- 1二次元好きの匿名さん25/01/24 20:29:21
- 2二次元好きの匿名さん25/01/24 20:30:47
えぇ……
これまでのから一線超えたレベルの詐称じゃん - 3二次元好きの匿名さん25/01/24 20:31:30
なんでそこまでして、、、
- 4二次元好きの匿名さん25/01/24 20:32:22
AIが素晴らしいって思ってんなら堂々としてろよマジで
- 5二次元好きの匿名さん25/01/24 20:32:37
タイムラプス詐欺はとっくにできるようになってたからまあ不思議ではないな…
手描き動画なんて前からいくらでもネットに転がってたから素材には困らなかっただろうし - 6二次元好きの匿名さん25/01/24 20:32:58
まぁ、色々と出てくるのは別に良いと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/01/24 20:33:09
別にAIみたいな絵にこだわる必要もなくね?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/24 20:33:33
努力をしたくないが称賛を得たかった人の末路
- 9二次元好きの匿名さん25/01/24 20:34:02
詐欺だと思ってんのはAI異常嫌悪者だけなんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/24 20:34:03
詐欺したいからしか無いじゃんここまで来ると
- 11二次元好きの匿名さん25/01/24 20:34:19
手描き偽装に労力かけてる時点で手描き>AIって価値観なんじゃん……
- 12二次元好きの匿名さん25/01/24 20:34:25
- 13二次元好きの匿名さん25/01/24 20:34:44
でもこういう技術を「こんなの詐欺にしか使えないからこれ以上研究するな!」って言うのもそれはそれで乱暴な気がするんだよな
いつか何かの役に立つかもしれないし
仮に永遠に何の役にも立たなかったとしても、技術とか研究ってそういうものな気がするし - 14二次元好きの匿名さん25/01/24 20:36:11
マジで絵師ごっこしてるの草
- 15二次元好きの匿名さん25/01/24 20:36:30
何に使えるかは分からないが確実に詐欺にだけは使える技術は果たして基礎研究と言えるのだろうか
- 16二次元好きの匿名さん25/01/24 20:37:53
AI使ってる側もAI製に価値ないって思ってんの笑うわ
需要がカスなんだからさっさと消えろ - 17二次元好きの匿名さん25/01/24 20:40:13
指の肌年齢若そうなのにシミだらけなのがとかしいからすぐに作られたものだと分かるな
- 18二次元好きの匿名さん25/01/24 20:41:17
AI絵には証拠になる印とかタグとかとにかくわかるようにしてくれればあとは見る側の自由ってことで見逃してやってもいいかなと思ってたのにAI側がずっと偽造に注力してその手の話進めないとかいう斜め下の方向に突っ走ってるからなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/01/24 20:41:29
多分努力自体はしてない訳ではない
望みのai動画や画像を出力するのって普通に大変だし
ただそこまでしてする事が手描き偽装っていうのは… - 20二次元好きの匿名さん25/01/24 20:41:40
ここまでくると可哀想になってくるわ
コソコソ人間が描いたフリ続けてくんでしょ? - 21二次元好きの匿名さん25/01/24 20:42:33
詐欺師だってお金のために頑張ってるんだ理論やめーや
- 22二次元好きの匿名さん25/01/24 20:43:15
元から批判はあったとはいえ手書き偽装の開発に力を入れ始めてからドン引きする人は増えたと思う
建前通り堂々としてれば良かったのにね - 23二次元好きの匿名さん25/01/24 20:44:20
結局ファンアートとかで絵師が褒められてたの羨ましかったんやなってなるね
- 24二次元好きの匿名さん25/01/24 20:45:42
哀れ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/24 20:46:44
こう言うところがAI絵が嫌われる原因になるんだよな
どう見ても悪用しか出来ない奴だし - 26二次元好きの匿名さん25/01/24 20:50:34
本人以外誰からも望まれない努力の方向性ってなんというか悍ましいな…
- 27二次元好きの匿名さん25/01/24 20:59:00
今日も反AIロビー活動頑張ってるなぁ
頑張れ〜 - 28二次元好きの匿名さん25/01/24 20:59:03
無駄に偽の描いてる証拠とか
一般絵師どころか自分用作品生成してるAI民からも呆れられそう - 29二次元好きの匿名さん25/01/24 21:01:06
もう贅沢とか無理なことは言わないからせめて住み分けはちゃんとしようよ…
それも難しいことかな… - 30二次元好きの匿名さん25/01/24 21:01:28
