女性皇族も結婚したら「宮家」をつくる? 秋篠宮さま「皇族は生身の人間」と吐露【共同通信 】

Post's thumbnail

共同通信が「女性宮家」について記事を出しています。
女性皇族も結婚したら「宮家」をつくる? 秋篠宮さま「皇族は生身の人間」と吐露【共同通信】

共同通信は-皇族数確保、国会議論再開へ 「参院選前に結論」目標-という記事を1月13日に出しました。

今回の記事は「与野党は1月24日に予定される通常国会の召集に合わせ、皇族数確保策の議論を再開する」前に、女性皇族の皆さまの御内意を宮内庁がお聴きして、議論に反映させるべきであるという示唆になっていると思います。

秋篠宮さまの「皇族は生身の人間」という御言葉を鑑みて、国会議員は真の「仁の政治」を行ってください。

「愛子天皇への道」サイト運営メンバー まいこ

2 件のコメント

    ダダ

    2025年1月15日

    秋篠宮様の発言を受けて、宮内庁長官は反省の弁を述べたようですが、令和有識者会議の全13回に、宮内庁次長は出席していました。
    有識者会議メンバーが、特例法付帯決議にある女性宮家の創設を無視している様子を見て、上皇陛下の願いを叶えたいという真剣さがあれば、牽制をかけることぐらい出来たと思います。
    皇室にとっても、いまの宮内庁は頼れない存在です。

    くりんぐ

    2025年1月15日

    今上陛下の直系である愛子さまは、今上陛下に「将来どのような立場になってもよいように」ご教育されてきました。
    婚姻後も皇室に留まられ、皇位を継ぐことも覚悟されているでしょう。

    ですが、佳子さま・彬子さま・瑤子さま・承子さまは国民と結婚すれば皇族の身分を離れて国民の仲間入りをされることを前提に暮らしてこられました。

    仮に女性宮家の当主になることを拒否されても、国民が責め立てる筋合いはありません。

    女性皇族も宮家が創設できるようになるなら、女性皇族への皇位継承も当然認められるべきです。
    そのための宮家です。

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。