1. トップ
  2. クイズ
  3. これどうやって計算するか覚えてる?「5.4÷0.9+4」→正しく計算できる?

これどうやって計算するか覚えてる?「5.4÷0.9+4」→正しく計算できる?

  • 2025.1.25

小数を含む計算では、小数点の位置を間違えるミスがよく起こります。

今回は「小数の四則演算」に挑戦し、正しく理解できているか確認してみましょう!

問題

次の計算をしなさい。
5.4÷0.9+4

小数の割り算をどのようにするかという点に注意して計算をしましょう。

解説

今回の問題の答えは「10」です。

途中の計算は次のようになります。

  5.4÷0.9+4
=6+4
=10

どのように計算をしたのか、詳しく解説をしていきます。

まずはじめに計算するのは「5.4÷0.9」の割り算です。

小数を含んだ割り算では、次のような性質を利用して計算します。

割る数・割られる数に同じ数を掛けても、計算結果は変わらない

今回の問題では、割る数・割られる数のそれぞれに10を掛けましょう。

10を掛けることで、小数を消して計算することができます。

つまり、次のように計算が可能になります。

  5.4÷0.9
=54÷9
=6

「5.4÷0.9=0.6」とするのは間違いです。小数点の位置を間違えないように注意しましょう。

さて、割り算を計算したことによって、元の式は「6+4」となりました。

よって、6+4=10となり、答えは「10」です。

まとめ

小数同士の割り算でも、小数がなくなり、答えが整数になることがあります。

正しく計算をできたでしょうか。計算問題を久しぶりに解くと頭の体操にもなります。間違えた方はぜひ復習をしてみましょう!

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」


類似の問題に挑戦!

これどうやって計算するか覚えてる?「3.2÷0.4−6」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「3.2÷0.4−6」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
正しい順番で計算できる?「20−20÷4+4」→10秒でチャレンジ
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
大物資産家が暴露「10万円を両替するだけで2億」3500人がマネして億超え
PR(株式会社SNS)
これどうやって計算するか覚えてる?「50÷50÷50」→正しく計算できる?
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
工夫して10秒で計算してみて!「2132÷9」→暗算できる?
血糖値に悩む人へ。試してほしい「天然のインスリン」
PR(とうと)
「人間も丸飲み」「出会ったら最期」世界で最も巨大なヘビトップ15
PR(NewSphere37)
TV出演医師「長年腰に悩む人は絶対やって!」柴田理恵65歳が推奨する対策法が凄い
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
意外に間違える人が多いかも…?「5.2×0.2」→5秒でチャレンジ
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
「日経平均はもう一度大暴落します」政府系ファンド元No.1が暴露した裏情報
PR(林則行投資部)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
どうやって計算するのかわかる?「1.4+3/5」正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「2.7−3÷2」→正しく計算できる?
【持ち家を売る時のNG行為】知っておくだけで役立つこととは
PR(株式会社speee)
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
大人が意外と間違える算数「77+77−77×77÷77」→正しく計算できる?
食べないで!血糖値が爆上がりする最悪の食品
PR(NewSphere)
工夫して5秒で計算してみて!「−11+(−11)+(−11)+(−11)」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「3+3×3+3−3÷3」→正しく計算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「15×16」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「11−11÷11+11」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「66+6×66÷6−66」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「3.2÷0.4−6」→正しく計算できる?
この計算ってどうやるの!?「0.4÷4/5」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「(3+3×4)÷5+7」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「1+(1+2×3)×5」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「5+10×20−10÷5」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れている算数「1.5+32÷4」→正しく計算できる?
正しく計算できる?「42×67」→暗算テクニックをご紹介!
意外に間違える人が多いかも…?「(−3)−(−3)−(−3)」→正しく計算できる?
正しく計算できる?「1/50
どこから計算するのが正解?「{3+4×(5−2)}÷3」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「1/10×10/11」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「(7−2)+6÷3」→正しく計算できる?
小数の計算って意外と難しいかも?「3÷1.5+0.5×2」5秒で解ける?