- 1二次元好きの匿名さん25/01/22 20:27:19
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22 20:32:48
まあ良く巻き返したと思うし、最終的にはギリギリだったので惜しかったね
4段はみんな魔の巣窟から這い出た化け物の一人なのでそりゃ強いか…ってのを再認識できた出来事だった - 3二次元好きの匿名さん25/01/22 20:33:42
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22 20:35:23
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22 20:36:05
- 6二次元好きの匿名さん25/01/22 20:36:28
女性は本能的に内に守ろうとして男性は闘うの得意だから攻めないと勝てない将棋は女性不利って聞いた
- 7二次元好きの匿名さん25/01/22 20:37:06
正直里見西山の女流2強でダメだともうしばらく無理やろ感がある
- 8二次元好きの匿名さん25/01/22 20:37:38
スポーツの世界も女性と男性で別れてるし何も不思議な事じゃない
- 9二次元好きの匿名さん25/01/22 20:38:38
そもそもプロ棋士を目指そうとする人間が男が多いし、女流棋士があるから何がなんでも棋士になろうとする人も少ないんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22 20:39:12
競技人口の性差もあるんじゃないかとずっと思ってるけどね
同性との方が切磋琢磨しやすくない?
競技人口の性差の理由は興味とか能力とか文化とかいろいろ思いつくけどこれも想像でしかない - 11二次元好きの匿名さん25/01/22 20:39:15
まあ2−3なら目は全然あるほうじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん25/01/22 20:39:21
後、女性の知能の上位層が将棋に触れてないのとかもあるのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22 20:39:30
ただのシューティングゲームでも男性の方が有利だからな
女性の大会にトランスジェンダーの女(男)が参戦して無双しまくった事ある
空間把握能力が男性の方が高いから女性では相手にならない - 14二次元好きの匿名さん25/01/22 20:40:25
- 15二次元好きの匿名さん25/01/22 20:41:05
結果が全て
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22 20:44:15
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22 20:46:30
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22 20:46:40
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22 20:46:58
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22 20:47:48
- 21二次元好きの匿名さん25/01/22 20:48:59
まーた差別かよ
ホント女だからって潰したい人間多すぎるよな - 22二次元好きの匿名さん25/01/22 20:49:02
もし女性枠入れても、弱かったら白星をあげるだけの存在になるから無理なんよな
- 23二次元好きの匿名さん25/01/22 20:49:05
- 24二次元好きの匿名さん25/01/22 20:50:04
- 25二次元好きの匿名さん25/01/22 20:50:23
- 26二次元好きの匿名さん25/01/22 20:50:28
- 27二次元好きの匿名さん25/01/22 20:50:28
むしろ女流棋士って制度消したらどうなん?
ってやったら女性が減るから無理なんか
難しいね - 28二次元好きの匿名さん25/01/22 20:50:31
- 29二次元好きの匿名さん25/01/22 20:51:08
嘘つくなよ
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22 20:51:12
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22 20:51:13
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22 20:51:17
- 33二次元好きの匿名さん25/01/22 20:52:00
- 34二次元好きの匿名さん25/01/22 20:52:17
競技人口が多い方が優れた選手が出るんだよ
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22 20:52:25
そもそも脳の使い方が違う筈
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22 20:52:47
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22 20:52:57
- 38二次元好きの匿名さん25/01/22 20:53:27
こういう競技系のゲームって強くて親しみやすい知り合いを作るのが上達する上で必須なんだけど女性ってだけで大分ハンデ背負ってるんやで
- 39二次元好きの匿名さん25/01/22 20:53:38
じゃあ何故編入試験を受けたか考えたらどうかな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22 20:53:52
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22 20:54:03
将棋の競技人口は女性が1~2割とか言われてるけど
体感的には1~2%の間違いちゃうの?というぐらい少ない気がするわ
男性だとスポーツ選手なんかにも野生のアマ段持ちがゴロゴロいるのに
(仕事以外で)将棋指す成人女性がどれだけいるのか - 42二次元好きの匿名さん25/01/22 20:54:39
- 43二次元好きの匿名さん25/01/22 20:55:06
女性のアマが思った印象よりも意外と少ないかもしれへん
- 44二次元好きの匿名さん25/01/22 20:55:06
男でも10年くらい奨励会いてもプロになれない奴が大半だから
それくらい狭き問だし女性は女流があるからね… - 45二次元好きの匿名さん25/01/22 20:55:20
- 46二次元好きの匿名さん25/01/22 20:55:47
- 47二次元好きの匿名さん25/01/22 20:56:20
女性は出産もあるしね
ご存知の通り出産直後は脳の機能が落ちるから大変なんだよ - 48二次元好きの匿名さん25/01/22 20:56:51
- 49二次元好きの匿名さん25/01/22 20:57:57
じゃあお前の脳内だと女は男に敗けてもいいつもりで適当にやってるの?
