春前に解毒 | まーりんのまりんエッセンス

まーりんのまりんエッセンス

魂・心・体に響き渡る、これから先の時代のエッセンス
「海のエッセンス」「月のエッセンス」の物語

テーマ:
 
元日 二月堂からみた空
 
 
 
 
 
 

 

さきの蟹座満月では

「新しく生まれる」

という、気の早い春の兆しがありました。

 

 

12/31の山羊座新月に感じたように

今年は「少し前倒し」のよう。

 

 

そして

明日(1/17)から節分(2/2)まで

冬の土用、

それが明ければ立春です。

 

この日から巳年が始まる。

 

 

さらに

3月になれば

春を迎えるお水取りがあり

春分がくる。

 

 

日本が いくつも暦を使い、風習を取り込むため、

このように

冬至、陰暦の元日(新月)、グレゴリオ暦の元日、立春、春分…というように

「新年」「春」は

大小の階段を踏んでいくがごとく、段々と迎えるようになっています。

 

 

 

この冬から春の移り変わりに

解毒

が重要な要素になっている気がします。

 

改まるまえに、

体内の浄化(掃除)をしておく。

 

断食まではやらないと思うけど

玄米粥とか重湯、お素麵の食事がしたい。

 

こう書くと、食べる(入れる)ものにこだわっているようにみえるかも、

でも大事なのは

いかに出しきるか のほうなのです。

 

そのための、食事。

七草の延長にある考えかた。

 

 

つまり、いまだ七草がゆ=デトックスがふさわしい時期と感じています。

具体的には

冬の土用(1/17-2/2)がちょうどふさわしい。

 

 

節分まで

春をまえにして

解毒をする。

 

 

 

本当はすでに解毒の最中か、終わっているかの時期(今年はちょっと前倒し)

なんだけど、

遅くとも節分まで、春分まではいかない感じよ。

 

※追記※

さきほど「こないだの満月でデトックス完了!」という話を聞いて、

ほんとにそうだ!と思いました。

自然と感応できるひとは、反応もハッキリしてるよね。

わたしはお正月過ぎてから眠り続けていたけど、デトックスもう一押し、二押ししたい感じ。

 

 

 

節分まで

春をまえにして

解毒をする。

 

これを目安に。

 

 

もし、インフルエンザなんかで寝込んでいるなら

身体が自発的に

発熱して免疫系、骨格を調整し

ご飯を食べないで内臓を浄化しているわけで

それができる優秀な身体だということです。

 

 

 

 

 

AD

まーりんさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります