20240903人事募集事項【共有用】

笑下村塾の仲間を募集

社員、インターン、副業人材募集中!

週5時間のコミットで社会を変える事業に挑戦したい方、

専門分野で月5万円の副業をしたい方、裁量権ある仕事をしたい大学生の方、

子育てしながら今までの専門スキルを発揮したい方!!

ぜひぜひお気軽にご応募ください!!


【会社のビジョン】

 株式会社 笑下村塾では、「社会を変えられる」と思う子どもたちを増やしたいと考え、若者の政治参加を促しています。全国規模で主権者教育を行っている唯一の株式会社です。社会問題を自分ごと化して行動できる若者を増やしたいという想いで活動をしています。

 この度、そんな社会は自分たちの手で作っていけ、変えられると思う、若者を増やすそんな日本社会を目指すための仲間を募集しています。

 私たちのプロジェクトがメディアで取り上げられ世論形成につながったり、国会で質疑され社会が変革したり、こどもたちが成長したり、社会をよりよく変えられる経験ができます。

 ⚫️詳しくはこちら https://www.shoukasonjuku.com/mission

 その思いに賛同していただける方、ぜひ一緒に働いてくださりませんか。

 ⚫️応募はこちらからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVuM1n-pbhGMcZGs3W-yzaQ_o5Kl6YyBAksUZat-4Cvjfy1A/viewform?usp=sf_link

<<業務委託のお仕事>>

・YouTubeのプロデューサー

・リバースメンターのマネージャー

・ファンドレイジング

・企画書作り

・広報

・デザイナー

・動画編集

・ライター

・リバースメンターフォロワー

・出張授業の同行スタッフ

<<社員のお仕事>>

・ マネージャー

・プレイヤー

<<常勤 役員候補のお仕事>>

【歓迎】

・専門スキルのある方に副業でジョインしていただく

・やる気があり、時間がとれる大学生、大学院生の方

・フリーランスなど時間に融通が効く方

・ビジネススキルはあるが、子育てや介護などワークライフバランスを重視された方

・正解がないことや新しいことにチャレンジするのが得意な方

【向いている方】

・仕事に対してプロ意識があり、責任感を持てる

・自律的な働き方ができる人

 リモートワークが多いため、一人でメンタル面も含め体調管理ができる方。

・指示待ちの方(人数が少ない会社なので、主体的に考え行動できる方)

【向いていない方】

・大人数でわいわいしたり、会社の飲み会が好きな方。

・テキストメッセージに抵抗のある方(基本スラックなどで情報共有するため、打ち合わせや対面で会うことが少ないです)

社会をよりよくしたいという思いに溢れた

プロ意識をもった人材が集う会社です。

裁量権を持ちながら、

新たなことにたくさん挑戦できる場です。

ぜひご興味あります方、お気軽にご応募下さい!

※ご応募いただく内容は、あくまで目安であるので、ここの部分は不安だ、ここは相談したいなどという点があれば、そちらもお気軽にご相談ください。

業務委託の方は、基本的に、パソコンやスマートフォンなどはご自身のものをお使いいただくことを想定しています。

<<業務委託のお仕事>>

▶️【YouTubeのプロデューサー】

 元NHKディレクター、笑下村塾代表のたかまつななの YouTube番組「たかまつななのSocial Action !」では、社会問題解決型の報道番組を展開しています。

 取材する中で、問題の背景を知るだけにとどまらず、社会の制度を変えるところまで、より行っていきたいと思っています。この YouTube番組では、国政政党9政党の党首がロングインタビューで出演するなど、大手メディアでもできないことを行っています。

 著名人と社会問題について語ったり、政治家や専門家との意見交換や面会などが可能で、実際にみなさんが動いてくださったものが国会で質問されたり、メディアに報道されたりします。社会を動かす可能性があるプロジェクトです。

◾️仕事内容

・YouTubeの企画を考案、出演者を考え、出演依頼を出す

・出演者の本を読んでリサーチ資料、台本を作成する

・YouTubeショートの台本を考え、動画撮影・編集をする

・YouTubeの動画撮影同行。(機材の運搬、設置、撮影、マイク準備など1人で行う)

・YouTubeの生配信を行う。(ローランドなど配信機材を1人で触る)

・AIの文字起こしを使用し、手直しする。

・動画の監修者を探し依頼、内容を動画や記事に反映させる。

・クラウドワークスなどで足りない人を募集、関わるスタッフのマネジメント。

・動画編集者に素材を渡し、リライト依頼、YouTubeの公開設定をする。

・動画を笑下村塾のスタッフに最終チェック。

・デザイナーにサムネイルの依頼。

・動画のコメント欄の誹謗中傷を削除する、アカウントブロックする。

・メンバーシップを増やすための施策を考える。

・チャンネルの方向性やブランディングを考える。

・社会問題解決のため政治家やソーシャルセクターを巻き込み、アドボカシーを行う

・急ぎの際は、Canvaやパワーポイントなどで簡単なサムネイルを作成する。

・動画と連動して、web記事のディレクション、作成する。

 ※機材の使い方については、レクチャーを2回ほどします。

 ※動画編集は、カットや音声修正など簡単的なものができればOKです。

◾️向いている人

・インターネットのトレンドや時事ニュースに素早く対応する好奇心のある方

・たかまつななのSocial Action!が好きな方

◾️向いていない人

・再生数をとれればいいと考え、分断を煽ったり、演者さんのことを大事にしない方

◾️歓迎

・テレビ局や制作会社での勤務経験がある人

◾️報酬(目安・例)

・週25時間〜30時間程度 /  月25万円〜30万円

※副業可能ですが、こちらの仕事を優先できる方、
土日や平日の夜など取材が入った場合に参加できる方。

※東京都内中心に撮影するため、東京に週2日程度出て来れる方。

▶️【リバースメンターのマネジメント】

 私たちは、「社会は変えられる」と考え、社会問題を自分ごと化して行動できる若者を増やしていきたいと考えています。リバースメンターのマネジメント職は、高校生の声を政策に反映させるプロセスをサポートし、「高校生でも社会を変えられるんだ」と、社会に対する影響力を感じてもらうことが、この仕事の大きなやりがいです。また、彼らの成功体験が次世代のリーダーを育て、日本全体のソーシャルイノベーターが増えていくことを実感できる職種です。社会を本気で変えたいと思う方、ぜひ一緒に未来を創りましょう。

◾️仕事内容

・担当の行政職員との連絡

・高校生が専門家に取材するためのアポドリ

・プロボノスタッフへの連絡、スケジュール調整

・高校生と外部の方の打ち合わせ(高校生や先方との都合上夕方や夜の開催もあり)

・ワークショップの司会や運営(月1~3回ほど土日に開催)

・行政との打ち合わせ(日中)

・インターン生のマネジメント

・高校生との連絡、スケジュール調整

・メディア向けにプレスリリースの作成

・運営のマニュアルを作成

・動画やSNS、記事など広報物の管理、各所への確認

・高校生のメンタルサポート、相談

・新聞や社会問題の感度が高く、専門家を探したりリサーチができる

・教材づくり

・メディアへの売り込み

・他自治体へ広げるための戦略と実行

・営業資料の作成

・高校生の思いや活動を記事にする

◾️向いている人

・スケジュール調整が得意な方

・高校生とのコミュニケーションが得意な方

・マニュアル作成や資料作成が得意な方

◾️向いていない人

・こどもの権利について理解がない方

・こどもに対して信頼がおけず、上から管理しようとする方

・教育や事業そのものに興味を持てない方

・自分の主張や正義感を高校生に押し付けてしまう方(高校生が主役で伴走役です)

◾️歓迎

・こどもと向き合う場で働いたことのある経験がある方(教員・塾講師など)

・行政での勤務があり、役所の論理が分かる方

◾️報酬(目安・例)

・週5~15時間程度 / 月5万円〜15万円

※副業可能ですが、こちらの仕事を優先できる方、
土日や平日の夜などワークショップや専門家取材が入った場合に参加できる方。

▶︎【ファンドレイジング】

 若者の政治参加を促進する出張授業を全国規模で行っている団体は、笑下村塾1社のみです。他の団体は、資金難などで撤退してしまいました。なので、日本の主権者教育を根付かせる、民主主義の底上げのためにも、活動を持続可能にするための資金確保というのはとても大切です。お笑いで社会問題の敷居を下げ、社会を変える方法を伝える出張授業、社会を変える場を作るリバースメンタープロジェクト、社会問題解決型のYouTube番組、日本の若者の政治参加を進める上でのルールメイキングやアドボカシーの活動を充実させ、日本の若者が主体的に行動できる社会を作りましょう。

