ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/25) SSL証明書を取得し、httpsプロトコルに移行しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる

画像ファイル名:1737718957728.jpg-(46256 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 25/01/24(金)20:42:37 No.1290791812 そうだねx11/28 1:21頃消えます
月面着陸は実際にはなかったであろう論っていうのが欧米で議論されてるとか
本当のところどうなんですかね
削除された記事が4件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:43:25 No.1290792103 del そうだねx52
信じないと耳塞いで聞こうとしない連中なんてどうにもならないよ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:43:55 No.1290792254 del そうだねx58
    1737719035284.jpg-(21268 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:44:38 No.1290792509 del そうだねx51
大抵はなかったって結論ありきで都合のいい情報しか集めないし解釈もしないから議論にならない
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:45:47 No.1290792896 del そうだねx84
NASA関係者「アポロ計画に関わった数万人の口ふさぐより月へ行った方が安上がりだろ…」
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:46:04 No.1290792998 del そうだねx12
月面には月との距離を測るためにアメリカが置いてきた反射鏡がある
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:46:36 No.1290793170 del +
オルドリンに直接迫ってぶん殴られたやつもいる
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:46:38 No.1290793177 del そうだねx31
もしやってなかったら
ソ連が鬼の首取ったように騒ぐやろ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:47:43 No.1290793538 del そうだねx1
>月面には月との距離を測るためにアメリカが置いてきた反射鏡がある
地震計もあった気がする
どっちもちゃんと人の手で設置する必要があるやつ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/24(金)20:48:46 No.1290793902 del そうだねx8
今までの議論テンプレさえ読んでない人が大半やろ
議論があるという話すらデタラメ
PLAY
10 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:49:32 No.1290794170 del +
俺を連れてってくれたら信じてやってもいいよ
PLAY
11 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:49:45 No.1290794231 del そうだねx33
    1737719385302.png-(1332811 B)サムネ表示
何なら置いてった月面車は現在でも観測できる
PLAY
12 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:50:01 No.1290794324 del +
彼らをスペースシャトルに乗せて無理矢理月に連れていくしかないな
PLAY
13 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:50:24 No.1290794452 del そうだねx5
カプリコン・1
PLAY
14 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:50:27 No.1290794471 del そうだねx9
嘘だったとしたら、
当時の何万人単位でいたアマチュア天文家達が観測した月行って帰って来たものは何だったんだ。
PLAY
15 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:52:17 No.1290795050 del そうだねx5
米ソを宇宙開発争いに持って行ったフォンブラウンとコロリョフの手腕よ
本人達は宇宙開発したいだけだったという
PLAY
16 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:52:36 No.1290795138 del そうだねx14
21世紀にもなってまだこんな世迷言言ってる馬鹿いるんだな
PLAY
17 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:52:49 No.1290795208 del そうだねx13
55年前のアメリカの月面着陸=信じれる
最近の支那の月面着陸=信じれない
10年ぐらい前の北朝鮮の太陽着陸=信じてやりたいぐらい惨めな発表
PLAY
18 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:53:08 No.1290795316 del +
>嘘だったとしたら、
>当時の何万人単位でいたアマチュア天文家達が観測した月行って帰って来たものは何だったんだ。
米政府の捏造だろ
数人買収するなり劇団員使うなりしてこんな人が他にも沢山いますって言うだけさ
PLAY
19 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:53:31 No.1290795463 del そうだねx3
人類は月に行ってない説派って人類が何回月に行ったかも知らん連中やろ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:06 No.1290795654 del そうだねx13
>米政府の捏造だろ
>数人買収するなり劇団員使うなりしてこんな人が他にも沢山いますって言うだけさ
アメリカ以外の国や敵対国の人間も観測してるのに?
PLAY
21 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:32 No.1290795796 del +
万博で月の石見てない奴がほざいてるだけだろうな・・・
俺なんて月の土地買ったんだぜ!
PLAY
22 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:46 No.1290795863 del +
かぐや姫だって行けたんだから行けないわけがない
PLAY
23 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:47 No.1290795864 del +
月面着陸
天動説
進化論
地球平面説
911
日航123便

このあたりは話題にすると揉めるねえ
PLAY
24 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:55 No.1290795913 del そうだねx2
アポロ計画陰謀論はアメリカではmoon hoaxと言われ
有名な陰謀論の先駆けなんだ
PLAY
25 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:54:56 No.1290795922 del +
月面に到達したことは事実だろうけど
あの時代でなければ容易には再びできないミッション
PLAY
26 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:55:24 No.1290796080 del そうだねx3
ぐだぐだ言うならも一回月へ行って確かめればいいじゃない
PLAY
27 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:55:31 No.1290796127 del +
陰謀論の入口にはいいね
PLAY
28 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:55:33 No.1290796147 del そうだねx8
>21世紀にもなってまだこんな世迷言言ってる馬鹿いるんだな
たぶん31世紀になってもいると思う
PLAY
29 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:55:41 No.1290796195 del そうだねx10
>No.1290795864
単に現実見ない見たくないアホが騒いでるだけでは
PLAY
30 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:55:57 No.1290796275 del そうだねx10
陰謀論にハマる人たちには低学歴が多いという調査結果がある
何故なら高学歴の人が行った事を否定することで自分の方が高学歴になった気分になれるからだ
PLAY
31 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:56:13 No.1290796363 del +
>10年ぐらい前の北朝鮮の太陽着陸=信じてやりたいぐらい惨めな発表
それは南のサイトのネタを真に受けた報道があほだったのだがね
PLAY
32 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:56:43 No.1290796534 del +
>米政府の捏造だろ
>数人買収するなり劇団員使うなりしてこんな人が他にも沢山いますって言うだけさ
隠す何かでもあるんかね.
PLAY
33 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:56:47 No.1290796554 del +
近々アルテミス計画で再訪するからいいじゃん
PLAY
34 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:56:51 No.1290796581 del +
>このあたりは話題にすると揉めるねえ
理性と感情がぶつかり合うときとしあきは燃え上がる
正論砲が火を吹く
PLAY
35 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:57:16 No.1290796712 del +
それなら高学歴の実業家がクソみてえな陰謀論者にハマるのがわからなくなる
PLAY
36 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:57:32 No.1290796819 del そうだねx1
    1737719852218.jpg-(37436 B)サムネ表示
>月面着陸は実際にはなかったであろう論っていうのが欧米で議論されてるとか
>本当のところどうなんですかね
PLAY
37 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:57:36 No.1290796841 del そうだねx2
それこそガンダムみたいにコロニーとか出来るような未来になっても月面着陸と地球平面説は言ってるやついそうではある
PLAY
38 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:57:59 No.1290796973 del そうだねx6
>それなら高学歴の実業家がクソみてえな陰謀論者にハマるのがわからなくなる
高学歴=常識人とは限らないからななぁ・・・
PLAY
39 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:17 No.1290797081 del そうだねx7
>陰謀論にハマる人たちには低学歴が多いという調査結果がある
>何故なら高学歴の人が行った事を否定することで自分の方が高学歴になった気分になれるからだ
まあそれも古い話な気がするな…
昨今の陰謀論者には高学歴もちらほら
もちろん割合の問題なんだろうけどわが国にもオウムという高学歴集団がいたから…
PLAY
40 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:18 No.1290797091 del +
>陰謀論にハマる人たちには低学歴が多いという調査結果がある
>何故なら高学歴の人が行った事を否定することで自分の方が高学歴になった気分になれるからだ
たぶん低学歴の人が行ったと言ったを間違えて書き込んだと思われる
PLAY
41 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:43 No.1290797217 del そうだねx3
>月面に到達したことは事実だろうけど
>あの時代でなければ容易には再びできないミッション
ガチで天文学的予算を使ってるからな
今やったら税金の無駄使いだと叩かれる
ソ連は予算使い過ぎて崩壊の一因となったレベル
PLAY
42 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:48 No.1290797244 del そうだねx1
冷戦真っ最中なんだからソ連が黙ってるはずもないよ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:48 No.1290797245 del +
>>米政府の捏造だろ
>>数人買収するなり劇団員使うなりしてこんな人が他にも沢山いますって言うだけさ
>アメリカ以外の国や敵対国の人間も観測してるのに?
なんか面白い返ししようとして、知識不足でつまらん事言ってしまうのがこういうとしあきガチ勢。
PLAY
44 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:58:49 No.1290797250 del そうだねx2
    1737719929313.jpg-(195272 B)サムネ表示
月面着陸計画の与太話
スカヨハ主演で映画になったよ
PLAY
45 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:59:34 No.1290797485 del そうだねx4
>本人達は宇宙開発したいだけだったという
あのロケット馬鹿おじさん約二名に関してだけは
冷戦構造なのをいい事に趣味に走っただろと思う
PLAY
46 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:59:35 No.1290797493 del +
行くだけならいくらでも行ける
帰って来れるかは別の話
PLAY
47 無念 Name としあき 25/01/24(金)20:59:55 No.1290797592 del +
捏造なら13号の事故であんなに生還に苦労しないって…
PLAY
48 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:00:12 No.1290797684 del そうだねx2
月面に今も痕跡が残ってるんだから望遠レンズで確認すればいいよ
PLAY
49 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:00:22 No.1290797732 del そうだねx11
    1737720022984.jpg-(14435 B)サムネ表示
>行くだけならいくらでも行ける
>帰って来れるかは別の話
俺の話した?
PLAY
50 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:00:24 No.1290797741 del +
最近のAIの動画作成能力なら俺が月に行った映像どころか俺が可愛いロリ
と結婚する動画も作れそうだからな!陰謀論も出てくるってもんよ
PLAY
51 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:00:31 No.1290797775 del +
>ガチで天文学的予算を使ってるからな
アポロ買うのも空母買うのも似たようなもんだとかなんとか
そんなもん使い捨てで飛ばしてるんだもんなぁ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:00:50 No.1290797893 del そうだねx1
    1737720050069.jpg-(57260 B)サムネ表示
陰謀論者はルナ16号とかどう思ってるんだか
PLAY
53 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:03 No.1290797968 del そうだねx2
何で現代でやらないのかと聞かれたら金銭的にね…
冷戦中だったからできたこと
PLAY
54 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:07 No.1290797998 del そうだねx1
日本の探索衛星のかぐやだったかが上陸地撮影してたよな
PLAY
55 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:36 No.1290798158 del +
痕跡を確認しにいけばええやん
PLAY
56 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:36 No.1290798164 del そうだねx1
>>本人達は宇宙開発したいだけだったという
>あのロケット馬鹿おじさん約二名に関してだけは
>冷戦構造なのをいい事に趣味に走っただろと思う
米ソの二大天才が揃って宇宙開発しないならミサイル作ってやらねーしたのいいよね
PLAY
57 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:56 No.1290798279 del +
どちらかというと月面着陸より半世紀以上前に作られた宇宙服を
今もう一度作る事は不可能に近いって話に驚いた
PLAY
58 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:01:59 No.1290798292 del そうだねx3
何をどう実際にやってみせても絶対に認めないだろうなというのは分かる
PLAY
59 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:02:26 No.1290798446 del +
>痕跡を確認しにいけばええやん
地球からでも確認出来るんだがな
PLAY
60 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:02:27 No.1290798449 del +
ミサイル打ち込んで見ればいいよ
PLAY
61 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:02:56 No.1290798602 del そうだねx1
>月面には月との距離を測るためにアメリカが置いてきた反射鏡がある
この物的証拠を覆せた捏造派は今まで一人もいない
PLAY
62 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:03:21 No.1290798719 del +
    1737720201691.gif-(12656 B)サムネ表示
>痕跡を確認しにいけばええやん
月まで行くのにお金が沢山必要なんや・・・
PLAY
63 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:03:27 No.1290798758 del +
>何で現代でやらないのかと聞かれたら金銭的にね…
>冷戦中だったからできたこと
おかげで細かなノウハウとか失われてるので
また人を送ろうと思ったらとんでもなく大変らしい
PLAY
64 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:03:53 No.1290798894 del そうだねx2
>どちらかというと月面着陸より半世紀以上前に作られた宇宙服を
>今もう一度作る事は不可能に近いって話に驚いた
当時の作り方では出来ないってだけだよ
天才裁縫おばさんの技術に頼った設計だった
別の作り方なら普通に宇宙服は作れる
PLAY
65 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:04:02 No.1290798951 del そうだねx1
ちなみに当時の技術レベルだと有人探査より無人探査機を月面に軟着陸させる方が難しかった
アポロ11号も着陸に適した平坦な地表がなかなか見つからなくて燃料切れ寸前まで手動操縦で飛行した
PLAY
66 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:04:17 No.1290799037 del そうだねx2
>何をどう実際にやってみせても絶対に認めないだろうなというのは分かる
宇宙は存在しない論者が自分で気球にカメラ載せて上空から帰ってきたカメラの映像見てこの映像は作り物!捏造されてる!って主張してた話を思い出した
PLAY
67 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:05:05 No.1290799327 del そうだねx1
>痕跡を確認しにいけばええやん
もうやってる
PLAY
68 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:05:12 No.1290799367 del +
中露が否定しない理由説明できる人いないよね
PLAY
69 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:05:36 No.1290799505 del +
地球平面論者とか
とにかくアメリカには厄介な人々が沢山いるのだ
PLAY
70 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:05:45 No.1290799557 del そうだねx2
>中露が否定しない理由説明できる人いないよね
中露もDSだから
PLAY
71 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:05:47 No.1290799572 del そうだねx1
>ちなみに当時の技術レベルだと有人探査より無人探査機を月面に軟着陸させる方が難しかった
機械的な面もそうだし今の方が月面の調査もより詳細に行われてるしな…
PLAY
72 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:06:04 No.1290799687 del +
月に行ったと言う事実と行っていないと言う事なる事実が存在する二律背反宇宙
PLAY
73 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:06:32 No.1290799821 del そうだねx3
    1737720392332.jpg-(153995 B)サムネ表示
日本でこれ流行ったのはテレビ朝日が無責任な放送やったから
PLAY
74 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:06:36 No.1290799846 del そうだねx1
当時バチバチだったソ連が何も物言つけなかった時点でもう答え出てるだろう
PLAY
75 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:06:39 No.1290799860 del +
>ちなみに当時の技術レベルだと有人探査より無人探査機を月面に軟着陸させる方が難しかった
誤差最低レベルで無人機着陸させたのが去年のJAXAが初だったもんなあ
PLAY
76 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:06:49 No.1290799918 del そうだねx1
>何で現代でやらないのかと聞かれたら金銭的にね…
>冷戦中だったからできたこと
今やったら税金の無駄遣いと叩かれて政権崩壊するレベル
PLAY
77 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:07:02 No.1290799990 del +
宇宙の存在を確かめるために自作ロケットに乗って死亡した人もいなかった?
PLAY
78 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:07:13 No.1290800051 del +
時間と空間があやふやな宇宙に行こうと言う事が人間には早すぎた
PLAY
79 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:07:16 No.1290800065 del +
>アポロ11号も着陸に適した平坦な地表がなかなか見つからなくて燃料切れ寸前まで手動操縦で飛行した
一方ソ連は事前に下ろした無人ローバーに事前調査と誘導をさせようとした
なお操縦の難易度とプレッシャーでオペレーターはキレた
PLAY
80 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:07:51 No.1290800243 del そうだねx2
>米ソの二大天才が揃って宇宙開発しないならミサイル作ってやらねーしたのいいよね
お互い特に連絡取ったりしてないのに
程々に国を巻き込んだ煽り合いにして予算ゲットして
それもうICBMってレベルじゃないよね…?ってとこまで走らすの好き
PLAY
81 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:08:05 No.1290800327 del そうだねx3
>日本でこれ流行ったのはテレビ朝日が無責任な放送やったから
今の時代に放映していたらネットで叩かれまくっていただろうな
PLAY
82 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:08:14 No.1290800374 del そうだねx4
月面着陸はキューブリックが撮影した映像だよ
ただキューブリックは現地まで飛んで撮ったってだけで
PLAY
83 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:08:18 No.1290800394 del +
月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
実際誰か検証してよー
PLAY
84 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:08:33 No.1290800464 del +
この計画まで宇宙開発だとソ連に負けっぱなしだったからなアメリカ
多少の無茶はするよ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:08:59 No.1290800611 del +
火星で無人探査できるんだから
月の無人探査なんて超ラクでしょ
PLAY
86 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:09:07 No.1290800657 del そうだねx3
>月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
>実際誰か検証してよー
もうとっくに検証されてるよ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:09:10 No.1290800679 del そうだねx4
>月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
>実際誰か検証してよー
旗に針金が入ってた
PLAY
88 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:09:23 No.1290800722 del そうだねx3
>月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
>実際誰か検証してよー
旗が開くようにバネが入っててそれのおかげでたなびいて見えるだけ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:09:36 No.1290800798 del そうだねx3
    1737720576678.jpg-(110686 B)サムネ表示
>月面着陸は実際にはなかったであろう論っていうのが欧米で議論されてるとか
>本当のところどうなんですかね
これ読むと良いよ
PLAY
90 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:09:59 No.1290800951 del +
冥王星まで行けるけど月は無理
PLAY
91 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:10:11 No.1290801009 del +
>ガチで天文学的予算を使ってるからな
ベトナムで戦争しながらやってたという
PLAY
92 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:10:12 No.1290801019 del +
>月の無人探査なんて超ラクでしょ
重力が弱すぎて逆に着陸大変だって聞いた
PLAY
93 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:10:13 No.1290801022 del +
ファミコン並みの性能じゃ有人飛行なんて無理だといいつつ無人なら大丈夫だという謎すぎる論理
PLAY
94 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:10:24 No.1290801105 del +
中国北朝鮮のミサイル開発も宇宙野郎が頑張ってるだけだろって思ってる
PLAY
95 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:10:43 No.1290801202 del +
>>日本でこれ流行ったのはテレビ朝日が無責任な放送やったから
>今の時代に放映していたらネットで叩かれまくっていただろうな
それどころか今は報道コードにひっかかって出来ないかもしれない
最近は心霊特集とかですら批判的に放送する必要があるので…
PLAY
96 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:11:25 No.1290801424 del +
昔月面に残ってるアポロとか星条旗を回収して高く売るっていうおバカ映画があったな
PLAY
97 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:11:27 No.1290801439 del そうだねx5
みんなネタで言ってる中で本当の無知が騒ぎ出すのいいよね
PLAY
98 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:11:30 No.1290801451 del そうだねx2
アメリカより早くナチスが月に行ってた筈だが…
PLAY
99 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:11:45 No.1290801517 del そうだねx3
月面着陸は捏造だよ
世界を騙すリアリティのある映像撮影するために
スタッフ月に送り込んで
月面での撮影ロケまでやったからみんな騙された
PLAY
100 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:11:54 No.1290801571 del +
>重力が弱すぎて逆に着陸大変だって聞いた
それは小惑星レベルの話
月は大気がないわりにむしろ引力が大きくて減速させるのが超大変
大気があるならパラシュートさえひらけばなんとかなるから
PLAY
101 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:12:27 No.1290801783 del +
    1737720747981.png-(14574 B)サムネ表示
>月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
>実際誰か検証してよー
固定されてるこういう旗を軸で回すとはためいて見えるよねって話だったはず
絵が下手なのは見逃せ
PLAY
102 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:12:29 No.1290801794 del +
>アメリカより早くナチスが月に行ってた筈だが…
あいつらは月は経由しただけで金星に行ったはず…
PLAY
103 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:12:31 No.1290801803 del +
否定派はどこまでの宇宙開発なら認めるんだろうか
地上から観測できるISSも否定するのかな
PLAY
104 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:12:31 No.1290801804 del +
>>月の無人探査なんて超ラクでしょ
>重力が弱すぎて逆に着陸大変だって聞いた
そんでも火星のタイムラグは10分位あるんだぜ
月なんて1.5秒だぜ?超生ライブで操作できるぜ
PLAY
105 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:12:48 No.1290801907 del +
>このあたりは話題にすると揉めるねえ
いや 楽しんでいるのさ
PLAY
106 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:05 No.1290802006 del +
    1737720785546.png-(43656 B)サムネ表示
地球平面説を証明するために自家製ロケットに乗って墜落して死ぬオッサンが居るレベル
PLAY
107 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:06 No.1290802015 del そうだねx2
>月面着陸はキューブリックが撮影した映像だよ
>ただキューブリックは現地まで飛んで撮ったってだけで
イギリスから出ない人なのに月には行くのか・・・
PLAY
108 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:08 No.1290802029 del そうだねx6
    1737720788534.jpg-(67528 B)サムネ表示
>アメリカより早くナチスが月に行ってた筈だが…
マジか
PLAY
109 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:24 No.1290802125 del そうだねx1
>日本でこれ流行ったのはテレビ朝日が無責任な放送やったから
つべにあるから見て欲しいな
すごく面白いよ
PLAY
110 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:59 No.1290802313 del +
>それは小惑星レベルの話
>月は大気がないわりにむしろ引力が大きくて減速させるのが超大変
>大気があるならパラシュートさえひらけばなんとかなるから
アームストロング船長の着陸船を月に下ろす訓練とか
見てたらこれ無理ゲーじゃんって思う
彼らはホンモノのエキスパートだよホント
PLAY
111 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:13:59 No.1290802315 del そうだねx4
>>月面には月との距離を測るためにアメリカが置いてきた反射鏡がある
>地震計もあった気がする
>どっちもちゃんと人の手で設置する必要があるやつ
月面の捏造映像撮影のために現地ロケしたときについでに置いてきたんだろ
アポロが捏造なの間違いない
PLAY
112 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:14:24 No.1290802456 del +
ナチスが月なんて行くわけねえだろ
ヒトラーはゾンビになってるのに
PLAY
113 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:14:24 No.1290802457 del +
>>アメリカより早くナチスが月に行ってた筈だが…
>あいつらは月は経由しただけで金星に行ったはず…
今頃黒焦げだなキット
PLAY
114 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:14:33 No.1290802503 del +
>否定派はどこまでの宇宙開発なら認めるんだろうか
>地上から観測できるISSも否定するのかな
中には宇宙すら作り物って主張する人も居るからそれぞれ
PLAY
115 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:00 No.1290802660 del +
>あいつらは月は経由しただけで金星に行ったはず…
違う違う
日独で一年半かけて火星に行ったんだよ
PLAY
116 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:00 No.1290802662 del そうだねx2
>NASA関係者「アポロ計画に関わった数万人の口ふさぐより月へ行った方が安上がりだろ…」
まあこれだな
そんな何十年にも渡り何万人の口を塞ぎ続けるのは無理な話
PLAY
117 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:02 No.1290802671 del +
    1737720902020.jpg-(5832 B)サムネ表示
ナチスはUFOも作ってるからな
PLAY
118 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:06 No.1290802699 del +
    1737720906038.jpg-(93099 B)サムネ表示
>>アメリカより早くナチスが月に行ってた筈だが…
>あいつらは月は経由しただけで金星に行ったはず…
銃夢だとナチス残党は火星に行ってた設定になってたね…
PLAY
119 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:32 No.1290802819 del +
>ファミコン並みの性能
逆に今のハッブル望遠鏡なんかは宇宙線による影響を無視出来ないんで高密度のIC機器に交換して無いのは面白い
PLAY
120 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:15:59 No.1290802951 del +
月面にコーラの缶が
PLAY
121 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:13 No.1290803032 del +
>>月面で旗がたなびくのはおかしい!っていう話ね
>>実際誰か検証してよー
>固定されてるこういう旗を軸で回すとはためいて見えるよねって話だったはず
>絵が下手なのは見逃せ
しかも空気ないから空気抵抗もなくてよりたなびき続けるというね
あれ地球のスタジオ内で撮影したらすぐたなびきが止まる
PLAY
122 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:23 No.1290803086 del +
    1737720983937.png-(1360196 B)サムネ表示
>>あいつらは月は経由しただけで金星に行ったはず…
>違う違う
>日独で一年半かけて火星に行ったんだよ
そうだね
PLAY
123 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:34 No.1290803162 del +
>本人達は宇宙開発したいだけだったという
フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるからな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:52 No.1290803269 del そうだねx3
    1737721012461.jpg-(15724 B)サムネ表示
KSPをプレイすれば不可能ではないことと当時の技術者たちの凄さがわかるのに…
PLAY
125 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:56 No.1290803282 del そうだねx2
常識に考えれば月面にいってるよなぁ
もし捏造デマなら同時期に競合してたソ連が黙ってるだけないよなぁ
それに将来的にどう考えてもバレるしそのせいでアメリカの社会的信用下落はんぱねぇし
PLAY
126 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:16:57 No.1290803287 del +
>固定されてるこういう旗を軸で回すとはためいて見えるよねって話だったはず
おまけに空気抵抗が無いから余計にはためいて見えるのよね
PLAY
127 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:17:14 No.1290803382 del +
>ナチスはUFOも作ってるからな
WW2ゲーで使えると大体やたら強いんだよなハウニブー
さすがえんばんのパワーは凄い
PLAY
128 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:17:14 No.1290803388 del +
>月面にコーラの缶が
わざわざ月まで先回りして行ってたコカ・コーラの社員さんは熱心だな!
PLAY
129 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:17:37 No.1290803489 del そうだねx1
ハッブルちゃんはもうギリギリよ
PLAY
130 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:17:38 No.1290803496 del +
>アメリカ以外の国や敵対国の人間も観測してるのに?
外国人を装った政府の工作員とか外国政府もグルだと言い出すだけ
本物の陰謀論者はとしあきごときに論破されたりしない
PLAY
131 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:17:48 No.1290803534 del +
ナチスはちょっと万能フリー素材過ぎる
PLAY
132 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:18:12 No.1290803675 del そうだねx1
>ナチスはUFOも作ってるからな
底面にパンター戦車の砲塔ついてるのが笑いどころだな
PLAY
133 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:18:31 No.1290803785 del そうだねx2
    1737721111355.jpg-(85923 B)サムネ表示
>>ナチスはUFOも作ってるからな
>WW2ゲーで使えると大体やたら強いんだよなハウニブー
>さすがえんばんのパワーは凄い
アドバンスド大戦略の隠しユニットであったよね
PLAY
134 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:18:52 No.1290803912 del +
>>本人達は宇宙開発したいだけだったという
>フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるからな
科学者じゃないけど今ならイーロンマスクがそんな感じか
火星探査にトランプまで利用してる
PLAY
135 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:04 No.1290803963 del +
アポロ計画がねつ造なのは周知の事実だよ
ねつ造するための資料集めに実際に月に着陸したけど
PLAY
136 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:04 No.1290803965 del そうだねx1
    1737721144935.jpg-(39585 B)サムネ表示
>ナチスはちょっと万能フリー素材過ぎる
便利な悪役なのでもうひっぱりだこなんだ
PLAY
137 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:11 No.1290804000 del +
アポロ計画陰謀説もさぁ
ジョークの類をマジで信じて叫びまわる人っているよね
PLAY
138 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:22 No.1290804057 del そうだねx1
>地球平面説を証明するために自家製ロケットに乗って墜落して死ぬオッサンが居るレベル
田舎のアメリカ人は科学より
聖書の方信じてる人が多いから
PLAY
139 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:29 No.1290804101 del そうだねx2
>わざわざ月まで先回りして行ってたコカ・コーラの社員さんは熱心だな!
あのあとペプシの社員が飛んで行って無いことにしたって聞いた
PLAY
140 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:40 No.1290804151 del +
>ハッブルちゃんはもうギリギリよ
光学式望遠鏡はもう役立たずだと言うんですか!?