呆れてないのがすぐ上にいたぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/01/24 21:01:58
- 32二次元好きの匿名さん25/01/24 21:01:59
その結果推しに迷惑かけてファンの肩書すら失うっていうね
- 33二次元好きの匿名さん25/01/24 21:02:50
自ら信用を投げ売っていくの酷過ぎて草
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24 21:04:28
ここまで拗らせるぐらいなら絵から離れた方がいいんじゃないかと思う
どんだけ絵描きに見られたいんや・・・ - 35二次元好きの匿名さん25/01/24 21:05:33
これまでいろんな言い訳聞いたけど今回のは”AIじゃなく実際に描いてるって誤認させる”以外のどこで使うんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/01/24 21:06:41
AI絵自体には肯定的だけど絵師気取ってる奴らはほんま気持ち悪いな
- 37二次元好きの匿名さん25/01/24 21:06:56
リプに「連帯保証人として自分の名前を書く映像を作られたらどうなるんだろう」ってあったけどこういうことも出来るようになるんか…怖…
- 38二次元好きの匿名さん25/01/24 21:07:36
ここまで来ると偽装がどうこうよりも特定方向や求める条件に対してのAI技術的な挑戦だよね
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24 21:09:02
絵描いてる人から見ればあまりにも杜撰すぎてバカがバカ晒してるだけにしか見えん
そもそも手間を減らしてすぐに絵が生成出来ることが魅力のAI絵で何故作業工程を見せる必要があるのかが分からん - 40二次元好きの匿名さん25/01/24 21:09:17
AI絵で「下手なんですが…」みたいな謙遜モドキする奴もいるし、なんかもう見てて痛々しい
- 41二次元好きの匿名さん25/01/24 21:09:40
技術的追求だとしても詐称の用途しかないようなツール作ってるのは倫理的にええんか?
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24 21:11:07
できるからやってるってなんやねん
好奇心を言い訳にしたら何やってもいいわけじゃないやろ - 43二次元好きの匿名さん25/01/24 21:12:24
ここまでするのに絵を描く努力は出来ないんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/01/24 21:12:47
某刑事ドラマであったみたいに全世界動画配信とかあったりしてな
- 45二次元好きの匿名さん25/01/24 21:13:07
技術よりも絵描きへの拗らせ方にヒエッってなる
- 46二次元好きの匿名さん25/01/24 21:13:42
- 47二次元好きの匿名さん25/01/24 21:13:56
もうこれに関しては単なる詐欺の手法じゃねぇかよ草
今までの手描き風AI技術とかと格が違うぞマジで - 48二次元好きの匿名さん25/01/24 21:13:58
- 49二次元好きの匿名さん25/01/24 21:14:23
こういうのって規模は小さいけどディープフェイクに片足突っ込んでるだろ
- 50二次元好きの匿名さん25/01/24 21:14:46
今はまだ難しいけどその内に棲み分けが出来れば良いね
と思ってたけどちょっと話変わってきたな - 51二次元好きの匿名さん25/01/24 21:14:54
- 52二次元好きの匿名さん25/01/24 21:15:49
- 53二次元好きの匿名さん25/01/24 21:15:52
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/01/24 21:15:54
手描き風に絵柄を寄せるとかじゃなくて手描きしてる風景を出力するのか(困惑)
- 55二次元好きの匿名さん25/01/24 21:16:04
ごめんこればっかりはこういうとこやぞとしか言えんわ
- 56二次元好きの匿名さん25/01/24 21:16:51
- 57二次元好きの匿名さん25/01/24 21:17:19
前upしていた手書き動画と微妙に手が違いますねw!とか
○○さんと全く同じ手をしていますねw!みたいにツッコまれたりするのかな - 58二次元好きの匿名さん25/01/24 21:17:31
こんなんやるから魔女狩りの時にいやこれは証明にならないとか意味不明なやり取りが罷り通るようになるんだよふざけんじゃねぇよ
絵を描くだけならともかく舐めたツール作ってんじゃないよ - 59二次元好きの匿名さん25/01/24 21:17:41
練習用動画なら絵師さんやアニメーターさんがもう上げてるしな
- 60二次元好きの匿名さん25/01/24 21:18:35
まず間違いなく詐欺グループのツールになるな
- 61二次元好きの匿名さん25/01/24 21:19:05
これがAI絵師の本心って事?
