長の著書によると経費込で土地は30億円だってさ。
(成田にもそう報告している)
SPCと都市綜研の取引の事でしょ
[657] no name(2025-01-24 15:30:55)
潰れたら出資者に返すお金は何にもなし
[656] no name(2025-01-24 15:28:06)
もともと集めた出資金は不動産購入の名目で社外に移動してて
みんなで大家さん側には現金は残していないでしょ
[654] no name(2025-01-24 15:07:51)
書けよ
[649] no name(2025-01-24 14:29:13)
現金がないのかも
[633] no name(2025-01-24 12:02:17)
共生バンクのグループ企業が約50億円で土地を購入し、それを成田ファンドに約2000億円で売ったという理解ですが、正しくないのでしょうか
[631] no name(2025-01-24 11:49:58)
もう返金する気はないみたいだよ
何やかや引き延ばしてる
償還も延長だし
ちょこちょこ広告打って新たなカモを待ってるみたいだけど
[630] no name(2025-01-24 11:49:49)
土地を売ったという情報は聞いたことがないが、どこの情報?
[628] no name(2025-01-24 11:45:06)
自転車が漕げなくなって倒れる前に、出資者に解約して逃げる猶予を与えてやってるようにすら思える。
[627] no name(2025-01-24 11:35:50)
行政が立入検査すればすぐバレることなのにね
なんでやらないんだろう
[623] no name(2025-01-24 10:36:41)
「成田で集めた金を回さなければ配当は無理」を否定しているわけではない。ただ、直接的に行ったら、営業停止では済まないだろう
[620] no name(2025-01-24 08:28:38)
みんなで大家さんの契約解除って、契約書の第10条?
あと、民法上の根拠でいうと、第542条?
[619] no name(2025-01-24 08:27:50)
みずほの質問状にあった内容だね
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/05815/
回しちゃ駄目だけど
回さないと無理でしょ
バナナはまともに売ってないのに年間20億の配当が必要だったし
忍者キングダムは賃料以前に営業利益の時点で赤字
バナナのアグレボとか地熱発電所用地とかは
想定額で売れたはずがないのに満額償還
ここらへんも
成田で集めた金を回さなければ配当は無理だよね
[616] no name(2025-01-24 07:27:34)
ダメだよ勿論。法的にアウト。
中国とかから大量に苗を売って欲しいとオファーがあったとか喧伝してた。
だから、2020年頃にはアグレボバイオの価値は7000億円超だとか吠えてた。
アグレボはバナナの技術ね
[611] no name(2025-01-24 07:03:06)
他のファンドを売ったカネを、直接別のファンドの分配金や償還にまわしてはダメなのではないの
成田の土地を100倍で売って儲けた人がいるので、その人なら、珍しいバナナを買うかも
[610] no name(2025-01-24 06:54:37)
日本の国産バナナ全部よりみんなで大家さんのバナナ関連の配当額の方が多い
これに気付かないで金出してる人がいっぱいいるんだろうね
[609] no name(2025-01-24 06:48:18)
え、そんなの他のファンドを売ったカネを別のファンドの
分配金と償還にまわしてるんだよ。農水省とかのデータに
バナナの生産量が出てるから、作ってないのは確実。
緒方林太郎議員も予算委員会で質問して作ってないと回答
を得ている。ココのヤツ大して美味くもないバナナだしね。
[608] no name(2025-01-24 06:35:44)
では、どうやって分配金を支払っているの?
珍しいバナナなので、1本10万円くらいの100倍の値段で買う人がいたりして
[603] no name(2025-01-24 04:34:19)
やっと見付けたよ。一応はバナナ作ってたみたいだな。
は訂正です。鹿児島で少しはバナナやっていた。ほんの少しだけ。
何れにせよ分配金は賄えない量のバナナしか作っていないのだが!
[556] no name(2025-01-23 18:01:53)
記者会見の生中継を見ながら明日は我が身と想う
今月中に成田の進捗を提出せねばならず震える
報告書にロイズの件は書こうか書くまいか
[516] no name(2025-01-23 14:01:53)
いえ、〇一〇会とは全く思ってもいませんでした。
>そっちからも入ってきたのがいました同じようなキャリアで
…◯会も侮れないと。
[514] no name(2025-01-23 13:49:57)
バレるので書けませんが〇一〇会からではありません
そっちからも入ってきたのがいました同じようなキャリアで
[513] no name(2025-01-23 13:46:13)
どうして都市綜研?共生バンク?に入られたのでしょうか?
[511] no name(2025-01-23 13:34:09)
香港の不動産にも勤務されていたみたいですよ。
[508] no name(2025-01-23 12:47:26)
彼=会長
それらしきハウスは見当たらず
指宿のどこでバナナをつくっているのやら
[507] no name(2025-01-23 12:24:16)
提出すらしていない。
市職員はマスタープランなんて知らないと回答。
[506] no name(2025-01-23 12:22:31)
分かっていながら訊く幹部さま
強い圧力を受けて彼の残り少ないカミは風前の灯
鹿児島はホント南国なんだなあ
日本は広いですね ハウス探しは続く
[505] no name(2025-01-23 12:21:52)
それ以前に発表したマスタープランに基づく計画変更申請をしたのか?
申請済みなら成田市や千葉県はそれを承認したのか?
[501] no name(2025-01-23 11:24:56)
社内に設計士や施工管理担当やアセットマネージャーやpロパティーマネージャー
やテナントリーリング担当など当然いますよね?こんだけの大規模開発ですから
まさか仕入れ担当者がほぼ全部やって設計や施工など全部外注なんてないですよね?
[500] no name(2025-01-23 10:34:34)
工事進捗の報告はしたのか?
