数ⅡB第4問で自転車に乗ってる人は、強迫性障害だと思われます。前を歩いている人に追いついたら「一分間止まって家に引き返せ」という命令が聞こえてくるのでしょう。強迫行為が続き支配されることで日常生活に大きな支障をきたすようになりがちなので、心療内科の受診をおすすめしたい。
古川哲嗣
古川哲嗣
66.5K posts
古川哲嗣
@tetsushi_jp
大学受験のための化学の指導を行っています。 河合塾東京医進館、三宮校、天王寺校。 正道会館総本部で空手を練習するデイトレーダー 。
古川哲嗣’s posts
僕が採用試験受けた時の話
駿台…お茶も出なかった
代ゼミ…お茶が出た
河合塾…コーヒー出た。さらに面接後
「交通費をお支払いさせていただきます」
「地下鉄一駅なので往復三百八十円です」
「2000円未満の場合は2000円お支払いさせていだだきます」
『!』
河合塾で働いてます…
進学指導要領で高校化学にエンタルピー、エントロピー、ギブズエネルギーが導入されます。これは、熱学だけではなく化学平衡の分野にも大きな影響を与える変更なので、大変ですよ。
デマを撒き散らす大統領w
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
理系大学の実験系の授業では、実験にほとんど来ない仮面浪人は同級生にとても迷惑だった。学部の必修実験はペアだったので、実験したり、データ整理を一人でしなければならない人は気の毒だったな。やるべきこと出来ないならさっさと退学して受験勉強しろやと思ったわ。
大学に受かったら、大学受験用の参考書ではなく、松島先生のアプリで「本物の有機化学」を勉強しましょう。大学受験用の参考書はどんなにレベルが高いとうたったものでも、大学レベルからすると間違いだらけです。捨ててください。例外はありません。学問の本物の基礎を学びなおしましょう。
当選おめでとうございます
言うべきことを言い、行うべきことを行う、勇気ある政治家上畠寛弘氏の選挙区民であることを誇りに思います。
Quote
うえはた のりひろ 神戸市会議員(東灘区)
@NorihiroUehata
【当選報告】沢山の応援を賜りまして本当にありがとうございます!おかげ様で7528票の信託を頂きまして神戸市会議員選挙3期目の当選致しました。日本国民たる東灘区民の皆様から信託頂いた重みをしっかりと受け止めてこれからも神戸の為、そして神戸から私達の日本の為に全身全霊で働きます。上畠寛弘
0:01 / 0:52
バカ!車の構造を理解することは大切。
運行前点検は義務です。絶対やったことないやろ。
Quote
藤巻健太 衆議院議員
@Kenta_Fujimaki
車の安全な運転の仕方を知ることは大事だが、車の構造は知らなくていい。
電子レンジの操作方法は知る必要があるが、電子レンジの仕組みは知らなくていい。
三角関数が多くの技術に応用されているのはわかるが、必ずしも知っている必要はない。 x.com/Kenta_Fujimaki…
Show more
5/3日テレ「得する人損する人」の浸透圧の説明思い切り間違っています。水は薄い方から、濃い方に向かって移動します。間違いに気がついてるのは枡アナだけ。目をパチパチさせながら困ってるw(映像入れました
)
23年前、インドから来てる留学生(政府高官の姉弟)についてるSPから「某宗教団体がテロを計画してるという情報が、ロシア経由で来てるから、身辺警護を強化しています」と聞かされた直後に起こったのがあの事件だった。
これ,神戸市が発注と思ってるコメント多いけど,「安藤忠雄が図書館作って神戸市に寄付」したものだからな。
成功した篤志家が時お金集めて子供のために考えて作ったものに適当なこと言ってケチつけてるんじゃないよ。
恥知らずめ。
Quote
逢坂誠二 立憲民主党
@seiji_ohsaka
これは私の発言ではありません。
寄せられた意見を書いたものです。 x.com/tk_tamaki721/s…
一人暮らしを始める大学生にもぜひ読んでほしい。食は全ての基本です。無理して料理覚える必要もないし、凝ったことする必要もない。
Quote
土井善晴
@doiyoshiharu
一汁一菜でよいという提案
という本の意図、ちゃんと伝わっています。ありがたいことです。 x.com/mumuricmi/stat
今の小学校の先生にとって変わるというわけではなく、引退したエンジニアや、研究者などが初等教育をアシストできる形など検討する余地はないのだろうか?物理学者ファインマンは、教科書の監修頼まれた時、頼んだ方が引くぐらい熱心だったのは有名。
Replying to
「二酸化炭素には物を燃やす働きはありません!」という担任に小学校5年生の時「マグネシウムは二酸化炭素中で燃えます。くり抜いたドライアイスの中でマグネシウム燃えてる写真見ました」と言ったらなんか怒られた塩化マグネシウムよりも苦い思い出か。
センター試験化学最後の問題「解熱鎮痛剤として用いられる化合物b」とあるが、この物質フェナセチンは2003年以降医薬品として用いるのは禁止されてます。正解を出すには関係ない(というか簡単な問題だw)。
一人ぐらいの大学生へ 炊飯器はいりません!
1普通の鍋や土鍋にいつもの水加減でご飯と水入れる
2「蓋開けて」強火で沸騰するまで加熱
3沸騰したら一度かき混ぜる
4ココではじめて蓋をして弱火で6分
5火を消して15分そのまま蒸らす『絶対蓋取らない』
出来上がり! やはいよ!
大学入試のミスが発覚して追加合格が出る騒動について「そもそもギリギリ受かるかどうかの受験生などは…」などと言ってる同業者(大先輩)に「おのれの仕事はなんじゃい!そういう奴を受からせることやろうが!」と言い放って、またしても無駄に敵を増やしてしまいましたの巻〜
過去に企画した文化講演会1
2012年は、大阪校の一番大きい教室を立ち見でいっぱいにした最多動員記録を持つヘルドクター・クラレ氏でした。
教室でエグゾーストキャノンぶっ放すなど、やりたい放題笑。
「落ちこぼれ」いただきました笑
Quote
那須優子
@nasuyuko
予備校教師や御用科学ライターは何か国家資格を持っている訳ではないし、学者にもなれなかった落ちこぼれ。責任伴わないお気楽なお仕事。それを良しとは思わないけど己の判断に責任を伴うのが大人であり、社会人であり、知的専門職。何も背負ってない厨二病にはコッチ見んなとしか言えない x.com/tetsushi_jp/st…
やはりコロナで脳の萎縮起こるのか。
Quote
Kazz.MD.Ph.D.
@KazBowen
にわかには信じ難いがデータ見るとすごい違い。コロナに感染した人では脳の構造的変化が見られると。認知機能低下は言われていたが具体的な構造上の変化が確認されたのは大きい。具体的には脳の萎縮、特に灰白質。さらに臭覚野関連部位での組織障害が見られたと。 nature.com/articles/s4158