算数は苦手……という人もぜひ、挑戦してみましょう! 今回は、分数の計算問題を用意しました。 ぜひ家族やお友達と一緒に楽しんでみてくださいね♡
Q.5秒で解ける?
【問題】
2-7×(-1/7)=?
あなたはわかりますか?
5秒で解けたら天才かも……!
Answer
正解は「3」♡
今回のポイントは3つです。
①計算の順番
②分数のかけ算
③負の数のかけ算
この3つのルールが正しく理解できていれば、簡単に解けるでしょう♪
まずは計算順のルールについて解説します。
四則(+ ー × ÷)の混じった計算式では、かけ算・わり算→たし算・ひき算の順で計算をします。
今回の問題では、7×(-1/7)から計算します。
7×(-1/7)
=-7/7
=-1
次に2-(-1)の計算をしましょう。
負の数の計算には負の数をひく=正の数をたすというルールがあるので、
2-(-1)は2+1と置き換えられます。
2-(-1)
=2+1
=3
ここまでをまとめてみましょう。
2-7×(-1/7)
=2-(-1)
=2+1
=3
答えは3とわかりましたね。
あなたは解けましたか?
ルールをおさらいできれば、誰でもミスなく計算できますよ!
ぜひ、他の問題もチェックしてみてくださいね♡
◆chimaki おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。 寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ♡
監修者: ばしみく