それを千葉県は受け入れたのか?
あかんやろ
[493] no name(2025-01-23 09:04:28)
ジョークと思わず真に受けて金出した人が2千億円分いるわけですよ
[490] no name(2025-01-23 07:48:20)
実現性とかやめてくれよ
ジョークの解説ほど恥ずかしいもんはない
[489] no name(2025-01-23 07:26:01)
「成田市に2兆円の価値の〜」
とか言ってるのに対して
2兆円?すごいっ!!
って思うか
どういう事?
って思うか
こういう違いですね
不動産投資で言えば表面利回り6%は欲しいので
物件価格が2兆円なら
賃料1200億くらいは欲しいわけですが
その賃料が入ってくるような施設全体の売上は?
とか考えると
2兆円の価値に実現性あるとは思えないです
[488] no name(2025-01-23 07:06:59)
本当に悪質だな。資本金を集める対象不動産の住所をぼかすのは。
詐欺をやってる証拠じゃないか!何で隠す必要があるのだよ!
久々に現地に行ってやろうかな?バナナめ
[480] no name(2025-01-23 00:14:14)
100億ドルの数字を出したのを今になって後悔してるのでは?
[475] no name(2025-01-22 22:56:14)
多少でもまともに投資してる人なら100億ドルって聞いた瞬間にネタってわかるけど、普通に信じた人もおりゅみたいだからな
まぁそういう人は今もピュアに信じてるんだろう
[472] no name(2025-01-22 22:36:07)
どうせ4月と7月のみんなで大家シリーズ42、43号は1年延長やろ
8月からが本番やで
[461] no name(2025-01-22 21:10:55)
そういえばロイズキャピタル?への売却は続報ないな
これで騒がない出資者はどうにかしてると思うよ
[460] no name(2025-01-22 20:58:46)
これらの償還に対して引継ぎ商品出したところで
今更引っかかる人は多くないだろうから全部償還延長するんだろうけど
それだと手持ちの資金が配当で減っていくだけでジリ貧
その後盛り返す見込みもないだろうから
春あたりにはバンザイするかもね
GW明けとか
[451] no name(2025-01-22 19:27:24)
最新スケジュール
2025年
1月、工事進捗の報告
2月、ファーム6号償還→1年延長
4月、みんなで大家シリーズ42号償還
7月、みんなで大家シリーズ43号償還
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
+シリーズ45号償還+ファーム5号償還
10月、ゲートウェイ成田造成工事完成+みんなで大家シリーズ46号償還
11月、ゲートウェイ成田建設工事計画提出〜工事開始
+みんなで大家シリーズ39号 延長分償還
12月、みんなで大家48号償還+みんなで大家宗右衛門町 償還
2026年
1月、みんなで大家シリーズ成田1号償還
2月、みんなで大家シリーズ成田2号償還+みんなで大家40号 延長分償還
+ファーム6号 延長分償還
3月、みんなで大家シリーズ成田3号償還
5月、みんなで大家シリーズ伊勢7償還
6月、みんなで大家シリーズ成田4号償還
7月、みんなで大家シリーズ成田5号償還
8月、みんなで大家シリーズ成田6号償還
10月、みんなで大家シリーズ伊勢6 延長分償還
11月、みんなで大家シリーズ成田7号償還
[450] no name(2025-01-22 19:25:06)
償還の情報ありがとうございます。スケジュールに反映させます。
3月ではなくて今直ぐに解約した方が良いです!
今は恐らく仏壇工場と成田コンビニ裏のハウスだけだと思われます。
対外イメージに掲げる場外車券売場跡の奥のハウスは放置でしょうし、
鹿児島と佐賀も放置しているっぽいので生産量は皆無に等しいでしょう。
[446] no name(2025-01-22 18:44:03)
>例えば日本の国産バナナ市場って年間出荷量200tもないらしいけど
>それ全部が一本千円で売れた場合の金額と
>みんなで大家さんのバナナ商品の配当額合計と比べてみた?
バナナ一本100〜150gらしいので平均125gなら1kgで8本、1t=1000kgで8千本
200tなら160万本
160万本が一本千円だと16億円
みんなで大家さんのバナナ系は
合計300億くらいで年利7%だとすると年間配当21億
それ以前に生産者出荷価格は市価の数分の1で
栽培にかかる費用とかもあるので
流通倉庫の賃料に回せるのはいったいいくらだ?
[443] no name(2025-01-22 18:21:00)
ファーム6号1年延長の通知が来た。
延長期間中の譲渡は手数料がかからないみたいなんで3月になったら解約する。
満期で償還できるのか確認したくて1口残していたけどもういいや。
今までの分配金で
[442] no name(2025-01-22 18:16:37)
成田市議会も困惑していて造成途中の醜い土地を恥ずかしく思っている。
景観を損ねてヒルトンさんにも迷惑をかけている。
成田市は別の最開発計画にシフトしようとしている。
議事録では今年10月いっぱい迄しか待つ気が無い事が伺える。
[441] no name(2025-01-22 18:08:33)
何れにせよゲートウェイ成田のペテン=端から計画を完遂するつもりが無い、
事が造成工事の未達で発覚するので、その時点で大きく報道もされるし解約
希望者も多く出るから事業は継続出来ないでしょう。
どう言い訳しても工事の延期は無理。
好景気下なら高配当のファンドを連発して資金繰り〜延命も出来たでしょう。
成田商品のボリュームゾーンは60代〜なのでこの先、解約希望者は増え新規
の出資者の確保は困難。詰みです。
[439] no name(2025-01-22 18:02:37)
嵐の前の静けさか?
