ピンが内蔵されていて便利ですが、パッケージがやや大きいので不便です。
厚みがあって機種によっては出し入れがキツイと思います。 |
1人のうち0人が参考になったと言っています
Nexus5に使用
ウィルコムてのはあの『WILLCOM』の残骸だろうか…? (ならば一応は実態のある会社だろう) microSIMと比べてはさすがに多少の抵抗はある物の、然程キツくもなかったので勇気を出して完全挿入したが、取出しも問題はなかった ズレ防止にダイソーで買た湿熱気に強いポリプロピレンテープを使用{カミそう… (一番細くて量が少ないケース付きのやつが透明度が高い) セロファンでも大丈夫だとは思うが、剥がす時はこちらの方が綺麗に剥がせるだろう サイトを覧る限りは種々なテープの貼り方があり、金属面上下両サイドに貼り付けるやり方など様々あるようだが{出し入れしていたmicroSIMに引掻き跡があったから…金属面両サイドにテープを貼ると読込み部品に引掛かる気がする) Nexus5の場合は裏面の上部片側だけに貼り付けるとテープが引掛からずに済むようだ ぶっちゃけ固着していれば落ちないから、片側だけでも十分だろう{ビビらんくてよい、 このアダプタは底無しだから裏から貼れる 底面の有るアダプタに両面テープを貼るやり方が有名だが、Nexus5のようにスロットの隙間に余裕のない“厚みに厳しい”機体には辛いと思う はみ出した余分なテープは忘れず綺麗にカットするんだよ 挿らないからね テープ貼てカットしてケースに入れて置けば、持ち運んで出先でもサブ機に交換出来るだろう オマケにケース内蔵型の解錠ピンが“蒸着”されておるが… Nexus5のピンは(何の嫌がらせか)細いから合わないだろうな、 実はこのウィルコム製品は一度交換している 一個目は納まりが悪く、無理に入れると取出せなくなりそうだった為に交換 こういう時に実店舗は面倒がない 不良品だし… 二個目も合わなかったらこのメーカーは返品しようかと思うたが、無事“蒸着”出来てほっとした 割りと高値のアダプタだが、こういう事もあるようだ 微妙な厚みで取出せなくなる事があるようだ 気を付けなければならない 多分メーカーに因てスロットの隙間が異なる事が、種々様々な『秘術』を“召喚”させるのだろう (何の嫌がらせか)隙間に余裕のない“厚みに厳しい”Nexus5に合う貼り方ならどの端末でも大丈夫だろうと思う ぶっちゃけ厚みに関しては紙ヤスリで削ればよいが、それなら安物でもいいだろう 唯、余りに品質が悪いと“幅が合わない”といった実に『実も蓋も無い』“超常現象”を発生する事がある様だが… |