1. トップ
  2. 恋愛
  3. 簡単そうだけどすぐに答えわかる……?5秒で解けたらスゴイよ!【算数クイズ】

簡単そうだけどすぐに答えわかる……?5秒で解けたらスゴイよ!【算数クイズ】

  • 2025.1.20
出典:4yuuu.com

算数が得意な人も苦手な人も、みんな集合! とっておきの計算問題で頭の体操をしましょう♪ 5秒で解けたら自慢できるかも……!

Q.5秒で解ける?

【問題】

12-2÷1/8=?

分数のわり算は小学校高学年で学習します。
あなたは正しい解き方を覚えていますか?

Answer

正解は「-4」

今回のポイントは2つ!

「計算する順番」「分数のわり算」です。

まずは計算順のルールを確認しましょう。
計算式ではかけ算・わり算→たし算・ひき算の順に計算をします。

今回の問題では、「2÷1/8」を先に計算しましょう。

次に、分数のわり算を考えます。
分数のわり算では、わられる数にわる数の逆数(分母と分子を入れ替えた数)をかけます。

つまり、「÷1/8」は「×8」と置き換えるのがポイントです。

以上を踏まえて、今回の問題を考えていきましょう。

12-2÷1/8
=12-2×8
=12-16
=-4

答えは「-4」だとがわかりましたね。

正の数(プラス)ー負の数(マイナス)の場合は、0からの距離(絶対値)が大きい方の符号になるルールも忘れてはいけません。

今回は、12-16では、-16の方が数(絶対値)が大きいため、答えは負の数(マイナス)になります。

意外と計算問題は、正しいルールを理解していないと誤ってしまうものです。
この機会に解き方を復習してみるのもいいかもしれませんね♪

ぜひ他の計算問題にも挑戦して、算数力を高めましょう!

◆chimaki おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。 寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡

監修者: ばしみく

元記事で読む
の記事をもっとみる