PLAY
141 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:44 No.1290804178 del そうだねx2
>フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるからな
むしろ両足突っ込んでないかあのおじさん…
ナチがブイブイ言わせてる中で地球に落ちるV2なんて下らねぇぜと公言して
親衛隊と秘密警察にとっ捕まってちょび髭の胃にダメージを与えた男だぜ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:19:58 No.1290804243 del そうだねx1
謎の超巨大組織ディープステート
PLAY
143 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:20:43 No.1290804469 del そうだねx1
>アポロ計画陰謀説もさぁ
>ジョークの類をマジで信じて叫びまわる人っているよね
「月の裏側に宇宙人の秘密基地が見えるよ!」って通信も
管制室との定型ジョークにすぎないんだけど
マジメな人はピュアすぎて本気で受け取ってしまっていたんだ
PLAY
144 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:20:47 No.1290804486 del そうだねx1
>アドバンスド大戦略の隠しユニットであったよね
鋼鉄の咆哮でもおせわになりました
PLAY
145 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:20:54 No.1290804535 del +
>No.1290803269
有人ミサイルを作るゲームじゃん!
PLAY
146 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:21:05 No.1290804603 del +
>フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるからな
ドイツでV2ロケット作ってるときも有人型にしようと提案しては却下されるを繰り返しているだっけ
PLAY
147 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:21:05 No.1290804604 del +
>田舎のアメリカ人は科学より
>聖書の方信じてる人が多いから
そのくせロケットっていうバリバリの科学技術で証明しようとするところもアメリカ人って感じだ
PLAY
148 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:21:44 No.1290804808 del +
>そんでも火星のタイムラグは10分位あるんだぜ
>月なんて1.5秒だぜ?超生ライブで操作できるぜ
当時の通信技術とセンサーの性能を忘れては困る
ノイズだらけの超低解像度映像と誤差たっぷりのレーダーだけで操縦するんだぜ

なお火星は一応大気があるのでパラシュート減速ができる
そして多少制御に失敗しても壊れないエアバッグ着陸という天才的アイデアを採用
PLAY
149 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:21:57 No.1290804870 del +
    1737721317896.jpg-(122728 B)サムネ表示
月面着陸しようとしたけど失敗しました
アポロ13
PLAY
150 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:22:06 No.1290804922 del +
本当に月に行ったんなら
地球は平面だったって言うはずだからね
地球が平面だったって言ってないってことは
月には行ってないってことだよ
PLAY
151 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:22:09 No.1290804951 del そうだねx1
    1737721329684.webm-(1979984 B)サムネ表示
>>フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるからな
>ドイツでV2ロケット作ってるときも有人型にしようと提案しては却下されるを繰り返しているだっけ
だってほら…宇宙ロケット開発のデータ収集とかしたいじゃ〜ん
PLAY
152 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:22:12 No.1290804963 del +
>ハッブルちゃんはもうギリギリよ
ジェイムズ・ウェッブちゃんの知られなさは異常
PLAY
153 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:22:20 No.1290805016 del +
初代ファミコン並のコンピューターと計算尺で月まで行けたとはマジで思えない
でも実際やったんだよな…
PLAY
154 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:22:32 No.1290805086 del +
僕らの生まれてくる
ずっとずっと前にはもう
PLAY
155 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:23:02 No.1290805232 del +
平面厨ってネタだろ
PLAY
156 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:23:18 No.1290805328 del +
>ジェイムズ・ウェッブちゃんの知られなさは異常
あの子は倉庫の守護神時代が長すぎて…
よく打ち上がったな
PLAY
157 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:23:26 No.1290805367 del +
>>ハッブルちゃんはもうギリギリよ
>ジェイムズ・ウェッブちゃんの知られなさは異常
電波望遠鏡はロマンがないらしい
PLAY
158 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:23:29 No.1290805382 del +
マッドフラッド・タルタリアとかよく思いつくなって
PLAY
159 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:23:33 No.1290805401 del +
月面着陸って今なら簡単に出来るんじゃないの?
確かめに行こうぜ
PLAY
160 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:04 No.1290805588 del そうだねx1
比較的単純な弾道計算なんだからそんなに高性能なコンピューターはいらないと思うのよ
PLAY
161 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:14 No.1290805652 del +
>初代ファミコン並のコンピューターと計算尺で月まで行けたとはマジで思えない
>でも実際やったんだよな…
とはいうても単純な計算程度だからファミコンクラスのチップもあの時代ではわりと高性能だっけ?
PLAY
162 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:17 No.1290805670 del +
>電波望遠鏡はロマンがないらしい
今年は待望のローマンが打ち上げ予定だというのに
PLAY
163 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:30 No.1290805738 del +
>電波望遠鏡はロマンがないらしい
電波じゃないよ
PLAY
164 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:32 No.1290805754 del +
>月面着陸って今なら簡単に出来るんじゃないの?
>確かめに行こうぜ
月面突撃は簡単
着陸もまあ楽
帰るのは至難の技
PLAY
165 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:34 No.1290805763 del +
>電波望遠鏡はロマンがないらしい
可視光よりちょっと波長長いけど
赤外は電波というよりはまだ光だと思う多分
PLAY
166 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:24:43 No.1290805822 del そうだねx1
>ジェイムズ・ウェッブちゃんの知られなさは異常
可視光見えないからねえ
赤外光だけでいいって結論なのはわかるけど
ロマン的には・・・
PLAY
167 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:25:09 No.1290805978 del +
常識を疑え!
PLAY
168 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:25:25 No.1290806066 del +
>電波望遠鏡はロマンがないらしい
ジェイムズウェッブは赤外線の反射望遠鏡では?
PLAY
169 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:25:32 No.1290806099 del +
>>月面着陸って今なら簡単に出来るんじゃないの?
>>確かめに行こうぜ
>月面突撃は簡単
>着陸もまあ楽
>帰るのは至難の技
至難って言うけどファミコンで出来たなら今なら余裕でしょ
PLAY
170 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:25:44 No.1290806168 del +
>平面厨ってネタだろ
ところがアメリカには600万人以上の地球平面説派閥があって
その数は年々増えてるという恐ろしい話
PLAY
171 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:25:56 No.1290806244 del そうだねx1
>>日本でこれ流行ったのはテレビ朝日が無責任な放送やったから
>今の時代に放映していたらネットで叩かれまくっていただろうな
酷かったぞ
実際に宇宙飛行士訪ねて「月面着陸したのなんて嘘ですよね?」とか
PLAY
172 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:21 No.1290806376 del +
個人的には火星への有人飛行はいつか気になるのですが
着陸して帰ってこれるんかいな?
PLAY
173 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:22 No.1290806384 del +
>比較的単純な弾道計算なんだからそんなに高性能なコンピューターはいらないと思うのよ
厳密な軌道を計算するとなると三体問題のお世話になるから
今でも大雑把に軌道出した後は定期的に補正していくスタイルだったりするしな
PLAY
174 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:42 No.1290806504 del +
>酷かったぞ
>実際に宇宙飛行士訪ねて「月面着陸したのなんて嘘ですよね?」とか
銃で撃たれても仕方のないシツレイさだ…
PLAY
175 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:42 No.1290806506 del そうだねx2
>常識を疑え!
常識を疑った結果信じるソースがつべの動画になっていくのは笑うしかないなって
PLAY
176 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:45 No.1290806522 del +
>至難って言うけどファミコンで出来たなら今なら余裕でしょ
計算はな
でお金は?
PLAY
177 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:26:47 No.1290806533 del そうだねx2
>比較的単純な弾道計算なんだからそんなに高性能なコンピューターはいらないと思うのよ
映画アポロ13でも軌道修正計算を紙と暗算でやって管制室の科学者が計算尺で検算やってるシーンが
PLAY
178 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:27:08 No.1290806648 del そうだねx2
>月面の捏造映像撮影のために現地ロケしたときについでに置いてきたんだろ
>アポロが捏造なの間違いない
こういうウィットでおバカな返し好き
PLAY
179 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:27:13 No.1290806678 del そうだねx2
ジェイムズ・ウェッブで撮った写真、ハッブルより圧倒的に画質綺麗だよなあ
PLAY
180 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:27:15 No.1290806696 del そうだねx4
    1737721635060.jpg-(54143 B)サムネ表示
米国は月に行ってるよ
何らかの事情で全てを明かせないだけ
PLAY
181 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:27:29 No.1290806793 del そうだねx7
>常識を疑え!
まず常識を身につけろ!
PLAY
182 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:07 No.1290806996 del そうだねx1
あのテレビ朝日のいい加減な放送の延長線上に
今のフジテレビ問題なんかもあるんだと思う
テレビは腐りすぎだ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:08 No.1290806998 del +
>厳密な軌道を計算するとなると三体問題のお世話になるから
>今でも大雑把に軌道出した後は定期的に補正していくスタイルだったりするしな
大砲なんかも結局夾叉するまで修正の繰り返しだもんね…
実際に撃ってみるまでわからん!
PLAY
184 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:29 No.1290807137 del +
宇宙に出てから司令船を一度切り離して反転させてから再ドッキングするシークエンスが好き
PLAY
185 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:30 No.1290807141 del +
>米国は月に行ってるよ
>何らかの事情で全てを明かせないだけ
月面にハーケンクロイツ見つけたら黙るしかない
PLAY
186 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:39 No.1290807187 del +
ファミコンで宇宙に行けるなら
geforce rtx™ 4060で宇宙に行ったらどうなるんですか?
PLAY
187 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:40 No.1290807195 del +
>>本人達は宇宙開発したいだけだったという
>フォン・ブラウンはマッドサイエンティストに片足突っ込んでるから
>初代ファミコン並のコンピューターと計算尺で月まで行けたとはマジで思えない
>でも実際やったんだよな…
宇宙は急に風が吹いたりするわけじゃないからあらかじめ計算したとおりに飛行できるから
PLAY
188 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:48 No.1290807240 del +
としあきは遥かな星が故郷だから…
PLAY
189 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:52 No.1290807262 del +
>比較的単純な弾道計算なんだからそんなに高性能なコンピューターはいらないと思うのよ
ロケットに載っけたのはファミコンレベルだけど地上の管制ではコンピュータや数学者がガンガン計算してたし小数点単位のズレですっ飛んでいくから難しい
PLAY
190 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:53 No.1290807276 del +
>>常識を疑え!
>まず常識を身につけろ!
刑務所の常識、世間の非常識
って言葉を思い出した
PLAY
191 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:55 No.1290807284 del +
うさぎさんが写って無いから偽物だよ
PLAY
192 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:56 No.1290807290 del +
>個人的には火星への有人飛行はいつか気になるのですが
>着陸して帰ってこれるんかいな?
最大のハードルか「帰りの燃料をどうするか」
ほぼ燃料を運ぶだけの超巨大船になりかねない
PLAY
193 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:56 No.1290807291 del +
アポロの裏でこっそり月面走り回ってたルノホートちゃんの事も
たまには思い出してあげてください
あの時代で無人探査って下手すると有人より凄いと思うのよ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:28:56 No.1290807292 del +
>>至難って言うけどファミコンで出来たなら今なら余裕でしょ
>計算はな
>でお金は?
金持ち向けの月面ツアーとか作ろう
富裕層から搾り取れ
PLAY
195 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:02 No.1290807330 del +
    1737721742545.jpg-(12072 B)サムネ表示
実はアポロは20号まであって
月で超文明の遺跡を見つけたっていうのもあるぜ
PLAY
196 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:27 No.1290807459 del +
むしろコンピューターがそんな性能しかないから有人のほうが成功率上げられるんだ
PLAY
197 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:29 No.1290807475 del そうだねx1
>映画アポロ13でも軌道修正計算を紙と暗算でやって管制室の科学者が計算尺で検算やってるシーンが
あの映画いいよね…
バッテリーのアンペアがほんのわずか足りなくて
必死にその数アンペアをひねり出したって話も激アツだわ
PLAY
198 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:42 No.1290807561 del +
でもとしくんMMRとか好きだったよね
PLAY
199 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:55 No.1290807630 del そうだねx3
映画アポロ13は面白かったなあ
PLAY
200 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:29:56 No.1290807632 del +
    1737721796883.jpg-(75590 B)サムネ表示
ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
ハッブルはスペースシャトルで修理行ったりしてたよね
PLAY
201 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:14 No.1290807745 del +
    1737721814142.gif-(90476 B)サムネ表示
>実はアポロは20号まであって
>月で超文明の遺跡を見つけたっていうのもあるぜ
イデオンとか見つけちゃったんです?
PLAY
202 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:16 No.1290807749 del +
>大砲なんかも結局夾叉するまで修正の繰り返しだもんね…
>実際に撃ってみるまでわからん!
まぁ失敗はできないから比べ物にならないぐらい厳密な計算した上でになるけどね
PLAY
203 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:17 No.1290807756 del +
>最大のハードルか「帰りの燃料をどうするか」
>ほぼ燃料を運ぶだけの超巨大船になりかねない
宇宙は抵抗とかないから燃料無くても飛んでいくのでは
PLAY
204 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:18 No.1290807763 del +
>宇宙は急に風が吹いたりするわけじゃないからあらかじめ計算したとおりに飛行できるから
当時は高性能PCなんか無いから
その計算がクッソ頭の良い科学者の脳任せだったんだろ?
すげー話だわ
PLAY
205 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:37 No.1290807869 del +
いくら科学的に説明しても陰謀者は感情で否定してくるから永遠に解決しない
PLAY
206 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:47 No.1290807929 del そうだねx2
>ファミコンで宇宙に行けるなら
> geforce rtx™ 4060で宇宙に行ったらどうなるんですか?
AIに反逆される
PLAY
207 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:53 No.1290807962 del +
    1737721853161.jpg-(458932 B)サムネ表示
世界まる見えだかで月面映像にコーラ瓶が映ってたのよ!とか言ってる外人のおばちゃん居たけど生きてるかな
PLAY
208 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:54 No.1290807973 del そうだねx1
>ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
普通に基本的に打ち上げたらそれっきりの奴よ
というか何度も有人ミッションで保守サービスさせてたハッブル先生が異常
PLAY
209 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:30:55 No.1290807986 del +
>ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
>ハッブルはスペースシャトルで修理行ったりしてたよね
なんかレンズにほんとちょっとの歪みが!
宇宙に行って直しました…
PLAY
210 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:00 No.1290808019 del +
>ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
>ハッブルはスペースシャトルで修理行ったりしてたよね
👽俺に任せろ
PLAY
211 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:01 No.1290808029 del +
    1737721861900.jpg-(47730 B)サムネ表示
ヴァンアレン帯の電磁波で宇宙船の中の人が黒焦げになるから月に行けるわけがないって
PLAY
212 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:11 No.1290808086 del +
>その計算がクッソ頭の良い科学者の脳任せだったんだろ?
実際計算するのは計算専門の人たち
女性もいたぞ
PLAY
213 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:26 No.1290808167 del +
現代のコンピューターはPS3級だぜ
PLAY
214 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:35 No.1290808211 del そうだねx2
アメリカでアポロ陰謀論が近年になって増えたのは科学的にどうこう言ってるわけではなく「政府は信用できない」ってことらしい
公的なものに逆張りするのがクセになってる
アポロ時代のアメリカ人は「政府を信用しますか?」という世論調査に7割以上がイエスと答えてたけど今は2割以下という惨状
PLAY
215 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:45 No.1290808255 del +
宇宙なんて蜂蜜酒飲んで呼び出しすれば直ぐじゃん
PLAY
216 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:38 No.1290808304 del +
    1737721898279.webm-(7983408 B)サムネ表示
>ナチスはUFOも作ってるからな
PLAY
217 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:31:55 No.1290808320 del +
>>最大のハードルか「帰りの燃料をどうするか」
>>ほぼ燃料を運ぶだけの超巨大船になりかねない
>宇宙は抵抗とかないから燃料無くても飛んでいくのでは
惑星の重力圏から脱出するのに凄い燃料いるんじゃないの?
飛んだ後は慣性で飛んでくれて軌道修正にちょびっとずつ使うイメージ
PLAY
218 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:32:01 No.1290808347 del そうだねx1
>映画アポロ13は面白かったなあ
夫の帰りを信じて待つ奥さんたちが
さぁ行きましょうってマスコミのカメラの前に歩み出るシーン好きだわ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:32:05 No.1290808370 del そうだねx1
大雑把に近い数字を出すなら計算尺でも結構いい線行くんだぜとか
昔の宇宙開発ってちょこちょこアナログで凄い事してて面白い
PLAY
220 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:32:20 No.1290808452 del そうだねx1
>宇宙なんて蜂蜜酒飲んで呼び出しすれば直ぐじゃん
呼ぶんじゃあない!!
PLAY
221 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:32:26 No.1290808482 del そうだねx1
>あの映画いいよね…
>バッテリーのアンペアがほんのわずか足りなくて
>必死にその数アンペアをひねり出したって話も激アツだわ
予備要員のゲイリー・シニーズがシミュレートを頑張って節電に最適な手順を見つけるシーン好き
PLAY
222 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:32:41 No.1290808571 del そうだねx1
アポロ計画ならファースト・マンもいいぞあれ見たら陰謀論なんて信じなくなる
PLAY
223 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:33:18 No.1290808778 del +
>ヴァンアレン帯の電磁波で宇宙船の中の人が黒焦げになるから月に行けるわけがないって
電磁波とか放射線とかガンマ線とかで宇宙で人が活動できるはずがないって主張は根強いよね
PLAY
224 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:33:24 No.1290808813 del +
>宇宙なんて蜂蜜酒飲んで呼び出しすれば直ぐじゃん
直ぐ(召される)
PLAY
225 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:33:25 No.1290808821 del +
>宇宙は抵抗とかないから燃料無くても飛んでいくのでは
地球と月には重力という質量に対してかかる抵抗があるんだ
地球を離脱して月に安全に着陸する
月を離脱して地球まで飛べる量が物理的に必要
PLAY
226 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:33:27 No.1290808833 del そうだねx1
>夫の帰りを信じて待つ奥さんたちが
>さぁ行きましょうってマスコミのカメラの前に歩み出るシーン好きだわ
あの奥さんは取材に対して「来週帰って来る夫に聞いて」って返すのもかっこいい
PLAY
227 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:12 No.1290809078 del +
>ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
>ハッブルはスペースシャトルで修理行ったりしてたよね
まもなく就任するNASA新長官がSpaceXクルードラゴンで行って延命処理してくれる
PLAY
228 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:14 No.1290809092 del そうだねx1
>幾多の技術的困難と天候不順があったにもかかわらず、史上初の月面での船外活動をとらえた、ぼんやりとした白黒の映像が地球上で受信され、世界中の少なくとも6億人の人々に向けて放送された[144]。この放送形式のビデオの複製物は保存されており、広く入手することが可能だが、低速度走査テレビカメラで撮影されて月から伝送された元の高画質の録画映像(英語版)は、NASAの日常業務で磁気テープを再利用しているうちに誤って破損されてしまったようである[143]。
んん?
PLAY
229 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:30 No.1290809183 del +
無重力空間の中ではウイルスが謎の活性化をし始める現象があって
暖房を切って地球に向かってたアポロ13号の乗組員さんが
悪性の緑膿菌にやられて帰還後も死にかけてた話が怖かったなあ
PLAY
230 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:31 No.1290809197 del +
>地球と月には重力という質量に対してかかる抵抗があるんだ
>地球を離脱して月に安全に着陸する
>月を離脱して地球まで飛べる量が物理的に必要
やはり原子力宇宙船か…
PLAY
231 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:37 No.1290809243 del そうだねx2
>実はアポロは20号まであって
アポロ宇宙船はですね
17号のあともスカイラブで三回
ソユーズドッキングで一回使われているんですよ
PLAY
232 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:39 No.1290809256 del +
    1737722079379.jpg-(504825 B)サムネ表示
コンピューターすら無い時代に大陸間弾道弾を作るナチスドイツとかいう変態集団
PLAY
233 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:47 No.1290809302 del +
ニュースや本でしか知らないはずなのに頑なにウソなわけねーだろバーカ低能陰謀脳って譲らない日本人としあきを見かける
PLAY
234 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:47 No.1290809303 del +
宇宙にガソリンスタンド作ろうぜ
PLAY
235 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:54 No.1290809342 del +
>アポロの裏でこっそり月面走り回ってたルノホートちゃんの事も
>たまには思い出してあげてください
L3複合体の考えは素晴らしいと思う
PLAY
236 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:34:57 No.1290809358 del そうだねx1
>>映画アポロ13は面白かったなあ
>夫の帰りを信じて待つ奥さんたちが
>さぁ行きましょうってマスコミのカメラの前に歩み出るシーン好きだわ
待ってる側の描写も面白いんだよな
ラヴェルの老いた母に有名人のアームストロングとオルドリンが慰問に行ったらどちらさまですか?って言われるの
PLAY
237 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:22 No.1290809485 del +
DS否定で着陸陰謀論唱えるのはいいけど
反DSのトランプの側近がマスクなのはどう思ってるんだろうアメリカ人
PLAY
238 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:24 No.1290809492 del +
アポロ計画だけで6回月面着陸してるのに…
PLAY
239 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:29 No.1290809528 del +
>>宇宙は抵抗とかないから燃料無くても飛んでいくのでは
>地球と月には重力という質量に対してかかる抵抗があるんだ
>地球を離脱して月に安全に着陸する
>月を離脱して地球まで飛べる量が物理的に必要
なんという不安になる会話の応酬…
双方もっと勉強しようぜ
PLAY
240 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:46 No.1290809607 del +
>地球と月には重力という質量に対してかかる抵抗があるんだ
>地球を離脱して月に安全に着陸する
>月を離脱して地球まで飛べる量が物理的に必要
言うてアポロは行き帰り出来たんでしょ
今の技術なら余裕でしょ
PLAY
241 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:48 No.1290809623 del +
>電磁波とか放射線とかガンマ線とかで宇宙で人が活動できるはずがないって主張は根強いよね
だから宇宙服があって…
その主張を裏付けるには宇宙の線量を計測するしかない
PLAY
242 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:35:51 No.1290809641 del +
>コンピューターすら無い時代に大陸間弾道弾を作るナチスドイツとかいう変態集団
アナログコンピューターならあるから…
滑車とワイヤーと歯車のオバケみたいなのとか
デジタルなコンピューターとはまた違う凄みがある
PLAY
243 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:36:04 No.1290809714 del +
>ニュースや本でしか知らないはずなのに頑なにウソなわけねーだろバーカ低能陰謀脳って譲らない日本人としあきを見かける
その前に淫棒論振り回してるイカレポンチに目を向けたらどうだろうか…
PLAY
244 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:36:06 No.1290809719 del +
>ヴァンアレン帯の電磁波で宇宙船の中の人が黒焦げになるから月に行けるわけがないって
↓どぞ
>これ読むと良いよ
PLAY
245 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:36:18 No.1290809795 del そうだねx1
>宇宙に銀河暴走ハイウェイ作ろうぜ
PLAY
246 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:36:35 No.1290809912 del +
アポロ計画って国家予算の4%以上費やしてた
ちなみに今のNASAは国家予算の0.4%くらいだから1/10以下だ
この規模に縮小しまくったNASAですら
今は全世界の宇宙開発予算の8割位占めてる
冷戦の狂気がないと月にはいけなかった
PLAY
247 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:00 No.1290810046 del +
俺は淫棒にハメられていたのか
PLAY
248 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:04 No.1290810070 del そうだねx1
アポロ13が好きならフロムジアースもオススメ
13号以外のアポロの補完的内容でキャストも同じだぞ
おすすめはするけど見る手段はないぞ…
PLAY
249 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:15 No.1290810143 del +
>アナログコンピューターならあるから…
>滑車とワイヤーと歯車のオバケみたいなのとか
>デジタルなコンピューターとはまた違う凄みがある
階差機関だっけ
スチームパンクでよく出るけどロマンあるよね
PLAY
250 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:34 No.1290810234 del そうだねx1
>L3複合体の考えは素晴らしいと思う
N-1がもうちょっと頑張れていればなぁ
今の技術なら飛ばせるのに
…現代の技術力が無いと出来ないとも言うけど
PLAY
251 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:41 No.1290810271 del +
>俺は淫棒にハメられていたのか
淫棒振り回されたらアヘ顔で降参するしか無いわ
PLAY
252 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:37:46 No.1290810304 del +
>宇宙にガソリンスタンド作ろうぜ
日本の研究者がNASAの提案して真剣に検討されてるって話のその後を聞かないなあ
火星行きの話だけおd
PLAY
253 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:03 No.1290810405 del +
>アポロ13が好きならフロムジアースもオススメ
>13号以外のアポロの補完的内容でキャストも同じだぞ
>おすすめはするけど見る手段はないぞ…
英語版ならサブスクで見れたはず…
PLAY
254 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:06 No.1290810418 del +
>淫棒振り回されたらアヘ顔で降参するしか無いわ
ホモ!
PLAY
255 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:34 No.1290810576 del +
>言うてアポロは行き帰り出来たんでしょ
>今の技術なら余裕でしょ
カネ
PLAY
256 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:35 No.1290810583 del +
>>宇宙にガソリンスタンド作ろうぜ
>日本の研究者がNASAの提案して真剣に検討されてるって話のその後を聞かないなあ
>火星行きの話だけおd
SpaceXがやるよ
火星行くのに必要だから
PLAY
257 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:45 No.1290810636 del そうだねx1
サターンVロケットを巨大な台車で移動してるだけでワクワクする
PLAY
258 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:38:51 No.1290810670 del +
>言うてアポロは行き帰り出来たんでしょ
>今の技術なら余裕でしょ
できるけど行ってどうするの?って問題がある
ロケットと大量の燃料と宇宙飛行士とスタッフを使って月行く意味があるのか
宇宙空間での実験なら衛生軌道上の宇宙ステーションで十分だし今のところは金持ちの旅行ぐらいじゃないか
PLAY
259 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:10 No.1290810772 del +
>スチームパンクでよく出るけどロマンあるよね
アナログ計算機ってあれはあれで何考えてたらこんなもん思い付くんだ感ある
PLAY
260 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:12 No.1290810783 del +
火星回りのアステロイドベルトに燃料基地を作って火星への有人飛行を行う話はどこに行ったんだろう
PLAY
261 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:13 No.1290810788 del +
月ってあんま行く価値ないの?
価値とか意味があるなら技術の進歩を考えてたらもっと行ってそうだし
PLAY
262 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:18 No.1290810819 del +
>コンピューターすら無い時代に大陸間弾道弾を作るナチスドイツとかいう変態集団
V2作ったものアポロ計画を主導したのもフォン・ブラウンなんで
ナチスドイツの科学力で月に行ったってのが
面白くない層も居るんだろうなアメリカ
PLAY
263 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:34 No.1290810922 del +
うるせえ!俺が実際に月に行って確認してくらぁ!
という気概と財産を持っている人を募集しています
PLAY
264 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:49 No.1290811020 del +
みんなでKSPしようぜ
まず地球周回飛行すら大変だぞ
PLAY
265 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:39:57 No.1290811059 del +
当時アメリカとソ連とどういう理由で宇宙進出を競っていたの?
ただの見栄とドヤだったの?
PLAY
266 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:38 No.1290811299 del そうだねx1
今行けない理由は技術じゃなくて予算
PLAY
267 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:40 No.1290811314 del そうだねx1
日本の深海潜水艇予算でもあった話だけど
そもそも人間乗せていく必要あるの?って話になっちゃうのよね
人間乗せると予算が10倍以上必要になる
それなら無人探査機10回飛ばしたほうが良くねってなる
PLAY
268 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:41 No.1290811322 del +
    1737722441235.jpg-(101169 B)サムネ表示
>ルノホート
ガンダムGQuuuuuuX見にいったら他のルナ計画機と一緒に博物館に展示されてるシーンあってニッコリしちゃった
別にネタバレではない
PLAY
269 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:44 No.1290811348 del +
みんな騙されてる
有名な映画監督が月まで行って現地ロケしたので完成度が高いから
PLAY
270 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:51 No.1290811384 del そうだねx7
>当時アメリカとソ連とどういう理由で宇宙進出を競っていたの?