◾️仕事内容

・笑下村塾の寄付金額を増やすための責任者

・マンスリーサポーター、YouTubeのメンバーシップを増やすための

 アイディア出しと戦略を立て、実行する

・相性がいい企業や人などをリストアップ

・寄付してくれそうな方への営業、打ち合わせ

・良い補助金を探す

・補助金申請・報告資料の作成

・寄付者の方への報告

・寄付を増やすために笑下村塾の活動や思いを記事化したりSNSに書く

・メディアへの営業

・書類が必要な際、営業資料や企画書など書類作成をする

◾️向いている人

・マーケティングや営業などの経験がある方

◾️向いていない人

・お金に色があることを理解されていない方(お金の透明性や政治的中立性、メディアの独立性などにご理解いただく必要があります)

◾️歓迎

・NPOなどでファンドレイジングの経験がある方

◾️報酬(目安・例)

・週5時間〜10時間程度 / 月5万円〜10万円

※副業可能。ただし先方への打ち合わせが生じた場合、できるかぎり同席できるように調整お願いします。

▶️【企画書作り】

 企画書を作ることで、若者の政治参加への理解者を増やしていくお仕事です。補助金・助成金の獲得や営業資料の作成を通じて、社会変革を支える仲間を募集しています。この職種では、戦略的な資料作成を通じて新たなプロジェクトの実現をサポートし、笑下村塾のビジョンや新規事業を具現化する役割を担います。補助金や助成金の情報をリサーチし、申請や報告資料の作成を行うだけでなく、営業先のニーズに応えるための戦略を考え、それを具体的な資料に落とし込むことが、この仕事のやりがいです。あなたのスキルで、共に社会は変えられると思うこどもたちを増やしていきましょう。

◾️仕事内容

・補助金助成金などの資料作成

・営業資料の作成

・新プロジェクトの企画書作成

・補助金や助成金の報告資料の作成

・出せそうな補助金や助成金を探すこと

・笑下村塾の戦略を考え、それをどう事業に落とし込むべきか相談し、
それを資料にまとめ、お金をひっぱってくる

・お金をだしてくれそうなスポンサー、パートナー企業へのアポどり、打ち合わせ同行

※資料のみの作成などでもOKです。

◾️向いている人

・リサーチが得意で、資料に落とし込むのが好きな方

◾️向いていない人

・取り敢えず作ってみるというのが嫌な方、たくさんの会議を好む方

◾️歓迎

・広告代理店や、企業の経営企画、行政で戦略などを考え、資料を作ってきた方

◾️報酬(目安・例)

・週5時間程度〜週15時間程度 月5万円〜15万円

▶️【広報】

 笑下村塾やたかまつの活動を発信する広報担当者を募集しています。この職種では、多岐にわたる活動を深く理解し、HPやSNSを通じて広く発信していただきます。こどもたちが社会を変える経験や、著名人の方のいじめられた子やヤングケアラーの子への想いがつまったメッセージなどをより多くの方に届けたり、社会問題の世論形成をし、社会を変える活動をする大切な活動です。YouTubeの動画を記事化したり、SNSに要約を投稿することで、より多くの人に思い届けていきたいです。寄付や賛同を集める広報戦略の立案や、ライター、インターンのマネジメントもお任せします。あなたの言葉で、社会を動かすプロジェクトを一緒に推進しましょう。