[437] no name(2025-01-22 17:52:48)
成田の配当だけで年間140億とかなので
宗右衛門町とかレベルでは延命効果は薄いけど
仮に成田を超える規模の大型案件を企画できても
業務停止命令とその後の否定的な報道から
これまでのように順調に売れないだろうから
終わりは近いと思う
[436] no name(2025-01-22 17:49:16)
>
運用中の商品の配当と償還を賄えるだけの
新しい商品を出し続けらて、
それらが目論見通り完売し続けられれば延命は可能
でもそれを続けると必要な配当と償還の額は
毎年前値比7%以上の割合でどんどん増えていくので
いずれは必要な額を集めきれなくなって確実に破綻する
[433] no name(2025-01-22 16:31:57)
契約時に最長1年の償還延長を条件にしていた。ロールオーバーのファンドが8〜9月で3本ある。
2024年の行政処分で途中解約を求める客がかなり出たのでその分が全然処理しきれていない。
10月には成田の造成工事が終了せねばならず、再三延期し続けたのでこれはもう延ばせない。
11月からは成田の建設工事に入らなくてはならない。建設工事に掛かる申請も行っていない。
そもそも建設工事の設計すら未だだ。造成工事は建設工事と一体なので、100%造成工事は終えられない。
だから終わる。
[432] no name(2025-01-22 16:18:53)
それでももうすぐ終わるのか?
[423] no name(2025-01-22 15:14:50)
安愚楽牧場なんて詐欺に堕ちてから20年以上続いた。
経済評論家〜国会議員になった人物を広告塔にした。
ここは
だから。
[421] no name(2025-01-22 15:03:51)
それにしてはしぶといよね
[419] 391(2025-01-22 14:55:39)
最初からですね。比較的マトモな不動産をやっていた物もあるんだけれど
資金調達がアウトな行為だったり、日の当たる世界の住人じゃないのです。
ここの会社の主催者は。
だからここの商品は全部インチキです。ファンドは集金の為の器に過ぎない。
元社員の方は幹部です。海外勤務のある英語にも堪能な方みたいです。
私の書き込みはよく社員に間違われますが全く関係ありません。
[414] no name(2025-01-22 13:37:34)
しつこく書かせてもらうが、ゲートウェイ成田だと
デジドーム・デジタルホテル・施設全体をリンクする
AI技術・メタバース・画期的なコールドチェーン技術・
自動運行EV送迎バス等、絶対に専門誌業界誌が特集を
組む筈なんだよ。
[413] no name(2025-01-22 13:31:13)
その通り
例えば、万年日陰の立体駐車場が壊れている飲み屋街のビルとかいい事例です
目の前はラブホ。キャバクラビルが横。夕方はあちこち客引きだらけでテナント
上層階は・・・などありますすし
[412] no name(2025-01-22 13:20:05)
少なくないお金を投じるのだから、現地に行ってみる事です。
地番住所で調べても判りに難い事もある。
例えば、山吹色の安っぽい雑居テナントビルを黒色系のカッコいい
色に塗り替えて、建物下から仰ぎアングルで撮影・建物を切り取り
加工した写真ファンド紹介ぺージに載せる。
でも実際に現地に行くと、裏通りにあり建物はショボい。テナント
は埋まっておらず、隣は安ソープランド…こんな事もあります。
みんなで大家で言えば、ゲートウェイ成田の規模なら経済番組や
専門誌・業界誌が取り上げない時点でホラ話だと判ります。
みんなで大家ファーム系なら、ファンドの配当を賄うだけのバナナ
出荷量が農水省等のデータに挙がっていない時点でホラ話だと判り
ます。バナナ商品の購入者レビューも見かけませんし。
国会の予算委員会でもバナナや種苗が無いと質疑がされています。
シリーズ伊勢なら、これも業界誌や経済番組で一切扱われない点や
来場客のレビューが無い時点でホラ話だと判ります。
[410] no name(2025-01-22 13:01:14)
みんなで大家さんの場合、
正しくは
「会社がやっていると言ってる事の裏付けが取れない」
という状態だね
調べても見つからないけど
どこかにとんでもない規模のバナナ畑があるかもしれないし、
忍者キングダムは
レビューした人達が行った日がたまたまガラガラだっただけで、
普段は千客万来で儲かってるかもしれない
ただ、
調べてみる限りはそういう裏付けは出来ない
会社の説明の裏が取れないから自分は投資しなかったけど、
会社の説明だけ聞いて/読んで、
それを信用して裏は取らずに投資した人はいっぱいいると思う
みんなで大家さんと同じ様な不動産小口化スキームで投資を募ってるところは
コズチ、リノシー、ヤマワケエステート、等々あるけど、
「会社の説明の裏が取れるか?」
を調べてみては?