- 50二次元好きの匿名さん25/01/22 20:58:10
やっぱ脳や情報処理能力にも男女差ってあるんだな
一般的に計算や予測だと男性のほうが有利なのか - 51二次元好きの匿名さん25/01/22 20:58:44
- 52二次元好きの匿名さん25/01/22 20:59:04
母数の違いもあるけど体力面の影響って結構大きいらしいね
頭脳勝負ではあるけど長時間の対局だし常に脳フル回転だし当然疲れるよ - 53二次元好きの匿名さん25/01/22 20:59:25
- 54二次元好きの匿名さん25/01/22 20:59:54
- 55二次元好きの匿名さん25/01/22 20:59:55
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22 21:00:07
将棋に限らずチェスや囲碁、Eスポーツでも男女差あるんだよなあ
脳の男女差はないらしいからやっぱ体力なのか? - 57二次元好きの匿名さん25/01/22 21:00:19
運の要素が強いからじゃね
- 58二次元好きの匿名さん25/01/22 21:00:32
競技人口ってのはもちろん多い方が強いのが出てきやすい それはそうよ
でもそれは0の理由にするにはちと弱いよね - 59二次元好きの匿名さん25/01/22 21:00:43
生理って人によっては数日寝込むレベルの体調不良になり得るからそれ抱えてるだけでも長期戦ありきの将棋だいぶ不利よな
- 60二次元好きの匿名さん25/01/22 21:01:17
もし実力者かつ超フィジカルモンスターみたいな女流棋士がいたらかなりいいところまでいけるという事なのかな
- 61二次元好きの匿名さん25/01/22 21:01:43
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22 21:01:43
- 63二次元好きの匿名さん25/01/22 21:02:06
- 64二次元好きの匿名さん25/01/22 21:02:43
なぜ男だけなんだではなく逆に考えればいいんだ、なぜ女性には棋士、女流、LPSAと3つの道があるんだろうって
- 65二次元好きの匿名さん25/01/22 21:02:55
- 66二次元好きの匿名さん25/01/22 21:03:19
- 67二次元好きの匿名さん25/01/22 21:03:34
- 68二次元好きの匿名さん25/01/22 21:04:25
- 69二次元好きの匿名さん25/01/22 21:04:40
体調や体力の話にしても村山みたいな病身で強かった例があるからなあ
- 70二次元好きの匿名さん25/01/22 21:04:56
- 71二次元好きの匿名さん25/01/22 21:05:05
女流棋士制度できたのも1974年(wiki調べ)だし男と比べて歴史浅いのよね
- 72二次元好きの匿名さん25/01/22 21:05:06
女流に関してはプロ棋士より条件緩いし倍率も低いから目指せばかなりなりやすいんだよ
実際プロ棋士と戦うと負けるし
散々現実が超えていった竜王のお仕事でも女性プロ棋士はファンタジーと言われるくらい現状のレベル差がある - 73二次元好きの匿名さん25/01/22 21:05:14
- 74二次元好きの匿名さん25/01/22 21:05:32
そもそも将棋ってプロへの門がクッソ狭いしな
- 75二次元好きの匿名さん25/01/22 21:05:52
外れ値を挙げてもなぁ
- 76二次元好きの匿名さん25/01/22 21:07:08
体力云々は良く聞く話だしありそうだとは思うんだけど、いうて普通のスポーツでも中学生男子と女子プロなら女子プロが勝ちそうな気もするからぶっちぎれるだけの実力ないのが悪いよなって感じもする(実際は中坊が普通に勝ってたらごめんだが)
- 77二次元好きの匿名さん25/01/22 21:07:12
女性の脳が相手の体調や感情を読み取るのに特化してる感はある。子どもを産み育てるのが生物的な面から見た役割だし
- 78二次元好きの匿名さん25/01/22 21:07:32
- 79二次元好きの匿名さん25/01/22 21:07:38
村山は病気なかったらもっとやれてた扱いだぞ
病気で体力なかったからそれで落とすこともしばしばあったしな - 80二次元好きの匿名さん25/01/22 21:08:01
プロ棋士がそもそも500人にも満たないんだもん
- 81二次元好きの匿名さん25/01/22 21:08:11
- 82二次元好きの匿名さん25/01/22 21:08:14
競技人口とか体力差とかは女性棋士が男性棋士より”少ない”理由としてなら納得できるけど、歴史上で”1人もいない”理由としては納得しかねる
