現物@税理士

3,372 posts
Opens profile photo
現物@税理士
@kabudesaiki
ベンチプレス120キロ
日本Joined February 2017

現物@税理士’s posts

数年前に法人成りの相談があって 60代の親と30代の息子の家族経営 60代の親からの相談 相続を考えて30代息子100%出資で 代表取締役を親にしましょう!! と、アドバイスし会社設立 昨日、息子から着信あり、一言 『父親を解任したいんですが』 背筋が凍りました 安易なアドバイスを恥じてます
Show more
融資に落ちた信用金庫から紹介されたお客さんと面談 売上は毎年1,000万円以上ありますが、消費税を納めたくないので税務署への申告は900万円前後でしていますという ガッツリ脱税をやられている方でした こんな方は絶滅危惧種かと思っていましたが 普通にいるのが現実の世界線です
8/2(開業133日) 友人に断られました 今の税理士さんにお世話になってるしと。 内心契約してもらえると思ってただけに落ち込みました。 明日からまたコツコツ頑張ります。 自分からお願いすることはやめようと思います。 相手からお願いされる税理士さんにならないと。 がんばれ俺!がんばれ日本
Show more
1人親方から問い合わせ 元請けの会社に年明けに税務調査に入る連絡があった 1人親方は長年確定申告をしたことなく 2023年の確定申告だけお願いしたい 事実を聞いてしまった以上1年分だけ引き受けることはできない とお伝えしたところ 毎度のお言葉 融通の利かない税理士だな をいただきました
Show more
【開業から今日で1年】 クライアント獲得経路 税理士ドットコム 10 ホームページ   3 freee 2 ビスカス     2 Zehitomo 2 信用金庫     1 親族       1 友人       1 Twitter 1 合計       23件
Show more
税理士会の支部の忘年会に参加 参加者平均年齢60歳オーバーか お客さんの引き継ぎの打診をうける 30代で参加してる人は皆無 優良顧客はこういう方々がほとんど持っている チャンスしかないと思いました
Show more
売上数億円のイケイケベンチャーと面談 どんなバリュー出せんの? この業界得意? 顧問先何件くらい? と、聞かれたので 自分よりももっとバリューが出せて業界特化してる大手の税理士法人に依頼された方がいいと思います と、伝えると開始から12分で 別の方あたりますねで終了 片道40分😭
Show more
士業として開業する予定の人は 事務所開設予定地の半径10㎞圏内の 同業のHPをあらゆる手段で検索し 1ページ目から最終ページまで舐めるように閲覧のうえ 料金体系をエクセルにまとめ 自分がどんなサービスを提供し どの価格帯で勝負するのか真剣に考えれば 成功はなくとも失敗はないと思います
Show more
顧問先に解約を通知しました 本日をもちまして顧問契約を解除させて頂きます、と 開業から2年7ヶ月 新規開業にターゲットを絞り60〜70件の顧問契約を結びました ・税金、社会保険を未納する人 ・過去の事実を変えようとする人 の整理が終わりましたので 来年は減収減益ですが、心は爆益death
Show more
合同会社を仲良く夫婦で設立 出資額も同額でニコニコ 数年で離婚する運びへ 奥さま→代表 旦那さま→税理士とのやり取り の構図 代表の奥さまから電話 契約者は代表の私なので 会社の預金をすべて私に賞与として支給する記事録を作成してください 旦那とは連絡とらないようにと お手上げdeath
Show more
【自宅兼事務所】 自宅の一室で1人税理士として 2年くらいやってきましたが お客さんが急激に増えたこともあり 田舎に数百坪の土地を購入して そこにおしゃれな税理士事務所を 建築したいという気持ちに 人も雇用してやってみようかなと 3年目の所得は1,000万見えてきた
Show more
これから開業予定の税理士はこれを読もう 結局のところポジションさえ間違えなければ余裕です どの事務所モデルを目指すのか いただく報酬に見合ったサービスを提供すればいいだけ このシーソーが崩れるとブラック事務所に
Image
Image
利益が300万円くらいでそうです 税金は払いたくないんですが どうしたらいいですか? と、質問されるのが小規模事業者と 契約してしまった税理士の末路です なんやこいつと心の中で思いながらも 口に出すことはできず 強いストレスを受けております みなさまはどうやって解約してるんでしょう
Show more
解約した顧問先と新たに契約した 自称融資コンサルタントから怒りの電話 コ『なんで勘定科目内訳書に社会保険料〇〇期未納分って書いたんですか? おかげで融資受けられないじゃないですか 税『税理士報酬も未納なので払うよう社長にお伝えください コ『クソ税理士がっ 泥に塗れながら生きてます
Show more
開業2年5ヶ月でやっと自宅事務所から脱却しました 保証協会の融資と信用金庫のプロパー融資は断られましたが 日本政策金融公庫の融資は無事満額通りそうです コッカラッス‼︎!
Image
新規問い合わせで警戒するお客さま9選 ・法人なのに法人口座ない ・法人なのに社会保険未加入 ・税理士を雇う発言する ・売上をあえて1,000万円未満にしてる ・利益はあえて出してない ・なぜかタメ口 ・明らかな上から目線 ・嫁が個人事業主なのに面談などは旦那 ・旦那が主なのに名義や口座は嫁
Show more
1年目 売上751万 所得139万 2年目 売上1,319万 所得585万 3年目 売上1,591万 所得783万 4年目 売上1,718万 所得1,176万(いまここ) 借金8,000万 (うち、プライベート7,800万円) 交際費は44,841円でした 税理士1人+専従者1人の零細事務所です 2024年もおつかれした