>ただの見栄とドヤだったの?
そうだよ
PLAY
271 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:58 No.1290811428 del +
>月ってあんま行く価値ないの?
>価値とか意味があるなら技術の進歩を考えてたらもっと行ってそうだし
ヘリウム3ってどうなん?
マグリッジのミグマ炉に使えそうだけど
PLAY
272 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:40:58 No.1290811434 del そうだねx1
>V2作ったものアポロ計画を主導したのもフォン・ブラウンなんで
>ナチスドイツの科学力で月に行ったってのが
>面白くない層も居るんだろうなアメリカ
なので近年はブラウンを意図的にフェードアウトさせてますね
PLAY
273 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:07 No.1290811491 del そうだねx1
>月ってあんま行く価値ないの?
>価値とか意味があるなら技術の進歩を考えてたらもっと行ってそうだし
現状商業的なメリットがない
ただ続けないと商業的な分野も発達しない
PLAY
274 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:09 No.1290811506 del +
>アポロ計画って国家予算の4%以上費やしてた
>ちなみに今のNASAは国家予算の0.4%くらいだから1/10以下だ
土木とかコンピュータ開発とか基礎研究とか全部ひっくるめてだから
例えば港湾整備なんてどんな貧乏国でもやってるけど宇宙機関の予算内でやろうとしたら破綻する
PLAY
275 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:10 No.1290811514 del +
>月ってあんま行く価値ないの?
あんまり面白い資源とか無いねってのはそれこそアポロのお土産とかでバレちゃったし
今だと無人探査でもそこそこやれるし
人が行く必要は宇宙開発を進める足場としてくらいかもしらん
PLAY
276 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:36 No.1290811647 del +
>月ってあんま行く価値ないの?
>価値とか意味があるなら技術の進歩を考えてたらもっと行ってそうだし
人間を乗せていく意味がもうない
安全確保に馬鹿みたいに金がかかる一方で
人間を載せなきゃ出来ない作業っていうものがない
PLAY
277 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:38 No.1290811664 del +
>>宇宙に銀河暴走ハイウェイ作ろうぜ
大宇宙ハイウェイ建造するわ
PLAY
278 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:41 No.1290811682 del そうだねx6
>ニュースや本でしか知らないはずなのに頑なにウソなわけねーだろバーカ低能陰謀脳って譲らない日本人としあきを見かける
根拠に基づくニュースも本も拒否してウソに決まってるって譲らない日本人としあきを見かける
PLAY
279 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:41:41 No.1290811685 del そうだねx1
>みんな騙されてる
>有名な映画監督が月まで行って現地ロケしたので完成度が高いから
これもいい加減ワンパだな
PLAY
280 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:42:18 No.1290811917 del +
>今行けない理由は技術じゃなくて予算
当時と今じゃ科学技術が段違いなのにそれでもカバーしきれないの?
PLAY
281 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:42:25 No.1290811961 del +
仮に月面着陸が本当になかったとしてだからなんだよすぎる
なかったらなんか革新的に変わったりするの?
PLAY
282 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:42:48 No.1290812116 del そうだねx1
>>ウェッブちゃん故障したら修理どうするんだろう
>>ハッブルはスペースシャトルで修理行ったりしてたよね
>👽俺に任せろ
改造されたウェッブちゃんが地球に攻めてくるパターン
PLAY
283 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:42:58 No.1290812177 del +
>宇宙は抵抗とかないから燃料無くても飛んでいくのでは
少なくとも太陽系内だと太陽の万有引力が強いから
普通にロケット飛ばすだけだと太陽に引っ張られるし
ロケットの軌道の近くに別の惑星があればそいつに引っ張られる
SFで良く言う「重力圏」なんてもんは無くてだな、万有引力は無限遠まで働く力なのよ
PLAY
284 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:00 No.1290812195 del そうだねx1
>当時アメリカとソ連とどういう理由で宇宙進出を競っていたの?
>ただの見栄とドヤだったの?
うちはこんな凄いことできるんだぜ?(同じ技術でお前の国を焦土にできるぜ?)
NASA「そうアピールできると説明したら250億ドルポンとくれたぜ」
PLAY
285 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:02 No.1290812199 del そうだねx1
>ただの見栄とドヤだったの?
一応ICBMに使える軍事的な技術自慢という面はある
あるんだけどそれを口実に上を煽ったりして
ロケット馬鹿おじさん達がヒャッハーしてただけという気もする
PLAY
286 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:18 No.1290812286 del +
>人間を乗せていく意味がもうない
>安全確保に馬鹿みたいに金がかかる一方で
>人間を載せなきゃ出来ない作業っていうものがない
見方を逆にしてみろ
人間が行くと価値が生まれる
人間がいる前提だと人間による作業が低コストになる
PLAY
287 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:33 No.1290812362 del +
    1737722613420.webp-(163792 B)サムネ表示
月には大気が無い これは有名だけど
月は小さい がなぜか忘れられがち
>月の表面積(3793万km2)は地球の表面積の7.4%に相当し、アフリカ大陸とオーストラリア大陸を合わせた面積よりもわずかに小さい。
PLAY
288 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:40 No.1290812411 del +
地球というのは有限な資源なので
資源があるうちに宇宙にでていかないといけない
その一歩なんだよ
PLAY
289 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:49 No.1290812457 del +
>これもいい加減ワンパだな
それを言い出したら金ばかりかかるし行く意味ないから再現しませーんってのも同じや
PLAY
290 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:43:55 No.1290812494 del +
地球が人であふれかえるとか手遅れレベルで環境ぶっ壊れるとか
地球脱出しなきゃいけないくらいじゃないとね
PLAY
291 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:00 No.1290812521 del +
>>宇宙に銀河暴走ハイウェイ作ろうぜ
ラジエッタは来てくれるかな
なんか感じが変わる前の
PLAY
292 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:09 No.1290812572 del +
>ヘリウム3ってどうなん?
100年後くらいには使えるようになるかもね
核融合燃料としては使い勝手悪いから
わざわざ月まで行って採取するメリットがあまりない
PLAY
293 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:23 No.1290812652 del +
>>今行けない理由は技術じゃなくて予算
>当時と今じゃ科学技術が段違いなのにそれでもカバーしきれないの?
予算数%まで削減されてるから無理
PLAY
294 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:26 No.1290812670 del +
>>当時アメリカとソ連とどういう理由で宇宙進出を競っていたの?
>>ただの見栄とドヤだったの?
>そうだよ
まぁ宇宙や月に何があるかってのがわかってなかったからそれを調べるためだったとも
PLAY
295 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:32 No.1290812702 del +
重水あればなんとかなるでしょ
PLAY
296 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:42 No.1290812764 del +
>月ってあんま行く価値ないの?
地球形成の研究とかそういう分野的には価値があるだろうけど
一般庶民の生活とか話のレベルを下げると価値は無い
PLAY
297 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:44 No.1290812771 del +
>人間乗せると予算が10倍以上必要になる
>それなら無人探査機10回飛ばしたほうが良くねってなる
>現状商業的なメリットがない
>ただ続けないと商業的な分野も発達しない
>あんまり面白い資源とか無いねってのはそれこそアポロのお土産とかでバレちゃったし
>今だと無人探査でもそこそこやれるし
>人間を乗せていく意味がもうない
なるほどなぁありがとう
宇宙にはなんか浪漫あるけどそれだけじゃ金にならんか・・・
PLAY
298 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:52 No.1290812819 del +
当時の技術で地球とライブで映像通信して着陸船と月周回の司令船をドッキングして帰ってくるって凄くない?
PLAY
299 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:44:55 No.1290812837 del そうだねx1
>V2作ったものアポロ計画を主導したのもフォン・ブラウンなんで
>ナチスドイツの科学力で月に行ったってのが
>面白くない層も居るんだろうなアメリカ
ソ連の宇宙開発もV2ロケットに関わったドイツ人技術者を5000人規模で捕虜にして開発進めたので
実は米ソ両方ともナチの科学力だったというオチ
PLAY
300 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:07 No.1290812905 del +
>>今行けない理由は技術じゃなくて予算
>当時と今じゃ科学技術が段違いなのにそれでもカバーしきれないの?
アポロ計画結構むちゃしてたので安全性については冒険みたいなレベルだったのよ
PLAY
301 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:10 No.1290812922 del +
    1737722710864.mp4-(159333 B)サムネ表示
>No.1290791812
PLAY
302 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:13 No.1290812937 del +
月に行きました
Qそれだけ?
Aはい
Q宇宙開発とかは?
Aありません
PLAY
303 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:15 No.1290812954 del +
>当時と今じゃ科学技術が段違いなのにそれでもカバーしきれないの?
近年まで最も安いロケットはソ連製だった
数十年前のソ連が達成した効率に誰も追いつけてなかったってこと
でもここ15年はSpaceXがやっとソ連の記録を破ったからSpaceXのロケットを使う前提で計画を作れば低コスト化できる
でもNASAはSpaceXのロケット使うの嫌がってたから!
PLAY
304 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:30 No.1290813029 del +
>地球というのは有限な資源なので
>資源があるうちに宇宙にでていかないといけない
>その一歩なんだよ
太陽が肥大化しはじめるまであと50年くらいなんだっけ?
PLAY
305 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:36 No.1290813063 del そうだねx1
>SFで良く言う「重力圏」なんてもんは無くてだな、万有引力は無限遠まで働く力なのよ
一応重力圏って用語自体は実際あるけど
その天体の重力が支配的なので他の天体の影響はとりあえず誤差としてもいいかなって範囲
くらいで影響がなくなるわけじゃないのよね
PLAY
306 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:45:47 No.1290813115 del +
>Q宇宙開発とかは?
>Aありません
地質調査とかしたが…?
PLAY
307 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:01 No.1290813194 del +
未だにムーンホークス信じてるのは流石にアホ
PLAY
308 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:01 No.1290813195 del +
    1737722761544.png-(468817 B)サムネ表示
アポロの月面映像は完全にフェイクだけどね
俺が小さい頃実際に観た月世界旅行の風景とは似ても似つかなかった
PLAY
309 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:07 No.1290813216 del そうだねx2
>月面着陸
>天動説
>進化論
>地球平面説
>911
>日航123便
>このあたりは話題にすると揉めるねえ
日航に関しては自衛隊が証拠隠滅で生存者焼き殺し言ってるのが最高に頭悪すぎる以前に犠牲者侮辱しすぎて胸糞悪すぎる
PLAY
310 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:10 No.1290813234 del +
>月には大気が無い これは有名だけど
>月は小さい がなぜか忘れられがち
十分でかい
重力も強いから宇宙船の離着陸が高コストになる
PLAY
311 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:25 No.1290813307 del +
人が行っても出来る事なんて自撮り程度だもん
そんなの機械でもできる
PLAY
312 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:44 No.1290813410 del +
>でもNASAはSpaceXのロケット使うの嫌がってたから!
スペースシャトルをまた作りたいんだっけ
PLAY
313 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:47 No.1290813430 del +
インターステラーの、ソ連を財政破綻に追い込むためのハッタリだったんだよ!!11って教育に変わってるの好き
PLAY
314 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:51 No.1290813445 del +
>ソ連の宇宙開発もV2ロケットに関わったドイツ人技術者を5000人規模で捕虜にして開発進めたので
>実は米ソ両方ともナチの科学力だったというオチ
それで得た情報はコリョロフは知ってる事でうんぬんってのは強がりなのかほんとなのか
PLAY
315 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:54 No.1290813460 del +
>SFで良く言う「重力圏」なんてもんは無くてだな、万有引力は無限遠まで働く力なのよ
第二宇宙速度と第三宇宙速度
PLAY
316 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:46:56 No.1290813471 del +
>アポロ計画結構むちゃしてたので安全性については冒険みたいなレベルだったのよ
ロケットにレモン置いて帰ろうぜ!
PLAY
317 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:02 No.1290813510 del +
>>Q宇宙開発とかは?
>>Aありません
>地質調査とかしたが…?
みんな期待してるのはコロニーと○○年宇宙の旅だよ!
PLAY
318 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:21 No.1290813601 del +
月でさえ数日かかるんだから他の惑星に行くって大変だよなあ
PLAY
319 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:27 No.1290813632 del +
予算が無いって?
月面着陸再現チャレンジとでも銘打ってクラファンや投げ銭で金集めればウケるやろ
PLAY
320 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:38 No.1290813690 del +
月の地下掘りまくって酸素で満たしても住めないもんなの?
PLAY
321 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:41 No.1290813699 del そうだねx3
フォン・ブラウンってナチにいるときは
ユダヤ人奴隷労働させてロケット開発してたから
本当にロケット開発のために悪魔に魂を売り渡してる
ネタ抜きに昔の映画に出てくる狂気の天才科学者みたいなおっさんだ
コイツの狂気がなかったら月にはいけなかったかもしれない
PLAY
322 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:43 No.1290813710 del +
冷戦っていう採算度外視にしても優位性を持たなきゃいけない時代だから出来た事
PLAY
323 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:47:57 No.1290813776 del そうだねx1
>当時と今じゃ科学技術が段違いなのにそれでもカバーしきれないの?
酷い言い方だが宇宙に行く技術としては効率良くなってるがものすごいパワーで飛ぶってところから進歩できてない
素材と燃料だけですごいかかる
反重力装置とかが開発できて安価に使えるなら…カバーできる
PLAY
324 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:02 No.1290813815 del +
月なんて行く必要ないじゃん無人機でいいじゃん
って旅行行かなくてもVRでいいよねって言ってるのと同じ次元だと思うんだけど
莫大な額の税金使ってまでやるなよっていわれるとまあ…うーん…いや納得しない
PLAY
325 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:16 No.1290813896 del +
フォン・ブラウンがアポロ計画を推進したのは亡命後はNASAで冷や飯食わされていたから
一発逆転狙ったため
PLAY
326 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:16 No.1290813904 del +
>月の地下掘りまくって酸素で満たしても住めないもんなの?
大気がないから全部抜ける
PLAY
327 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:25 No.1290813947 del +
    1737722905758.webp-(108052 B)サムネ表示
>そもそも人間乗せていく必要あるの?って話になっちゃうのよね
>人間乗せると予算が10倍以上必要になる
>それなら無人探査機10回飛ばしたほうが良くねってなる
スプートニクとガガーリンに先を越された宇宙開発競争
これにアメリカが勝つには逆転満塁サヨナラホームランなインパクトが必要
それが無ければ月に人を送る必要も無い
その熱が冷めてアポロ17号で終了も当然の流れ
PLAY
328 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:28 No.1290813963 del +
人の命が安かった時代の偉業だよ
PLAY
329 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:29 No.1290813964 del +
>スペースシャトルをまた作りたいんだっけ
スペースシャトルの部品を極力流用することで新ロケットをでっちあげた
だから性能アップとか近代化によるコストダウンとかしてなくてシャトルの高コストをそのまま受け継いでる
PLAY
330 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:33 No.1290813983 del +
>アポロの月面映像は完全にフェイクだけどね
>俺が小さい頃実際に観た月世界旅行の風景とは似ても似つかなかった
メリエスステイ
PLAY
331 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:47 No.1290814063 del +
現人類の最終目標が恒星間航行に耐えれる新人類の創生だという研究者もいる
まだまだ始めたばかりなんだよ
算数でいうと1〜5を覚えたくらいかなぁ?
PLAY
332 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:48:48 No.1290814067 del +
>>低速度走査テレビカメラで撮影されて月から伝送された元の高画質の録画映像(英語版)は、NASAの日常業務で磁気テープを再利用しているうちに誤って破損されてしまったようである。
>んん?
これ結局見つからずじまいだったんだよなあ
今の技術ならオリジナルデータの濃淡を高精度でデジタルリマスター(走査線数は無理だけど)できるのに…
PLAY
333 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:49:10 No.1290814182 del +
>それで得た情報はコリョロフは知ってる事でうんぬんってのは強がりなのかほんとなのか
まぁ同志設計主任も天才だったってのは
その後のソ連の宇宙開発を見ればなんとなく分かるし
多少の参考にはなったかな程度だったとしても不思議はないと思う
PLAY
334 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:49:28 No.1290814278 del +
>酷い言い方だが宇宙に行く技術としては効率良くなってるがものすごいパワーで飛ぶってところから進歩できてない
>素材と燃料だけですごいかかる
ロケットエンジンをいつまで使うんだろうか
モーター技術は進化してないのか
PLAY
335 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:49:29 No.1290814287 del そうだねx3
>重力も強いから宇宙船の離着陸が高コストになる
簡単に降りて上がれるなら母船と着陸船わざわざ分けないよねっていう
PLAY
336 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:49:43 No.1290814360 del +
>>月の地下掘りまくって酸素で満たしても住めないもんなの?
>大気がないから全部抜ける
月の地下にもぐろうとしてるのは放射線と隕石対策
地下に与圧壁作れば住める
PLAY
337 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:06 No.1290814462 del +
スペースシャトル形式はちょっと早すぎた
PLAY
338 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:08 No.1290814471 del +
信じられんなら自分で反射鏡にレーザー撃てば距離計算した時間で返ってくるのにな
PLAY
339 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:19 No.1290814522 del そうだねx2
    1737723019188.jpg-(19832 B)サムネ表示
>ネタ抜きに昔の映画に出てくる狂気の天才科学者みたいなおっさんだ
でもイイ男なのでゆるされるのだ
PLAY
340 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:23 No.1290814542 del +
>ロケットエンジンをいつまで使うんだろうか
>モーター技術は進化してないのか
君の宇宙はエーテルかなにかで満ちているのか?
PLAY
341 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:24 No.1290814549 del +
>月面着陸って今なら簡単に出来るんじゃないの?
>確かめに行こうぜ
アルテミス計画で着陸プランがあるよ
女性飛行士4人か元ネイビーシールズでハーバード出て医者の韓国人飛行士が着陸する予定
PLAY
342 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:26 No.1290814558 del +
ペプシの企画中止になったけど宇宙旅客機とかは実際作れたのかね?
PLAY
343 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:33 No.1290814599 del +
>月なんて行く必要ないじゃん無人機でいいじゃん
>って旅行行かなくてもVRでいいよねって言ってるのと同じ次元だと思うんだけど
いまのとこ観光旅行じゃなくて学術探査でやる事なので
同じデータが出て来るなら人いらなくね?むしろ無人のが安くね?ってなっちゃうと
そうかな…そうかも…としか言えないのだ
PLAY
344 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:50:47 No.1290814678 del +
>ロケットエンジンをいつまで使うんだろうか
>モーター技術は進化してないのか
だからと言ってエレベーターやマスドライバーが実用化するかと言いますと・・・
PLAY
345 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:00 No.1290814748 del そうだねx1
ネタで話してたらネタをネタと理解した人達が会話合わせてたらそのやり取りを信じる馬鹿が誕生したのが…
PLAY
346 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:11 No.1290814813 del +
>だから性能アップとか近代化によるコストダウンとかしてなくてシャトルの高コストをそのまま受け継いでる
SSMEの流用ではあるけど大幅部品数は削減はされてるみたい
PLAY
347 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:14 No.1290814828 del +
>ロケットエンジンをいつまで使うんだろうか
>モーター技術は進化してないのか
人類って核分裂制御できるようになっても
結局石炭時代と同じようにお湯沸かしてタービン回さないと
電気すら作れなかったりするからな
根幹部分はずっとローテクだ
PLAY
348 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:15 No.1290814835 del そうだねx1
いまんところ化学エネルギーが効率的なので
PLAY
349 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:19 No.1290814853 del +
帰って来る来た時はロシアですら確認してるからね
世界を騙しきる事は出来ますかね
PLAY
350 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:20 No.1290814859 del +
>第二宇宙速度と第三宇宙速度
そいつらの定義分かって言ってる?
地球表面から「無限遠まで」ギリギリ飛んでいける最低限の速度を第二宇宙速度
太陽系から「無限遠まで」ギリギリ行けるのが第三〜
地球からどの距離まで離れれば地球の万有引力が無くなる、という範囲は無い
PLAY
351 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:34 No.1290814927 del +
    1737723094276.jpg-(44593 B)サムネ表示
ごすずん
うちゅうろけっとにはもうのりたくないぞ
PLAY
352 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:36 No.1290814937 del そうだねx1
>月には大気が無い これは有名だけど
>月は小さい がなぜか忘れられがち
でも主従の体積差で考えたら月は他の惑星の衛星と比較したときえらく大きいともいわれてるな あと軌道が離れすぎとも
PLAY
353 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:51:54 No.1290815056 del +
としあき世論調査したいんだけど
2~3年後にSpaceXの宇宙船で月面着陸する計画を知ってるとしあきいる?
さっきからスレ見てて1人か2人くらいしか知らないように見えるんだが
PLAY
354 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:02 No.1290815084 del +
もう月と地球をチューブみたいなもので繋いで電車走らせればいいのでは
PLAY
355 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:07 No.1290815112 del +
>いまんところ化学エネルギーが効率的なので
原子力エネルギーという更によさそうな物もあるけど
アレを大気圏内で使うのは流石に…ねぇ?
PLAY
356 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:12 No.1290815140 del そうだねx2
>フォン・ブラウンがアポロ計画を推進したのは亡命後はNASAで冷や飯食わされていたから
>一発逆転狙ったため
火星探査までの準備段階だったんじゃね
自分で火星ロケットの絵を描くぐらいだから火星愛はガチだったんだろう
PLAY
357 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:17 No.1290815176 del +
人類が月に行ってないなら反射鏡とか誰が置いたんだよ
PLAY
358 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:22 No.1290815198 del +
>ネタで話してたらネタをネタと理解した人達が会話合わせてたらそのやり取りを信じる馬鹿が誕生したのが…
実際日本でこの話が普及したのは
日本のバラエティ番組で
アメリカのエイプリルフール番組をオチを削除して流したから
PLAY
359 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:23 No.1290815203 del +
>宇宙にはなんか浪漫あるけどそれだけじゃ金にならんか・・・
実際科学のシンボルとしてのロマンや地道に研究していく必要性は言われてる
宇宙でしか作れない物質が研究されて核融合の素材やスーパーコンピュータの性能が格段に上がるなら宇宙開拓事業が生まれたりするかもね
PLAY
360 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:32 No.1290815259 del +
産革からわずか150年ちょいで
地べた這いつくばってた猿が月まで行きましたとか
ドラマ性あるわね
PLAY
361 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:41 No.1290815311 del +
>SSMEの流用ではあるけど大幅部品数は削減はされてるみたい
なのに高コスト
PLAY
362 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:52 No.1290815362 del +
火星のほうがなんかあるんじゃね?火星行こうよ
PLAY
363 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:55 No.1290815386 del +
>もう月と地球をチューブみたいなもので繋いで電車走らせればいいのでは
なんかこれ子供のころ学習漫画本で読んだ記憶があるぞ
PLAY
364 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:52:57 No.1290815395 del +
>1737723094276.jpg
>ごすずん
>うちゅうろけっとにはもうのりたくないぞ
ライカちゃんにはかわいそうなことしたね…
PLAY
365 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:05 No.1290815440 del +
>人類が月に行ってないなら反射鏡とか誰が置いたんだよ
宇宙船から放り投げた
PLAY
366 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:05 No.1290815444 del +
月面着陸が嘘だったこともトランプさんが機密解除してくれるだろうから公になるよ
PLAY
367 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:08 No.1290815464 del +
>これ結局見つからずじまいだったんだよなあ
>今の技術ならオリジナルデータの濃淡を高精度でデジタルリマスター(走査線数は無理だけど)できるのに…
そんな人類史上の偉業を記録した最重要なテープに
間違って上書きしちゃいました!テヘペロ!
なんてあり得るか?
PLAY
368 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:23 No.1290815545 del +
>火星探査までの準備段階だったんじゃね
サターンVは火星行きまで見て開発したなんて話はあるな
PLAY
369 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:32 No.1290815597 del そうだねx1
東西冷戦という緊張状態と政治的競争を利用して月ロケット開発したフォンブラウンはマジ最高
PLAY
370 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:33 No.1290815609 del +
>産革からわずか150年ちょいで
>地べた這いつくばってた猿が月まで行きましたとか
>ドラマ性あるわね
しかも太陽がドデカいくしゃみしたら石器時代に戻るんだぜ
PLAY
371 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:35 No.1290815619 del +
>まぁ同志設計主任も天才だったってのは
>その後のソ連の宇宙開発を見ればなんとなく分かるし
>多少の参考にはなったかな程度だったとしても不思議はないと思う
元はA4でも結局全然違う解に辿り着いてそれでアメリカと競えてるわけでそれはコロリョフ達の力だよね
PLAY
372 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:36 No.1290815626 del +
フォン・ブラウンはV2開発前から月まで飛ばせるロケット構想あったらしいからな
戦争中にとんでもないこと考えてる
PLAY
373 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:37 No.1290815627 del そうだねx1
    1737723217460.jpg-(240244 B)サムネ表示
>ごすずん
>うちゅうろけっとにはもうのりたくないぞ
ライカくん…
PLAY
374 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:46 No.1290815673 del +
>そいつらの定義分かって言ってる?
>地球表面から「無限遠まで」ギリギリ飛んでいける最低限の速度を第二宇宙速度
>太陽系から「無限遠まで」ギリギリ行けるのが第三〜
>地球からどの距離まで離れれば地球の万有引力が無くなる、という範囲は無い
「重力圏を脱してる」と言える
PLAY
375 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:55 No.1290815734 del そうだねx1
>そんな人類史上の偉業を記録した最重要なテープに
>間違って上書きしちゃいました!テヘペロ!
>なんてあり得るか?
テープの爪を折ってなかったから
PLAY
376 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:53:59 No.1290815750 del +
    1737723239771.jpg-(40793 B)サムネ表示
やあ
PLAY
377 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:02 No.1290815769 del +
    1737723242224.jpg-(12329 B)サムネ表示
>>月の地下掘りまくって酸素で満たしても住めないもんなの?
>大気がないから全部抜ける
ちょっとまでこれを見てくれよ
有名な映画監督が月まで行って現地ロケした画像にモウモウと塵が舞い上がっているじゃないか
大気はあるんだよ
PLAY
378 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:23 No.1290815890 del +
>人類が月に行ってないなら反射鏡とか誰が置いたんだよ
それは無人機でできる
PLAY
379 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:30 No.1290815930 del +
    1737723270721.jpg-(12671 B)サムネ表示
>>ネタで話してたらネタをネタと理解した人達が会話合わせてたらそのやり取りを信じる馬鹿が誕生したのが…
>実際日本でこの話が普及したのは
>日本のバラエティ番組で
>アメリカのエイプリルフール番組をオチを削除して流したから
多分これのせい
PLAY
380 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:31 No.1290815933 del +
>フォン・ブラウンはV2開発前から月まで飛ばせるロケット構想あったらしいからな
>戦争中にとんでもないこと考えてる
有り体に言って異常者
PLAY
381 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:32 No.1290815945 del +
>ヘリウム3ってどうなん?