- 83二次元好きの匿名さん25/01/22 21:08:19
それなら男と切磋琢磨したら?としか
- 84二次元好きの匿名さん25/01/22 21:08:35
- 85二次元好きの匿名さん25/01/22 21:09:12
確かサッカーのナデシコジャパンが中学生か高校生の男子チームに負けるレベルじゃないっけ?性差ってエグい差出るなって思った
- 86二次元好きの匿名さん25/01/22 21:09:36
そもそも制度的には女性棋士は女流制度誕生前からなれる窓口は開かれていたっしょ
制度上プロ編入がしやすいように制度改革しましょで色々いじった結果が現在の制度 - 87二次元好きの匿名さん25/01/22 21:09:54
チェスならユディットさんという女の人がすごく強かったんだけど
この人本当に話題にでないよね - 88二次元好きの匿名さん25/01/22 21:10:10
麻雀は始皇帝の後宮で(ヒマだから)生まれた説があるし本来は女性向けなのかも知れないね
- 89二次元好きの匿名さん25/01/22 21:10:35
- 90二次元好きの匿名さん25/01/22 21:10:54
なんか女流ってので間口広げたのにそれがあるからーみたいに言われるのは悲しいな
- 91二次元好きの匿名さん25/01/22 21:11:32
- 92二次元好きの匿名さん25/01/22 21:11:45
雑魚を増やしただけだからな
- 93二次元好きの匿名さん25/01/22 21:11:59
- 94二次元好きの匿名さん25/01/22 21:12:18
- 95二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:06
頑張っても生理があったりと不安定になりやすいっていうのが長期戦になりがちな将棋にディスアドバンテージになりがちなんだよね
- 96二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:07
なら最初から女流にならなければ公開されずに済むな
- 97二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:26
プロ未満の奨励会と違って女流はプロだから公開情報になってしまう感じなんか?
- 98二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:34
条件同じで全員棋譜非公開か公開にしたら変わってきそうだな
- 99二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:42
奨励会もリーグ戦の棋譜公開されとるやろ
- 100二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:42
囲碁は女性同士での対局の機会が多いうえで男性のみの大会とかがないから公式戦?だけで考えても将棋よりだいぶ女性が恵まれてる
女流棋士とか一昔前はトーナメント戦で勝てない人とか対戦回数クッソ少なかったし
- 101二次元好きの匿名さん25/01/22 21:13:56
- 102二次元好きの匿名さん25/01/22 21:14:12
- 103二次元好きの匿名さん25/01/22 21:14:31
囲碁はたしか大会とか女性枠採用されてなかったけ
- 104二次元好きの匿名さん25/01/22 21:14:41
なんにしても強かったらなれるから頑張りましょうとしか言いようがないわ
- 105二次元好きの匿名さん25/01/22 21:14:46
歴史上あと一歩まで届いたって偉業扱いだからね
- 106二次元好きの匿名さん25/01/22 21:14:58
女流のトップで顔でもあるからその辺は難しいよな
- 107二次元好きの匿名さん25/01/22 21:15:24
- 108二次元好きの匿名さん25/01/22 21:16:11
これ上に挙がったラノベでもあったな、チャレンジするために女流辞めて昇段に専念したとか
- 109二次元好きの匿名さん25/01/22 21:17:08
でも編入試験相手のプロ棋士も棋譜は晒されてるんだよな…
- 110二次元好きの匿名さん25/01/22 21:17:10
- 111二次元好きの匿名さん25/01/22 21:17:29
りゅうおうのおしごと現役棋士に取材とかしながら書いてるからそこらへんの話はかなり踏み込んで書かれているね
- 112二次元好きの匿名さん25/01/22 21:17:49
- 113二次元好きの匿名さん25/01/22 21:18:33
つーか受験資格得る段階で一昨年辺り藤井七冠に次ぐno2争いしてた佐々木大地七段とか倒してるしな