◾️仕事内容

・笑下村塾の仕事内容全体を理解し、HPに記事を書く、SNSで情報発信

・役員のインタビューなどをSNSで発信

・YouTubeの動画を記事化

・YouTubeの動画の内容をSNSに要約し投稿

・リバースメンターの高校生の内容をウオッチし、記事化SNSに投稿

・寄付が集まるように広報内容を考え投稿

・笑下村塾の活動報告記事を月に10-20本投稿

・笑下村塾のXやインスタなど月に10-30投稿

・ライターさん、インターンの記事執筆など人のマネジメントもできる方

・YouTubeの文字起こしや動画をみて、ライティングする

・テキストメディアなどに売り込みをする

・ YouTubeの動画の内容を考える

・オウンドメディアの記事の内容を考える

・会社の寄付や賛同が集まる、ブランディングを考える

・リサーチをしてその時事性のあるテーマに記事や動画を作る

・ YouTubeの台本作成

・広報の企画、戦略を考える

・ライターさんやデザイナーさんとコミュニケーションがとれマネジメントができる

◾️向いている人

・伝えるのが好きな方、文章を書くのが好きな方

・SNSが好きな方、よく使用している方

◾️向いていない人

・取材対象者のことを考えられなく、煽った見出しをつけpvを稼げばいいと考えている方

◾️歓迎

・マーケティングや広報の経験がある方

・新聞記者やテレビ局などマスメディアでの勤務経験がる方

・NPOでの広報経験がある方

◾️報酬(目安・例)

・週5時間程度〜週15時間/ 月5万円〜15万円
※副業可能。日中に動けない方でもOK。

▶️【デザイナー】

 社会問題をより分かりやすい形で訴求し、デザインの力で社会を変える仲間を募集しています。YouTubeのサムネイルやチラシ、プレスリリース、HP(WIX)のデザインまで、あなたのクリエイティビティをフルに活かしていただける環境です。この職種では、スピーディーな対応とリライトに柔軟に取り組むことで、プロジェクトを推進する重要な役割を担って頂きます。デザインが好きで、アイデアを形にする楽しさを味わいたい方には、やりがいを感じられる仕事です。細かい指示を待つのではなく、自らの感性でデザインを作り上げ、私たちと一緒に社会にインパクトを与えていきましょう。

◾️仕事内容

・YouTubeのサムネ、記事のサムネ

・YouTubeの番組内で使うスライドの作成

・チラシ

・グーグルスライド、プレスリリースなどパワーポイント

・HP(WIX)のデザイン化

◾️向いている人

・スピードに自信がある方

・リライトを厭わない方

・要約する力がある方(こちらが考えた文案から内容に齟齬がない形でデザインにあわせて要約や修正などできる方)

◾️向いていない人

・細かい指示が必要な方

・デザインの専門ツールなどの使用にこだわりのある方

(場合によっては社員がいじりやすいため、グーグルスライドなどこちらが指定したものでの作業をお願いすることがあります)

◾️歓迎

・デザイナー経験がある方

・美大生の方など、デザインを勉強している学生

◾️報酬(目安・例)

 週5時間程度〜週15時間程度 月5万円〜15万円

▶️【動画編集】

 「たかまつななのSocial Action!」のYouTubeチャンネルで、社会問題解決に取り組む動画編集者を募集しています。対談動画の編集やYouTubeのショート動画にまとめる作業をお任せします。あなたの編集スキルで、視聴者に社会問題への関心を持ってもらったり、知ってもらったり、社会を動かす一助となるコンテンツを一緒に作り上げましょう。日々の仕事が誰かの心を軽くし、行動を促す力になる、そんなやりがいを感じられるポジションです。楽しく、やりがいのある仕事にぜひ挑戦してみませんか?


◾️仕事内容

・YouTubeチャンネルの動画編集

・フルテロップをいれてくださる方

(テロップ入れや音声編集ができればOKです。CGやエフェクトはあまり使いません)

・素材をみて、2分の1~3分の1の尺にして面白どころを残してもらいます

・ショート動画の作成

◾️向いている人

・対談の中から、使いどころや編集の判断ができる方(要約するのが得意な方)

・社会問題や政治に関心がある程度ある方

◾️向いていない人

・全く社会問題に関心がない方(固有名詞など難しいものが出てくる場合があります)

・誤字脱字が多い方

◾️歓迎

・テレビ局や制作会社での勤務経験がある方

◾️報酬(目安・例)

・対談動画1本2~3万円


▶️【ライター】

 一緒に社会課題を解決する記事を書くライターを募集しています。YouTubeの対談動画を基に、記事を執筆していただきます。社会問題や政治に関心があり、対談の中から重要なポイントを見極め、読者に伝える力が求められます。インタビュー記事の執筆が得意な方には、特にやりがいを感じられる仕事です。あなたの言葉で、視聴者や読者に共感を呼び起こし、社会問題を解決するコンテンツを一緒に作り上げましょう。

