白銀ノエル、余計な事を言う

 2025年1月14日、ホロライブ所属のVTuber「白銀(しろがね)ノエル」が、既存のイラスト用タグ「#ノエラート」とは別に、AIイラスト用のタグ「#ノエーアイラート」を新設すると告知。

 

 VTuberイラストレータと一蓮托生に近い業態であり、これまでイラスト以外の無断学習AIは平然と使用するものの、AIイラストの存在だけは絶対に認めないという選択的反AIのスタンスを取ってきたため、新しい試みとして注目された。

 

https://x.com/shiroganenoel/status/1878977697646535114

 

 

 と、そこまでは良かったのだが、その直後に下記のTweetを行ったせいで話の整合性が取れなくなり、爆発。

 

https://x.com/shiroganenoel/status/1879400779892818365

 

 

 「AIイラストは専用タグを使ってください」からの「無断学習AIはそのタグでもダメです」だと、単に無断学習罪の支持を表明しただけで、何もしなかった状態より悪いのである。

 

 結果、「よく言ってくれた」とばかりに白銀ノエルは反AIの神輿に乗せられ、当該Tweetのコメント欄には、平常なら存在するはずのない無断学習絶対解説するマンが登場。

 

画像

https://x.com/gameendokuda/status/1879775722476363785

 

画像https://x.com/Ryuen548972/status/1879892536883552429

 

 

 これに反発して公式タグにわざわざAIイラストをポストする反反AIも出現し、全体的に治安が悪化。治安を維持するためにやったAIイラスト隔離政策が、余計な一言によって反AIと反反AIの両方を呼び寄せる形となり、裏目に出てしまった。

 

 取り返しの付かない話ではあるが、白銀ノエルはおそらく「無断学習は禁止」ではなく、「i2iは禁止」と言いたかったのではないかと思われる正確にそう言っていれば、反AIの神輿に乗せられる事もなく、むしろ「AIの構造をよく理解しているVTuber」として、一目置かれていたかもしれない。

  • mt115

    リスナーとしては「団長何やってんの……」の一言です。ただ専用タグ作りますという話なのに、よりによって一言つけ加えた上言い間違えてはいけないところを言い間違えるとは。いやちょっと勘弁してくださいよと。
    ホロライブのVTuberに関して言えば「AI絵は作って上げてもいいけどファンアートの扱いにはしないで」という感じなので、絶対に存在を認めないというほどではないです。個人としてどう考えているかは右に置いて、下手に近づくと厄介なことになって仕事に支障が出るからとあえて距離を置いているような雰囲気を感じますね。
    だから新しく専用タグ作ったのはまぎれもなく新しいことだったのに、ややこしいことにしちゃって。リスナーの方が反AIとしては「ホンモノ」が多いので、この一件でしばらく続く子が出そうになくて頭が痛いです。

コメントを書く