定期的に広めていきたい、 「肉じゃがの発祥は東郷平八郎説は平成時代の創作」 「肉じゃがのルーツは何か? 東郷平八郎がイギリス留学時代に食べたビーフシチューが忘れられず...
でも増田の匿名情報なんかよりも しっかりした大企業のテレビでやってる情報の方が圧倒的に信頼できるよね じゃあ本当のルーツは?って聞いても「はっきりしたことはわからなくてゴ...
テレビの情報も普通に間違ってることが多い(小ネタレベルでも間違ってる)から どっちも等しく裏取りしないと全然信用ならないという意味では同じだな
特に経済は嘘が多いなテレビ リフレ派がテレビに侵食してきてる
池上が年々嘘をつくことに抵抗がなくなって、 どんどん大きな嘘を言い始めてるのが笑えない 最初はまだ自分の主義主張で事実を都合良く解釈してるだけだったが 今はもうラテ欄に乗...
わかる。 すげーわかるレベルで嘘ついてる ボケてきてんのか、視聴者をなめてんのか 数年前の池上は立派だったけど、今は死んだ方が良いレベルの老害
フジテレビと一緒に断罪されて滅んでほしいわ
ああいうコメンテーターとか評論家みたいな仕事を長年やってる人って皆おかしくなってるイメージがある。 自分で何かを作ったり課題解決に取り組んだりしてないとダメなんじゃない...
知能の低そうな文章だ
ちなみにビーフシチューは明治の中頃には代表的な西洋料理として庶民にも知られていた(田舎の貧民は知らん) 舞鶴市は「海軍で作られていた肉じゃがのルーツ」の根拠として 昭和13...
明治2年にイギリスのデボンという品種が輸入されてるって 何でも輸入した札束日本
明治初の洋式ホテルの築地精養軒にスイスのシェフがいたよ
増田にかぎらず、日本人が創作実話が大好きなのってこういう成功体験があるからなのかしらん?