【ひぐらし命】新年前の大逆転の攻略と報酬

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)の新年前の大逆転の攻略と報酬をご紹介。イベントの開催期間やボス絵馬と御朱印の集め方、入手できる報酬などを記載。ひぐらしのなく頃に命(ひぐらし命)の新年前の大逆転の攻略と報酬を調べる参考にどうぞ。

© 2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会

新年前の大逆転の概要

期間限定のボス絵馬イベント

開催期間 1/1(金)00:00〜1/10(日)14:59

イベント「新年前の大逆転」は、イベントクエストで集めたボス絵馬を使い、ボスクエストに挑むイベントだ。イベント専用のミッションがあり、クエストを15まで進めると、【鏡餅メイカー’21】富竹ジロウが入手できる。

富竹ジロウ(お正月’21)の評価

一部カード編成時にドロップが増える

カード ボス絵馬 御朱印

【鏡餅メイカー’21】
富竹ジロウ
1 1

【迎春巫女’21】
古手梨花
5 2

【羽根つきクイーン’21】
古手羽入
5 2

【晴天のハレ着’21】
竜宮レナ
5 2

イベント「新年前の大逆転」では、一部カードを編成すると、ボーナスとしてボス絵馬や御朱印が増える。また、クエスト毎にボーナスドロップ数に変化はない。

新年前の大逆転攻略のコツ

周回する場合は必ず富竹を編成する

イベントクエストを15までクリアすると、イベントミッションで【鏡餅メイカー’21】富竹ジロウが入手可能だ。富竹を編成すると、ボス絵馬や御朱印が増えるため、周回する場合は必ず富竹を編成に入れよう。

また、ガチャで【迎春巫女’21】古手梨花や【羽根つきクイーン’21】古手羽入、【晴天のハレ着’21】竜宮レナを引けた場合も必ず編成しよう、

サポートカードはボーナス対象外

イベント「新年前の大逆転」では、サポートカードでボーナス対象カードを選択してもドロップアイテムでボーナスは貰えない。

天角シシLv100は可能であれば毎日倒す

ボス絵馬を消費して挑める天角シシLv100は、1日1回の回数制限があるので、可能であれば毎日倒そう。

富竹の星強化には7セット目までの交換が必要

イベント配布の富竹の星強化には、7セット目まで交換する必要がある。7セット目までシートを開ける場合、御朱印が最大1,750個必要になる。

ボス絵馬の効率の良い入手先

ボーナスカード無しのスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 絵馬入手数 スタミナ効率
1~9 8 2 0.25
6~10 10 4 0.4
11~15 11 6 0.56

ボーナスカード無しのスタミナ効率ではクエスト11から15までが1番効率が良いという結果となった。また、クリア時のボス絵馬入手数は、上の表の数より多くなる場合もある。

ボーナス+1のスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 絵馬入手数 スタミナ効率
1~5 8 3 0.375
6~10 10 5 0.5
11~15 11 7 0.64

【鏡餅メイカー’21】富竹ジロウを編成したボーナス+1のスタミナ効率ではクエスト11から15までが1番効率が良いという結果となった。

ボーナス+5のスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 絵馬入手数 スタミナ効率
1~5 8 7 0.875
6~10 10 9 0.9
11~15 11 11 1

ボーナス有りのSSRキャラの中から1体を編成したボーナス+5のスタミナ効率では、クエスト11から15までが1番効率が良いという結果となった。

ボーナス+6のスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 絵馬入手数 スタミナ効率
1~5 8 8 1
6~10 10 10 1
11~15 11 12 1.09

ボーナス有りのSSRキャラの中から1体と【鏡餅メイカー’21】富竹ジロウを編成したボーナス+6のスタミナ効率では、クエスト11から15までが1番効率が良いという結果となった。