[407] 391(2025-01-22 12:50:19)
>403の指摘通り、代表者はダミーであったり間に別会社を咬ませて
判りにくくしてある場合があります。
みんなで大家も代表者は名前が四つあります。
肌感覚でも結構ですから少しでもおかしいと感じたら手を出さない事です。
400の補足です。法テラスは弁護士の能力が足りていない事が多いので利用
してはいけません。弁護士に依頼する場合でも、この種の事件に強い方を
選ばなくては時間が無駄になります。依頼するに当たっても出来る限り自力で
調べて準備すべきです。
[403] no name(2025-01-22 12:24:48)
対象物件の地番と謄本とって過去の履歴を調査
そして近隣取引事例と対象物件を比較
運用会社が新規の場合は代表者をスクリーニング
詳しくは言えませんがファンドやって上場して突然辞めて別な事業をしている会社も
あります
[400] 391(2025-01-22 11:43:24)
申し訳ないですがみんなで大家しか調べた事がありません。
お尋ねの件が不動産でしてたら、周辺相場や取引履歴を先ず
調べます。集めた金額と配当額・そのファンドが回せる経費
を想像する。(みんなで大家だと広告宣伝費が過大)
経営者や幹部・関連会社・取引先を過去/現在にわたり洗い出す。
以上で不審・違和感を「感じる」点があればもう手を出さない。
これで良いかと思います。
現在どこかのファンドに出資しておられて、解約を弁護士依頼で
検討していたのなら、100〜150万円程度は時間とコストが合わない
ので諦めて捨てる事です。経済状態が苦しくて100万円が致命傷に
なりかねない状況でしたら、自力で調べ上げて、ファンドのおかしな
点を突いて解約を迫りましょう。
[398] no name(2025-01-22 11:17:29)
>
みんなで大家さんの他の会社でも、やってないのにやってる風にしてお金を集めている会社も教えて欲しい
参考にしたいから
[391] 385(2025-01-22 10:39:16)
私は誓って不正な方法で情報収集は行わない。
前にも書いたが8割がネット等の公の情報収集+2割が現地調査。
誰がやっても同じ情報に行き着く。
不正を突こうとする人間が誤った方法で情報を集めては意味がないから。
[385] no name(2025-01-22 09:51:47)
こそ書きに来る理由がみん大社員の火消し以外に分からん
文句ではなくて全部が事実
誰が調べても同じ情報が出てくる
だからこその情報共有で本掲示板に書きこんでいる
騙された人に役立つと思い。
[384] no name(2025-01-22 09:40:29)
出勤おつかれ
リモートは認めないからね
文句ではなく情報共有
[382] no name(2025-01-22 09:29:41)
自分で判断できない人はやらなきゃいいだけ
なぜわざわざ文句を書きに来るのか分からん
[380] no name(2025-01-22 08:58:53)
議員に散々カネ遣って根回しを頼んだからね。
あと●一●会の信仰者のフリして利用してきた(利用されもした)から。
もう終わるけど。
[378] no name(2025-01-22 08:45:39)
こんなにたくさん
みんなで大家さんに不利な材料があるのに
なかなか潰れないもんだね
[376] no name(2025-01-22 08:02:01)
>そのゲートウェイ成田で終わろうとしています。
そのスキームもゲートウェイ成田で終わろうとしています。
[375] no name(2025-01-22 08:00:02)
賢明だと思います。ホテル花更紗はコンサルを入れて経営を改善して黒字化したと謳っていますが、そのコンサル自体も経理の操作に利用しただけのもので、経営改善とは無関係です。花更紗は集金の為の器に過ぎません。ちなみに、このホテルを買収して旅館ホテルの経営改善のコンサル会社を共生バンクグループは立ち上げています。骨までしゃぶる同社らしいやり方ですね。
ここのグループはずっと昔から、価値のつかない物=誰も欲しがらない物を仕入れ、付加価値をつけたと嘘をつき高値の商品に仕立て上げて売り抜ける手法を採ってきました。
初期は、増資という形の集金装置として対象(不動産や会社)を利用して赤字解散で持ち逃げ・それが通用しなくなると集金装置としての対象を不特法ファンドの器として利用して、あとは延々とロールオーバーや後発商品からの補充で生き長らえてきました。
そのゲートウェイ成田で終わろうとしています。
[374] no name(2025-01-22 07:16:50)
>
それも調べても年間宿泊者数も年商も載ってないし
レビュー見ても数少ないし
公式サイトもあんまりやる気感じられないし
所在地も観光地としても微妙
そもそも利率も微妙だし、
という感じで
なんでこれ売れると思ったのかな、という感想で見送り
[372] no name(2025-01-22 05:27:26)
インフォメーションから読み取るとminiで通常のみんなで大家商品を
1万円/口として再販するつもりがあったみたいだ。
販売管理が煩雑になるし、ただでさえ付け替えなどの経理操作を複雑
に行っている会社なので当初計画は中止したと見られる。
[371] no name(2025-01-22 03:51:43)
仕事でそこの近くに住んでいた経験から少し
・地元民の知名度はない
・赤字で補助金漬けだったものを都市綜研が買った
・その際にも補助金が出た
・同グループ初のネット完結型の商品で販管費を抑えて1万円/口を実現
・完売出来ず利益が出なかったため一商品で終了
結論・儲からない・集金装置としても役に立たなった
[370] no name(2025-01-22 01:29:59)
https://minnadeooyasan-mini.com/
ミニはどうなったの?
[367] no name(2025-01-21 22:11:18)
直接電話して聞いてみたら
[364] no name(2025-01-21 21:37:00)
今月末の分配金は出るのか?
[363] no name(2025-01-21 21:26:49)
キミだまされてるで
[361] no name(2025-01-21 20:56:13)
2000億円は土地の購入に使ったんじゃないのかね?キミィ
[360] non name(2025-01-21 20:45:19)
造成工事だけで2000億円(あるいは、実際には出資されてない劣後を除く、投資家拠出分1500億円?)全額使っちゃったので、これ以上進める金はありましぇーん。
[356] no name(2025-01-21 19:54:57)
始めてから5年経ってるのに基礎工事すら始まってないのが現状
それ以前に
大きな計画変更してからまだ1年経ってないけど
今やってる工事って何を作ってるの?
変更前の計画に基づいた工事なら金の無駄だし
変更後の計画に基づいてるならもう詳細設計とか終わってるの?
[355] no name(2025-01-21 19:25:34)
砂遊びを開発というんだね
建築確認申請をして基礎工事をし上物を建てることを開発という
義務教育からやりなおし
[351] no name(2025-01-21 18:39:54)
何年間も造成しかしてないぞ笑
[348] no name(2025-01-21 18:31:44)
普通に開発してるけど
否定派の人は今どうしてるの?