それ使っても放射線なくならないのよ
それが融合する前にどうしても重水素が先に融合しちゃって防げない
理論と現実の乖離ってやつ
PLAY
382 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:33 No.1290815951 del +
>火星のほうがなんかあるんじゃね?火星行こうよ
それが人類の滅びの始まりだとはまだ誰も知らなかった・・・
PLAY
383 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:45 No.1290816010 del +
    1737723285800.jpg-(20371 B)サムネ表示
>テープの爪を折ってなかったから
PLAY
384 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:49 No.1290816026 del +
>ロケットエンジンをいつまで使うんだろうか
>モーター技術は進化してないのか
超大統一理論が出来て重力がなんとか出来ないとねえ
PLAY
385 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:53 No.1290816052 del +
>アルテミス計画で着陸プランがあるよ
>女性飛行士4人か元ネイビーシールズで
ほうそれは頼もしそう
>ハーバード出て医者の韓国人飛行士が着陸する予定
フラグ立ちそうでやだな
PLAY
386 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:54:54 No.1290816056 del +
>>月ってあんま行く価値ないの?
>>価値とか意味があるなら技術の進歩を考えてたらもっと行ってそうだし
>人間を乗せていく意味がもうない
>安全確保に馬鹿みたいに金がかかる一方で
>人間を載せなきゃ出来ない作業っていうものがない
仮に凄い資源が見つかっても無人で採掘だろうな……
PLAY
387 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:14 No.1290816168 del +
>月面着陸は実際にはなかったであろう論っていうのが欧米で議論されてるとか
欧州もすっかり劣化したねえ
第一次世界大戦以後ずっと滅亡しつつあるって本当だよな
PLAY
388 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:24 No.1290816226 del +
>そんな人類史上の偉業を記録した最重要なテープに
>間違って上書きしちゃいました!テヘペロ!
>なんてあり得るか?
ひょっこりひょうたん島のリメイクは
たまたま熱狂的ファンが作品を記録したノートと当時効果だった録画機を購入して録画してたからできたという話がある
PLAY
389 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:25 No.1290816230 del +
    1737723325711.jpg-(122283 B)サムネ表示
>東西冷戦という緊張状態と政治的競争を利用して月ロケット開発したフォンブラウンはマジ最高
徹底した機会主義者だったのでナチスが利用できればナチスを
アメリカが利用できればアメリカをともうチャンスは決して見逃さないおじさんなのだ
PLAY
390 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:25 No.1290816232 del +
>としあき世論調査したいんだけど
>2~3年後にSpaceXの宇宙船で月面着陸する計画を知ってるとしあきいる?
>さっきからスレ見てて1人か2人くらいしか知らないように見えるんだが
スレの流れの早さから見て10~20人くらいいそうなスレだけど認知度低すぎる
昔話は流暢に出てくるのに…
PLAY
391 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:32 No.1290816278 del +
正直なところ当時の記憶とか無いので再現してくれてこの目で確認するまではどちらも信じない
俺はこの目で見たものしか信じねぇ
PLAY
392 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:34 No.1290816289 del +
何回も行ってるんだが…
PLAY
393 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:50 No.1290816367 del +
ガガーリンの時みたいに一定高度まで戻ってきたらカプセルから射出されてパラシュート降下するというのも無茶な話だよなあ
その分カプセルを軽く作れたんだろうか
PLAY
394 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:51 No.1290816373 del +
>そんな人類史上の偉業を記録した最重要なテープに
この認識が微妙なんじゃねと思わないでもない
人類史としては確かに重要なんだけども
科学探査的には人が月面に降りるシーンの荒い動画より探査データだったのではというか
PLAY
395 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:52 No.1290816380 del +
>火星のほうがなんかあるんじゃね?火星行こうよ
太陽の前世の恒星が超新星爆発してばら撒いた残骸が惑星になった
ということを考えると太陽から離れれば離れるほど惑星を構成する物質は出涸らしになるので
火星くんが貴重なブツを持ってるとはちょっと考えにくい
まだ金星の方がお宝が眠ってそう
PLAY
396 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:55:57 No.1290816420 del +
一回しか行ってないことになってるような連中と議論が成立すると思う
PLAY
397 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:56:07 No.1290816469 del +
>テープの爪を折ってなかったから
これも急速に若い世代に通じない小ネタになりつつあるな
PLAY
398 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:56:10 No.1290816481 del そうだねx1
>正直なところ当時の記憶とか無いので再現してくれてこの目で確認するまではどちらも信じない
>俺はこの目で見たものしか信じねぇ
みても忘れるじゃん
PLAY
399 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:56:26 No.1290816587 del そうだねx8
Q宇宙開発を推進するには?
Aロケットキチガイをトップにする
PLAY
400 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:56:58 No.1290816756 del そうだねx7
    1737723418299.jpg-(319162 B)サムネ表示
60年代にこれ作れるってヤバいな
PLAY
401 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:19 No.1290816847 del +
俺は月に行った事ないし仮に行ってもそこが月と認識出来る自信はない

全部嘘でした〜ってなっても受け入れるよ
PLAY
402 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:21 No.1290816863 del そうだねx1
>スレの流れの早さから見て10~20人くらいいそうなスレだけど認知度低すぎる
スペースXは割とマジで火星行く気っぽいから
そら月ぐらい行くわで流されてるだけかもしれない
PLAY
403 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:24 No.1290816880 del +
信じる信じないそれ自体は大した問題じゃないんだ
一番大切なのは空気を読むこと
変な目で見られたくなければ
PLAY
404 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:28 No.1290816893 del +
>60年代にこれ作れるってヤバいな
こういうのは見てるだけでワクワクする
PLAY
405 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:32 No.1290816906 del +
保存用に爪を折ってもかーちゃんが紅白録画するとテープ貼って…
PLAY
406 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:57:34 No.1290816920 del +
木星の中に入ってどんな空間になってるか写真とか撮れないの?
PLAY
407 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:09 No.1290817111 del そうだねx4
>俺はこの目で見たものしか信じねぇ
どういうつもりかはどうでもいいし別に止めないけど
それ基本的にバカのすることだし
バカのフリするやつもバカだからね
PLAY
408 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:11 No.1290817121 del +
>予算が無いって?
>月面着陸再現チャレンジとでも銘打ってクラファンや投げ銭で金集めればウケるやろ
いくら集まりますか?
PLAY
409 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:20 No.1290817168 del +
>俺は月に行った事ないし仮に行ってもそこが月と認識出来る自信はない
>全部嘘でした〜ってなっても受け入れるよ
いや待てよ
ひょっとして今ここにいるつもりの自分すら実は嘘なのではないか?
PLAY
410 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:20 No.1290817169 del +
副島隆彦の立てたスレ
PLAY
411 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:23 No.1290817186 del +
サターンVが重巡洋艦とコストがおなじくらいときいた
PLAY
412 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:26 No.1290817199 del +
>No.1290816880
場末の掲示板だぜ
楽にしようぜ
PLAY
413 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:36 No.1290817266 del +
全部嘘じゃないけど全部本当でもないぐらいだと思う
PLAY
414 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:58:45 No.1290817310 del +
懐疑的な意見はだいたい反論されてるだろ
PLAY
415 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:22 No.1290817514 del +
>そんな人類史上の偉業を記録した最重要なテープに
間違って上書きしちゃいました!テヘペロ!
>なんてあり得るか?
当時の磁気テープってとっても高額で貴重品だったので普通に使い回ししてた
NHKでも古い番組のデータはほとんど残ってない
まあ超希少なデータを上書き消去しちゃったのはうっかりにも程があるが
PLAY
416 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:24 No.1290817521 del +
>60年代にこれ作れるってヤバいな
馬鹿でかいF-1エンジンを作るのもヤバいけど
NK-15を30基並べ始めるのも中々ヤバくて好き
PLAY
417 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:43 No.1290817621 del +
>No.1290817310
反論してるヤツもだいたい月面エアプだし…
PLAY
418 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:44 No.1290817626 del +
じゃあ月の石なんなの?
PLAY
419 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:56 No.1290817674 del そうだねx2
>木星の中に入ってどんな空間になってるか写真とか撮れないの?
突っ込んじゃったやつは居るけど
高圧のガスと凄まじい乱流でぐちゃぐちゃにされてバラバラになってぺしゃんこになった模様
PLAY
420 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:57 No.1290817681 del +
>仮に凄い資源が見つかっても無人で採掘だろうな……
仮にそうして採掘しても地球にどうやって運ぶんだ?になっちゃう
PLAY
421 無念 Name としあき 25/01/24(金)21:59:58 No.1290817685 del +
福祉とか経済とかに金使わないでロケットに何十兆円も使っていいなら行けるけどね
PLAY
422 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:00:01 No.1290817703 del そうだねx3
>一番大切なのは空気を読むこと
やっぱ宇宙にも空気あるんだ…
PLAY
423 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:00:02 No.1290817705 del +
>フォン・ブラウンはV2開発前から月まで飛ばせるロケット構想あったらしいからな
>戦争中にとんでもないこと考えてる
アイツは世界大戦だろうが米ソ冷戦だろうがロケット設計させろマンだから
PLAY
424 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:00:07 No.1290817759 del +
>スペースXは割とマジで火星行く気っぽいから
>そら月ぐらい行くわで流されてるだけかもしれない
ならいいんだが…
昔話ばっかしてて現実見えてないようなレスが多くて不安になる
PLAY
425 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:00:49 No.1290817985 del +
>仮にそうして採掘しても地球にどうやって運ぶんだ?になっちゃう
…なんで地球に運ぶんだ?
PLAY
426 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:01 No.1290818034 del +
そろそろ軌道エレベーター位つくろうぜ人類
PLAY
427 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:13 No.1290818110 del +
まあアルテミス計画次第で事実か嘘かぐらいは本当に判別できるようになるかもしれんから期待
アポロが嘘でもアルテミスが人類最初の月到達に塗り替えられるだけだから影響はない
PLAY
428 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:19 No.1290818139 del +
>じゃあ月の石なんなの?
浜松の山の中で3kmほど歩いて拾ってきただけの石かもしれない
PLAY
429 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:22 No.1290818157 del そうだねx2
    1737723682902.png-(350702 B)サムネ表示
F-1エンジンはマジで頭おかしいと思う
PLAY
430 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:29 No.1290818191 del +
>そろそろ軌道エレベーター位つくろうぜ人類
丈夫な素材作ってね
PLAY
431 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:01:34 No.1290818217 del +
>だからと言ってエレベーターやマスドライバーが実用化するかと言いますと・・・
軌道エレベーターはずっと計画だけは続いてるけど今の所宇宙に頻繁に行って帰る必要性はないからなぁ
PLAY
432 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:01 No.1290818365 del +
宇宙進出はまだまだ大変そうなのねぇ
温暖化で海水面の上昇あるし海上フロートとかのが技術的に作られていくんかしら
PLAY
433 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:03 No.1290818372 del +
ていうか月って何にもないんだな
苦労してわざわざ行ったのにつまんねえ星だな
PLAY
434 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:16 No.1290818442 del +
>アイツは世界大戦だろうが米ソ冷戦だろうがロケット設計させろマンだから
そこで上を丸め込んで予算をかっぱらって来る手腕がまた凄いというか
あのおじさん宇宙ロケット作る為ならなんでもやりすぎる
PLAY
435 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:26 No.1290818498 del +
>…なんで地球に運ぶんだ?
火星じゃ加工できないっしょ
火星の地中から石油でも湧くってんなら行けるだろうけどまず期待できないし
PLAY
436 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:28 No.1290818506 del +
月面で旗がなびいてるのはどういうことなんです?
PLAY
437 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:29 No.1290818507 del +
>F-1エンジンはマジで頭おかしいと思う
これより強力なエンジンってまだ作られてないんだっけ?
PLAY
438 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:53 No.1290818609 del そうだねx2
    1737723773328.jpg-(360397 B)サムネ表示
>60年代にこれ作れるってヤバいな
PLAY
439 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:55 No.1290818619 del +
>それ基本的にバカのすることだし
>バカのフリするやつもバカだからね
人にバカって言う方がバカなんですーって小学生みたいなやりとりがしたいのか
PLAY
440 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:02:59 No.1290818645 del +
>そろそろ軌道エレベーター位つくろうぜ人類
また神様が言語を乱す嫌がらせしてくると思う…
前回は散々だった
PLAY
441 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:07 No.1290818685 del +
    1737723787450.jpg-(86601 B)サムネ表示
これがもうすぐ実現するのを知らない人多すぎ
PLAY
442 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:10 No.1290818701 del +
>軌道エレベーターはずっと計画だけは続いてるけど今の所宇宙に頻繁に行って帰る必要性はないからなぁ
てかアレに耐えられる素材が人類の手持ちにねぇので
まずそこからという気の長い話だしな
PLAY
443 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:13 No.1290818713 del そうだねx1
>やっぱ宇宙にも空気あるんだ…
エーテル流読めないと宇宙旅行はできないぜ
PLAY
444 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:16 No.1290818726 del +
>宇宙進出はまだまだ大変そうなのねぇ
>温暖化で海水面の上昇あるし海上フロートとかのが技術的に作られていくんかしら
海面上昇は嘘だぞ
PLAY
445 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:39 No.1290818832 del +
>>60年代にこれ作れるってヤバいな
>こういうのは見てるだけでワクワクする
男の子だねぇ
PLAY
446 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:03:39 No.1290818835 del +
地球でよくね?
PLAY
447 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:01 No.1290818963 del +
いつだったかのアポロ陰謀論スレでも同じこと書いたけど
・アポロ11号の月面着陸は嘘だった
・アポロ計画で月面着陸した6回すべてが嘘だった
どっちを指しているのかで話がけっこう変わってくる
PLAY
448 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:02 No.1290818965 del +
    1737723842067.jpg-(64759 B)サムネ表示
>そろそろ軌道エレベーター位つくろうぜ人類
発案者は100年以上前のロシアの田舎の中学校教師だってのがびびるわ
PLAY
449 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:03 No.1290818972 del +
>F-1エンジンはマジで頭おかしいと思う
昔:出力の低いエンジンを束ねると制御が安定しないのでデカくつくりました
今:制御と機械的信頼性があがってるのでクラスターでもどうにかなります
刻々と変わるロケット技術がすごいよな
PLAY
450 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:06 No.1290818984 del そうだねx1
人権意識の低い中国が有人月面着陸計画してたはず
PLAY
451 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:07 No.1290818991 del +
>突っ込んじゃったやつは居るけど
>高圧のガスと凄まじい乱流でぐちゃぐちゃにされてバラバラになってぺしゃんこになった模様
海王星といい恐ろしいなガス惑星…
PLAY
452 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:08 No.1290818994 del +
>これより強力なエンジンってまだ作られてないんだっけ?
ノズル1個だと無かったはず
ノズル4個に分散させたどこぞの変態エンジンなら対抗可能な模様
PLAY
453 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:13 No.1290819019 del そうだねx1
>また神様が言語を乱す嫌がらせしてくると思う…
>前回は散々だった
話が通じないって意味じゃすでに嫌がらせは始まってるかもしれない
PLAY
454 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:17 No.1290819043 del そうだねx1
>海面上昇は嘘だぞ
まあアポロ陰謀論を信じてるなら温暖化も嘘だと思ってるだろうな
PLAY
455 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:34 No.1290819128 del +
>人類って核分裂制御できるようになっても
>結局石炭時代と同じようにお湯沸かしてタービン回さないと
>電気すら作れなかったりするからな
>根幹部分はずっとローテクだ
水って物質が安定して扱いやすくて簡単に相転移して体積増えてほぼ無限にあるから便利過ぎる
PLAY
456 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:43 No.1290819170 del そうだねx1
    1737723883313.mp4-(4443761 B)サムネ表示
>>60年代にこれ作れるってヤバいな
SpaceXはマルチクラスターの成功例
PLAY
457 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:43 No.1290819173 del +
わざわざ宇宙に行くくらいなら海底を開発すれば良いだろハゲ
PLAY
458 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:38 No.1290819177 del そうだねx2
    1737723878582.webm-(3015003 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
459 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:44 No.1290819178 del そうだねx2
>いつだったかのアポロ陰謀論スレでも同じこと書いたけど
>・アポロ11号の月面着陸は嘘だった
>・アポロ計画で月面着陸した6回すべてが嘘だった
>どっちを指しているのかで話がけっこう変わってくる
どっちというか6回着陸したのしらなかったりするので…
PLAY
460 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:55 No.1290819241 del +
CADも無い時代に全部紙で設計だろ?
ブッ㌧でるぜ
PLAY
461 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:04:57 No.1290819250 del +
>宇宙進出はまだまだ大変そうなのねぇ
大問題なんだけど見えないから一般人にはスルーされがちな宇宙放射線問題
PLAY
462 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:08 No.1290819298 del +
宇宙だとゴム樹脂が低温環境劣化して弾力失うと聞いてパンツどうするんだろうと真剣に考えた小学時代の俺…紐か…
PLAY
463 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:10 No.1290819311 del そうだねx1
>いつだったかのアポロ陰謀論スレでも同じこと書いたけど
>・アポロ11号の月面着陸は嘘だった
>・アポロ計画で月面着陸した6回すべてが嘘だった
>どっちを指しているのかで話がけっこう変わってくる
月面着陸否定してるような低脳は6回月面着陸してることなんて知らないんだよなぁ
PLAY
464 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:12 No.1290819323 del +
なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
PLAY
465 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:20 No.1290819372 del +
>当時の磁気テープってとっても高額で貴重品だったので普通に使い回ししてた
>NHKでも古い番組のデータはほとんど残ってない
>まあ超希少なデータを上書き消去しちゃったのはうっかりにも程があるが
当時のNASAってそんなに予算少なくて困ってたのか?
そんな大事なテープを金に困ってやりくりしちゃうほど?
PLAY
466 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:29 No.1290819431 del +
有人月面着陸信じてる人はUFOも目のでかい宇宙人もまだ信じてそう
夢があっていいね
PLAY
467 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:35 No.1290819459 del +
>前回は散々だった
バベルあき…!
PLAY
468 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:39 No.1290819483 del +
>>宇宙進出はまだまだ大変そうなのねぇ
そうでもなくなった
>大問題なんだけど見えないから一般人にはスルーされがちな宇宙放射線問題
大問題じゃないから
PLAY
469 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:05:49 No.1290819551 del +
>今:制御と機械的信頼性があがってるのでクラスターでもどうにかなります
50年前にこれをやろうとしたソ連の先進性というか
あいつら未来に生き過ぎだろというか…
PLAY
470 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:12 No.1290819680 del +
>もちろん割合の問題なんだろうけどわが国にもオウムという高学歴集団がいたから…
オウムはサリン作れるくらいに科学至上主義だぞ
一般的な日本国民より遥かに知識はある
PLAY
471 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:28 No.1290819759 del +
>なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
なんでいないと思うのだ
なんか宇宙に向けて電波発信してるのとか正直まじでやめてほしい気がする
PLAY
472 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:33 No.1290819790 del そうだねx3
>有人月面着陸信じてる人はUFOも目のでかい宇宙人もまだ信じてそう
>夢があっていいね
そんな乞食丸出しのキチガイゴッコしなくてもスレ伸びてるから無理しなくていいよ
PLAY
473 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:37 No.1290819810 del +
>No.1290819170
CGみたいな動きだな
PLAY
474 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:42 No.1290819840 del +
>>今:制御と機械的信頼性があがってるのでクラスターでもどうにかなります
>50年前にこれをやろうとしたソ連の先進性というか
>あいつら未来に生き過ぎだろというか…
航空宇宙は早すぎた案件が多いなあ…
PLAY
475 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:06:47 No.1290819865 del +
>>今:制御と機械的信頼性があがってるのでクラスターでもどうにかなります
>50年前にこれをやろうとしたソ連の先進性というか
>あいつら未来に生き過ぎだろというか…
あの当時で30機同時制御はさすがに無茶だった…
PLAY
476 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:07:02 No.1290819939 del そうだねx3
王立宇宙軍見たくなってきた
PLAY
477 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:07:30 No.1290820073 del +
木星はガスで出来てるらしいけどガスなのに超圧力高くて探査衛星が即ぺしゃんこって意味わからん
PLAY
478 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:07:52 No.1290820201 del そうだねx2
    1737724072364.webm-(1993163 B)サムネ表示
>王立宇宙軍見たくなってきた
いいよね王立宇宙軍
PLAY
479 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:07 No.1290820245 del +
>No.1290819177
15ドル5400円
PLAY
480 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:10 No.1290820261 del +
>あの当時で30機同時制御はさすがに無茶だった…
というか制御と呼べるような制御が出来ないのがN1のヤバさ
アナログ制御
PLAY
481 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:25 No.1290820337 del +
>有人月面着陸信じてる人はUFOも目のでかい宇宙人もまだ信じてそう
>夢があっていいね
ていうか月なんて行ったところで何も無いのに着陸したから何なんって話だな
それで感動できるのもせいぜい初回だけでしょ
PLAY
482 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:27 No.1290820346 del そうだねx1
>昔話ばっかしてて現実見えてないようなレスが多くて不安になる
現実を見たら宇宙開発は予算の無駄で結論づくぞ
PLAY
483 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:37 No.1290820402 del +
>>有人月面着陸信じてる人はUFOも目のでかい宇宙人もまだ信じてそう
>>夢があっていいね
>そんな乞食丸出しのキチガイゴッコしなくてもスレ伸びてるから無理しなくていいよ
でも信じてるんでしょ?
PLAY
484 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:44 No.1290820435 del そうだねx1
>人にバカって言う方がバカなんですーって小学生みたいなやりとりがしたいのか
少なくともそいつの家に顕微鏡と望遠鏡もないなら目で見る気もない口先だけのバカだと思う
PLAY
485 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:45 No.1290820447 del そうだねx1
月に鏡置いて当時はそれを利用して月との距離を測ったりしてたけど陰謀論者的にあの鏡はどういう扱いになってるんだろう
PLAY
486 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:08:52 No.1290820484 del そうだねx1
>これより強力なエンジンってまだ作られてないんだっけ?
「燃焼室1つ、エンジンノズル1つの液体燃料ロケットエンジン単機」っていうジャンルでは最強
言うまでもないけど重量比推力とか1燃焼室に複数のノズルが付いてるとか
別ジャンルで超克してるやつがあ
PLAY
487 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:00 No.1290820526 del そうだねx1
>SpaceXはマルチクラスターの成功例
グリッドフィン使ってたりちょこちょこソ連感あるのいいよね
PLAY
488 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:01 No.1290820533 del そうだねx1
>Q宇宙開発を推進するには?
>Aロケットキチガイをトップにする
これに金持ち過ぎる火星キチガイの参入も加えて
PLAY
489 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:08 No.1290820567 del +
>なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
これも面白い説があって
実は地球人類はこの宇宙ではわりかし科学文明もったのが早いほうだからってやつ
まだほかの宇宙人は土器やいてるの
PLAY
490 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:32 No.1290820702 del +
NASAの欺瞞:チャレンジャー号爆発事故 🚀https://www.youtube.com/watch?v=HdsQ9mxzGtE
PLAY
491 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:47 No.1290820782 del そうだねx2
>でも信じてるんでしょ?
でも〜とかだって〜とかでキチガイみたいにダダこねなくていいって
PLAY
492 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:09:50 No.1290820794 del +
>>有人月面着陸信じてる人はUFOも目のでかい宇宙人もまだ信じてそう
>>夢があっていいね
>ていうか月なんて行ったところで何も無いのに着陸したから何なんって話だな
>それで感動できるのもせいぜい初回だけでしょ
だから映画のセットで十分なんですよね
できるにこしたことはなかっただろうけど人命の方が大事だった
PLAY
493 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:03 No.1290820872 del +
>>なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
>これも面白い説があって
>実は地球人類はこの宇宙ではわりかし科学文明もったのが早いほうだからってやつ
>まだほかの宇宙人は土器やいてるの
宇宙人って言い方も個人的には何だかなあって
なぜ人型だと決めつけるのか
PLAY
494 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:07 No.1290820898 del +
>木星はガスで出来てるらしいけどガスなのに超圧力高くて探査衛星が即ぺしゃんこって意味わからん
気圧ってのは要するに気体の重さ=重力だから
そのガス惑星自体がクソデカければ超高気圧になる
PLAY
495 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:11 No.1290820928 del そうだねx4
    1737724211500.jpg-(189677 B)サムネ表示
サターンロケットとかもう見てるだけでわくわくしちゃう
PLAY
496 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:14 No.1290820949 del +
>15ドル5400円
固定為替相場制のころか
PLAY
497 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:32 No.1290821040 del そうだねx1
>>でも信じてるんでしょ?
>でも〜とかだって〜とかでキチガイみたいにダダこねなくていいって
答えはぐらかしてるのはお前
PLAY
498 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:10:50 No.1290821147 del +
>>Q宇宙開発を推進するには?
>>Aロケットキチガイをトップにする
>これに金持ち過ぎる火星キチガイの参入も加えて
中国もかなりやばいロケキチがいまトップだったり
北朝鮮も「もしかして失敗するたびに粛清してるとうまくいかないのでは?」って気が付いたんだよな
PLAY
499 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:08 No.1290821237 del +
>現実を見たら宇宙開発は予算の無駄で結論づくぞ
それが現実見えてないんだよ…
PLAY
500 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:12 No.1290821261 del +
>実は地球人類はこの宇宙ではわりかし科学文明もったのが早いほうだからってやつ
>まだほかの宇宙人は土器やいてるの
色んな元素を使える世代の星としては
太陽さんそれなりに最初の方の星なんだってね
PLAY
501 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:12 No.1290821266 del +
>少なくともそいつの家に顕微鏡と望遠鏡もないなら目で見る気もない口先だけのバカだと思う
怒りっぽいのは老化の証明だぜ
落ち着けよじいさん
PLAY
502 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:27 No.1290821348 del +
最初に全員何故か死んだからフォローで用意してあったフェイク計画に切り替えるぐらいは普通にするよ
まあ昔はロケットの軌道で即死放射線圏通るなんて知らなかったからねえ
PLAY
503 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:33 No.1290821380 del そうだねx2
    1737724293101.png-(56932 B)サムネ表示
>北朝鮮も「もしかして失敗するたびに粛清してるとうまくいかないのでは?」って気が付いたんだよな
504 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:34 No.1290821387 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
505 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:41 No.1290821421 del +
>当時のNASAってそんなに予算少なくて困ってたのか?
この4年の成果が酷かったのでトランプ政権下で減らされる予定だよ
PLAY
506 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:42 No.1290821429 del そうだねx1
>答えはぐらかしてるのはお前
無理すんなって
ほんとはバカのキチガイじゃないって知ってるからさ…
PLAY
507 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:43 No.1290821437 del そうだねx1
    1737724303774.jpg-(338054 B)サムネ表示
>これも面白い説があって
>実は地球人類はこの宇宙ではわりかし科学文明もったのが早いほうだからってやつ
>まだほかの宇宙人は土器やいてるの
宇宙だとタイムスケールが雄大すぎてすれ違っちゃうって話あったよね
文明があったとしても数億年前に滅んでたりする
PLAY
508 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:44 No.1290821439 del +
宇宙に生命体がいるかどうかよりも
宇宙に端っこがあるのかどうかのほうがはるかに気になる
PLAY
509 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:11:44 No.1290821442 del そうだねx1
宇宙空間だと重力ないからボールペンが使えない話が好き
鉛筆を使ったロシアは鉛筆の芯の粉でショート起こした話も含めて
PLAY
510 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:12:08 No.1290821566 del そうだねx1
>宇宙だとゴム樹脂が低温環境劣化して弾力失うと聞いてパンツどうするんだろうと真剣に考えた小学時代の俺…紐か…
発想自体は悪くないんじゃないか?
着ている服や繊維が宇宙で使えるかって思考はかなり大事だし
PLAY
511 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:12:23 No.1290821654 del そうだねx1
>>15ドル5400円
>固定為替相場制のころか
1$360円のころなんです?