◾️仕事内容

・ YouTubeの対談記事を書いてくださる方

◾️向いている人

・対談の中から、使いどころや編集の判断ができる方

・社会問題や政治に関心がある程度ある方

・インタビュー記事が得意な方

◾️向いていない人

・全く社会問題に関心がない方(固有名詞など難しいものが出てくる場合があります)

・取材現場に同席しないと記事が書けない人(録画などを共有します)

◾️歓迎

・職業としてライターをやっている方

・編集者の経験

・記者

◾️報酬

記事1本あたり 1万円~1万5千円


▶️【リバースメンターフォロワー】

 「高校生リバースメンター」に参加する高校生をサポートするスタッフを募集します。この職種では、リバースメンターとして活動する高校生たちが、自信を持って社会を変える提言を行えるよう、日々のサポートや相談対応を行います。彼らが抱える課題や質問に寄り添い、励ましながら成長を促すことがあなたの役割です。社会を変える力を持つ若者たちを支え、意見表明を尊重し、彼らと共に未来を創りたいと考える方にとって、やりがいのある仕事です。あなたのサポートが、次世代のイノベーターたちの成功体験を作り、社会全体に影響を与えるきっかけになります。私たちと一緒に、未来を切り開く力を育てていきませんか?

◾️仕事内容

・リバースメンターになった高校生のサポート

・高校生の質問に回答する

・宿題の手伝い
・高校生へのリマインドや励ましなど

・土日に開催するワークショップに参加して議事録をとる

◾️向いている人

・子どもの意見表明を尊重したい人

・土日や夜に高校生のサポートができる人

◾️向いていない人

・子どもとのコミュニケーションが苦手な人

・自分の意見を押し付けてしまう方、こども扱いしてしまう方

◾️歓迎

・学校の先生

・主権者教育、子供の意見表明権に関心がある人

◾️報酬

週5時間程度〜週15時間程度 月5万円程度


▶️【出張授業の同行スタッフ】

 学校への出張授業をサポートしていただけるスタッフを募集しています。先生はお笑い芸人で、主権者教育、SDGs、漫才体験、平和学習などの授業を行います。お笑い芸人と一緒に子どもたちに笑いの絶えない授業を届け、その後に生徒たちが目を輝かせて「社会を変えられるかもしれない」と感じる姿を見ることが、この仕事の大きなやりがいです。政治の敷居を下げ、笑いの力で子どもたちに政治やSDGsを身近に感じてもらうこの授業を、あなたのサポートでさらに充実させていきましょう。

◾️仕事内容

・学校でパソコンをプロジェクターとつなぐ

・残り時間などのカンペだし

・芸人さんの誘導(最寄り駅から学校まで、現地での楽屋から会場まで)

・授業で使うワークショップのカードなどを先生と連携しながら配布

など

ご参考までに授業の動画です。

https://youtu.be/hGasik4Jse4?si=pkMRXgF_lqXreoMg

◾️向いている人

・お笑いが好きな方

・子どもに楽しい授業を届けたい!という方

・責任感のある方(基本的は現場スタッフ1人で、すべてのスタッフ業務を行います)

◾️向いていない人

・時間を守れない人、遅刻する人

・ゲストや学校への気配りができない人

◾️歓迎

・イベントスタッフ経験がある方

・芸能人のアテンド経験がある方

◾️報酬

都内+首都圏 6000円

地方 1万円

※授業は平日に開催される場合がほとんどのため日中に時間がとれる方。

<<社員のお仕事>>

・ マネージャー(社員)

 若者の政治参加を促すため、社会を変えられることを伝える出張授業や、社会を変える場を作るリバースメンター、社会問題解決型のYouTube番組などいろんな手法を笑下村塾では行っています。笑下村塾では、思いに共感してくださった、プロのボランティア、副業の方、インターンの方など多様な方が参画してくださっています。そのような人のマネジメントをしながら、より若者の政治参加が日本で根付くための戦略を役員と考えながら、実行していくやりがいのある仕事です。