[342] no name(2025-01-21 17:30:59)
実際の話、
後発案件で集めたお金で
先発案件の配当や償還やってる自転車操業状態なら
成田やバナナの出資分は駄目だけど
商業ビルやホテルへの出資分は大丈夫
みたいなことはなく、
成田が終われば全部終わるんだろうね
[338] no name(2025-01-21 16:15:03)
そもそも営業者が顧客に説明する構図が正しいやろ
- 当初の説明どおりにファンドが進行している証明を求める
- できないのであれば即時の元本の返金を要求(支払われた配当は差し引くくらいの妥協はしたほうがいい)
- 拒否するなら法的措置をする
みたいなお手紙を送りつけたらええんやないの
書き方は無料相談でお願いして
[329] no name(2025-01-21 15:02:03)
大事なお金を出資した人の前で同じ事言えるのか?
何が枝葉末節だ
[327] no name(2025-01-21 14:38:26)
成田以外に実態があっても成田ゴミ土地だけで2000億円超えなので
他は枝葉末節ですよん
[326] no name(2025-01-21 14:26:50)
忍者キングダムは本当にヤバいな…
googleにそこそこの数の写真が載っているけど、ひとの気配が皆無…
誰もが映り込みに気を使ったわけではあるまい、というかそんなの気にしなくても撮り放題ってことだ。
唯一?の実業がこれではなー。
[325] no name(2025-01-21 14:13:21)
全てではないが登記情報も取っているからな
成田以外の土地取引も持ってる
レントロールは家賃も入居者も出ている
証拠は固めてあるぞ
[322] no name(2025-01-21 13:12:33)
夢を見るアトラクションですね
[319] no name(2025-01-21 13:08:53)
憶測?
レントロールなどあるが
元社員より
[308] no name(2025-01-21 09:39:46)
憶測ではなく
会社の言ってることの裏取り出来なかった
だよ
例えば日本の国産バナナ市場って年間出荷量200tもないらしいけど
それ全部が一本千円で売れた場合の金額と
みんなで大家さんのバナナ商品の配当額合計と比べてみた?
あと、優先劣後システムを売りにしてるけど
例えば成田で2千億集めてるならみんなで大家さん側は500億出してる事になるはずだけど
IR情報見ても調達したのが分からないとかさ
[307] no name(2025-01-21 08:07:25)
すべて憶測。 成田シリーズ以外はすべて憶測で終わるしかない。
[306] no name(2025-01-21 08:03:28)
大分の地熱発電は土地すら買っていない。地場の電力会社に話を持ちかけて、計画が無い内に勝手にファンドを組成した。商品紹介の写真は他所の地熱からの流用。
バナナも出資を持ちかけて、名前と技術(似非)を利用して挙句会社乗っ取りを図る。(失敗)
申し訳程度の量をハウス栽培しているが分配金を賄う量は作っていない。
昨年のブルボンやスコール飲料とのコラボに使用した神バナナも、この会社が栽培した物ではない疑いがある。
伊勢はダミー会社を含めて、経費等に紛れ込ませたりしてグループの経理の操作に利用している。施設の運営で利益を出すのではなくて、資金の流れを誤魔化す役割になってしまっている。
[304] no name(2025-01-21 07:28:50)
これぞ投資家のあるべき姿
財産預けるなら自分の頭で考えてこれくらい調べないとね
自分の頭で考えることを放棄して脳死状態で出資した凍死家は猛省して
[302] no name(2025-01-21 06:49:49)
Web広告で利率高いから興味持って、投資する気で調べたよ
商業施設にしか見えないアグレボ、工場跡地、オートレース跡地、倉庫、
これらは中でバナナ育ててるわけではなさそうだが
肝心のバナナ畑がどこにあるのか不明
賃貸する会社は年商すら書いてなく、
バナナも売ってはいるみたいだが
レビューとかみるとほとんど件数がなく、大量に売れてるように思えない
なんかおかしいんで賃貸相場調べたら
倉庫の賃料は奄美市郊外にある木造なのに
那覇市内の鉄筋コンクリートの倉庫の数倍の面積賃料だったり
他の商品調べてみると
伊勢忍者キングダムは万年ガラガラで
配当出すだけの賃料払うどころか運営してるだけで赤字っぽいとか
地熱発電所用地は地熱発電所が建設されないまま満額配当を続けて償還されてたりとか
とても金出せるとは思えなかったよ
[290] no name(2025-01-20 21:58:15)
エヘンすごいでしょ
って子供かよwww解約ムリそうだね
[289] no name(2025-01-20 21:46:15)
あなたは、事前に調べてたんだー
へー、すごいねー
[288] no name(2025-01-20 21:40:13)
有るのを証明するのはまだしも、
無いことを証明するのは難しいのよ
金出す前に実態があるかを確認しないとね
みんなで大家さんのバナナは
日本の国産バナナの出荷量とか調べれば
バナナ畑があろうがなかろうが成り立たないのはすぐわかったはず
[287] 285(2025-01-20 21:36:21)
訂正
バナナに従事するスタッフが3人→13人
打ち間違え
[286] no name(2025-01-20 21:20:27)
そうだよ
[285] no name(2025-01-20 21:18:44)
グランモール水巻に入居する筈のアグレボバイオテクノロジーが消えている。
バナナファンドの分配金の源泉が無い=バナナの売上では賄えない。
バナナに従事するスタッフが三人。
遠隔地にあるバナナ農場は放置されてバナナの栽培は行われていない。
バナナを高付加値の根拠であるアグレボ農法で育てていない。等
>バナナの実態が無いのをどのように証明すればよいのか
甘えれば誰かがやってくれると思ってる?何で自分で調べない?