PLAY
512 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:12:56 No.1290821836 del そうだねx1
>宇宙に生命体がいるかどうかよりも
>宇宙に端っこがあるのかどうかのほうがはるかに気になる
あるとしてどうなってるのか気になるよね
PLAY
513 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:00 No.1290821859 del +
>なぜ人型だと決めつけるのか
惑星がハビタブルゾーンにあり且つ有機物が豊富にあって
しかし重力が地球と異なるってんなら別の形の知的生命体はできそうだよな
PLAY
514 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:10 No.1290821912 del +
>ラプターはエンジンそのものもシンプルすぎてキモい
センサー類あたりが減るのは安定して来たならまぁ分かる
配管が減るのは3D成型技術やべぇだろとしか言えねぇ
PLAY
515 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:18 No.1290821954 del +
>なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
何十億年の歴史があるから先史文明があってもとっくに滅んだり次の文明が芽生えようとしてるかもしれない
でもまだ観測できないんだ
PLAY
516 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:21 No.1290821968 del そうだねx2
>宇宙空間だと重力ないからボールペンが使えない話が好き
>鉛筆を使ったロシアは鉛筆の芯の粉でショート起こした話も含めて
あの話し何もかもがデタラメなの酷い
PLAY
517 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:25 No.1290822000 del そうだねx2
>>宇宙に生命体がいるかどうかよりも
>>宇宙に端っこがあるのかどうかのほうがはるかに気になる
>あるとしてどうなってるのか気になるよね
無いなら無いでどうなってんの?ってなるしね
PLAY
518 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:50 No.1290822141 del +
>月に鏡置いて当時はそれを利用して月との距離を測ったりしてたけど陰謀論者的にあの鏡はどういう扱いになってるんだろう
無人ロケットを月に突っ込ませてばら蒔いたらしいぞ
PLAY
519 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:13:53 No.1290822162 del そうだねx1
>月に鏡置いて当時はそれを利用して月との距離を測ったりしてたけど陰謀論者的にあの鏡はどういう扱いになってるんだろう
陰毛論者「捏造!捏造!!計測したデータも捏造!!!」
PLAY
520 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:14:36 No.1290822390 del そうだねx1
>>>でも信じてるんでしょ?
>>でも〜とかだって〜とかでキチガイみたいにダダこねなくていいって
>答えはぐらかしてるのはお前
宇宙のあれこれを理解できないからはぐらかしてるとか信じてるとかに持ち込みたいんだよな…
バカは可哀想だ…
PLAY
521 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:14:53 No.1290822480 del そうだねx5
>宇宙人って言い方も個人的には何だかなあって
>なぜ人型だと決めつけるのか
人ってのが人型に限るというわけでもないのではというか
たぶん他に手っ取り早い言い回しが無いのが悪い
地球外知的生命体だとちょっと長い
PLAY
522 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:15:02 No.1290822517 del +
本当に月に行ってなかったって説が有力になったら今の中居の件でジャニオタみたいに発狂しちゃう人が出てくるだろ
PLAY
523 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:15:15 No.1290822567 del +
仮に知性ある植物とか岩って感じで物理的に移動しない生命体とか見つけても
うーんこれはちょっと…ってなりそうなんだよな…
PLAY
524 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:15:19 No.1290822584 del +
>>なんで宇宙って地球以外は生命体いないの?
>何十億年の歴史があるから先史文明があってもとっくに滅んだり次の文明が芽生えようとしてるかもしれない
>でもまだ観測できないんだ
例えば月に行ってみたら絶滅した後の建造物やらが残ってるとかなら「お〜!」ってなるけど何にも無いんだもんね
面白くないよね
PLAY
525 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:15:36 No.1290822677 del そうだねx1
>>>>でも信じてるんでしょ?
>>>でも〜とかだって〜とかでキチガイみたいにダダこねなくていいって
>>答えはぐらかしてるのはお前
>宇宙のあれこれを理解できないからはぐらかしてるとか信じてるとかに持ち込みたいんだよな…
>バカは可哀想だ…
なんか人を騙そうとする話し方そのものだな
そんなに都合が悪いのか
PLAY
526 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:15:50 No.1290822743 del +
>怒りっぽいのは老化の証明だぜ
>落ち着けよじいさん
あっ
…別にバカでも頭空っぽでも夢詰め込めるもんな
PLAY
527 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:16:13 No.1290822864 del +
>>現実を見たら宇宙開発は予算の無駄で結論づくぞ
>それが現実見えてないんだよ…
将来的なメリットをJAXAはなにも提示していないが
学術面の話ばかりで国民への還元については黙りだ
PLAY
528 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:16:15 No.1290822870 del +
    1737724575872.jpg-(219867 B)サムネ表示
豚に真珠
PLAY
529 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:02 No.1290823125 del そうだねx1
>本当に月に行ってなかったって説が有力になったら今の中居の件でジャニオタみたいに発狂しちゃう人が出てくるだろ
科学的根拠に基づいた議論じゃなくて世間への逆張りしか考えてないとこ
好きだぜ
PLAY
530 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:02 No.1290823127 del そうだねx5
地球平面説の時も思ったけど別に疑う事自体はなんとも思わないよ
でもこの手の人達って結論ありきで化学的に証明しようとかそういうの全然ないじゃん
PLAY
531 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:04 No.1290823135 del +
>無いなら無いでどうなってんの?ってなるしね
球の表面に住んでる二次元人の世界に端が無いように
四次元人から見れば三次元人にとって端の無い世界もあるんだろう
という理屈はまぁ分かるけど想像は出来ないな
PLAY
532 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:19 No.1290823216 del +
当時の技術であんな汚い切れ切れの中継影像出来ないと思うぞ
PLAY
533 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:48 No.1290823371 del +
>仮に知性ある植物とか岩って感じで物理的に移動しない生命体とか見つけても
>うーんこれはちょっと…ってなりそうなんだよな…
コミュニケーションを取ろうにも時間軸に差がありすぎて…ってパターンになりそう
星新一の小説でもあったなあ
PLAY
534 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:17:48 No.1290823374 del +
失敗派は人権侵害レベルで馬鹿にするのが月面着陸成功派の考えのようです
大変ご立派な態度ですね
PLAY
535 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:18:02 No.1290823461 del +
まあ神様信じてる人も居るし
PLAY
536 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:18:04 No.1290823472 del +
>将来的なメリットをJAXAはなにも提示していないが
>学術面の話ばかりで国民への還元については黙りだ
うんまあJAXAは情けないけどね
でも日本に限っても「JAXA以外」があるし世界にはもっとあるんだ
PLAY
537 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:18:23 No.1290823584 del そうだねx1
生きてる間に一度でいいから生ブラックホールを肉眼で見たい
PLAY
538 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:18:51 No.1290823741 del +
行ってない派って何を主張したい感じ?
PLAY
539 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:18:52 No.1290823745 del そうだねx6
>失敗派は人権侵害レベルで馬鹿にするのが月面着陸成功派の考えのようです
実際バカだしなあ
PLAY
540 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:06 No.1290823824 del +
    1737724746394.jpg-(91670 B)サムネ表示
>生きてる間に一度でいいから生ブラックホールを肉眼で見たい
見ないよゥッ!
PLAY
541 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:07 No.1290823836 del そうだねx2
>陰毛論者「捏造!捏造!!計測したデータも捏造!!!」
陰毛論の人マジで「公式発表?読んでないよ」なんだよな
PLAY
542 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:14 No.1290823874 del +
あの手この手で馬鹿にする方法ずっと考えてたの?
PLAY
543 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:20 No.1290823899 del +
>地球平面説の時も思ったけど別に疑う事自体はなんとも思わないよ
>でもこの手の人達って結論ありきで化学的に証明しようとかそういうの全然ないじゃん
科学的に証明しようと実験・観測したらむしろ球体であることが証明されたの
皮肉過ぎて笑う
PLAY
544 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:24 No.1290823922 del そうだねx1
>でもこの手の人達って結論ありきで化学的に証明しようとかそういうの全然ないじゃん
現代科学で再現して証拠もバッチリ残してくれりゃ良いのに
データも昔みたいに紛失する可能性低いし
PLAY
545 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:32 No.1290823963 del +
>地球平面説の時も思ったけど別に疑う事自体はなんとも思わないよ
>でもこの手の人達って結論ありきで化学的に証明しようとかそういうの全然ないじゃん
自分で計算までするような「真面目な地球平面論者」を南極に連れて行って白夜を見せたら地球が丸いことを認めてたよ
PLAY
546 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:36 No.1290823984 del +
>なんか人を騙そうとする話し方そのものだな
>そんなに都合が悪いのか
そんなに騙されてきたの?
信じられないなら数学物理学天文学とか勉強して星の位置観測や天体望遠鏡を作って観測するといいよ
PLAY
547 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:42 No.1290824015 del +
>行ってない派って何を主張したい感じ?
行ってないことになれば宇宙開発を停止して予算が浮く
PLAY
548 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:42 No.1290824019 del そうだねx1
>>月に鏡置いて当時はそれを利用して月との距離を測ったりしてたけど陰謀論者的にあの鏡はどういう扱いになってるんだろう
>陰毛論者「捏造!捏造!!計測したデータも捏造!!!」
なおその鏡は月との距離の精密測定に今現在も現役で使われていて
年に数cmずつ遠ざかっていることが判明してます
PLAY
549 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:47 No.1290824038 del +
天動説信じてる人も居るし
PLAY
550 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:55 No.1290824072 del そうだねx3
>学術面の話ばかりで国民への還元については黙りだ
NASDAは気象衛星があれば台風被害を軽減できるよ!って言って
液体燃料ロケット買って来たあたりが始まりだし
基礎研究を担当するとこはそういうものでは
PLAY
551 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:19:58 No.1290824089 del そうだねx1
>将来的なメリットをJAXAはなにも提示していないが
>学術面の話ばかりで国民への還元については黙りだ
JAXAほど遊びでやってる宇宙開発は無いよ
他国は軍事や経済と密接に結びついてる
PLAY
552 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:01 No.1290824102 del そうだねx3
>地球平面説の時も思ったけど別に疑う事自体はなんとも思わないよ
実証するために実験する姿勢持ってる人はすごいもんな
PLAY
553 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:05 No.1290824118 del +
>俺を連れてってくれたら信じてやってもいいよ
オバさんになっても泳ぎに連れてくぞ
PLAY
554 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:23 No.1290824216 del +
>>>現実を見たら宇宙開発は予算の無駄で結論づくぞ
今は一方的なPODCASTしかやってないけどNASASPACEで投資におけるバックや地下資源などの分配とか権利とか中東の金持ち達が矢継ぎ早に質問してたな
PLAY
555 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:34 No.1290824272 del +
>天動説信じてる人も居るし
なんなら星座占いとか血液型占い信じてる人もいるしね
PLAY
556 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:40 No.1290824302 del +
>失敗派は人権侵害レベルで馬鹿にするのが月面着陸成功派の考えのようです
>大変ご立派な態度ですね
何を証明できてどこが賢いの?
PLAY
557 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:46 No.1290824340 del そうだねx2
    1737724846131.jpg-(94031 B)サムネ表示
>>ラプターはエンジンそのものもシンプルすぎてキモい
>センサー類あたりが減るのは安定して来たならまぁ分かる
>配管が減るのは3D成型技術やべぇだろとしか言えねぇ
シンプルな方が故障が少ないってのはそれはそうだけど
技術的に実現可能になったのがほんとすごいわ
PLAY
558 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:20:49 No.1290824358 del +
>生きてる間に一度でいいから生ブラックホールを肉眼で見たい
見たいねぇ
しかしブラックホールがある場所って大抵他の恒星がべらぼうに集まってるから
近くに行けば恒星からの大量の放射線で死ぬとか何かで知ったな
PLAY
559 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:27 No.1290824544 del +
>>行ってない派って何を主張したい感じ?
>行ってないことになれば宇宙開発を停止して予算が浮く
なるほど成果が出てないって言いたいのか
PLAY
560 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:28 No.1290824552 del そうだねx2
>JAXAほど遊びでやってる宇宙開発は無いよ
>他国は軍事や経済と密接に結びついてる
JAXAも衛星やロケットと軍事や経済と密接に結びついてますが…
PLAY
561 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:39 No.1290824603 del そうだねx2
まあ個人レベルだと天動説採用してても困らないからな…
相対性理論じゃなくてニュートン力学だけで考えるような話だ
PLAY
562 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:42 No.1290824622 del そうだねx1
>あの手この手で馬鹿にする方法ずっと考えてたの?
あの手この手使ってもバカにされるようなこと思いついてるの?
PLAY
563 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:44 No.1290824637 del そうだねx3
>NASDAは気象衛星があれば台風被害を軽減できるよ!って言って
>液体燃料ロケット買って来たあたりが始まりだし
>基礎研究を担当するとこはそういうものでは
カネにならない研究はムダ!とか言っちゃうタイプなんだろう
アポロ陰謀論と同類というか陰謀論者より有害
PLAY
564 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:52 No.1290824681 del +
>>失敗派は人権侵害レベルで馬鹿にするのが月面着陸成功派の考えのようです
>実際バカだしなあ
陰謀論レベルですら出てこなくなって
成功派ガーみたいな感情的攻撃しか出てこなくなったらもう会話する相手じゃないよね
PLAY
565 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:21:56 No.1290824701 del そうだねx1
>何を証明できてどこが賢いの?
行ってない派はバカであることを自ら証明してるけど、賢くはないな
PLAY
566 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:08 No.1290824757 del そうだねx4
>1737724846131.jpg
なんでこんな事ができるのか・・・
PLAY
567 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:14 No.1290824794 del そうだねx1
>行ってないことになれば宇宙開発を停止して予算が浮く
なんで?
なら月着陸やらなきゃとむしろ宇宙開発進むだろ
PLAY
568 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:39 No.1290824944 del そうだねx1
>行ってないことになれば宇宙開発を停止して予算が浮く
行ってないならそれこそ試さなきゃいけなくなるぞ
全部変わるかもしれないとか金かける価値が生まれる
PLAY
569 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:50 No.1290825009 del そうだねx1
レスこじきの無料介護はしなくてもいい
いいんだ
PLAY
570 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:50 No.1290825011 del +
>今は一方的なPODCASTしかやってないけどNASASPACEで投資におけるバックや地下資源などの分配とか権利とか中東の金持ち達が矢継ぎ早に質問してたな
UAEは宇宙開発にかなり投資してるね
PLAY
571 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:22:55 No.1290825043 del +
>カネにならない研究はムダ!とか言っちゃうタイプなんだろう
そしてISASの予算は絞られ続けるのである…
あそこはマジで学術特化だかんなぁ
PLAY
572 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:08 No.1290825103 del +
>JAXAも衛星やロケットと軍事や経済と密接に結びついてますが…
ICBMになったり、商売で稼いだりできてないだろ
日本国内の企業ですら衛星打ち上げは欧州に委託してるぞ
PLAY
573 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:14 No.1290825145 del +
めっちゃ唐突な話題で素人質問なんだけど衛星軌道上のデブリが増えて〜みたいな話を聞いたことあるんだけどあれはそのうち落下してきて途中で燃え尽きて消えるものなのかい?
PLAY
574 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:45 No.1290825284 del +
でも人間みたいな猿が進化した程度の生命体が宇宙という存在があることに気付いてその入り口まで行けたってのは凄いことだよね
誰が最初に宇宙っていう概念に気づいたんだろう
PLAY
575 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:46 No.1290825295 del そうだねx3
ラプター1は超複雑だけど部品交換がまだできそう
ラプター2は複雑だけどassyで部品交換がまだできそう
ラプター3はまるまる交換したほうが早そう
PLAY
576 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:46 No.1290825299 del +
>>天動説信じてる人も居るし
>なんなら星座占いとか血液型占い信じてる人もいるしね
今日の〜座の運勢は目に入ると見ちゃう
PLAY
577 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:48 No.1290825314 del そうだねx5
>失敗派は人権侵害レベルで馬鹿にするのが月面着陸成功派の考えのようです
>大変ご立派な態度ですね
実際に携わった多くの人達の知恵と努力と犠牲の結果を
否定派は嘘つき呼ばわりするという大変失礼な事をやっている事を忘れてはいけない
PLAY
578 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:23:54 No.1290825345 del そうだねx1
>めっちゃ唐突な話題で素人質問なんだけど衛星軌道上のデブリが増えて〜みたいな話を聞いたことあるんだけどあれはそのうち落下してきて途中で燃え尽きて消えるものなのかい?
燃えて消えるものもあれば永遠に漂うものもある
PLAY
579 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:24:18 No.1290825456 del そうだねx1
>ICBMになったり、商売で稼いだりできてないだろ
>日本国内の企業ですら衛星打ち上げは欧州に委託してるぞ
JAXA商業打ち上げしてたような…
PLAY
580 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:24:32 No.1290825536 del そうだねx1
>>>ラプターはエンジンそのものもシンプルすぎてキモい
>>センサー類あたりが減るのは安定して来たならまぁ分かる
>>配管が減るのは3D成型技術やべぇだろとしか言えねぇ
>シンプルな方が故障が少ないってのはそれはそうだけど
>技術的に実現可能になったのがほんとすごいわ
でもメカ的なワクワク感は初代
PLAY
581 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:24:36 No.1290825557 del +
>>1737724846131.jpg
>なんでこんな事ができるのか・・・
3Dプリンター技術ででっかい管の中に細かい配管が作り込まれてるんじゃないの
PLAY
582 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:24:37 No.1290825559 del +
>>ICBMになったり、商売で稼いだりできてないだろ
>>日本国内の企業ですら衛星打ち上げは欧州に委託してるぞ
>JAXA商業打ち上げしてたような…
まいど!
PLAY
583 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:24:58 No.1290825669 del +
>NASDAは気象衛星があれば台風被害を軽減できるよ!って言って
>液体燃料ロケット買って来たあたりが始まりだし
電電公社やNHKに「我が国で通信・放送衛星を打ち上げたいんだが?」ってせっつかれて始まった
PLAY
584 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:03 No.1290825692 del +
>あれはそのうち落下してきて途中で燃え尽きて消えるものなのかい?
小さいのならそうじゃないかな
紙飛行機とかだったら無傷で降りてきて欲しい
PLAY
585 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:08 No.1290825735 del +
月行くために一人は着陸できない悲劇が生まれたんだろ
PLAY
586 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:17 No.1290825786 del そうだねx2
天動説やプレートテクトニクスも膨大な観測と調査で証明されているのです
それを思いつきだけで反論するのは大変だよ
PLAY
587 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:17 No.1290825787 del +
>めっちゃ唐突な話題で素人質問なんだけど衛星軌道上のデブリが増えて〜みたいな話を聞いたことあるんだけどあれはそのうち落下してきて途中で燃え尽きて消えるものなのかい?
大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
重力で落ちてこない位置のがそのまま漂ってデブリとして邪魔になる
PLAY
588 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:25 No.1290825822 del +
SpaceXの件が話題にならないのは現実見えてないとかじゃなく単に宇宙開発への関心度が下がってるだけじゃないかな
PLAY
589 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:25:35 No.1290825867 del そうだねx1
大勢が正しいと言っていればそれが正しいと信じる故に詐欺被害者はそれを疑うことをしない
PLAY
590 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:09 No.1290826055 del そうだねx3
>大勢が正しいと言っていればそれが正しいと信じる故に詐欺被害者はそれを疑うことをしない
そうだな
自分で調べるのは大切なことだ
さて君は自分で調べたかね・・・?
PLAY
591 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:13 No.1290826079 del +
そーいやSPACEXがNASAにISSの回収を任せられてたね
イーロンはなんとか無傷で回収したいみたいだけど
最近はブースター再利用とかしてるし実現しそう
PLAY
592 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:22 No.1290826124 del +
>燃えて消えるものもあれば永遠に漂うものもある
>小さいのならそうじゃないかな
>大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
>重力で落ちてこない位置のがそのまま漂ってデブリとして邪魔になる
なるほーありがとう
凄いスピードらしいから落ちてこないの処分しようにも難しいのかねぇ
PLAY
593 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:26 No.1290826139 del +
    1737725186259.jpg-(30112 B)サムネ表示
>JAXA商業打ち上げしてたような…
規模が全然違う
競争力皆無の政府の御用ロケットに過ぎないよ
PLAY
594 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:44 No.1290826231 del +
はやぶさ「遠くは観測できたの近くに行けないの皮肉だね」
PLAY
595 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:45 No.1290826235 del +
>将来的なメリットをJAXAはなにも提示していないが
>学術面の話ばかりで国民への還元については黙りだ
みちびきこそその成果だから
今すぐスマホ捨てなよクソボケ
PLAY
596 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:47 No.1290826244 del +
月行ってみたはいいけどえ…何もないじゃん…っていう感想は1ミリも湧かなかったんだろうか
PLAY
597 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:26:56 No.1290826284 del +
>電電公社やNHKに「我が国で通信・放送衛星を打ち上げたいんだが?」ってせっつかれて始まった
前はそっちの開発も結構してたよね
今は実用化されて落ち着いて来てるっぽいけど
PLAY
598 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:27:18 No.1290826412 del +
>大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
>重力で落ちてこない位置のがそのまま漂ってデブリとして邪魔になる
その説明は間違い
地球を周回する衛星は全て重力に引かれてる
落ちてくるのは空気抵抗で徐々に速度が落ちるから
PLAY
599 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:27:48 No.1290826544 del そうだねx1
>ラプター1は超複雑だけど部品交換がまだできそう
>ラプター2は複雑だけどassyで部品交換がまだできそう
>ラプター3はまるまる交換したほうが早そう
オーバーホールするんなら新しいの使っちゃったほうが安そう!
PLAY
600 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:27:54 No.1290826576 del +
>そーいやSPACEXがNASAにISSの回収を任せられてたね
>イーロンはなんとか無傷で回収したいみたいだけど
>最近はブースター再利用とかしてるし実現しそう
回収じゃなくて安全な海域に落とすためよ
PLAY
601 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:27:55 No.1290826581 del +
>なるほーありがとう
>凄いスピードらしいから落ちてこないの処分しようにも難しいのかねぇ
網みたいなので集めて大気圏に誘導して燃やすって案はあるけどコストがね・・・
そもそもデブリ増やさないのが一番だよねってことに
PLAY
602 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:01 No.1290826615 del +
>SpaceXの件が話題にならないのは現実見えてないとかじゃなく単に宇宙開発への関心度が下がってるだけじゃないかな
イーロン憎しからのシカトからきてると思う
陰謀説とか好きな人ってそういう人多い
PLAY
603 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:06 No.1290826644 del そうだねx2
>SpaceXの件が話題にならないのは現実見えてないとかじゃなく単に宇宙開発への関心度が下がってるだけじゃないかな
ふたばもだいぶ荒廃してきたし
技術関連のスレとか全然立たなくなってきたね
PLAY
604 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:21 No.1290826721 del +
>前はそっちの開発も結構してたよね
>今は実用化されて落ち着いて来てるっぽいけど
スーパー301条ってやつがね…
PLAY
605 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:25 No.1290826737 del そうだねx1
>大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
重力って言うか低軌道は大気が僅かに存在してるから空気抵抗で勝手に減速して落ちて来るのよね
それすら期待できない高い軌道だと摂動でどうにかなるのを待たなきゃならんからちょっと面倒
PLAY
606 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:32 No.1290826775 del +
>みちびきこそその成果だから
>今すぐスマホ捨てなよクソボケ
うちのスマホはそんなマイナー電波拾ってないわ
PLAY
607 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:33 No.1290826780 del そうだねx3
>月行ってみたはいいけどえ…何もないじゃん…っていう感想は1ミリも湧かなかったんだろうか
当時でも望遠鏡でかなり分かって行ってるやろ
PLAY
608 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:35 No.1290826791 del +
>その説明は間違い
>地球を周回する衛星は全て重力に引かれてる
>落ちてくるのは空気抵抗で徐々に速度が落ちるから
俺のガバ知識だから多分君が正解だスマン
PLAY
609 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:45 No.1290826848 del +
ラプター3のシンプルさは車で言ったらシリンダーヘッドとターボと吸排気系が一体整形されてるようなもんだろうか…
PLAY
610 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:28:49 No.1290826864 del +
太陽とか生命体いなさそうに思えるけど
じつはよく見ると居たりするのかな
PLAY
611 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:27 No.1290827054 del そうだねx2
陰謀論発達障害起源説
PLAY
612 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:30 No.1290827070 del そうだねx5
    1737725370311.jpg-(408486 B)サムネ表示
>天動説やプレートテクトニクスも膨大な観測と調査で証明されているのです
>それを思いつきだけで反論するのは大変だよ
先人が観測に費やした膨大な時間と情熱を完全否定するようなものだもんね…
PLAY
613 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:34 No.1290827086 del +
>実証するために実験する姿勢持ってる人はすごいもんな
疑って考える人は貴重だからな
実際に間違えてるかもしれないし大抵の場合は車輪の再発明になるだろうけど
そこで得た知識や能力で何か別のものを発見できるかもしれない
PLAY
614 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:34 No.1290827094 del +
そもそも宇宙で気密保てる服なんか作れるわけないよ
PLAY
615 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:46 No.1290827152 del +
>>SpaceXの件が話題にならないのは現実見えてないとかじゃなく単に宇宙開発への関心度が下がってるだけじゃないかな
>イーロン憎しからのシカトからきてると思う
>陰謀説とか好きな人ってそういう人多い
サターンVとか数十年前の宇宙雑談はスラスラ出てくるのにStarshipは名前すら出てこないのは単にお爺ちゃんなだけな気が
PLAY
616 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:54 No.1290827207 del +
信じない人は信じないし
PLAY
617 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:58 No.1290827237 del +
>No.1290826615
イーロン好きな俺は陰謀論者じゃないのか…
PLAY
618 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:29:59 No.1290827241 del +
>太陽とか生命体いなさそうに思えるけど
>じつはよく見ると居たりするのかな
生命の定義を変えないと無理
PLAY
619 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:11 No.1290827297 del +
月の下には資源がたんまりなのに
PLAY
620 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:36 No.1290827446 del +
AIがもっと進歩したら宇宙関係の技術とかも進んでいくのかな
PLAY
621 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:37 No.1290827453 del +
>そもそも宇宙で気密保てる服なんか作れるわけないよ
与圧服の発展なんで別に…
PLAY
622 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:40 No.1290827469 del +
WTCなんて初めからなかったくらい言い出す意暴論者もいるのかな
PLAY
623 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:53 No.1290827540 del +
>大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
>重力で落ちてこない位置のがそのまま漂ってデブリとして邪魔になる
上の方で宇宙ではあらゆる惑星の重力が作用するって描いてあるなら当然落ちてこない位置というものも存在しないはずでは?
矛盾してないかこれ
PLAY
624 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:30:59 No.1290827560 del +
ISSも大気の抵抗を受けて少しずつ減速してるから
定期的にスラスター吹かして加速してあげないと落っこちる
浮いてる物が軒並み後ろに動き始める加速中の動画とかも
探せばどこかにあるんじゃないかな
PLAY
625 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:31:10 No.1290827619 del +
>信じない人は信じないし
幽霊とか催眠術とかもね
PLAY
626 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:31:14 No.1290827643 del +
>月の下には資源がたんまりなのに
もう領土化も勝手に採掘も出来ないから…
PLAY
627 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:31:46 No.1290827801 del +
>もしやってなかったら
>ソ連が鬼の首取ったように騒ぐやろ
ソ連は月面有人探査やってない
計画はあったんだけどね
だから別にアメリカを非難はしないだろう
PLAY
628 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:31:55 No.1290827855 del +
普通にNASAのサイトで月面着陸の疑問について全部回答されてるぞ
PLAY
629 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:02 No.1290827887 del +
>No.1290827446
AIは人の望むものを出力するだけだから…
PLAY
630 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:03 No.1290827892 del +
>>太陽とか生命体いなさそうに思えるけど
>>じつはよく見ると居たりするのかな
>生命の定義を変えないと無理
人間から見たら炎に見えるけどじつはあれ生き物ですみたいな
PLAY
631 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:26 No.1290828018 del +
>イーロン憎しからのシカトからきてると思う
>陰謀説とか好きな人ってそういう人多い
打ち上げ実況スレでたまーに見るなそういうの
PLAY
632 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:30 No.1290828037 del +
天動説は真面目に研究されてなかった…?
