言わんとしてることは分かりますけど、人間というのは例えばとある個人が1から創作した偽物の神話にも本当に神話性を見出したりする生き物なので、「今はまだ少数」というだけでAIアートにも物語性を感じる人は今後普通に増えていくと思いますよ。ボーカロイドの歌声だって若者には普通に浸透したし。
Quote
goking/山田剛毅
@goking5
人間は“物語”を食べる生き物だから、それがどんな工程で誰に作られたのかは大切な要素。
特に「応援したい」「手元に置きたい」と思うものはそれが顕著で、だからAIアートとか言ってる人たちは「何百回も試行錯誤した」「こんなに苦労した」みたいな本末転倒な発言をするんだろうな
Read 11 replies