THE 虎牙道表紙を2巻買ったため、無いとは思うがBeitの方と話の内容が異なったら申し訳ない。※以下虎牙道の方のネタバレ
遅ばせながら、『ストラグルハート』を読んだ。
「大河タケルさんのリメショが怖い」「リメショで大河タケルさんが笑っている姿を想像できない」といった話は以前から何度かしているが、今回は改めてそれを感じたという話。
失礼なので初めに本の感想を言うと、めちゃくちゃ良かった。
表紙の2ユニット(こがばいと)中心の話かと思えば(確かにそうだが)全ユニットが上手いこと漫画の中に登場し、登場人物の過去を上手いこと描写している。あと絵が上手い。昔のものだが普通にオタクには買ってほしい。
私が漫画を読む前に持っていた大河タケルさんの過去知識は以下の通りだ。
少年期:児童養護施設で弟妹と過ごす
↓ なんやかんやで離れ離れになる
プロボクサー時代:弟のためにプロボクサーになる(?)
↓
アイドル時代:妹のためにアイドルになる
大河タケルさんの家族を私は弟と妹しか知らない。両親の生死もわからなければ児童養護施設にどうして入ったのかもわからない。ただしこのあまりにもざっくりしすぎる情報だけで純粋に「大河タケルさんのリメショが怖い」と感じられた。
今回読んだ『ストラグルハート』では見開き2頁で大河タケルさんの過去、つまり私が知っていた情報が絵でわかりやすく描かれていた。有難い。
その中で特に注目したのが“なんやかんやで離れ離れになる”の部分だった。
原作がバンダイナムコエンターテインメント様なので恐らく過去の設定は公式だと思うのだが、まさかここで謎のなんやかんやが明かされるとは思わなくて…
読んで思ったことは、「公式は大河タケルさんを幸せにする気はあるのか?」ということだった。いや、アイドルと出会った今は幸せなのかもしれないけれど。
酷い交通事故にあって(恐らく)数日間眠っていた間に弟妹だけが引き取られる。大河タケルさんだけが一人になる。
そんなこと、あるか?
「君はもうあの子たちに会うことはできないんだ」って…んなばかな………
そこら辺詳しくないので何とも言えないが、どうして大河タケルさんだけが養子にされなかったのか。会わせてもらえない理由はなんなのか。意図的に離れ離れにされたとしか思えない。わからない。本人もわからなければ私もわからない。
ただ言えるのは大河タケルさんの人生において弟妹という家族はかけがえのない存在で、宝物なのである。
弟のためにプロボクサーになって、妹のためにアイドルになるなんてそう簡単に出来ることではない。かけがえのない宝物のために「努力なら得意だ」な彼だから出来たことなのかもしれない。
だから弟妹のことを思い出した時の彼の表情に胸が痛む。
大河タケルさんは弟妹のことを思い出す度に漣曰く「シケた面」をする。回想のコマに勿論描かれていたが、他に『Fresh Green Live』や『ドラマ[卒業]』の増刊号にも描かれている。だから多分リメンバーショットで過去の、きっと思い出として残されたであろう写真を見てまた彼は同じ表情をするのではないかと思う。
ここで重要なのは“弟妹のことを思い出したらあの表情をする”ということだ。言い換えれば、弟妹が関係しないただの“大河タケルさんの過去の写真”だったら何も問題ないのだろう。けれども私はそれはほぼ無いとも思っている。
リメンバーショットで家族が関わってこないというのは実際に同ユニットの2人がいい例である。施設育ちでいうなら黒野玄武さんもいる。しかし大河タケルさんは特殊なように感じる。
特に牙崎漣さんは現在両親と別れており、父親のことは「クソオヤジ」と呼ぶほどだった。家族が送ってくるはずもなく、住む家もなければ自分の産まれもわからない彼にリメショが存在するなんて普通に考えればおかしな話なのだが、アイドルマスターSideMというコンテンツは何とも面白く、「謎の人物がファンレターに盗撮写真を送ってきた」のが彼のリメショだ(と思う)。大河タケルさんもここまでぶっとんでしまえば不可能なんてないはずなのだが、どうもそう上手くはいかない。
何度でも言うが、大河タケルさんの人生において弟妹という家族はかけがえのない存在で、宝物なのである。
大河タケルさんの過去の何処に点を打っても必ず家族という点に線が繋がれる。言いたいことは、そんな感じ。
児童養護施設に入る前。児童養護施設に居た頃。プロボクサー時代。写真を撮って送ってくる人物がいるとすればここら辺な気もするが、弟妹と一緒だった時の3人で映った写真はゲームや漫画でもよく見るものなので、アイドルマスターSideMなら新規絵(容姿)を出してくるのではないかと踏んでいる。
で、ボクサー時代(練習風景とか試合の時とか)の写真では多分弟のことを思い出す。一緒に妹のことも思い出す。終わりだ。
入る前は完全に未知だが、仮に両親と一緒だったり弟妹が生まれた時の写真なんか送られてきた日にはどうすればいいのかわからない。
大河タケルさんのリメショを出すにあたって果たして大河タケルさんが笑ってカード台詞で思い出話を出来るような抜け道はあるのだろうか。
私はわからないし、だからこそ大河タケルさんのリメショが怖い。オタクの単なる「担当のカードが怖い」とかそういう話ではなく、怖いのだ。