- 114二次元好きの匿名さん25/01/22 21:18:41
- 115二次元好きの匿名さん25/01/22 21:19:00
まぁりゅうおうのおしごとに関わらず創作では女性プロ棋士になるには女流を一時期辞めるかならないってのはわりと定説よな
- 116二次元好きの匿名さん25/01/22 21:19:30
- 117二次元好きの匿名さん25/01/22 21:20:04
大阪なおみは研究というか本人のメンタル不調だったり出産のブランクのほうが大きいよ
- 118二次元好きの匿名さん25/01/22 21:20:17
- 119二次元好きの匿名さん25/01/22 21:20:27
卓球の話とか知らんわ
- 120二次元好きの匿名さん25/01/22 21:21:18
なんか逆にフェの人達に「女性棋士がいないのは差別」って燃やされてないのが幸運な気がしてきた
正直それで「ねじ込めた」としても勝てなくて現実分からされるオチが見えるけど - 121二次元好きの匿名さん25/01/22 21:21:22
- 122二次元好きの匿名さん25/01/22 21:21:36
女流で編入試験受けるような人は当然女流棋界のトップな訳でタイトル戦とかその他諸々の仕事とか忙しい中で挑戦しなきゃならないのはしんどいだろう
- 123二次元好きの匿名さん25/01/22 21:21:58
- 124二次元好きの匿名さん25/01/22 21:22:01
- 125二次元好きの匿名さん25/01/22 21:22:01
男の側にだけも何もそういう意識は当時男だけが持つんだから
女性が「男性に負けたくない」という意識を持ってるかは知らんがこれまでの対局がほぼ全員男性であることを考えると試験ではあまり関係ない
条件を揃えていくと試験官は相手が女性の方が負けまいとするのは否定できない
- 126二次元好きの匿名さん25/01/22 21:22:19
- 127二次元好きの匿名さん25/01/22 21:23:22
- 128二次元好きの匿名さん25/01/22 21:23:24
羽生善治ですら七冠は一期しかなれなかったからな
- 129二次元好きの匿名さん25/01/22 21:23:53
藤井さんとか全盛期の羽生さんなんかは個人VS他全員みたいな構図で7、8割勝ってる方がおかしいんだ…
- 130二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:01
- 131二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:23
- 132二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:24
- 133二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:37
駄目だと思ったから挑戦したんだろうな
- 134二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:39
またクソオスのせいで女性が辛い目に…
お前らが女流を見下すからだぞ - 135二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:54
実際西山・福間クラスが2~3年に1人のペースで出てくるなら女性棋士誕生は時間の問題だと思うけど
女性奨励会員ですら今1人しかおらんのね… - 136二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:54
プロになれなかった男はプロになれなかった女よりも遥かに多いからな
- 137二次元好きの匿名さん25/01/22 21:24:54
- 138二次元好きの匿名さん25/01/22 21:25:07
羽生も弟子や昔は棋院の役職やらなかったのは自分の将棋以外の仕事で忙殺されるからだったけ?
- 139二次元好きの匿名さん25/01/22 21:25:40
- 140二次元好きの匿名さん25/01/22 21:26:08
むしろ男だと食っていけない実力でも仕事にできる女流は女性にとっては救済制度じゃないのか…?
- 141二次元好きの匿名さん25/01/22 21:26:11
そらプロ棋士になるような人からみたら等しくバカよ
- 142二次元好きの匿名さん25/01/22 21:26:12
バーカ
- 143二次元好きの匿名さん25/01/22 21:26:16
- 144二次元好きの匿名さん25/01/22 21:26:20
いや目指せるなら目指したいやん歴史的偉業でもあるしハードルクッソ高いのが現状だが