- 62二次元好きの匿名さん25/01/24 21:19:23
上で既に言われてるけどAI独自の強みを見つけるなら素晴らしいし、楽に手描きっぽい絵を描くのも詐称しなきゃ正しい使い方だと思う
でもこれはAIなんて無価値って言ってるような使い方だよね - 63二次元好きの匿名さん25/01/24 21:19:25
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/01/24 21:19:28
申し訳ないけどこのツールの活用法は『半グレが手書き詐称するため』以外にあると思えるのか?
ガチでありえんって 流石にないわ - 65二次元好きの匿名さん25/01/24 21:19:28
描いてるフリの動画で何を学ぶって言うんだよ
- 66二次元好きの匿名さん25/01/24 21:20:24
総意みたいに言うのは流石に同意したくねぇけどこんなクソツール作ってるやつと喜んでるやつの内心はそうだろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/01/24 21:20:30
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/01/24 21:20:33
- 69二次元好きの匿名さん25/01/24 21:20:51
絵に限らず何かしらの教材に使うにしても生成AIじゃなくて実際の人間にやらせる方が確実なんだわ
- 70二次元好きの匿名さん25/01/24 21:21:36
今までは一応「生成AIの是非」のラインの話だったけど、これは完全に「ディープフェイク」の領域じゃないか?
- 71二次元好きの匿名さん25/01/24 21:21:59
ないものを作り出す映像を見せてこれが将来何倍も価値のあるものになりますよ〜未来への投資ですよ〜とかやりそう
- 72二次元好きの匿名さん25/01/24 21:22:25
- 73二次元好きの匿名さん25/01/24 21:22:50
個人的にはリアルな人間っぽいのをなんかAIイラストで変態みたいにするのもかなり気持ち悪く感じるのにこんなんされたらもうどうしようもねぇぅてばよ
- 74二次元好きの匿名さん25/01/24 21:23:06
- 75二次元好きの匿名さん25/01/24 21:23:25
やってる事は韓国だかで流行ってるらしい薬のフェイク動画と同質だな
- 76二次元好きの匿名さん25/01/24 21:23:41
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/01/24 21:23:43
絵を描くという手段を用いず、既存の絵から画像を作る
…というのは写真が発明された時にも画家が危惧したことではあったがなんやかんや落とし所はあった
でも今回のは写真家が画家を名乗る為に偽装技術に腐心するようなもんで流石に体面悪いだろうに - 78二次元好きの匿名さん25/01/24 21:23:47
今まで界隈がやってきた反応からして見えてた範疇ではあるがディープフェイクを率先して作るのは普通に終わってるのよ
- 79二次元好きの匿名さん25/01/24 21:24:04
架空の画像を作るだけのAIのどこが人間に近づいてるんだよ
- 80二次元好きの匿名さん25/01/24 21:25:43
これに関しては明確に”騙す”ための技法だろ
しょうもない使い方の内にNGにしとかないと洒落にならないことになるぞ - 81二次元好きの匿名さん25/01/24 21:26:00
すまん普通にこれの需要が見えない
AIイラストそのものはいらすとやの応用みたいに扱われているのをチラホラ見かけるがこれは何に使えるんや - 82二次元好きの匿名さん25/01/24 21:26:06
まず好きな絵を学習します
これで出力して手書き風に見せます
手に指輪やマニキュアなどで性別などの匂わせしてもいいでしょう
あの絵師は男性と名乗りつつ実は女性(逆でも良い)でした
もうこれだけで荒れネタ作れる - 83二次元好きの匿名さん25/01/24 21:26:07
マジこんなんやってるから倫理観疑われるんだよアホか
可能かどうかとかじゃなくその技術を解放したらどうなるかの影響くらい考えられないのかね
頭大丈夫か? - 84二次元好きの匿名さん25/01/24 21:26:11
これやってること技術開発で人間のスペックに近づけましたよって言いながら偽映像流して騙そうとしてるだけやん
- 85二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:26:49
詐称くらいじゃない?
- 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:27:00
手描きの証明をしろと言われた時の動画用……