X
  1. トップ
  2. 大人が意外と解けない算数「5+2×4−9÷3」→暗算できる?

大人が意外と解けない算数「5+2×4−9÷3」→暗算できる?

  • 2025.1.21

 

今回の問題は暗算してみてください。大人になってから意外と忘れがちな四則演算の計算順序がポイントになる問題です。暗算できたら、あなたの計算力は高いかもしれません。

とはいっても、試験でもなんでもないので、あまり難しく考えすぎずに気軽に挑戦してくださいね。

問題

次の計算をしなさい。
5+2×4−9÷3

意外と間違えてしまう大人がたくさんいるかもしれません。

解説

この問題の答えは「10」です。

しっかりと答えに辿り着くためには、正しい計算順序を覚えておく必要があります。

そもそも、今回の問題のように足し算・引き算・掛け算・割り算が混じったものを四則演算といい、次のような計算順序が定められていました。

<四則演算の計算順序>
・掛け算、割り算→足し算、引き算の順に計算する。
・計算の優先順位が同じものについては、左から順に計算する

つまり、「2×4」と「9÷3」を先に計算したのちに、足し算と引き算の計算をするという流れです。では、実際に計算してみましょう。

  2×4
=8

  9÷3
=3

これらを踏まえて、問題の式を計算してみると、

  5+2×4−9÷3
=5+8−3

とできるので、あとは足し算と引き算を行います。

  5+2×4−9÷3
=5+8−3
=13−3
=10

足し算と引き算に優先順位はありませんので、左から順に計算していきましょう。

しかし、計算する順序が変わっても計算結果が変わらないという「結合法則」を利用すると、計算順序を入れ替えて計算することもできます。

<結合法則>
(○+△)+■=○+(△+■)
(○×△)×■=○×(△×■)

※結合法則は足し算・掛け算のみに使用できます

この結合法則を利用して計算順序を入れ替えると、次のようになります。

  5+2×4−9÷3
=5+8−3
=5+8+(−3)
=5+{8+(−3)} ←結合法則によって、右側から計算
=5+5
=10

自分で計算しやすそうな順序を見つけられると、計算スピードを上げられますよ。

まとめ

今回は計算順序を守ることで正しい答えを求めることができる四則演算に挑戦しました。この計算順序はとても重要なので、覚えておけるように定期的に見直しをしておきましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお

数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

正しい順序で計算できる?「−4+(20−4)÷4」→10秒でチャレンジ
正しい順序で計算できる?「−4+(20−4)÷4」→10秒でチャレンジ
の記事をもっとみる
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
工夫して計算してみて!「501−396」→暗算できる?
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
大物資産家が暴露「10万円を両替するだけで2億」3500人がマネして億超え
PR(株式会社SNS)
大人でも即答は無理かも……。すぐに解けるか挑戦してみて!【算数クイズ】
【持ち家を売る時のNG行為】知っておくだけで役立つこととは
PR(株式会社speee)
簡単そうだけど5秒で解ける?ぜひチャレンジしてみてほしい♪【算数クイズ】
血糖値に悩む人へ。試してほしい「天然のインスリン」
PR(とうと)
「糖尿に最悪な食品リスト」知らずに食べ過ぎると…
PR(NewSphere)
「世界で最もハンサムな有名人ランキング」世界一は日本在住のあのイケメン!
PR(NewSphere)
大人が意外と解けない算数「−123÷(−123)÷(−123)」→5秒でチャレンジ!
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
大人でも正解できない人が多い!?「6÷2+4×2」5秒で解ける?
大人が意外と暗算できない「801−188」→5秒で挑戦!
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
「日経平均がもう一度大暴落する日は...」政府系ファンド元No.1が暴露した裏情報
PR(林則行投資部)
大人でも解けない人が多いかも!?「2÷0.5−2×1」5秒で解ける?
「人間も丸飲み」「出会ったら最期」世界で最も巨大なヘビトップ15
PR(NewSphere37)
大人が意外と忘れている算数「1.5+32÷4」→正しく計算できる?
簡単そうだけど5秒で解ける……?ぜひ大人もチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
大人なら正解できるはず!「15÷5×3」3秒で解ける?
これどうやって計算するか覚えてる?「13×11」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「43×48」→暗算テクニックをご紹介!
どうやって計算するか覚えてる?「−3×(−4)÷(−6)」→暗算できる?
この問題が解ける人はかなり少ないかも!?「8/9÷1/3×3」正しく計算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「95×97」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「395+489」→正しく計算できる?
大人でもすぐに答えられないかも……?この問題5秒で解ける?【算数クイズ】
大人が意外と計算できない算数「5/6−2/9」→小学生の問題にチャレンジ!
頭の体操にぴったりだよ♪この問題、すぐに解けるかな?【算数クイズ】
工夫して10秒で計算してみて!「2132÷9」→暗算できる?
工夫して計算してみて!「13×14」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「815−496」→暗算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「3/2+1/4」→暗算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「−8×(−8)×(−8)」→暗算できる?
大人が意外と計算できない算数「(9−7)+12÷2」→10秒でチャレンジ