他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 川崎・高津で解体予定のトロリーバス、一転保存へ 愛好家が修復目指し搬出

川崎・高津で解体予定のトロリーバス、一転保存へ 愛好家が修復目指し搬出

社会 | 神奈川新聞 | 2024年12月23日(月) 17:50

クレーンにつり上げられ、搬出されるトロリーバス「104号」=21日、川崎市高津区

 解体撤去の計画が進んでいた川崎市高津区のトロリーバス旧車両が、一転して保存されることになった。鉄道愛好家が譲り受け、修復を目指し搬出。専門家は「心ある人たちの行動で後世に残すことができる」と胸をなで下ろしている。

 トロリーバスは市交通局が1967年まで川崎区で運行していた「104号」。路線廃止後に高津区の二子塚公園で住民の集会所として使われてきたが、老朽化のため解体が決まっていた。

 関係者によると、解体計画を知った愛好家の男性が、バスの管理を担ってきた地元町会などと交渉し譲り受けた。21日にトレーラーで搬出し、近郊の私有地に“一時避難”。今後は保存会を立ち上げ、傷んだ箇所を修復した上で別の場所での公開を目指す。輸送や修復の費用は、有志らで賄うという。

報道受け、別れを惜しむ人が現地へ

バスに関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

減災災害時、ペットの居場所どう確保 横浜で専門家講演 命守る大切さ説く

横浜・鶴見のアパートで4歳児死亡、被告の男性に無罪判決

宮ケ瀬湖、無人ボートで人の立ち入り監視へ 自動航行の技術を開発中

日韓国交正常化60年、和田春樹東京大名誉教授ら29人が都内で声明

県内交通取り締まり 1月21日

横浜・青葉の無免許死亡ひき逃げ、「危険運転」の成立争う 地裁で初公判