のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1737765729262.jpg-(107059 B)
107059 B25/01/25(土)09:42:09 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2283912+ 2月13日頃消えます
お金持ち達の給油事情(チラシノウラ)
昨日、某現金スタンドでシエラにハイオク給油した時は177.9円
181.9円だったのが、トランプ就任後に少し下がった
他のクルマに給油した15日、16日、17日の三日間はずっと169.9円だったけど、転嫁し忘れていたのかな?
ちなみに我が家ではe:HEV以外にはハイオク
シエラはインドでも売るためか、本当の意味でレギュラー仕様になっていない
ハイオクにすると高負荷時もODのままキックダウンせず走れkm/l値が2割上がる
ちなみにその現金スタンドにはアストンマーティンDBSスーパーレッジェーラに給油しているおじさんがいる…よそのレギュラーの値段だけどインチキガソリンではないのだろう
削除された記事が1件あります.見る
125/01/25(土)12:01:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2283941+
格安スタンドは各ブランドの余剰油を安く仕入れるからくりで、当たりはずれが激しかったが、最近は精油處が同じでブランドごとの個性なんてないから、どこで入れても同じになった
225/01/25(土)12:23:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2283947そうだねx1
外国ではハイオク二種類あるよね
日本のハイオクは世界で最もオクタン価が高いガソリンで、レギュラーは世界で最もオクタン価が低いガソリンだと言われていて、差が激しい
外車はどんな安グレードでもハイオク入れないと壊れると言われてきたけど、本国と同じエンジンならハイオクを半分混ぜたレギュラーでも走れるのが実情
ガソリンが高騰した時にカネがなければそれを試してみたらどうか
325/01/25(土)14:49:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2283961+
書き込みをした人によって削除されました
425/01/25(土)14:56:51 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2283963+
>混ぜるのは面倒だからやってない

昔、まだ現金払いの時代に半分になったら給油してたんだけど、一回おきにハイオク入れてた。
もしかしたらそういう杜撰な配合でもなんとかなったりしてな。
525/01/25(土)15:00:43 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2283965+
>No.2283941
当たり外れというと、20年前に国道4号沿い宇都宮付近にあった系列不明のセルフスタンドで芳香族(シンナー)が大量に混じっていると思われるとても臭いのキツいハイオクを入れた後、えらくパワフルに走るようになった一方、オイル漏れも起きたことがある
もちろん、オイル漏れの原因が本当にこのガソリンかどうかはわからない
当時は、出光アポロ100は芳香族0%を謳うのに、昭和シェルピューラは芳香族25%を謳うという、カオスな時代だった
90年代製造のガソリンターボ車でパワーが出るのは圧倒的にピューラだったし、直近のスタンドが昭和シエルだったからもっぱらピューラを愛用していた
現在は芳香族を全く含まないと謳うガソリンも大量に含むガソリンもないと思う

>No.2283947
混ぜるのは面倒だからやってない
Amazonで安いからと大量に買ったPEA入り添加剤を入れると、レギュラーでも無闇なキックダウンは起こらなくなるのだが、なんとなくハイオクで継続中
添加剤のプラボトルは長く置いて置きたくないし、ただでさえ蓋が開けにくいから、蓋が固着する前に使い切りたい次第
625/01/25(土)15:09:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2283966+
    1737785356417.jpg-(26407 B)
26407 B
これ…
基本的にPEA含有の製品はオイル交換前にしか使わないが、昔のハイオクに入っていたのと同程度に微量だから、まあいいか…と添加している
725/01/25(土)15:47:41 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2283973+
>ハイオクを入れた後、えらくパワフルに走るようになった一方、オイル漏れも起きた

なんで、ガソリン変えてオイル漏れるの?
825/01/25(土)16:08:15 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2283978+
アルコール・バイオエタノールの絡み
今はグローバル車全盛で攻撃耐性均一化されてるけど
日本国内車種 樹脂やアルミ犯す事案多数発生していたなぁ
925/01/25(土)16:21:39 IP:123.217.*(ocn.ne.jp)No.2283979+
>格安スタンドは各ブランドの余剰油を安く仕入れるからくりで、当たりはずれが激しかったが、最近は精油處が同じでブランドごとの個性なんてないから、どこで入れても同じになった
あれやね、元売りが合併して規模がでかくなったから
余剰分も自社系列に流せるようになったから
業転玉がなくなっちゃったんだよね
1025/01/25(土)17:32:41 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2283987+
    1737793961192.jpg-(71645 B)
71645 B
>No.2283973
「もちろん、オイル漏れの原因が本当にこのガソリンかどうかはわからない」って書いたでしょ?

でも、芳香族は脂肪族よりも化学的に厳しいだろうから、最後の一押しになっちゃったかな?とつい思ってしまう
脳みそも侵すし!
[リロード]2月13日頃消えます
- GazouBBS + futaba-