【レストア完成と試乗テスト】
ボロボロだったあのバイクが
復活!走りますよ~!!
≪タイカワサキ ★マグナム80 復活計画⑮≫
あんなクランク、あんな車体
だったのが、ベラボーに綺麗
になってる!
しかし・・・。
どうしてカワサキの2ストっ
て同じ音がするのだろう。
トリプル以外。
この動画のバイクの音はAR
50と全く同じだし、MS90と
も同じ音。
そして、KR-1(250)はパラ
ツインだが、単音はこれと
同じ音がする。それの和音。
カワサキの2ストの音は野太
い。
ヤマハはS音がP音に入るク
リアな音だが、カワサキの
2ストはB音にG音が入るよ
うな、まるでギブソンの生
ギターに似ている音質。
とてもジャジーでありブルー
ズの香りをカワサキの2スト
は放っている。
ヤマハの音は大好きだが、
カワサキのサウンドも、い
かにもカワサキ!という感
じで私はかなり好きだ。
今回の動画の音。
これがカワサキ2スト単気筒
の音です。
カワサキAR50なんて、メー
ターが100まであった(笑
30km/h縛りの世の中だった
のに、はなっからなめてる
時代だったよな(笑
実際にはメーターは振り切
らなかったが、メーター読
みでノーマルで90以上は楽
勝で出た。
空冷AR50は良いオートバイ
でした。
実は日本初のレーシングレ
プリカ。ワークスレーサー
のKR250/350をイメージベ
ースに作られたレプリカマ
シンの魁だった。
セカンドバイクの通学用原付
スポーツは、私はヤマハでも
ホンダでもなく、あえてカワ
サキを選んだ。
実に良いオートバイだった。
これで4スト250(特にホンダ
VT)を峠の下りでぶち抜くの
が面白くて仕方なかった。
6速全開で膝擦りながらペタ
寝かしで峠の下りを走って
トロバイをぶち抜いていた。
於:自由が丘。峠に行く前。