時間と情熱が多ければそれは成功判定なのか
変わった価値観だね
PLAY
633 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:31 No.1290828048 del +
    1737725551831.jpg-(395394 B)サムネ表示
>AIがもっと進歩したら宇宙関係の技術とかも進んでいくのかな
最終的にはAIを搭載した宇宙船を外宇宙に送り出すことが人類の使命で
それが終わったらあとは静かに滅んでいくって話が
さみしくもあり希望に満ちてもいてすごくよかったよ
PLAY
634 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:35 No.1290828060 del そうだねx1
>>No.1290827446
>AIは人の望むものを出力するだけだから…
AIにAI出力させるんだよ
PLAY
635 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:32:51 No.1290828158 del そうだねx2
けものフレンズとかいうアニメのしょうもねえ陰謀論にハマってた奴らが軒並み狂いながら反AIとかやってるのを見るに
ダメな奴がハマるのが「陰謀論コンテンツ」なんだと思う
なんでも疑えばいいってわけじゃねえよ
PLAY
636 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:33:25 No.1290828328 del +
空気がないから土煙とかモワモワしないCGみたいな映像になっちゃうんだよ
PLAY
637 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:33:45 No.1290828431 del そうだねx3
>人間から見たら炎に見えるけどじつはあれ生き物ですみたいな
ギリシャの天文学者は太陽を灼熱の岩石であると見抜いたけど
なにいってんだおめえ!ってディスられててちょっとかわいそうだったりする
PLAY
638 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:33:49 No.1290828458 del +
月に行く事は出来ても戻って来ることはできないね
PLAY
639 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:33:56 No.1290828495 del +
>No.1290828060
人類の手を離れて敵対化するからダメ!
PLAY
640 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:33:59 No.1290828505 del そうだねx2
よく月から飛び立てたなって思う
PLAY
641 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:03 No.1290828519 del そうだねx1
>だから別にアメリカを非難はしないだろう
ロケットの開発の進捗状況なり製造計画なり打ち上げ後の観測なり
何かしら証拠掴んで嘘ついてる!って騒ぐって話でしょ
ちなみにソ連は「危険を冒してまで人間を送るなんて」と負け惜しみを言うハメになった
PLAY
642 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:07 No.1290828539 del +
前のが嘘なのがバレるから後続のロケット飛ばすなって言ってる人も普通にいそう
バレるまでは真実だからな
PLAY
643 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:10 No.1290828557 del +
しかし月面基地とかいまだに実現してないからなぁ
PLAY
644 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:18 No.1290828603 del そうだねx6
>No.1290828158
向こういけ
PLAY
645 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:23 No.1290828628 del +
土星だか木星もめちゃめちゃデカい割に誰もいないんでしょ
無駄なデカさだよね
PLAY
646 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:52 No.1290828777 del +
>月に行く事は出来ても戻って来ることはできないね
空気抵抗ないから地球から出ていくみたいな大掛かりなロケットは不要なんだよ
PLAY
647 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:52 No.1290828779 del そうだねx1
>最終的にはAIを搭載した宇宙船を外宇宙に送り出すことが人類の使命で
>それが終わったらあとは静かに滅んでいくって話が
>さみしくもあり希望に満ちてもいてすごくよかったよ
楽園追放のフロンティアセッターみたいな話だな…
PLAY
648 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:56 No.1290828806 del +
すげぇどうでもいいんだけど地球からはあんだけ仰々しく打ち上げるのに重力が小さいとはいえ設備とか無しにどう帰って来るのかを知らない
PLAY
649 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:58 No.1290828812 del そうだねx1
>>大半は重力に引かれて落下して燃え尽きる
>>重力で落ちてこない位置のがそのまま漂ってデブリとして邪魔になる
違う空気抵抗のせい
>上の方で宇宙ではあらゆる惑星の重力が作用するって描いてあるなら当然落ちてこない位置というものも存在しないはずでは?
>矛盾してないかこれ
重力のせいじゃないから
軌道運動は実質的には永遠
PLAY
650 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:58 No.1290828817 del +
アポロの話題ばっかりというのも最初に月面着陸を成し遂げてるわけだからそりゃ話題になるわな
リアタイ世代じゃないけど色々な媒体で当時の熱狂は伝わってくるし
PLAY
651 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:34:59 No.1290828819 del +
いったい何人の命が犠牲になったのだ
PLAY
652 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:00 No.1290828822 del そうだねx3
>ちなみにソ連は「危険を冒してまで人間を送るなんて」と負け惜しみを言うハメになった
ガガーリン「あんたらがそれを言うかぁ〜」
PLAY
653 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:17 No.1290828920 del そうだねx2
>ギリシャの天文学者は太陽を灼熱の岩石であると見抜いたけど
>なにいってんだおめえ!ってディスられててちょっとかわいそうだったりする
ギリシャは進みすぎだろ…あいつらなんなん…
PLAY
654 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:21 No.1290828944 del +
>よく月から飛び立てたなって思う
月は地球ほどの重力は無いからごっつい多段式じゃなくてもなんとかなった
とはいえ着陸段と上昇段は別にして着陸段は月面に置き去りにする事にはなったけど
PLAY
655 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:24 No.1290828962 del そうだねx1
誰にも言っちゃいけないよ
じつはですね
コロンブスは新大陸に到達していないんですよ
なので新大陸なんてないんです
PLAY
656 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:36 No.1290829025 del +
予め月にロケット用意してないと地球には戻ってこれないはず
PLAY
657 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:40 No.1290829051 del そうだねx3
>ちなみにソ連は「危険を冒してまで人間を送るなんて」と負け惜しみを言うハメになった
ライカ犬「待てよてめえ…」
PLAY
658 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:35:42 No.1290829060 del +
>>月に行く事は出来ても戻って来ることはできないね
>空気抵抗ないから地球から出ていくみたいな大掛かりなロケットは不要なんだよ
それでも探査機の数倍の大きさのロケットはいるってわかったな
PLAY
659 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:05 No.1290829198 del そうだねx1
>上の方で宇宙ではあらゆる惑星の重力が作用するって描いてあるなら当然落ちてこない位置というものも存在しないはずでは?
>矛盾してないかこれ
静止衛星を別にすると普通の人工衛星ってのは「落ち続けている」んですよ
PLAY
660 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:11 No.1290829230 del そうだねx2
>月行ってみたはいいけどえ…何もないじゃん…っていう感想は1ミリも湧かなかったんだろうか
何もないってのを確認するのも科学だし
そこにあった鉱物とかを研究すれば月はどう生まれたかとかもわかるかもしれないからワクワクだと思う
PLAY
661 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:11 No.1290829234 del +
>最終的にはAIを搭載した宇宙船を外宇宙に送り出すことが人類の使命で
>それが終わったらあとは静かに滅んでいくって話が
今は医療用として実現に向けてるけどイーロンマスクの最初の嫁さんにNeuralinkって会社をあずけて最終的にはAIや電子と人間の融合電脳化を目指している
自分の寿命が尽きるまでに火星に行けなかった際の保険だって
PLAY
662 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:28 No.1290829306 del +
>アポロの話題ばっかりというのも最初に月面着陸を成し遂げてるわけだからそりゃ話題になるわな
>リアタイ世代じゃないけど色々な媒体で当時の熱狂は伝わってくるし
俺が一番記憶に残っているのはチャレンジャー号なんだぜ…
PLAY
663 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:33 No.1290829332 del そうだねx3
    1737725793468.jpg-(544468 B)サムネ表示
>ギリシャは進みすぎだろ…あいつらなんなん…
未来に生きてて好きよギリシャじん
PLAY
664 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:51 No.1290829434 del +
むしろ当時の技術で良く行けたなとは思うが
それこそが…ミステリー公表されてる以外でもっと膨大な失敗があったような気がする
PLAY
665 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:36:59 No.1290829470 del +
>No.1290828962
500年ほど話題にするのが遅かったな…
PLAY
666 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:11 No.1290829539 del +
>最終的にはAIを搭載した宇宙船を外宇宙に送り出すことが人類の使命で
>それが終わったらあとは静かに滅んでいくって話が
>さみしくもあり希望に満ちてもいてすごくよかったよ
それは読んでないけど別の京大のテキスト見た限りではやべーぞ京大
真に受けないほうがいい
PLAY
667 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:12 No.1290829541 del +
>そもそも宇宙で気密保てる服なんか作れるわけないよ
宇宙で気密保てる服を作るのはわりとかんたん
宇宙で作業できる服を作るのはとても難しい
初めて船外活動をしたソ連の宇宙飛行士は宇宙服が風船みたいにパンパンに膨れ上がって動けなくなり危うく遭難するところだった
PLAY
668 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:15 No.1290829558 del +
今はもう完全無人探査が出来るから有人で危険を冒す意味は無いよね
PLAY
669 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:15 No.1290829561 del +
行ったのは本当だけど映像は作り物だという説もある
PLAY
670 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:23 No.1290829600 del そうだねx1
>しかし月面基地とかいまだに実現してないからなぁ
当時は湯水の方がまだマシではって勢いで予算流し込んだから出来た芸だけど
今は技術的には多少マシとはいえそれ以上に予算が減ってるからなぁ
イーロンマスクみたいな変人に頑張ってもらうしか
PLAY
671 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:37:45 No.1290829722 del そうだねx1
>矛盾してないかこれ
ずっと宇宙空間を漂ってるデブリは静止してるわけじゃなくて
高速で周回してんのよ
地球から引っ張られる重力と遠心力が釣り合ってるから地表に落ちない
逆に言えばカーズはほっとけば普通に落ちてくるので考えるのを止める必要は無かった
PLAY
672 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:09 No.1290829840 del そうだねx2
    1737725889902.jpg-(421713 B)サムネ表示
>静止衛星を別にすると普通の人工衛星ってのは「落ち続けている」んですよ
そのへんはオネアミスの翼でシロツグが解説してくれててなんとなくおぼえてるなあ
PLAY
673 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:18 No.1290829887 del +
>ちなみにソ連は「危険を冒してまで人間を送るなんて」と負け惜しみを言うハメになった
そういいつつも有人火星探査への夢を捨てきれず宇宙長期滞在記録を着々と塗り替えていくソ連なのであった
PLAY
674 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:36 No.1290829981 del そうだねx2
>静止衛星を別にすると普通の人工衛星ってのは「落ち続けている」んですよ
別にしなくていいぞ
静止衛星だってアレは結局1日で1公転してるから
地表から見ると止まってるように見えるねってだけだし
PLAY
675 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:40 No.1290829988 del +
人間型のロボットを作ってそれ乗せて地球から無線操作すればいいだけでは
なんで有人飛行にこだわるんだ
PLAY
676 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:48 No.1290830026 del そうだねx3
    1737725928464.jpg-(69809 B)サムネ表示
少ないエネルギーで動けるスイングバイ考えたやつは凄い
PLAY
677 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:38:56 No.1290830070 del +
ぶっちゃけ最初は送り届けるだけの片道で向こうに基地作らないと帰還は難しいよね
なんかいきなり往復成功しましたってなってるけど
PLAY
678 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:39:05 No.1290830119 del +
>イーロンマスクみたいな変人に頑張ってもらうしか
starlinkのおかげで天文家大激怒
PLAY
679 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:39:10 No.1290830136 del そうだねx1
>ギリシャは進みすぎだろ…あいつらなんなん…
あいつら大気層の厚さまではじき出してるからな
あのまま進み続けたら人類は今頃どうなってたのか
なお奴隷制度は考えないこととする
PLAY
680 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:39:41 No.1290830293 del そうだねx3
>よく月から飛び立てたなって思う
重力が地球の1/6しかないし打ち上げる質量は地球を出発した時の1/100もない
嬉しいことに空気抵抗もない
681 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:39:42 No.1290830305 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
682 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:39:51 No.1290830348 del そうだねx2
>人間型のロボットを作ってそれ乗せて地球から無線操作すればいいだけでは
>なんで有人飛行にこだわるんだ
人型である意味も無いよ
PLAY
683 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:01 No.1290830407 del そうだねx3
>しかし月面基地とかいまだに実現してないからなぁ
使い道ないし
PLAY
684 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:05 No.1290830426 del +
>むしろ当時の技術で良く行けたなとは思うが
>それこそが…ミステリー公表されてる以外でもっと膨大な失敗があったような気がする
失敗の隠蔽量ではソ連がかなりすごいんだ
ガガーリンさんも成功するとは思われてなくかったので
結局自分の脚で歩いて近くの家の電話を借りて迎えに来てもらってたりする
PLAY
685 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:32 No.1290830574 del そうだねx4
>人間型のロボットを作ってそれ乗せて地球から無線操作すればいいだけでは
人間型のロボットいらなくねぇ?
PLAY
686 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:33 No.1290830581 del +
月に作るとしたら観測ロボ用の基地だな
PLAY
687 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:34 No.1290830582 del そうだねx1
>ギリシャは進みすぎだろ…あいつらなんなん…
日食を利用して月の大きさを計算してたりするしな
PLAY
688 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:37 No.1290830599 del +
着陸してそっから人間打ち上げて地球リターンなんて現代でも無理ゲーですよ
PLAY
689 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:42 No.1290830626 del そうだねx4
月自体がそもそも存在しない理論とかもあって否定することに関しては想像力すげぇなと思う
PLAY
690 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:40:47 No.1290830663 del +
>ぶっちゃけ最初は送り届けるだけの片道で向こうに基地作らないと帰還は難しいよね
>なんかいきなり往復成功しましたってなってるけど
月はまあ帰ってくるほうが楽な近さだから
火星は行ったらすぐ帰ってこないで10年くらい滞在していい
PLAY
691 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:00 No.1290830732 del +
行くのはさておきよく帰れたな
PLAY
692 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:03 No.1290830742 del +
>少ないエネルギーで動けるスイングバイ考えたやつは凄い
「火星の人」でもスイングバイを利用する話やってたよね
考えた人ほんと頭いいわ
PLAY
693 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:12 No.1290830795 del +
>嬉しいことに空気抵抗もない
ロケット打ち上げだとこいつも地味に厄介なんだよな
おかげで大半の打ち上げではまず上に飛ぶ羽目になる
周回軌道ってだけならむしろ地面と水平に加速したいのに
PLAY
694 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:24 No.1290830859 del そうだねx2
否定派は突き詰めると
「聖書に書いてないから…」
みたいな事言い出すから注意が必要だ
PLAY
695 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:25 No.1290830862 del +
>逆に言えばカーズはほっとけば普通に落ちてくるので考えるのを止める必要は無かった
第二宇宙速度で地球から離れちゃうコースなんだろう
絶対に地球周回軌道に乗ることはありえないのはまあそう
PLAY
696 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:41:41 No.1290830946 del そうだねx1
アナログ技術だけでほとんど行ったに等しいのが狂気
PLAY
697 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:42:02 No.1290831046 del そうだねx1
>>人間型のロボットを作ってそれ乗せて地球から無線操作すればいいだけでは
>人間型のロボットいらなくねぇ?
猫型ロボットでもよさそう
PLAY
698 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:42:04 No.1290831053 del そうだねx1
>ぶっちゃけ最初は送り届けるだけの片道で向こうに基地作らないと帰還は難しいよね
基地作るより行って帰ってくるほうがよっぽど簡単だったからだ
PLAY
699 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:42:08 No.1290831073 del +
>ロケット打ち上げだとこいつも地味に厄介なんだよな
>おかげで大半の打ち上げではまず上に飛ぶ羽目になる
>周回軌道ってだけならむしろ地面と水平に加速したいのに
まず第一宇宙速度を出さなきゃいけないのがやれやれすぎる…
PLAY
700 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:42:10 No.1290831090 del +
>月自体がそもそも存在しない理論とかもあって否定することに関しては想像力すげぇなと思う
あの宙に浮かぶ白いのはなんなんだ?
月面に鏡も置いてるのにそれも無視か
PLAY
701 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:42:18 No.1290831137 del +
>第二宇宙速度で地球から離れちゃうコースなんだろう
火山で吹き飛ばされただけだったような…
PLAY
702 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:08 No.1290831407 del そうだねx1
>着陸してそっから人間打ち上げて地球リターンなんて現代でも無理ゲーですよ
なんでそう思うの???
PLAY
703 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:09 No.1290831418 del +
>>月自体がそもそも存在しない理論とかもあって否定することに関しては想像力すげぇなと思う
>あの宙に浮かぶ白いのはなんなんだ?
>月面に鏡も置いてるのにそれも無視か
宙に映ってるのはスクリーン映像だから捏造も加工も自由自在って事らしい…
PLAY
704 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:18 No.1290831466 del そうだねx1
    1737726198291.jpg-(101569 B)サムネ表示
>猫型ロボットでもよさそう
PLAY
705 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:35 No.1290831559 del +
>あの宙に浮かぶ白いのはなんなんだ?
ホログラムだよ
地球平面説の人の話だと太陽も月もホログラム
月面着陸はロケで撮影したもの
PLAY
706 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:43 No.1290831613 del +
>>月自体がそもそも存在しない理論とかもあって否定することに関しては想像力すげぇなと思う
>あの宙に浮かぶ白いのはなんなんだ?
しかも昼になったら消えてるし謎すぎる
PLAY
707 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:45 No.1290831626 del +
帰りって月面に降りたあれで月から離れて地球に戻ったのか
PLAY
708 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:46 No.1290831637 del +
>>第二宇宙速度で地球から離れちゃうコースなんだろう
>火山で吹き飛ばされただけだったような…
色々な条件が重なったんだよ
角度とか
PLAY
709 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:49 No.1290831655 del +
    1737726229639.jpg-(60557 B)サムネ表示
>第二宇宙速度で地球から離れちゃうコースなんだろう
>絶対に地球周回軌道に乗ることはありえないのはまあそう
おのれジョジョ!
何から何まで計算づくだったのか!
PLAY
710 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:43:52 No.1290831662 del +
月面離陸のエンジンはマイナーだけど詳細な資料はこうかいされてるよ
今はGoogle翻訳の精度高いから読んでみるといい
https://www.enginehistory.org/Rockets/RPE09.44/RPE09.44.shtml
PLAY
711 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:01 No.1290831711 del +
科学的観点に基づく反論以外はもは大喜利みたいなもんになってるよねはるか昔から
PLAY
712 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:04 No.1290831732 del +
当時の技術で行けたのが本当に不思議とかあり得ない!という理屈から
NASAは月に行ってない!という理屈が前提なんだろうが
本当に行ってるからこそ…実は余計にミステリーだという件
PLAY
713 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:16 No.1290831790 del +
最初の計画で何故か全員死んでそこからガラっと予定変わって後半の計画はほぼ連続月面着陸成功で死者も出てないんだよね
PLAY
714 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:18 No.1290831799 del +
>まず第一宇宙速度を出さなきゃいけないのがやれやれすぎる…
マッハ20以上だもんなぁ
PLAY
715 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:23 No.1290831826 del +
>めっちゃ唐突な話題で素人質問なんだけど衛星軌道上のデブリが増えて〜みたいな話を聞いたことあるんだけどあれはそのうち落下してきて途中で燃え尽きて消えるものなのかい?
1980頃すでにSHADOはその危険性を指摘していたのは凄い
PLAY
716 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:23 No.1290831827 del +
>>矛盾してないかこれ
>ずっと宇宙空間を漂ってるデブリは静止してるわけじゃなくて
>高速で周回してんのよ
>地球から引っ張られる重力と遠心力が釣り合ってるから地表に落ちない
>逆に言えばカーズはほっとけば普通に落ちてくるので考えるのを止める必要は無かった
第二宇宙速度超えたら地球の重力圏突破するから地球に落ちてこれなくなるぞ
確実に地球に戻ってこれる保証があるのは地球とカーズしか存在しない二体問題の世界だけ
月も太陽もある多体問題の世界では通用しない
PLAY
717 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:24 No.1290831829 del +
>ホログラムだよ
>地球平面説の人の話だと太陽も月もホログラム
>月面着陸はロケで撮影したもの
なんでそんなホログラム作ろうとした?とは思わないんだろうか
PLAY
718 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:24 No.1290831830 del +
>月に作るとしたら観測ロボ用の基地だな
ソーラー発電基地と無人ローバーの組み合わせは今でも予算あればできそう
PLAY
719 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:32 No.1290831876 del +
月のモノリスとか透明の建築物の正体を知りたい
PLAY
720 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:38 No.1290831902 del +
>宙に映ってるのはスクリーン映像だから捏造も加工も自由自在って事らしい…
暇人がやってくれてるのか
PLAY
721 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:45 No.1290831936 del そうだねx1
>アナログ技術だけでほとんど行ったに等しいのが狂気
アナログどころか13号なんて電気も使えないから望遠鏡で見た星の位置と計算尺で帰って来たぞ
PLAY
722 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:44:45 No.1290831937 del +
>「聖書に書いてないから…」
>みたいな事言い出すから注意が必要だ
アメリカの宗教観の影響で否定した理論を
輸入してきた日本の否定派はキリスト教徒でもないから
根っこの所が曖昧なんだよね
PLAY
723 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:16 No.1290832100 del +
>着陸してそっから人間打ち上げて地球リターンなんて現代でも無理ゲーですよ
宇宙開発の歴史とかそんな感じの本を読んでると
それまであらゆる装備を削ってギリギリの状態で宇宙に上がってたのにアポロ計画で急に「月からの帰還分も一切合切まとめて打ち上げる」とか言い出して面食らう
PLAY
724 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:23 No.1290832143 del +
>>あの宙に浮かぶ白いのはなんなんだ?
>ホログラムだよ
>地球平面説の人の話だと太陽も月もホログラム
>月面着陸はロケで撮影したもの
眩しいわ熱いわすごいホログラムだな太陽
PLAY
725 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:31 No.1290832174 del +
>火山で吹き飛ばされただけだったような…
火山の噴火程度だとちょっと難しくない?とは思うけど
隕石の衝突とかで巻き上げられて地表を離れて別の惑星まで飛んでいっちゃう石とかは実在するから…
PLAY
726 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:33 No.1290832182 del そうだねx4
>アメリカの宗教観の影響で否定した理論を
>輸入してきた日本の否定派はキリスト教徒でもないから
>根っこの所が曖昧なんだよね
聖書妄信するが故の否定はまだ筋が通ってる方だよな
お前は何を根拠に否定してるのだってなるのが日本の否定派
PLAY
727 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:41 No.1290832218 del +
>帰りって月面に降りたあれで月から離れて地球に戻ったのか
下半分は着陸に使ってそれは置いて来た
上半分で離陸して月周回軌道に戻った
お月様は打ち上げって点だけで見れば楽でいいよね
PLAY
728 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:41 No.1290832220 del そうだねx2
    1737726341960.jpg-(18185 B)サムネ表示
>>まず第一宇宙速度を出さなきゃいけないのがやれやれすぎる…
>マッハ20以上だもんなぁ
なそ
にん
PLAY
729 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:42 No.1290832225 del +
>当時は湯水の方がまだマシではって勢いで予算流し込んだから出来た芸だけど
>今は技術的には多少マシとはいえそれ以上に予算が減ってるからなぁ
>イーロンマスクみたいな変人に頑張ってもらうしか
NASAにはそもそも月面基地を作る計画がないから予算以前の問題だった
アルテミス計画でなんとなく流れで月面着陸する事になってしまったけどNASA本来の元々の計画では月面に降りる気ゼロだったから
イーロンのロケットはロケットそのものがちょっとした基地レベルの巨大さだからお得
PLAY
730 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:45 No.1290832241 del +
>あいつら大気層の厚さまではじき出してるからな
>あのまま進み続けたら人類は今頃どうなってたのか
>なお奴隷制度は考えないこととする
ある意味で奴隷使って暇作らなきゃ研究は進まない時代だし…
PLAY
731 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:45:58 No.1290832320 del +
>「聖書に書いてないから…」
>みたいな事言い出すから注意が必要だ
ジャガイモもトマトも食っちゃダメだよね
PLAY
732 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:16 No.1290832411 del そうだねx2
>当時の技術で行けたのが本当に不思議とかあり得ない!という理屈から
>NASAは月に行ってない!という理屈が前提なんだろうが
>本当に行ってるからこそ…実は余計にミステリーだという件
技術的には公開されてるからミステリーは無い
PLAY
733 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:16 No.1290832416 del +
当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
ほぼ何にも得られないから?
PLAY
734 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:19 No.1290832446 del +
    1737726379429.jpg-(6324133 B)サムネ表示
>なんで有人飛行にこだわるんだ
現状で最後に月面を歩いたこだわりかな
PLAY
735 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:25 No.1290832474 del +
格安月面旅行が実現したら起こしてくれ
PLAY
736 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:30 No.1290832498 del +
>当時の技術で行けたのが本当に不思議とかあり得ない!という理屈から
>NASAは月に行ってない!という理屈が前提なんだろうが
>本当に行ってるからこそ…実は余計にミステリーだという件
逆に!
PLAY
737 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:37 No.1290832528 del +
月にルンバ送って清掃させよう
PLAY
738 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:43 No.1290832556 del +
日光に当たると暖かいし日焼けもするし
ホログラムからそんなに強い赤外線やら紫外線出せるのかい?
PLAY
739 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:46 No.1290832566 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
納税者は月の石がほしいの?
PLAY
740 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:54 No.1290832614 del +
宇宙人から供与された反重力装置使ったんだろう
PLAY
741 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:46:57 No.1290832634 del +
>火山の噴火程度だとちょっと難しくない?とは思うけど
>隕石の衝突とかで巻き上げられて地表を離れて別の惑星まで飛んでいっちゃう石とかは実在するから…
ジャイアントインパクトの時も大半は地球の重力に捕まって月になったけど
かなりの量が遠くまで吹き飛ばされちゃったみたいね
PLAY
742 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:02 No.1290832665 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
戦争の代わりだよ
PLAY
743 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:06 No.1290832688 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
毎年2兆円かかるから
PLAY
744 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:07 No.1290832694 del +
俺らが死んだ数百年後とかには月ぐらい電車で数十分で行けるようになってるのかな
PLAY
745 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:13 No.1290832730 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
当時は米ソで競ってたけど今は調査もしちゃったし金かかるわりにリターンがないというか…
PLAY
746 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:14 No.1290832734 del +
>>まず第一宇宙速度を出さなきゃいけないのがやれやれすぎる…
>マッハ20以上だもんなぁ
ウルトラマン宇宙に行けないんだよな
なのでエース以降20まで出るようになった
PLAY
747 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:19 No.1290832764 del +
>宇宙人から供与された反重力装置使ったんだろう
そんな便利なものあるならもっと普及させて!