そんなんだから騙されるんだよ
[284] no name(2025-01-20 21:16:19)
これ、みんなで大家さんちゃうんw
[283] no name(2025-01-20 21:09:22)
ポンジバンカー
[282] no name(2025-01-20 21:05:39)
2025年
1月、工事進捗の報告
2月、ファーム6号償還→償還延長か?
4月、みんなで大家シリーズ42号償還
7月、みんなで大家シリーズ43号償還
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
+シリーズ45号償還+ファーム5号償還
10月、ゲートウェイ成田造成工事完成+みんなで大家シリーズ46号償還
11月、ゲートウェイ成田建設工事計画提出〜工事開始
+みんなで大家シリーズ39号 延長分償還
12月、みんなで大家48号償還+みんなで大家宗右衛門町 償還
2026年
1月、みんなで大家シリーズ成田1号償還
2月、みんなで大家シリーズ成田2号償還+みんなで大家40号 延長分償還+ファーム6号 延長分償還?
3月、みんなで大家シリーズ成田3号償還
5月、みんなで大家シリーズ伊勢7償還
6月、みんなで大家シリーズ成田4号償還
7月、みんなで大家シリーズ成田5号償還
8月、みんなで大家シリーズ成田6号償還
10月、みんなで大家シリーズ伊勢6 延長分償還
11月、みんなで大家シリーズ成田7号償還
[281] no name(2025-01-20 20:43:42)
去年の37号に続き 来月償還予定の40号も1年延長決まりました。
バナナの実態が無いのをどのように証明すればよいのか。これからこの問題に時間を費やす生活を送るのか。
[279] no name(2025-01-20 19:46:42)
行政指導を横目で見ながら破綻までの間、5億円/月で引っ張るつもりだからそれ以上増やしたり減らしたりは無理。
一個人なら弁護士を間に入れて解約。差し押さえとかは個人のやる事ではない。弁護士さんに、東京都住宅政策本部かどこか不特法を担当する所に「解約に応じない。行政指導を守っていない。と通報する」〜この内容を盛り込んでもらうよう頼む。
貴方がどの号を買ったかわからないがバナナのファンドだったら実態が無い事を証明するのは容易なので、それも解約の理由に盛り込んでもらう。
[274] no name(2025-01-20 18:50:10)
「解約対応は毎月5億円分まで」
っての今もなのかな?
母数が2000億なんで
事実上 解約は受け付けません って言ってるようなもんだよね
[273] no name(2025-01-20 18:36:03)
弁護士に相談だ
[267] no name(2025-01-20 17:37:28)
このまま倒産されたら
大スキャンダルだな。
すべてのクラファンに影響する。
[265] no name(2025-01-20 17:31:32)
どうやってやるのかわからん
[264] no name(2025-01-20 17:12:02)
ポンジグループ内の資産やポンジ一族の資産を仮処分で差し押さえしないと
逃避されてしまうぞ。
もう遅いかも。
[262] no name(2025-01-20 16:01:53)
書留郵便と混同してない?
[261] no name(2025-01-20 15:45:00)
自分で郵送するのが、確かに送ったこと証明するため内容証明送りました。
[258] no name(2025-01-20 15:37:47)
弁護士のセンセーに事業実態が無い詐欺だと伝えて
問答無用で解約させよう。
弁護士なら直ぐにインチキだと理解してくれるだろう。
[254] no name(2025-01-20 14:52:32)
相談するなよぉ〜
絶対にするなよぉ〜〜
[253] no name(2025-01-20 14:46:06)
弁護士相談されたくないのが
すごく伝わってくる書き込みがありますね
[251] no name(2025-01-20 14:15:28)
みんなで大家さんが一番嫌がること=出資者が弁護士に依頼して返金請求すること
相手の嫌がることをしろ
[250] no name(2025-01-20 14:07:16)
サイト見たけど、着手金:請求額(被害額)の5.5%
報酬金:回収(クレジットカード決済取消し)できた金額の22%(消費税込)
って、それはそれで凄い。。
[249] no name(2025-01-20 14:02:03)
まともな対応を期待するほうがバカなんだろうけどね
しかし遅すぎる
[248] no name(2025-01-20 14:00:11)
譲渡契約書類発送って、
書類を封筒に入れて
住所氏名書いて郵送するだけ
なんでそんな事務処理に10ヶ月かかるんやろ
[247] no name(2025-01-20 13:53:55)
そんなに遅れてるの!
6/22にHPから解約した人は12/27に譲渡契約書類発送の
メールが届いたって書き込みがあったけど
[246] no name(2025-01-20 13:40:50)
会社側乙
少なくとも 243 の法律事務所では
ほぼ全額回収できたってことは明らか
笑われて終わりじゃないよ
[245] no name(2025-01-20 13:34:50)
弁護士から内容証明が来るのポンジ側は嫌みたいだから
やった方が良いって事だ
[244] no name(2025-01-20 13:28:42)
恥をかきたいなら弁護士に行けば?
笑われて終わりだと思うけど
[243] no name(2025-01-20 12:48:03)
https://x.com/bengosi1kawa/status/1877944998379082132
【事例紹介】インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのような状況になっていた。自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。事業者に対し、事実経緯を指摘し、契約解除、返金請求を通知する書面を内容証明郵便で発信したところ、事業者の代理人弁護士が対応し、条件等の調整を経たうえで、出資金のほぼ全額を回収できた。
[242] no name(2025-01-20 12:40:15)
弁護士に内容証明書いてもらうのは5万円くらいだよ
ビビることないと思うけど?
