川田議員「コロナワクチンで接種者全員が亡くなったロットがある」? そのようなデータはない【ファクトチェック】
新型コロナワクチンをめぐって「ロットによって接種者全員が亡くなっているショックな統計がある」と川田龍平参議院議員(立憲民主)が投稿しましたが、誤りです。厚生労働省はワクチン接種者のロットごとの死亡件数を公表していますが、特定のロットで全員が死亡した記録はありません。川田議員の事務所は「静岡県御殿場市のデータ」だと説明しましたが、御殿場市に情報開示請求した結果、そのようなデータはありませんでした。
検証対象
2024年12月17日、川田議員がXに「ロットによって接種者全員が亡くなっているショックな統計すらある」と投稿した。川田議員は、同じ内容について2024年12月17日の参議院予算委員会でも発言している。 2024年1月22日現在、この投稿は1700件以上リポストされ、表示回数は180万回を超える。投稿について「残念です」「取り上げて頂きありがとうございます」というコメントの一方で「接種者全員亡くなったという統計結果はどこにありますか?」と疑問を投げかける指摘も多い。
検証過程
参議院予算委員会での発言 川田氏が投稿したのは2024年12月17日の参議院予算委員会で、石破茂首相と福岡資麿厚労相に質問した内容だ。川田氏の発言は立憲民主党がYouTubeに投稿した「2024年12月17日 参議院 予算委員会(該当の発言は1:11:01〜)」で確認することができる。 川田氏は新型コロナのワクチンについて「表に出すのがショッキングなくらいですが、ロットによって、そのロット使った人がすべて亡くなっているロットがあったりとか、全く亡くなっている人がないロットがあったりだとか、ロットによって差がある、というのが明らかになってきています」と発言している。 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、同一のロットを使った人が全て亡くなった事例があるかを検証した。
ロットごとの副反応疑い報告は厚労省が公開
ロットとは、同じ場所・同じ工程で製造された製品の単位。品質管理のために番号が付与され、すべてのロットに個別の番号が付いている。 コロナワクチンの中で、1ロットで最も量が多かったのは2022年4月に出荷された575万6400回分(ロット番号FP9647)だ。ロットの中には数十回分や数百回分というものもあるがわずかで、ロットの多くは数万から10万回以上の回数分にまとめられて出荷されている(「予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について」95ページ以降)。 厚労省は、ワクチン接種後の「副反応疑い」について、医療機関や製造販売業者から報告を受けて「厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会)」で報告・検討している。全体の報告数と重篤な症例、死亡例に分けて、報告頻度と共にウェブサイトで公開している(「予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について」)。 「副反応疑い」は、ワクチン接種との因果関係が不明な場合も含めて、接種後に発生した事例を指し、医療機関などが「独立行政法人・医薬品医療機器総合機構」を通して厚労省に報告する。
- 35
- 53
- 9