PLAY
748 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:21 No.1290832773 del そうだねx1
    1737726441057.jpg-(15045 B)サムネ表示
>第二宇宙速度で地球から離れちゃうコースなんだろう
第二宇宙速度は11.2km/s、火山弾の速度は速い方でも150m/s
第二宇宙速度ってのは口で言うほど簡単に出せるスピードではない
PLAY
749 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:44 No.1290832880 del +
アポロの前に月に行った無人機は4機中3機が失敗してるのに
アポロはぶっつけ本番で着陸成功した
ファミコン以下のコンピューターしか積んでないのに
PLAY
750 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:47:48 No.1290832901 del そうだねx1
>帰りって月面に降りたあれで月から離れて地球に戻ったのか
「アポロ着陸船上昇段」が月周回軌道上で「アポロ司令船」とドッキングして「上昇段」は月周回軌道上に置き去りにして「司令船」で地球に帰ってきました…
PLAY
751 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:04 No.1290832972 del そうだねx1
>アナログどころか13号なんて電気も使えないから望遠鏡で見た星の位置と計算尺で帰って来たぞ
計算尺が尺貫法だったためにズレて失敗したワンダバスタイル
PLAY
752 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:06 No.1290832981 del +
といってもカーズってだいぶ昔の人だし軌道計算とかあんまり知らなくても仕方ないよ
PLAY
753 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:08 No.1290832999 del +
軌道エレベーターはロマン
PLAY
754 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:09 No.1290833002 del +
>俺らが死んだ数百年後とかには月ぐらい電車で数十分で行けるようになってるのかな
やっぱり海外旅行程度にはならんとなという話
PLAY
755 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:10 No.1290833004 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
予算
PLAY
756 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:10 No.1290833005 del +
噴火でもマスドライバーでも剛腕のピッチャーでもいいけど地表から一度の加速で衛星周回軌道に乗せるのは不可能なのよね
一周したら絶対に同じポイント=地表に戻ってきちゃうから
PLAY
757 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:13 No.1290833017 del +
天体否定派の主張として月や他の惑星がすべて円形な時点で作為的に情報操作されてる違和感を拭えないとか
もっと四角や星形の天体もあるはずだって
PLAY
758 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:14 No.1290833026 del +
もう月は領土にできないからな…
PLAY
759 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:17 No.1290833041 del そうだねx1
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
当時は冷戦のドサクサに紛れて「敵陣営に勝つためだ!」で予算ホイホイ出来たからな
今はそこまでやべーライバルが居るわけでも無いので…
PLAY
760 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:24 No.1290833077 del +
>>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>>ほぼ何にも得られないから?
>毎年2兆円かかるから
アメリカ毎年行けるじゃん
PLAY
761 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:39 No.1290833165 del +
技術は進歩しても人類そのものは少しずつしか進歩しないし停滞や退化したりもするから
PLAY
762 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:48:47 No.1290833206 del そうだねx2
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
じゃあ日本も月に人間送ろうぜ!
そのため消費税100%にするけど全員納得するよな?
PLAY
763 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:02 No.1290833282 del そうだねx1
    1737726542322.jpg-(15715 B)サムネ表示
>月面着陸は実際にはなかったであろう論っていうのが欧米で議論されてるとか
>本当のところどうなんですかね
PLAY
764 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:06 No.1290833313 del そうだねx3
技術的に可能だけどやる価値がない事なんてこの世にありふれているからなぁ
PLAY
765 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:34 No.1290833471 del +
確かテレ朝がアポロ陰謀論を放送して日本でも否定派が増えたんだったかな?
PLAY
766 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:35 No.1290833479 del そうだねx5
>最初の計画で何故か全員死んでそこからガラっと予定変わって後半の計画はほぼ連続月面着陸成功で死者も出てないんだよね
ろくな知識も無しに何故かとか言っちゃって恥ずかしくないんだろうか
アポロ1号は地上テスト中の火災で飛行士3人死亡
そこで計画を一時停止して徹底的な調査と安全対策の見直しを行った
それでも13号は全員死亡寸前の危機だった
PLAY
767 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:43 No.1290833517 del そうだねx3
>天体否定派の主張として月や他の惑星がすべて円形な時点で作為的に情報操作されてる違和感を拭えないとか
>もっと四角や星形の天体もあるはずだって
なんか説明するよりも殺処分にしたほうが良さそうだな…
流石に頭が悪すぎると思う
PLAY
768 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:44 No.1290833524 del +
KSPとかでアポロ式航行するといろいろ面倒くさくなってくるよね
燃料たっぷり積んでがーっといってごーっと帰ってくるほうが楽ではある
PLAY
769 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:47 No.1290833536 del +
>技術は進歩しても人類そのものは少しずつしか進歩しないし停滞や退化したりもするから
いつまで経っても羽すら生えてこないしな人類って
鳥以下
PLAY
770 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:48 No.1290833545 del +
アポロの頃は戦争だったからな…
PLAY
771 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:54 No.1290833567 del +
>>月に作るとしたら観測ロボ用の基地だな
>ソーラー発電基地と無人ローバーの組み合わせは今でも予算あればできそう
月がやべーのは夜が長すぎ寒すぎなところ
アイソトープ電池でぬくもらないと死ぬ
PLAY
772 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:55 No.1290833573 del +
>天体否定派の主張として月や他の惑星がすべて円形な時点で作為的に情報操作されてる違和感を拭えないとか
>もっと四角や星形の天体もあるはずだって
重力があるからでは
小惑星なら変な形のいっぱいあるだろ
PLAY
773 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:49:59 No.1290833595 del +
>当時は金かけて月に行けたけど今はかけらんないって理屈がよくわからん
>ほぼ何にも得られないから?
当時はアメリカとロシアが割れ先にと国を挙げて張り合ってたらからねぇ
PLAY
774 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:10 No.1290833631 del そうだねx1
てかフォンブラウンとコロリョフの予算獲得手腕がちょっとした芸術
あいつら技術屋のくせになんであんな政治力あるんだ
ロケットの為なら何でもし過ぎだろ
PLAY
775 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:16 No.1290833669 del +
人類が月に行ったことを隠蔽したい奴らの陰謀なのだ
PLAY
776 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:17 No.1290833673 del +
国際条約で月がだめなら火星に人送って火星を領土にしようぜ
PLAY
777 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:19 No.1290833680 del そうだねx2
有人月面着陸については陰謀論の人が思いつくような疑問は全部答えがあるんだよ
受け入れられないんだろうけど
PLAY
778 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:20 No.1290833686 del +
まぁでも月面開発も出来てないのに火星を目指すのはなんか間違ってる気がするよ
PLAY
779 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:25 No.1290833721 del +
ボイジャーって秒17kmなんだ
PLAY
780 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:38 No.1290833768 del +
>じゃあ日本も月に人間送ろうぜ!
>そのため消費税100%にするけど全員納得するよな?
残念ながら頭が悪すぎてそういった皮肉は通用しないんだ…
PLAY
781 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:40 No.1290833774 del そうだねx1
>技術的に可能だけどやる価値がない事なんてこの世にありふれているからなぁ
戦艦大和の主砲はロストテクノロジーとかいう話とかあるよね
PLAY
782 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:51 No.1290833826 del +
>>陰毛論者「捏造!捏造!!計測したデータも捏造!!!」
>陰毛論の人マジで「公式発表?読んでないよ」なんだよな
陰毛陰毛と書くな!
PLAY
783 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:50:58 No.1290833853 del +
>>最初の計画で何故か全員死んでそこからガラっと予定変わって後半の計画はほぼ連続月面着陸成功で死者も出てないんだよね
>ろくな知識も無しに何故かとか言っちゃって恥ずかしくないんだろうか
>アポロ1号は地上テスト中の火災で飛行士3人死亡
>そこで計画を一時停止して徹底的な調査と安全対策の見直しを行った
>それでも13号は全員死亡寸前の危機だった
まあそういうことにしときましょ
PLAY
784 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:01 No.1290833872 del +
>KSPとかでアポロ式航行するといろいろ面倒くさくなってくるよね
>燃料たっぷり積んでがーっといってごーっと帰ってくるほうが楽ではある
実際手間的には直接着陸式の方が楽だしソ連もそのつもりだったんだけど
お上が「アメリカが難しい月ランデブーやるらしいから真似しろ」って…!
PLAY
785 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:04 No.1290833885 del +
>KSPとかでアポロ式航行するといろいろ面倒くさくなってくるよね
>燃料たっぷり積んでがーっといってごーっと帰ってくるほうが楽ではある
KSPはゲームバランスの都合相当イージーモードに調整されてるからな
Mun往還するだけのΔV用意してもリアルの太陽系だとようやくLEOに乗れるかってくらい
PLAY
786 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:05 No.1290833888 del そうだねx3
>なんか説明するよりも殺処分にしたほうが良さそうだな…
>流石に頭が悪すぎると思う
そこは説明してやれよ
答えに窮したから殺すって言ってるのと同じだろ
PLAY
787 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:15 No.1290833940 del +
>アイソトープ電池でぬくもらないと死ぬ
ルノホートがそれだっけか
蓋閉めて
PLAY
788 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:34 No.1290834017 del そうだねx4
なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
PLAY
789 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:36 No.1290834030 del そうだねx2
>まあそういうことにしときましょ
何やねんその態度
PLAY
790 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:40 No.1290834051 del +
だって昔の本や記録に書いてあることは全部本当だろう?
PLAY
791 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:50 No.1290834112 del そうだねx2
アポロ13面白かったな
PLAY
792 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:55 No.1290834143 del +
>人類が月に行ったことを隠蔽したい奴らの陰謀なのだ
まあ仮に行ってなかったとしてもあ〜行ってなかったのねぐらいの感想しかないけどね
べつにどっちでもいいというか
PLAY
793 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:51:58 No.1290834158 del そうだねx1
>>アイソトープ電池でぬくもらないと死ぬ
>ルノホートがそれだっけか
概ねぬくぬくする為に原子力電池もってくの
最高に贅沢で好き
PLAY
794 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:01 No.1290834168 del そうだねx1
>まぁでも月面開発も出来てないのに火星を目指すのはなんか間違ってる気がするよ
将来の火星植民の拠点として月はつかえるけど
いまの探査とか到達レベルだとそこまでなという話
同時に進めていくかんじや
PLAY
795 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:11 No.1290834220 del そうだねx1
    1737726731382.png-(1502824 B)サムネ表示
前澤の時もやべえのいたし一定数は陰謀論者はいる
PLAY
796 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:17 No.1290834245 del +
>だって昔の本や記録に書いてあることは全部本当だろう?
しまったコンノケンイチって書いてあった
PLAY
797 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:19 No.1290834257 del +
>確かテレ朝がアポロ陰謀論を放送して日本でも否定派が増えたんだったかな?
エイプリルフール用に作られた冗談番組です
って明言してたのに何故かかなりの人数が信じちゃった
PLAY
798 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:21 No.1290834274 del そうだねx1
>>まあそういうことにしときましょ
>何やねんその態度
事実上の敗北宣言
PLAY
799 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:24 No.1290834287 del そうだねx3
>そこは説明してやれよ
>答えに窮したから殺すって言ってるのと同じだろ
リソースの無駄だからだろ
PLAY
800 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:27 No.1290834298 del +
>何やねんその態度
気に入らない?
PLAY
801 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:42 No.1290834382 del +
>まぁでも月面開発も出来てないのに火星を目指すのはなんか間違ってる気がするよ
目指すのは大事
火星に有用な資源があるなら月面開発して飛び立つ用の基地作るのもありだけど今は調査段階だからな
PLAY
802 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:42 No.1290834385 del +
>日光に当たると暖かいし日焼けもするし
>ホログラムからそんなに強い赤外線やら紫外線出せるのかい?
やべー技術力だな…
PLAY
803 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:52:57 No.1290834454 del そうだねx1
ほんと頭の悪い荒らし増えたよな
PLAY
804 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:01 No.1290834468 del そうだねx5
陰謀論は科学的懐疑主義じゃなくて信仰なんだよ
何言っても無駄
PLAY
805 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:12 No.1290834525 del +
>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
りんご「あ…あの!」
PLAY
806 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:23 No.1290834586 del +
>前澤の時もやべえのいたし一定数は陰謀論者はいる
twitterはこれでもまだマシ
youtubeが一番狂ってる
PLAY
807 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:29 No.1290834609 del そうだねx3
>ほんと頭の悪い荒らし増えたよな
待ってくれ
頭が良い荒らしなんているのか
PLAY
808 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:45 No.1290834690 del +
>りんご「あ…あの!」
りんごは観光に行くものというより輸入するものかなぁ…
PLAY
809 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:53:46 No.1290834695 del そうだねx1
>陰毛論者「捏造!捏造!!計測したデータも捏造!!!」
陰毛論者「このキャラは年齢的にも性格的にも絶対処理してない陰毛はある!!!」
不毛論者「生えてるわけねーだろ!いい加減にしろ!!!」
そりゃ両方共感情で動いてるし譲れない戦いだから平行線になるよなって
PLAY
810 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:02 No.1290834766 del +
陰謀論語ってる奴ら楽しそうだよね
PLAY
811 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:08 No.1290834793 del +
陰謀論はな
月刊ムーを見てる気持ちで楽しむものなんだ
ガチだと思ったらヤバいぞ
PLAY
812 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:16 No.1290834827 del そうだねx2
>ほんと頭の悪い荒らし増えたよな
自分に都合の悪いことや自分と反対の意見は全部荒らしとするならそうなるわな
PLAY
813 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:22 No.1290834863 del +
    1737726862425.jpg-(495354 B)サムネ表示
>当時はアメリカとロシアが割れ先にと国を挙げて張り合ってたらからねぇ
ソ連が初の有人宇宙飛行を行ったのでケネディ大統領が一念発起
こっちは月面に人を送り込んでやるぜえ〜ってぶち上げたのが始まりよね
どちらが第一登するかの熾烈な競争になったんだ
PLAY
814 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:25 No.1290834875 del +
>>ほんと頭の悪い荒らし増えたよな
>待ってくれ
>頭が良い荒らしなんているのか
ついでに言うと頭の良いとしあきもあんまり居ない
PLAY
815 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:25 No.1290834876 del +
バンアレン帯は強力な放射線の帯で人間が通ると死ぬんだろ?
月に行けるわけないじゃん
PLAY
816 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:33 No.1290834927 del +
付きとかじゃなくて地球をもっと探査するべきなんだよ
宇宙人がいないのは何でか知ってるかい?
宇宙の知的生物はすべて地球で何度も生まれて何度も滅びてるからなんだよ
PLAY
817 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:34 No.1290834935 del そうだねx1
>陰毛論者「このキャラは年齢的にも性格的にも絶対処理してない陰毛はある!!!」
>不毛論者「生えてるわけねーだろ!いい加減にしろ!!!」
>そりゃ両方共感情で動いてるし譲れない戦いだから平行線になるよなって
DD論にするには無理があるだろ
PLAY
818 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:40 No.1290834976 del +
多くの天体が球形をしているのは万有引力の存在と物の硬さには限界があるってところを納得してもらわなきゃいけないんだけど
剛性はともかく万有引力の方はそもそも陰謀論者たちに受容してもらえるのかどうか
PLAY
819 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:45 No.1290835001 del +
>陰謀論は科学的懐疑主義じゃなくて信仰なんだよ
>何言っても無駄
アポロ信仰か
どんな御利益があるんだろ
PLAY
820 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:46 No.1290835004 del そうだねx3
少なくとも日本の否定論者の大半は「みんなが信じてるそれそれ嘘らしいぜ」ってやりたいだけだと思う
ただこれが本心にすり替わってたりする
PLAY
821 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:49 No.1290835017 del そうだねx2
>そこは説明してやれよ
>答えに窮したから殺すって言ってるのと同じだろ
全部NASAとかここで説明されてるのに碌な質問ないなら死んだ方がマシかもしれんぞ
PLAY
822 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:54:52 No.1290835033 del +
>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
ご当地コンビニのでっかいハンバーガー食いに行ったぞ
寒かったけど美味かった…
PLAY
823 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:00 No.1290835082 del +
>やべー技術力だな…
しかも太陽ってのは紀元前から実在する記録があるし
PLAY
824 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:09 No.1290835127 del そうだねx3
>アポロ1号は地上テスト中の火災で飛行士3人死亡
色んな関係者から「ヤバいぞヤバいぞこのままじゃ大変なことになるぞ」って意見きてたのに防げなかったのマジヤバい
PLAY
825 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:09 No.1290835131 del +
>陰謀論は科学的懐疑主義じゃなくて信仰なんだよ
>何言っても無駄
地球平面論者は南極行って沈まない太陽を見たら平面ではないと認めてた
科学的懐疑主義の人もたまにいるようだ
PLAY
826 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:32 No.1290835222 del そうだねx1
    1737726932438.png-(1368454 B)サムネ表示
>概ねぬくぬくする為に原子力電池もってくの
>最高に贅沢で好き
ぬくもり…
PLAY
827 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:37 No.1290835239 del そうだねx3
>>まあそういうことにしときましょ
>何やねんその態度
1レス目に答え書いてあったぜ
>信じないと耳塞いで聞こうとしない連中なんてどうにもならないよ
PLAY
828 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:39 No.1290835251 del +
最初はネタとして楽しんでたのに段々信じちゃうの
PLAY
829 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:45 No.1290835277 del +
>どちらが第一登するかの熾烈な競争になったんだ
この画像はアレか
盗聴するシーンを撮影しようと先に登ったカメラマンが第一登になった話みたいなものか?
PLAY
830 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:46 No.1290835280 del +
本来の陰謀論はプロレスのように嘘だと知りながら本当のことのように愉しむ高度な理性とユーモアが求められる遊びだからな…
PLAY
831 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:52 No.1290835306 del +
>地球から引っ張られる重力と遠心力が釣り合ってるから地表に落ちない
>逆に言えばカーズはほっとけば普通に落ちてくるので考えるのを止める必要は無かった
第二宇宙速度を突破したんじゃないかな
それだと永遠に地球に帰還できない
PLAY
832 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:55:56 No.1290835330 del +
>地球平面論者は南極行って沈まない太陽を見たら平面ではないと認めてた
自分で体感して認められるならまあまともではあるな
PLAY
833 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:04 No.1290835366 del +
>>アポロ1号は地上テスト中の火災で飛行士3人死亡
>色んな関係者から「ヤバいぞヤバいぞこのままじゃ大変なことになるぞ」って意見きてたのに防げなかったのマジヤバい
チャレンジャーとかコロンビアもこんな感じだよなあ
というかそういうこと繰り返すと事故になるヒヤリハットの法則
PLAY
834 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:07 No.1290835385 del +
>アポロ信仰か
>どんな御利益があるんだろ
可愛いチョコを食べる時に宗教的な意味が発生するので
罪悪感を感じないで済む
PLAY
835 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:10 No.1290835404 del +
>エイプリルフール用に作られた冗談番組です
>って明言してたのに何故かかなりの人数が信じちゃった
USOジャパンも友人から「あれウソジャパンだぜ」って言われて気づくのに時間かかったぜ
PLAY
836 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:11 No.1290835413 del そうだねx2
>自分に都合の悪いことや自分と反対の意見は全部荒らしとするならそうなるわな
でもお前理解できないバカじゃん
PLAY
837 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:13 No.1290835423 del +
>1737721329684.webm
うん
PLAY
838 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:18 No.1290835453 del +
>バンアレン帯は強力な放射線の帯で人間が通ると死ぬんだろ?
>月に行けるわけないじゃん
昔は知らなかったからそれも存在しないことになって無対策で通っても放射線被害は受けませんでした
まじでそう信じてる人がいる
PLAY
839 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:20 No.1290835473 del +
>>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
>ご当地コンビニのでっかいハンバーガー食いに行ったぞ
月なんか行ってもハンバーガーすら売ってないしな
青森のがマシだ
PLAY
840 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:24 No.1290835495 del +
>>なんで有人飛行にこだわるんだ
>現状で最後に月面を歩いたこだわりかな
どの宇宙飛行士のおじさんか覚えてないけど
有名な宇宙飛行士の写真にそれは俺だと写真の使用料を求めて裁判してくるってニュースになってたな
PLAY
841 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:28 No.1290835517 del そうだねx2
>陰謀論はな
>月刊ムーを見てる気持ちで楽しむものなんだ
>ガチだと思ったらヤバいぞ
あそこの編集者は陰謀論なんて信じちゃいないぞ
PLAY
842 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:34 No.1290835542 del +
>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
三内丸山遺跡があるだろ
俺は行ったぞ
PLAY
843 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:56:52 No.1290835631 del +
「コカコーラの瓶は確かにあった見たんだテレビで」
と月着陸は嘘煽りの後に言ってた爺さん居たなあ
なんで急に思い出したんだろう
PLAY
844 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:03 No.1290835681 del +
    1737727023159.jpg-(50523 B)サムネ表示
>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
キリストの墓とピラミッドがあるだろ!
PLAY
845 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:06 No.1290835696 del +
地球平面論じゃないけど平面に近い惑星はあるはずだって意見は聞いたことはある
自転速度が早ければ早いほど惑星は球体から潰れて平面上になっていくはずだって理論
PLAY
846 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:06 No.1290835697 del +
青森いってみてえなあ
大湊とか三沢とか
PLAY
847 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:28 No.1290835814 del +
>「コカコーラの瓶は確かにあった見たんだテレビで」
こういうのもマンデラ効果なのかな
PLAY
848 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:35 No.1290835841 del そうだねx5
>少なくとも日本の否定論者の大半は「みんなが信じてるそれそれ嘘らしいぜ」ってやりたいだけだと思う
>ただこれが本心にすり替わってたりする
実はメイ死んでるんだよねって言って驚かれたい小学生レベルなんやな…
PLAY
849 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:43 No.1290835893 del そうだねx1
>>>まず第一宇宙速度を出さなきゃいけないのがやれやれすぎる…
>>マッハ20以上だもんなぁ
>ウルトラマン宇宙に行けないんだよな
屁理屈言えばこの初速を与えればってことなんでしょ
常に推力かけてれば時間とエネルギーかかるけど遅くても出られるんでしょ
PLAY
850 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:57:55 No.1290835954 del +
>>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
>キリストの墓とピラミッドがあるだろ!
キリストってあのイエス・キリスト!?
PLAY
851 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:00 No.1290835978 del そうだねx1
>>概ねぬくぬくする為に原子力電池もってくの
>>最高に贅沢で好き
>ぬくもり…
ホットスタッフ!
PLAY
852 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:09 No.1290836017 del +
>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
日本中バイクで旅したけど何もなかったのは大分と佐賀かな
マジで記憶にない
青森はトップクラスに風光明媚な場所だった
PLAY
853 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:11 No.1290836029 del そうだねx2
>「コカコーラの瓶は確かにあった見たんだテレビで」
>と月着陸は嘘煽りの後に言ってた爺さん居たなあ
>なんで急に思い出したんだろう
千と千尋も別バージョンのエンディングを見た記憶がある!って言い出す人も居るしなぁ
PLAY
854 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:12 No.1290836033 del そうだねx5
自分は正解をしっているって優越感は存在するもんなあ
PLAY
855 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:16 No.1290836058 del +
月面着陸を信じない人を信じさせようとする方法が相手を馬鹿にするしかないから陰謀論者は救えない
理性的な話ができない
PLAY
856 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:26 No.1290836121 del +
川口浩探検隊も信じていた人居たし
PLAY
857 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:40 No.1290836189 del +
>バンアレン帯は強力な放射線の帯で人間が通ると死ぬんだろ?
>月に行けるわけないじゃん
火を出してそこに一瞬指を通してもやけどしないようにヴァンアレン帯もさっと突き抜ければ死ぬことはない
PLAY
858 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:58:49 No.1290836238 del +
都合の悪い話は全力で無視するの嫌いじゃないよ
PLAY
859 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:15 No.1290836385 del +
1000行きそうだから雑なレス増えてきたな
陰謀論者はいつもこれ
反論されたくないからスレ前半は黙ってるの
PLAY
860 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:18 No.1290836404 del +
>常に推力かけてれば時間とエネルギーかかるけど遅くても出られるんでしょ
SFの宇宙戦艦なんかはコレで惑星から飛び立ってるっぽいから羨ましい比推力だ
PLAY
861 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:22 No.1290836424 del +
>>なんにも無いってわかってる青森に旅行行かないのと同じ
>日本中バイクで旅したけど何もなかったのは大分と佐賀かな
>マジで記憶にない
Jリーグクラブがある
PLAY
862 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:26 No.1290836436 del そうだねx2
>最初はネタとして楽しんでたのに段々信じちゃうの
というかこのスレにいるのは逆張りしか考えてないと思う
月がどうこうじゃなくて視線がとしあきにロックオンしてるの
まぁここはホモサイトだから許すが…
PLAY
863 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:43 No.1290836509 del そうだねx1
テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…月面行ってなかったわメンゴ!されてもまあそうかもな、と思っちゃいそう
PLAY
864 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:56 No.1290836590 del +
>月面着陸を信じない人を信じさせようとする方法が相手を馬鹿にするしかないから陰謀論者は救えない
>理性的な話ができない
信じる信じないじゃなくて事実か否かなんだけどね
PLAY
865 無念 Name としあき 25/01/24(金)22:59:58 No.1290836604 del そうだねx1
>月面着陸を信じない人を信じさせようとする方法が相手を馬鹿にするしかないから陰謀論者は救えない
>理性的な話ができない
公式発表の資料すらまともに読む知能がないからいちいち相手にできないのがボトルネックになっていると思う
PLAY
866 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:01 No.1290836623 del +
そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
PLAY
867 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:03 No.1290836638 del +
>自分は正解をしっているって優越感は存在するもんなあ
まあその正解よく間違ってたりするんですけどね
PLAY
868 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:06 No.1290836653 del +
その時代では不可能だったオーパーツの謎の9割は嘘です
PLAY
869 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:11 No.1290836686 del そうだねx2
>まあ仮に行ってなかったとしてもあ〜行ってなかったのねぐらいの感想しかないけどね
>べつにどっちでもいいというか
こういうDD論というか世間を斜めに見て馬鹿にしてるのカッコいいよねヒューヒュー!!
PLAY
870 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:54 No.1290836915 del そうだねx3
>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…月面行ってなかったわメンゴ!されてもまあそうかもな、と思っちゃいそう
それとこれとが全く繋がってねえ…
PLAY
871 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:54 No.1290836916 del +
行ってない派の人はどこらへんが気になるの?
PLAY
872 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:00:58 No.1290836944 del +
>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
月なんてもう何回も言ってるだろ
住んでる人たちすら居るのに
PLAY
873 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:03 No.1290836972 del +
現代の技術で単独ノズルのロケットエンジンを作ったらどのくらいの性能になるんだろうか
PLAY
874 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:10 No.1290837012 del そうだねx2
>バンアレン帯は強力な放射線の帯で人間が通ると死ぬんだろ?
来月中旬にはチョコ騒動で全員通過する
としあき全員しぬ
PLAY
875 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:17 No.1290837054 del +
>バンアレン帯は強力な放射線の帯で人間が通ると死ぬんだろ?
ネルソン提督に頼んで吹っ飛ばしてもらうか
PLAY
876 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:17 No.1290837056 del +
    1737727277606.jpg-(41769 B)サムネ表示
>キリストってあのイエス・キリスト!?
そうだよ
PLAY
877 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:19 No.1290837073 del そうだねx2
>その時代では不可能だったオーパーツの謎の9割は嘘です
1割マジならすごいよぉ…
878 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:21 No.1290837089 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
879 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:40 No.1290837190 del +
>>まあ仮に行ってなかったとしてもあ〜行ってなかったのねぐらいの感想しかないけどね
>>べつにどっちでもいいというか
>こういうDD論というか世間を斜めに見て馬鹿にしてるのカッコいいよねヒューヒュー!!
DD論ではまったくないだろ
PLAY
880 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:01:59 No.1290837283 del +
>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…月面行ってなかったわメンゴ!されてもまあそうかもな、と思っちゃいそう
宇宙開発はTV局の外でやってる出来事なので…
PLAY
881 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:02 No.1290837295 del そうだねx3
>月面着陸を信じない人を信じさせようとする方法が相手を馬鹿にするしかないから陰謀論者は救えない
>理性的な話ができない
その知能でよく生きてこれたなと社会の凄さを感じる
PLAY
882 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:10 No.1290837337 del そうだねx1
>>ホットスタッフ!