[241] no name(2025-01-20 12:30:39)
破綻してから来てね
って言われて終わりだよ
弁護士はやめとけ
[240] no name(2025-01-20 12:23:20)
とかみんなで大家の連中は無視して
https://ichikawa-law-office.com/
こことか聞くだけ聞けば?
[239] no name(2025-01-20 12:05:43)
やれることはやったほうが後で後悔しないんじゃないの
[237] no name(2025-01-20 11:46:50)
無料相談くらいはしといた方がいいのか?
[234] no name(2025-01-20 11:37:04)
弁護士なんかやめとけ
金だけ取られて終わり
[233] no name(2025-01-20 11:32:54)
基準になるペースのルールがないから遅れもクソもない
追加のペナルティがないギリギリのペースにするのが当然
迅速にやる姿勢の経営陣は、そもそもこんなファンド作らない
[232] no name(2025-01-20 11:07:11)
待ってると間に合わなくなるから弁護士の無料相談で解約を検討した方が良い。
何度も書いたが法テラスはハズレ弁護士が多いので利用しない。
[231] no name(2025-01-20 10:58:05)
不安な気持ちを押し殺して待つしかないのか
[229] no name(2025-01-20 10:46:07)
ふざけてるよね
[228] no name(2025-01-20 10:19:07)
遅れてるというより遅らせてるじゃね
[227] no name(2025-01-20 10:05:35)
なんか、解約書類の送付が遅れてるっぽい。
7月解約の人は5月頃らしい
[223] no name(2025-01-20 09:16:38)
八街ですか?教えてもらえますか
[213] no name(2025-01-19 23:24:57)
結局は成田プロジェクトの実現可能性が問題
客観的にみれば、ぜんぜん進んでないし、ゼネコン頼めるのかテナント入るのか
そんな見通しなしに建築計画ができるのかと思うけど
当事者が「頑張ります」という限り誰もそれを否定できない
[198] no name(2025-01-19 16:43:00)
参照
担当している業者は造成しかやれない。建設に掛かる免許を持っていない。
しかも一度倒産しており、その際に共生バンクが入り込み完全に手駒にされた。
そんな怪しい業者に工事をやらせている。
の元幹部の方が言われる様に、これだけの規模のプロジェクトなら資金も株を
発行するし、完成後の施設の利用に掛かるプラン作成・入居者の募集は共同で行う。
設計・施工もゼネコンでなければ手に負えない。
設計は名古屋の小さな建設業者で、成田プロジェクトの設計能力は有していない。
[196] no name(2025-01-19 16:29:57)
資産が6000万くらいしかないので、ここに入れる余裕はないです。。。
[193] no name(2025-01-19 16:15:32)
八街と印西は募集だけして建ててなくないですか?
ハゲの書きぶりだと下手すれば諸々込みで30億みたいです。
[192] no name(2025-01-19 16:09:58)
鹿児島にある農業法人神バナナの自称農場と佐賀県の自称農場ですね。
住所がいい加減で突き止めるのに時間が掛かりました。
どちらもボロいビニールハウスです。
緒方議員ほか各所に資料としてまとめて提出するつもりです。
[191] no name(2025-01-19 16:04:51)
コンペジターって、何だ?
[190] no name(2025-01-19 14:50:45)
それって八街市と印西ですか?
[189] no name(2025-01-19 14:50:14)
177
もとヤツの右腕と金庫番とみずほ麹町支店(旧第一勧業銀行)で口座を開設した
当時の財務経理の責任者とお茶したよ。
他にも監査法人対応していた方や不動産仕入で新宿の地上げ案件や札幌のレジの
転売をしていた方もいたけれどな
ぶっこんでいい?
いいかげん2500億円ちかくあつめて、いつまで砂遊びしているんだ
いいからコンソーシアムどこと組んでゼネコンはどこか現地のお知らせ看板に出せ
雨水管とかどうでもいい。電気ガス地下下水道施設の協議どうなっている?
土地の簿価は30億円だろ?土地の伐採費用など合計しても50億円はかかっていない
2000億円いじょうあつめて上物さえない。ましてや建築確認申請さえしていないよな?そしてYOUTUBEの情報では上物建設にまたファンドで募集?ん?2000億円
以上すでにあつめているんだよ?わかってる?だらだらやるから利払いで資金がなくなる
普通なら株を商社やコンペジターに持ってもらい共同開発するのだが?
社内に施工管理や建築士いるんだよね?テナントリーシングやアセットマネージャーも
それとほかのファンド全部1年間ジャンプか?
説明をヤツにさせろ
クリーチャーの話ならきくだろ?
よかったな帝王学を実地出来て
増資の件もいろいろ知っている
ヤツとは喧嘩別れしているのばかり集まって守秘義務契約締結していないメンバーだらけ
良心でぼかしているがふざけた事ぬかしているなら少しづつ監〇官〇にぶっこむよ?
いいから事業をしろ
毎月6億円いじょう本当に返しているよね?