◾️仕事内容

・YouTube、リバースメンター、広報、ファンドレイジングなどのディレクション。

・会社で足りていない仕事を見つけ、自分で手を動かしたり、仕組みを作れる方。

・プロジェクトを完遂させる。

・10人〜30人のインターン生や副業メンバーのマネジメントをする。

・0→1ができ、仕組み化する。

・自分で営業や企画などの新たな仕事を作ることができる。

・自分自身や部下、チームメンバーの体調管理や配置をする能力がある。

・足りないプロジェクトに何でもサポートし、参画する。

・新規の法人や行政への連携を考え、営業する。

◾️向いている人

・マネジメントが得意な方

・自分で仕事を作るのが得意な方

・相手の立場を考え、仕事を依頼したり臨機応変に調節できる方

◾️向いていない人

・リモートワークが苦手な方(直接対面のコミュニケーションがないと不安な方)

・仕事を選ぶ方(少人数の会社なので、雑務などにも対応してもらいます)

◾️歓迎

・広報マインドがある方、SNSなど臨機応変に動かせる方

・会社など組織で10人以上のマネジメントをした経験がある方

◾️報酬

額面月40万円程度

※正社員にご興味ある方は、業務内容をご相談の上、副業から開始することもできます。

※当初半年程は有期契約、お互いの相性を見てから無期契約に転換します。

・プレイヤー(社員)

 若者の政治参加を促すために、あらゆる仕事のプレイヤーとなり、活躍していただく方を募集しています。高校生の相談役になったり、行政と一緒にこどもの声を聞く仕組みを作ったり、YouTubeや記事など広報活動を通して社会をよりよくすることができるやりがいのあるお仕事です。

◾️仕事内容

・リバースメンターや出張授業などのプロジェクトの責任者

・法人への営業、寄付依頼をする

・行政との交渉

・ある程度決められた業務内容に対して、責任を持って取り組む。

・会社で決めた目標に対して理解し、それを形にするために行動ができる。

・問い合わせやルーティンなどの業務

・会社の利益を考え、行動する

・計画の管理、進捗にあわせた修正、役員への報連相

◾️向いている人

・取り敢えずやってみるという挑戦心にあふれている方

・業務の優先付けや時間管理ができる

◾️向いていない人

・マニュアルが細かくないと動けない方

・リモートワークが苦手な方(直接対面のコミュニケーションがないと不安な方)

・仕事を選ぶ方(少人数の会社なので、雑務などにも対応してもらいます)

◾️歓迎

・広報マインドがある方、SNSなど臨機応変に動かせる方

◾️報酬

額面月35万円程度

※正社員にご興味ある方は、業務内容をご相談の上、副業から開始することもできます。

※当初半年程は有期契約、お互いの相性を見てから無期契約に転換します。

<<常勤 役員候補のお仕事>>

 日本の若者の政治参加はどうあるべきか、そのために笑下村塾が何をするべきなのか、戦略を考え、会社を経営するお仕事です。日本の社会問題の根本的な構造を考え、それに対してどう解決するのか、アドボカシーやYouTubeなどをつくったり、より大きなソーシャルインパクトを出せるように、採用など人を集めたり、戦略を考え仕組み化する仕事になります。

◾️仕事内容

・日本や世界の民主主義について知識や見通しがあり、
そこから戦略を作り、それを遂行する力がある。

・会社の経営やプロジェクトの責任を追う。

・代表や対外的に厳しいことが言える。

・会社やたかまつのブランドや方向性を考える。

・会社の成長や社会問題解決のために、人を採用する。

・会社で足りていない仕事を見つけ、自分で手を動かしたり、仕組みを作れる方。

・プロジェクトを完遂させる。

・10人〜30人のインターン生や副業メンバーのマネジメントをする。

・他団体のソーシャルセクターや民間企業と連携し、新たな社会課題解決の促進を考え、
プロジェクトに落とし込む。

・補助金やファンドレイジングなど資金調達をする。

◾️向いている人

・主権者教育や若者の政治参加に関心がある人

・たかまつななや笑下村塾のビジョンに深く共感している人

・0から1を作るのが得意な方

◾️向いていない人

・マニュアルが細かくないと動けない方

・リモートワークが苦手な方(直接対面のコミュニケーションがないと不安な方)

・仕事を選ぶ方(少人数の会社なので、雑務などにも対応してもらいます)

◾️歓迎

・経営経験がある方

・コンサルタント

◾️報酬

・応相談

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ご興味あります方は、下記グーグルフォームまでご入力ください!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVuM1n-pbhGMcZGs3W-yzaQ_o5Kl6YyBAksUZat-4Cvjfy1A/viewform?usp=sf_link