>ホットすぎる…
これって火星の人でヒドラジン燃料から酸素と水を作ろうとしてるところ?
PLAY
883 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:11 No.1290837348 del +
>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…月面行ってなかったわメンゴ!されてもまあそうかもな、と思っちゃいそう
無関係の事象を結びつけるという素晴らしいサンプル
PLAY
884 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:15 No.1290837367 del そうだねx1
    1737727335397.jpg-(45908 B)サムネ表示
>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…月面行ってなかったわメンゴ!されてもまあそうかもな、と思っちゃいそう
PLAY
885 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:38 No.1290837487 del +
>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
スペースXはやる気っぽいからそんなに長く待たなくてもいいんじゃないかな
スターシップ/スーパーヘビーもあんまり爆発しなくなって来たし
PLAY
886 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:40 No.1290837494 del +
>>その時代では不可能だったオーパーツの謎の9割は嘘です
>1割マジならすごいよぉ…
1割は嘘という事を判別できてないだけ
PLAY
887 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:51 No.1290837559 del +
>天体否定派の主張として月や他の惑星がすべて円形な時点で作為的に情報操作されてる違和感を拭えないとか
>もっと四角や星形の天体もあるはずだって
無重力化なら球形が最も妥当としか
PLAY
888 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:54 No.1290837570 del そうだねx1
>>キリストの墓とピラミッドがあるだろ!
>キリストってあのイエス・キリスト!?
イエス
PLAY
889 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:56 No.1290837578 del +
    1737727376968.jpg-(39551 B)サムネ表示
故・山本弘が月面着陸について丁寧に解説してくれてるので読んだらいいよ
PLAY
890 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:02:56 No.1290837581 del +
俺は本来月計画用に作ったのに結局辿り着けなかったソユーズのリベンジが見れるかと思ってたのに無理そうなのが悲しいんだ…
PLAY
891 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:10 No.1290837646 del +
>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…
それは昭和の頃から有名な奴だぞ
番組打ち上げでデビュー前新人アイドル(未成年)が乱交パーティーに強制参加とか当たり前だった
PLAY
892 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:11 No.1290837648 del +
>>キリストってあのイエス・キリスト!?
>そうだよ
ダジャレが…
悪の十字架と開くの10時かをかけてるみたいなのが
PLAY
893 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:33 No.1290837766 del +
>>月面着陸を信じない人を信じさせようとする方法が相手を馬鹿にするしかないから陰謀論者は救えない
>>理性的な話ができない
>その知能でよく生きてこれたなと社会の凄さを感じる
指摘されたことをそのままやってくるのはギャグかなにか?
PLAY
894 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:34 No.1290837772 del そうだねx1
テレビ朝日は、2003年の大みそかに放送した『ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?』[7]の中で、フランスのテレビ局が制作した『Opération Lune(フランス語版)』という番組を紹介した。その内容は、アメリカ合衆国国防長官ドナルド・ラムズフェルドを始めとするアメリカ高官が、アポロ計画を捏造するために『2001年宇宙の旅』を監督したスタンリー・キューブリックに月面の映像作成を依頼したと告白するというものであったが、この番組はアメリカの高官の発言の合間に役者の演じる架空の人物(名前は映画の登場人物名や俳優の本名をもじったもの)の発言を挟むことで、高官が実際には言っていないことを言っているかのように錯覚させる「フェイク・ドキュメンタリー」と呼ばれるフィクション作品である。『ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?』司会の江口ともみも、『Opération Lune』の紹介が終わったあとで「この番組はエイプリルフール用に作られた冗談番組です」と明言している
PLAY
895 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:34 No.1290837775 del +
>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
アメリカの小型無人探査機が2月末に着陸予定
去年は日本のSLIM含めて何機着陸したんだっけ
PLAY
896 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:35 No.1290837783 del そうだねx1
>>>まあ仮に行ってなかったとしてもあ〜行ってなかったのねぐらいの感想しかないけどね
>>>べつにどっちでもいいというか
>>こういうDD論というか世間を斜めに見て馬鹿にしてるのカッコいいよねヒューヒュー!!
>DD論ではまったくないだろ
冷笑系ですね
興味ないふりしてアピールだけ欠かさないやつ
PLAY
897 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:42 No.1290837825 del +
>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
国家規模で「も一度ピラミッド造ろう」みたいな無駄だと思うけど
PLAY
898 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:03:59 No.1290837912 del +
>現代の技術で単独ノズルのロケットエンジンを作ったらどのくらいの性能になるんだろうか
ノズルは大きくし過ぎると中の制御で死ねるって聞くから
F-1からはそんなに大きくならないんじゃないかなぁ
核パルスロケット作るぜとかなったら分からんけど
PLAY
899 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:00 No.1290837918 del +
>故・山本弘が月面着陸について丁寧に解説してくれてるので読んだらいいよ
と学会はクソコテ連中だから100円でブックオフに会ったら買うわ
PLAY
900 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:07 No.1290837951 del +
>>テレビ局での性接待が現実味を帯びた状態なので…
>それは昭和の頃から有名な奴だぞ
>番組打ち上げでデビュー前新人アイドル(未成年)が乱交パーティーに強制参加とか当たり前だった
アポロも昭和から有名だろ
PLAY
901 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:20 No.1290838023 del そうだねx1
そもそも性接待はほぼクロと噂れてたのがクロだと分かっただけ
ちなみにいうとジャニー喜多川も自民と統一教会の関係とかも同じだから
「陰謀論が本当でした」とは違う事例
PLAY
902 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:25 No.1290838048 del そうだねx2
>冷笑系ですね
>興味ないふりしてアピールだけ欠かさないやつ
それ自分のこと言ってるよね
PLAY
903 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:42 No.1290838131 del +
>アポロも昭和から有名だろ
・・・?
PLAY
904 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:04:54 No.1290838190 del +
>ソユーズのリベンジが見れるかと思ってたのに無理そうな
ウクライナが余計なことしなければ
PLAY
905 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:07 No.1290838255 del そうだねx1
虎眼流の「一応の下手人を立てる」みたいな感じで
万が一月に行けなかったときのために行けたテイの映像を作ってたって可能性は?
PLAY
906 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:13 No.1290838274 del +
>>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
>アメリカの小型無人探査機が2月末に着陸予定
>去年は日本のSLIM含めて何機着陸したんだっけ
そのうち月面はゴミ箱みたいになるんじゃないかな…
アポロの着陸段もまだあるんでしょ?
PLAY
907 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:17 No.1290838300 del そうだねx2
>指摘されたことをそのままやってくるのはギャグかなにか?
いくらでも論拠の話をしてるのにそれを
>信じないと耳塞いで聞こうとしない連中なんてどうにもならないよ
で被害者ごっこ始める低脳をどうしろっつんだ
PLAY
908 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:19 No.1290838306 del +
>その知能でよく生きてこれたなと社会の凄さを感じる
高福祉国家として誇らしいね
これはその副作用だし
PLAY
909 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:31 No.1290838360 del そうだねx3
例の問題の話し出すのはもうそれ自分が知ってるリアルタイムの話題になんでもこじつけるマンだろ…
PLAY
910 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:37 No.1290838396 del +
>俺は本来月計画用に作ったのに結局辿り着けなかったソユーズのリベンジが見れるかと思ってたのに無理そうなのが悲しいんだ…
N-1計画は正直無理がすぎるんじゃねーかな・・・
第一段にエンジン30基はあまりにも信頼性が低すぎる
PLAY
911 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:56 No.1290838490 del +
はいはいやめやめ
ケンカやめやめ
PLAY
912 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:59 No.1290838503 del そうだねx2
>俺は本来月計画用に作ったのに結局辿り着けなかったソユーズのリベンジが見れるかと思ってたのに無理そうなのが悲しいんだ…
ソ連の科学も今は昔になりつつあるからね…
あんなに最先端だったのになぁ
PLAY
913 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:05:59 No.1290838505 del +
>No.1290837772
おのれフランス人
PLAY
914 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:06:03 No.1290838532 del +
>>指摘されたことをそのままやってくるのはギャグかなにか?
>いくらでも論拠の話をしてるのにそれを
>>信じないと耳塞いで聞こうとしない連中なんてどうにもならないよ
>で被害者ごっこ始める低脳をどうしろっつんだ
そうやって口汚いのを治せないのがな
逆張りならうまいもんだ
PLAY
915 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:06:13 No.1290838583 del そうだねx5
本当に月に行ってなかったら中国とロシアが煽り散らすだろ?
そういうことだぞ
PLAY
916 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:06:19 No.1290838630 del そうだねx2
>虎眼流の「一応の下手人を立てる」みたいな感じで
>万が一月に行けなかったときのために行けたテイの映像を作ってたって可能性は?
じゃあその証拠だしてよ
PLAY
917 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:06:22 No.1290838645 del +
>そのうち月面はゴミ箱みたいになるんじゃないかな…
>アポロの着陸段もまだあるんでしょ?
月ってでかいよ
>1737722613420.webp
PLAY
918 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:06:32 No.1290838702 del +
地球の資源も有限なんだからあんまり宇宙に捨てないで欲しい
せめて何か持ち帰ってきてくれ
PLAY
919 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:05 No.1290838861 del +
>逆張りならうまいもんだ
オウム返ししかできなくなったらお仕舞いだぜ
PLAY
920 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:08 No.1290838876 del +
>>No.1290837772
>おのれフランス人
フェイクって言ってるのにダマされるほうがわるいよー
PLAY
921 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:15 No.1290838914 del そうだねx1
まあ本当に着陸してても凄いし
世界中を騙くらかしてても凄い
PLAY
922 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:16 No.1290838920 del そうだねx1
>>>そんなことよりいつになったら次また月に行けるのか予想するほうが有意義だと思うぜ
来年の6月に月面着陸予定だったが27年の中頃に変更になった
PLAY
923 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:21 No.1290838943 del +
>>No.1290837772
>おのれフランス人
「第三の選択」のほうは英国のTVだったな
PLAY
924 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:36 No.1290839027 del +
月に初めて店を出すとしたら何が一番初めに出来るかな
PLAY
925 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:38 No.1290839040 del +
>第一段にエンジン30基はあまりにも信頼性が低すぎる
そこはアンガラで…
PLAY
926 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:40 No.1290839052 del そうだねx1
>指摘されたことをそのままやってくるのはギャグかなにか?
ううん信じなくていいよ
そのまま生きていけるのがこの国だからそのまま信じないまま生きてくれた方が面白い
PLAY
927 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:42 No.1290839057 del +
>第一段にエンジン30基はあまりにも信頼性が低すぎる
一応何度か試した最後の方ではもうちょっと頑張ればって線まで来てたらしいけど
その後は半世紀後の技術でようやく似たようなのが実現したって代物だもんな
PLAY
928 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:43 No.1290839067 del +
>ソ連の科学も今は昔になりつつあるからね…
>あんなに最先端だったのになぁ
破棄されたソ連のスペースシャトルの残骸の画像はなかなかショッキングな画だったわ
PLAY
929 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:07:52 No.1290839103 del +
>>逆張りならうまいもんだ
>オウム返ししかできなくなったらお仕舞いだぜ
オウム返しの使い方間違ってるよ間抜け
PLAY
930 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:08:04 No.1290839157 del そうだねx5
陰謀論者に理論なんか期待してないけど「***だからアポロはウソ!」って主張すらしなくなったな
レスの細かい表現に突っかかって揚げ足取りしようとして勝利宣言しようとしてる
陰謀論者ならちゃんと陰謀論語りなさいよ
PLAY
931 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:08:19 No.1290839235 del +
>1737718957728.jpg
星が映ってないのはスタジオだからじゃなくてこれが月の昼間だからだよ
空気が無いので空が青く無いのだ
PLAY
932 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:08:34 No.1290839318 del そうだねx2
>オウム返ししかできなくなったらお仕舞いだぜ
オウム返しじゃなくね?
PLAY
933 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:08:37 No.1290839340 del +
>それ自分のこと言ってるよね

>まあ仮に行ってなかったとしてもあ〜行ってなかったのねぐらいの感想しかないけどね
>べつにどっちでもいいというか
めっちゃ効いてるやん
PLAY
934 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:08:49 No.1290839401 del +
    1737727729414.jpg-(51772 B)サムネ表示
アポロで撮影されたとされる写真や動画の90%は非公開
←有名なこの動画もフィルムのほとんどが公開されていない
NASAが何か不都合なことを隠してる証拠だよ!!
PLAY
935 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:09:20 No.1290839554 del そうだねx1
>>オウム返ししかできなくなったらお仕舞いだぜ
>オウム返しじゃなくね?
たぶんその子あんまり意味分かってなくて使ってる気がする
PLAY
936 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:09:20 No.1290839555 del そうだねx1
>オウム返しの使い方間違ってるよ間抜け
逆張りのキチガイって言われ続けて発狂してんでしょ?
PLAY
937 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:09:24 No.1290839566 del そうだねx3
>陰謀論者に理論なんか期待してないけど「***だからアポロはウソ!」って主張すらしなくなったな
>レスの細かい表現に突っかかって揚げ足取りしようとして勝利宣言しようとしてる
>陰謀論者ならちゃんと陰謀論語りなさいよ
逆張りしたいだけで持論がないんでしょ
PLAY
938 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:09:47 No.1290839693 del +
スーパーヘビーがちゃんと飛んだどころか射場まで戻って来てキャッチされたのは
コロリョフ見てるかー!ってなった
あのオッサンも大概未来に生き過ぎなんよ…
PLAY
939 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:09:51 No.1290839721 del そうだねx1
こういう月面着陸ってなんでアポロだけさわがれてんの?
流石にそれ以降も行ってるでしょ?
PLAY
940 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:14 No.1290839836 del +
>NASAが何か不都合なことを隠してる証拠だよ!!
派手に手ブレしてたら恥ずかしいからな…
PLAY
941 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:15 No.1290839841 del +
>←有名なこの動画もフィルムのほとんどが公開されていない
そりゃ真っ暗だからな
PLAY
942 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:21 No.1290839868 del +
>そうやって口汚いのを治せないのがな
>逆張りならうまいもんだ
馬鹿以外の何と言えば…
知能が不動の構えとか?
PLAY
943 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:32 No.1290839925 del +
ソユーズは今ISSに宇宙飛行士を送り届ける輸送機みたいになってるからな
PLAY
944 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:36 No.1290839946 del +
>>オウム返しの使い方間違ってるよ間抜け
>逆張りのキチガイって言われ続けて発狂してんでしょ?
発狂してるのは理性的に話せてないそっちだろ
よくもまあそんな悪口がポンポン出るわ
PLAY
945 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:38 No.1290839954 del +
古典的な陰謀論でもこんなレベルならその他の陰謀論もたいしたこと言ってないんだろうなぁ
PLAY
946 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:45 No.1290839995 del +
俺は個人的に月面着陸とかなかったんじゃないかなって思ってるけどそれは俺が科学技術の発展に夢を見てるせいだと思う
月面着陸できるならそれから数十年後は宇宙旅行とか普通になる思ってたんだよな…
PLAY
947 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:47 No.1290840015 del そうだねx2
>逆張りしたいだけで持論がないんでしょ
陰謀論者の中でも最底辺のやつか…
粘ってればプロ陰謀論者が救援に来てくれるとか期待してたのかな
さすがにmayがキチガイ動物園でも今どきアポロ陰謀論は流行らない
PLAY
948 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:52 No.1290840036 del +
>オウム返しの使い方間違ってるよ間抜け

>そうやって口汚いのを治せないのがな
>逆張りならうまいもんだ
PLAY
949 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:10:59 No.1290840075 del そうだねx1
>虎眼流の「一応の下手人を立てる」みたいな感じで
>万が一月に行けなかったときのために行けたテイの映像を作ってたって可能性は?
何でその証明を肯定派がやらなきゃいけないんです?
そう主張したけりゃ陰謀論派がそのような証拠を集めろってだけなんですけど
PLAY
950 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:27 No.1290840216 del +
>ソユーズは今ISSに宇宙飛行士を送り届ける輸送機みたいになってるからな
あの無駄に凄い信頼性の高さはすげぇよな
流石ソ連の科学力だ
PLAY
951 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:33 No.1290840254 del +
>こういう月面着陸ってなんでアポロだけさわがれてんの?
>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
年末といえば紅白歌合戦みたいなノリなんじゃないかな
古き良き習わしというか
PLAY
952 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:43 No.1290840308 del そうだねx3
>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
「アポロ以後人は月に行ってない」という事だけは事実なんですよ
PLAY
953 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:46 No.1290840324 del そうだねx1
>発狂してるのは理性的に話せてないそっちだろ
>よくもまあそんな悪口がポンポン出るわ
理性的な議論まるっと無視してバカにされたーって泣いてるのがお前じゃん…
PLAY
954 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:51 No.1290840344 del +
>俺は個人的に月面着陸とかなかったんじゃないかなって思ってるけどそれは俺が科学技術の発展に夢を見てるせいだと思う
>月面着陸できるならそれから数十年後は宇宙旅行とか普通になる思ってたんだよな…
まあそこから技術発展スピード寂しいねってのは分かる
PLAY
955 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:53 No.1290840355 del そうだねx1
科学が好きなやつは『月面着陸は無かった』なんて非科学的なこと言わんでしょ
PLAY
956 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:11:54 No.1290840358 del +
>こういう月面着陸ってなんでアポロだけさわがれてんの?
>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
日本の月面着陸は大絶賛なのにな
PLAY
957 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:18 No.1290840478 del そうだねx2
>オウムはサリン作れるくらいに科学至上主義だぞ
>一般的な日本国民より遥かに知識はある
そんな頭のいい人たちがアレを崇拝してたことが問題なんだよな…
PLAY
958 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:21 No.1290840492 del +
>俺は個人的に月面着陸とかなかったんじゃないかなって思ってるけどそれは俺が科学技術の発展に夢を見てるせいだと思う
>月面着陸できるならそれから数十年後は宇宙旅行とか普通になる思ってたんだよな…
科学技術に夢を見ているというよりも歳とっても常識とかリスクヘッジを学んでこなかったせいだと思う
PLAY
959 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:28 No.1290840535 del +
>俺は個人的に月面着陸とかなかったんじゃないかなって思ってるけどそれは俺が科学技術の発展に夢を見てるせいだと思う
>月面着陸できるならそれから数十年後は宇宙旅行とか普通になる思ってたんだよな…
心情的には分かる
あれは夢だったのかな…っていう
アポロ計画終了後の数十年間の惨めさは心情的に認めがたい
PLAY
960 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:34 No.1290840563 del +
>月面着陸できるならそれから数十年後は宇宙旅行とか普通になる思ってたんだよな…
スペースシャトルがそこを担当する予定だったんだけど
まぁ結果は御承知の通りでして…
PLAY
961 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:36 No.1290840579 del +
アポロ狂信者って悪口が達者じゃないと駄目とかあるのか
PLAY
962 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:12:42 No.1290840616 del +
アポロチョコ食べたくなってきたけどアルフォートしかなかった…
PLAY
963 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:11 No.1290840772 del +
>発狂してるのは理性的に話せてないそっちだろ
>よくもまあそんな悪口がポンポン出るわ
オウム返しだね
PLAY
964 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:14 No.1290840788 del +
無人機で行けるのになんで有人で行かなきゃいけないんです?
PLAY
965 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:18 No.1290840811 del +
>アポロチョコ食べたくなってきたけどアルフォートしかなかった…
その帆をソーラーセイルだと信じるのです
PLAY
966 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:24 No.1290840844 del +
>>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
>「アポロ以後人は月に行ってない」という事だけは事実なんですよ
それが事実なら月面着陸って嘘じゃないの?
当時行けて今は行けませんなんて馬鹿な話ないし
証明したいなら月面行ってライブ配信して当時の場所に行けばいいんじゃないの?
PLAY
967 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:26 No.1290840852 del +
アポロチョコの底くっつけて食べたくなってきた
PLAY
968 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:36 No.1290840903 del +
バカがバカにされて悔し紛れに言う台詞の定番やな
新ジャガー
PLAY
969 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:43 No.1290840929 del +
>ソユーズは今ISSに宇宙飛行士を送り届ける輸送機みたいになってるからな
2020年からSpaceXの宇宙船になったからその仕事ももう…
まだお付き合いで乗組員交換やってるけどね
PLAY
970 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:46 No.1290840945 del そうだねx2
アポロ以後誰も月に行かないのは「そもそも人が行くより物体飛ばして遠隔操作した方が安全だしコスパ良くね」って事だしね
971 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:50 No.1290840962 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
972 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:51 No.1290840964 del +
>無人機で行けるのになんで有人で行かなきゃいけないんです?
機械発展したし調査なら人間必要ないねってのは多くなったな
PLAY
973 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:13:53 No.1290840979 del +
そういえばアポロ陰謀論者は打ち上げたロケットは約1週間何処に行ってたと思ってるの?
地球の周りをぐるぐる回ってたとか?
それとも(映像で残ってる)打ち上げ自体が嘘だと思ってる?
PLAY
974 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:08 No.1290841055 del そうだねx4
うちの父親は「月に無人機機下ろすなんて適当にぶつけるだけなのにそれもできない程度の技術なんて…」
とか無茶苦茶言ってて興味ない人はこんなもんだよなって
まあインパクターならぶつけるだけだが…
PLAY
975 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:09 No.1290841067 del そうだねx4
>>>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
>>「アポロ以後人は月に行ってない」という事だけは事実なんですよ
>それが事実なら月面着陸って嘘じゃないの?
>当時行けて今は行けませんなんて馬鹿な話ないし
>証明したいなら月面行ってライブ配信して当時の場所に行けばいいんじゃないの?
昔ピラミッド作れたけど今作ってないからピラミッドは無かったみたいな話?
PLAY
976 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:20 No.1290841117 del そうだねx4
馬鹿って言われて馬鹿って返したらオウム返しだけどさあ
もしかして日本人じゃない?
PLAY
977 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:22 No.1290841122 del そうだねx1
>それが事実なら月面着陸って嘘じゃないの?
>当時行けて今は行けませんなんて馬鹿な話ないし
>証明したいなら月面行ってライブ配信して当時の場所に行けばいいんじゃないの?
無限ループってこわくね
PLAY
978 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:26 No.1290841143 del そうだねx1
    1737728066628.jpg-(41892 B)サムネ表示
>アポロチョコ食べたくなってきたけどアルフォートしかなかった…
復刻してくれんかこれ
PLAY
979 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:27 No.1290841148 del +
降りてくるシーンをどうやって撮ったのか
先におりてる人がいたの?
PLAY
980 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:31 No.1290841168 del +
>アポロ以後誰も月に行かないのは「そもそも人が行くより物体飛ばして遠隔操作した方が安全だしコスパ良くね」って事だしね
行くほどの価値ないよねあそこってなったんだろうな
PLAY
981 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:56 No.1290841296 del +
>>アポロチョコ食べたくなってきたけどアルフォートしかなかった…
>復刻してくれんかこれ
まずそう…
PLAY
982 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:14:57 No.1290841300 del +
>>>>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
>>>「アポロ以後人は月に行ってない」という事だけは事実なんですよ
>>それが事実なら月面着陸って嘘じゃないの?
>>当時行けて今は行けませんなんて馬鹿な話ないし
>>証明したいなら月面行ってライブ配信して当時の場所に行けばいいんじゃないの?
>昔ピラミッド作れたけど今作ってないからピラミッドは無かったみたいな話?
ピラミッドって実際にあるんだけど?
PLAY
983 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:00 No.1290841315 del +
>降りてくるシーンをどうやって撮ったのか
>先におりてる人がいたの?
確かに
カメラの向きもバッチリだしな
もしかして真理に気づいちゃった?
PLAY
984 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:13 No.1290841377 del +
陰謀論者の為に何百億もかけて有人月面着陸しますって為政者が選挙に勝てればいいんだけどね
PLAY
985 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:14 No.1290841383 del そうだねx2
>オウムはサリン作れるくらいに科学至上主義だぞ
>一般的な日本国民より遥かに知識はある
中卒の工場のおっちゃんだって技術は一般的な日本国民やオウムなんかより遥かに器用だぞ
サリンなんて作る必要性のないもので上だと言われてもな
PLAY
986 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:29 No.1290841452 del そうだねx1
1000近いから陰謀論者の捨てゼリフコピペが始まるよー
PLAY
987 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:44 No.1290841521 del そうだねx3
>>>>>流石にそれ以降も行ってるでしょ?
>>>>「アポロ以後人は月に行ってない」という事だけは事実なんですよ
>>>それが事実なら月面着陸って嘘じゃないの?
>>>当時行けて今は行けませんなんて馬鹿な話ないし
>>>証明したいなら月面行ってライブ配信して当時の場所に行けばいいんじゃないの?
>>昔ピラミッド作れたけど今作ってないからピラミッドは無かったみたいな話?
>ピラミッドって実際にあるんだけど?
月面着陸も実際にしてるんだぜ?
PLAY
988 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:45 No.1290841526 del そうだねx3
>ピラミッドって実際にあるんだけど?
今は作ってないからアレ宇宙人が作ったんだぜ
人間が作ったって証明したいなら今から作れよな
このくらいの暴論だぞ
PLAY
989 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:15:57 No.1290841587 del そうだねx3
事実に関して狂信者とか逆張りとか言われても反応に困るな
PLAY
990 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:04 No.1290841623 del そうだねx1
>馬鹿って言われて馬鹿って返したらオウム返しだけどさあ
否定論者は逆張りのキチガイって散々バカにされて
なぜか相手を逆張りあつかいしたらオウム返しやろ?
なんの逆張りだよ唐突すぎるねん
PLAY
991 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:06 No.1290841633 del +
1000なら明日の休日出勤は無し
PLAY
992 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:06 No.1290841635 del +
>降りてくるシーンをどうやって撮ったのか
>先におりてる人がいたの?
梯子から降りるところ?
PLAY
993 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:06 No.1290841636 del +
実際に人が降り立つところを今検証や確認するのは不可能ですが昔の記録に成功したとあったので成功したことになってます
PLAY
994 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:10 No.1290841649 del そうだねx1
>アポロ狂信者って悪口が達者じゃないと駄目とかあるのか
わざわざ狂信者と言っちゃって逆張りカルトだったんですね…
PLAY
995 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:25 No.1290841714 del +
>>アポロ以後誰も月に行かないのは「そもそも人が行くより物体飛ばして遠隔操作した方が安全だしコスパ良くね」って事だしね
>行くほどの価値ないよねあそこってなったんだろうな
行くほどの価値がある調査結果が出るまでは無人機でいいよねって本当に思う
PLAY
996 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:27 No.1290841724 del そうだねx1
>No.1290841452
煽るの好きなん?
PLAY
997 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:29 No.1290841733 del +
>>ソユーズは今ISSに宇宙飛行士を送り届ける輸送機みたいになってるからな
>2020年からSpaceXの宇宙船になったからその仕事ももう…
>まだお付き合いで乗組員交換やってるけどね
2021年から有名人とかお金持ちを乗せてお金稼ぎやってるよね
PLAY
998 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:32 No.1290841743 del +
>梯子から降りるところ?
うん
PLAY
999 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:32 No.1290841747 del そうだねx1
陰謀論者がなんてふたばに来るのかわからん
PLAY
1000 無念 Name としあき 25/01/24(金)23:16:35 No.1290841757 del +
まあソ連式なら着陸シーンも撮影できたはずだが…
1/28 1:21頃消えます

©  ふたばフォレスト