Show more
新規問い合わせが押し寄せてきてる もう請けたくない、パンクするっていう気持ちと ここで請けないと売上を大きくできない、寝ずに頑張れっていう気持ちで 揺れてるところに 新規の電話来て 『宅飲みも打ち合わせってことにしたら経費になりますかあ?』 という偏差値20くらいの内容で殺意湧いた
Show more
自分の報酬のボリュームゾーンは 月額2.2万円、決算料13.2万円 税込39.6万円ですが 記帳代行なし 訪問なし 打ち合わせなし なので時間にはかなり余裕があります これを60件くらいかき集めて 経費はだいたい300万円なので 余裕で年収2,000万円到達できます ただ楽しさとやりがいはないです
Show more
記帳代行は基本的に請けず クラウド会計ソフトで自計化できるまで 親身になって指導した結果 完璧にできるようになったので 税理士はいりませんと解約が相次いでいる 原点回帰の記帳代行へとコマを進める
Show more
ひとり税理士が売上のトップラインを伸ばすには 訪問(来所含む)しないことだと思います 訪問する往復時間 事前準備(資料作成含む) 訪問後の気疲れ なんか仕事したような気になる錯覚 全て可視化しずらいコストだと思ってます 訪問なしで顧問先数60件 2025年は売上2,000万円に届きそうです
Show more
売上1億くらいまでは 税理士との打ち合わせに時間に割くのは もったいないので売上を伸ばすことだけに時間を使ってください と、お伝えしていると 90%の顧問先が売上1億までいかないので 月次訪問がほぼ皆無になりました
Show more
勤務時代は独立開業に怖さはあった いざ独立してみると 好きな時間に仕事できて いやなお客さんは契約しない 割に合わないと思ったら値上げか解約 記帳代行しない、給与計算しない 月次訪問しない、毎月の打ち合わせしない と、暴れまくってても顧問先が増え続ける 税理士不足なので大チャンス
Show more
提案してくれない税理士が話題だが ほぼ提案なんてしない ・とにかく売上を伸ばせ ・売上があがるための経費だけ使え ・節税は倒産防止共済、社宅、旅費規定 ・個人では小規模企業共済、iDeCo 従業員給与が1.5%以上で教育訓練を案内 売上が数億円規模になったら ある程度の規模の税理士法人へ橋渡し
Show more
ひょんなことから出会った メガバンク勤務の人に言われたんだが これからの税理士は 経営コンサル的なアドバイスができないと生き残れないよ ありがたいお言葉なんですが メガバンクから相手にすらされない企業が 私のメインターゲットなので 会話が全然噛み合わなくて嗚咽した
Show more
〇〇さんの相談内容につきましては 節税というより脱税ですので 本日をもちまして顧問契約を解除させて頂きます 2023年分の報酬は口座振替の際に記載いただきました銀行口座に全て返金させて頂きます と、いうLINEを発射しました 2024年は解約しまくろうと思います
Show more
税理士の経営戦略って本を読んだ 1人税理士(スタッフなし)のケース 開業5年 顧問先80件 年収5,000万円 猛者すぎて参考にすらならなかった
利益が出そうな法人へ これくらいの納税が出そうとアナウンス 数週間後、その父親から 私に◯月分から給与を出したことにして トントンの着地を希望と電話連絡が 怪しい臭いを察知し 過去を変えるわけにはいきません 未来なら変えることができますと 頭が堅い税理士やなと、暴言を吐かれ終了
Show more
独立からの売上推移 1年目 751万円 2年目 1,319万円 3年目 1,589万円(今ここ) 4年目 1,700万円(見込み) 今のところ1人事務所+専従者でミニマムに運営してますが 今後は採用も視野に入れつつ 従業員さんの負担になるようなクライアントを整理しようと思ってます
Show more
2023年の確定申告全件終わりました 今日も2023年の確定申告まだ間に合うかの問い合わせ来てましたがさすがに断りました 明日から南の島で3泊4日バカンスしてきますのでTwitterから離れます 🙇‍♂️🙏
たまたま入った会社が上場して ストックオプションもらって 上場してから株価も右肩上がりで たまたま証券口座を確認してみたら 数億円あったので労働意欲が皆無になり 退職して会社でも設立しようと思います という問い合わせがあってから 仕事が手につきません
Show more
1人税理士だと 固定費が年間300万円くらいなので 40万円の顧問先を33件で 年収1,000万円に達成し 60万円の顧問先を38件で 年収2,000万円に達成できます 年間報酬と顧問先数をイメージできれば 独立して失敗することなんてないと思います
Show more
9/25〜30(開業186〜191日目) ・新規面談1件 友人から連絡 開業したんやろー 飲食店を経営してて、 税金関係見て欲しいんやけどー って電話あり その売上だと月〇〇円くらいかな おっけー、初年度無料で頼むわ、2年目からその料金ちゃんと支払うから 文章にて丁重にお断り&税理士紹介会社を紹介
Show more
支部の忘年会で 査察出身のOBの70歳くらいの方から 30代とは若いねー なんか悩みないんかね と、聞かれたので 脱税思考があるお客さんがいまして困ってますと、回答 開口一番 そんなに金が大事か そんな客は切れ 関与してること自体脱税幇助 と、捲し立てられ 他のOBの先生が慰めてくれました
Show more
開業時は ブルーオーシャンを求めて やれ離島戦略だ やれ全国対応だ と商圏を拡大解釈しておりましたが 結局のところ事務所から5キロ圏内に 十分すぎる数のお客さまがいることに やっと気付けました
Show more