元幹部社員一同より
[187] no name(2025-01-19 14:28:35)
クリストファー吉田です^^
[183] no name(2025-01-19 13:51:06)
100億ドルジョークでお馴染みの
[181] no name(2025-01-19 13:41:02)
プロジェクトはロイズにバトンタッチしたんじゃないの
[180] no name(2025-01-19 13:33:55)
出来ると思ったんです!(純粋な瞳)
[179] no name(2025-01-19 13:23:49)
最後に残った2カ所のハウス(自称農場)見付けたよ
やはりダミーだったな
資料にまとめて提出しておくわ
みんなで大家の信頼度が更に上がるだろうよ
[178] no name(2025-01-19 13:20:17)
ゼネコンではなくプロジェクト完遂できなさそうな業者に依頼し、
ずーっと整地だけをさせている
成功させようとしているとは思えない。
[177] no name(2025-01-19 13:10:17)
みん大は本気でプロジェクトを成功させる気だから騙してはいない
「結果的に計画どおりにいかなかった」となるだけ
一件落着
[174] no name(2025-01-19 13:00:18)
騙される人は破綻した後でも気づかずに騙されたままらしいから
[172] no name(2025-01-19 12:59:09)
信頼度の問題かな
みんなで大家さん>>>>>正論ネット民
[167] no name(2025-01-19 12:38:47)
コビトさん3部屋目いけるっぽいな
[161] no name(2025-01-19 11:18:53)
そういうことだな。ありがとう
[159] no name(2025-01-19 10:49:30)
ポンジは詐欺だから犯罪だけど、失敗する可能性が高いビジネスに出資を募るのは犯罪じゃないからな。行政としては会計書類の偽装とかお金を私的流用してる証拠がないと対応しないってことだろう
[155] no name(2025-01-19 09:03:37)
ポンジってのは出資者に同情の念も湧かないくらいあからさまにやるのがコツなんだろうなってここを見てて思う。
[153] no name(2025-01-19 08:15:50)
ポンジを明確に禁止する法律はないんじゃね
だから無茶苦茶な内容でも、顧客との契約が成立してたら手を出せない
一度業務停止して、それで何もしてない客はみん大の説明に納得したって行政からは視えるだろうね
[152] no name(2025-01-19 07:49:39)
行動できる人はそもそも出資してない
状況把握して成長した人は己の解約が終わるまでは破綻させたくない
[151] no name(2025-01-19 07:47:47)
こんなのもいるから
甘くみてはいけないとか、結果的にみん大の擁護だ
いつ飛ぶかわからないのに解約を勧めてる人を貶してる
[150] no name(2025-01-19 07:09:29)
なんでアドバイスされたことをやらないで、何もせずじっと待っているのか本当謎
[149] no name(2025-01-19 06:10:28)
出資者は
早くグループ全体の資産の差し押さえの仮処分を
申請すべきなのになんでやんないの?
資産を逃したらアウトやら
[148] no name(2025-01-19 00:08:21)
もしポンジであれば、事業停止して残余財産の分配が望ましいが、行政はそこまで踏み切れないみたいだね
[146] no name(2025-01-18 23:13:30)
毎月の解約数を決定して対処
コレ事業者の勝手な都合なんだよな。これを容認するのは詐欺商売の援護だ。
即刻事業停止して残りの資産を分配、あとは分割で弁済が真っ当な人間のやること。
[145] no name(2025-01-18 23:05:28)
わし過去に破綻前に止められたポンジを知らないんだよね
特に投資商品だと、ね
[144] no name(2025-01-18 22:55:14)
それは大変失礼致しました。
130さんを社員呼ばわりした事は取消しお詫びさせていただきます。
ただ、甘く見るも何も9月の償還はどうするのでしょうね?
いま一月、破綻はずっと先の話、ではないですよね?
[143] no name(2025-01-18 22:40:00)
の者だけど、大家さんを擁護していませんよ。この板で最初から大家さんを批判して来たのは私だから。安藤氏やAさんの動画をここで初めて紹介したのも私だから。擁護ではなく大家さんの今までのふるまいから正確な予想をしているだけです。甘く見てはいけないと。
[142] no name(2025-01-18 22:21:05)
みずほと、処分と、みん大がポンジなのは関係ない
内情は、いま風呂敷畳んでいる最中
逃げる途中で世間に広まると困るから
>137はしつこく火消しする
[141] no name(2025-01-18 22:07:45)
そうかもしれんが
なぜ、みずほの口座解約がないの?
なぜ、追加の行政処分がないの?
[140] no name(2025-01-18 22:05:50)
みんなで大家さんで検索したら、最近
1番上に出てきてた買いを煽る目まぐるしくCMするサイトがでなくなってますね。
新規買う人いないと思うけど。
[139] no name(2025-01-18 21:54:35)
そもそも9月のシリーズ45号償還、ファーム5号償還
ロールオーバー前提なのがムチャクチャ
137
なあ社員3人でバナナどうやってつくっとるの?
成田のSPCが無くなっとるのはなんでなんや??
成田の土地鑑定に小菅のおんなじ土地つことるんはなんでなんや???
[136] no name(2025-01-18 21:12:26)
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
このジェットストリームアタックを乗り切れるか、クリストファー吉田にかかっているな!
[135] no name(2025-01-18 20:59:58)
論点ずらし
事業に実態が無いくせによく言うわ
何が無駄だよ
完全に債務超過だろ
解約希望者数がどう推移かするなんて予想がつく訳ないだろ
[130] no name(2025-01-18 20:03:03)
何度もなんどもご苦労さん。こんなのは行政指導受けた時点で織り込んで、解約申請と照らし合わせて、毎月の解約数を決定して対処していますよ。自分が経営者でもそうする。こんなの無駄だから。
[129] no name(2025-01-18 19:20:09)
口座解約もされていないし、追加の行政処分もなさそうだ
当分破綻することはないだろう
焦る必要はないが、早めに解約して、他社の透明なファンドに乗り換える方がいいのではないか
[126] no name(2025-01-18 18:06:40)
どうぞお気に召すままに笑
[125] no name(2025-01-18 17:27:59)
このまま?
え?今が順調だと???
[124] no name(2025-01-18 17:20:27)
むしろ追加出資もありだと思ってる
このままプロジェクトが順調ならね
※ 最大300件まで表示しています。