ボーナス+10のスタミナ効率一覧

クエスト スタミナ 絵馬入手数 スタミナ効率
1~5 8 12 1.5
6~10 10 14 1.4
11~15 11 16 1.45

ボーナス有りのSSRキャラの中から2体を編成したボーナス+10のスタミナ効率では、クエスト1から5までが1番効率が良いという結果となった。

以降、ボーナス+11以上の場合でも、クエスト1から5までが1番効率が良いという結果となった。

御朱印の効率の良い入手先

天角シシLv100は1日1回必ずクリアする

ボーナスカード無しのスタミナ効率一覧

ボスLv 消費ボス絵馬 獲得御朱印 ボス絵馬効率
天角シシ
Lv10
20 8 0.4
天角シシ
Lv.30
40 24 0.6
天角シシ
Lv60
60 48 0.8
天角シシ
Lv90
80 80 1
天角シシ
Lv100
50 250 5

御朱印の最も効率の良い入手先は「天角シシLv100」だ。「天角シシLv100」は、1日1回の回数制限があるため必ずクリアしておこう。

Lv90が最も効率良い

ボーナスキャラの有無に関わらず、天角シシLv90がLv100以外で1番効率良い。

新年前の大逆転の効率の良い進め方

1 新年前の大逆転の攻略15までクリアする。
2 イベントミッションで富竹を受け取る。
3 イベントクエストでボス絵馬を集める。
4 ボスクエストで御朱印を集める。
5 イベント社務所で報酬を獲得する。

富竹ジロウ(鏡餅メイカー’21)を入手しよう

【鏡餅メイカー’21】富竹ジロウをパーティに編成すれば絵馬や御朱印の入手数が増える。1回なら微々たる差だが、何十回も周回すれば大きな差になるので、必ず入手しておこう。

富竹の星強化は無理にしなくても良い

星強化は、ステータスが上昇するだけだ。富竹入手後は、無理にイベントを周回してカケラを集めなくても良い。

イベントクエスト攻略

サポートで【玄奘三蔵 】古手梨花を選ぶ

イベントクエストは、サポートで5回以上鍛錬度強化済みの【玄奘三蔵 】古手梨花を選ぶとクリア可能だ。5回以上鍛錬度強化済みの【玄奘三蔵 】古手梨花は、範囲回復スキルを持っているので、パーティの耐久力を上げてくれる。

レベルを55程まであげる

達成度星3を目指すやサポートに【玄奘三蔵 】古手梨花がいない場合は、レベルを55程まであげるとクリア可能だ。

ボスクエスト攻略

攻略編成例

回復役 タンク役 火力枠 自由枠




自由枠は、三蔵梨花の回復スキル範囲内である中衛か後衛の好きなカードを選ぼう。

レベル75程であれば全クエストクリア可能

ボスクエストは、レベル90程であれば天角シシLv90までクリア可能だ。クリアが難しい場合、カードとスキルのレベルを上げるか、カードの鍛錬度や信頼度の強化をしよう。

ボスには麻痺や継続ダメージが有効

ボスクエストである天角シシには、麻痺や毒や火傷などの状態変化が有効だ。【玄奘三蔵 】古手梨花や【マッドハッター】鳳谷菜央を編成してボス戦を有利に進めよう。

おすすめの状態変化役と理由

【玄奘三蔵 】
古手梨花
・リミットスキルで敵複数体に100%麻痺を付与できる。
・ランダムな敵3体を確率で混乱にできる。

【マッドハッター】
鳳谷菜央
・全体に確率で火傷を付与可能。
・ランダムな敵1体に毒を付与可能

【スモーキーマジシャン】
鳳谷菜央
・マッドハッターがない場合や火力が足りない場合に編成。
・リミットスキルの瞬間火力は高い。

新年前の大逆転の報酬一覧

イベント社務所で手に入る報酬一覧

報酬一覧

【鏡餅メイカー’21】
富竹ジロウのカケラ

これでどうだい?スタンプ

金の図鑑

万能のカケラ

鍛錬度強化素材

コイン

刻時の歯車

スキル強化素材

信頼度強化アイテム

鬼石

関連記事

関連記事
メインクエスト1章攻略 メインクエスト2章攻略
メインクエスト3章攻略 メインクエスト4章攻略
メインクエスト5章攻略 メインクエスト6章攻略
メインクエスト7章攻略 メインクエスト8章攻略
昭和1章攻略 昭和2章攻略
平成1章攻略 平成2章攻略
難関クエスト攻略 敵種族毎の出現クエスト
収集クエスト攻略
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました