ぬくもりすきー(Nukumori-Sky)

このサーバーは技術(プログラミング・サーバ関係)や創作(イラスト・音楽・ゲーム制作)などを学んでいる方々がお互いに刺激し合いつつも、皆さんにとってまったりとした雰囲気を目指しています。
ちなみにここはモルドバ共和国🇲🇩にあるVPS(仮想サーバ)を利用しています。

↓こちらもお読み下さい↓
https://github.com/PYU224/misskey-data
↑規約をお読みください↑

ごゆっくりお楽しみください

管理人の作品やアクセスは以下になります。
https://33-4.me/
https://misskey.nukumori-sky.net/@PYU224
https://w.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1006.html

PayPayとKyashのID: pyu224

Look for another instance
Users
295
Notes
27,884
Have a look at the timeline
karintou
@karintou
拡張カードを取り付けた図(縦のやつ)。拡張カードといってもPCIe接続では無い。SATA端子、USB端子、SATA電源を引っ張ってきてeSATAp端子に変換するだけのアダプター。今回はオンボード端子に繋いでいるので、eSATAで接続した機器はオンボードのコントローラーに接続される。

 ケースは近いうちにAntec P9に交換しようと思っているので、配線は適当。5インチフロントベイが1→3スロットに増えるのだ・・・!

ところで電源を覆うシュラウドがクソ邪魔。要らんわコレ。プラグイン式電源にケーブルを足すのが大変だった。
#PC #自作PC #SATA #eSATA #HDD
20250118_213809.JPG.webp
20250118_160835.JPG.webp
karintou
@karintou
eSATA端子はUSB端子と一体の排他使用が存在し、USBケーブルとeSATAケーブルの両方を使う事ができる。
 ところで3.5インチHDDには必須の12V電源供給能力を持つのは、eSATAの進化版であるeSATApのみ。端子の両端に12V電源ピンが追加されている。つまりeSATA無印ではUSB電源線から貰った5Vしか供給できない。それどころか、USB端子を備えないeSATA端子では5Vの供給すらできず、ケーブルも一切の電力ラインを持たないものがある。
 つまりeSATAの長所を発揮できるのはeSATApのみ。しかしeSATAp製品は拡張カードもケーブルも少なく入手し辛い。
#PC #自作PC #SATA #eSATA #HDD
RN: ...
karintou
@karintou
eSATA端子はUSB端子と一体の排他使用が存在し、USBケーブルとeSATAケーブルの両方を使う事ができる。
 ところで3.5インチHDDには必須の12V電源供給能力を持つのは、eSATAの進化版であるeSATApのみ。端子の両端に12V電源ピンが追加されている。つまりeSATA無印ではUSB電源線から貰った5Vしか供給できない。それどころか、USB端子を備えないeSATA端子では5Vの供給すらできず、ケーブルも一切の電力ラインを持たないものがある。
 つまりeSATAの長所を発揮できるのはeSATApのみ。しかしeSATAp製品は拡張カードもケーブルも少なく入手し辛い。
#PC #自作PC #SATA #eSATA #HDD
karintou
@karintou
eSATA端子を増設してドライブを繋いだ図。簡単に内蔵用のSATA機器(HDD)やATAPI機器(ディスクドライブ)を接続できるので便利。

 eSATAとは、内部バスであるSATAを外に引っ張り出し、周辺機器の接続に用いる為の物理インターフェイス規格。端子形状が異なるだけで、流れる信号はSATAそのもの。元々USBが遅かった時代(USB2.0)に策定され普及しかかっていた規格。
 今ではSATAより高速なUSBを使う事が多いが、しかし3.5インチHDDをケーブル1本で接続できる点はメリット。電力消費の多い3.5インチHDDをUSBバスパワーのみで駆動できる製品はほぼ存在しない。またプロセッサーやチップセットのSATAコントローラーに直結できるので、USB-SATAブリッジチップを介さない分安定している。
#PC #自作PC #SATA #eSATA #HDD
RN: ...
(2 file(s))
20250118_161141.JPG.webp
20250118_163844.JPG.webp
Infinity.ELF
@krsw
正直ハーレーのロードグライド買うくらいならホンダのゴールドウィング買ったほうがいいぞ(宣戦布告)
Infinity.ELF
@krsw
まぁ俺が好きにバイク買って維持出来る金があったらホンダのCBR400RかスズキのGSX-R 125買ってるわ
大型持ってないからこの2種のどっちかを買う
Infinity.ELF
@krsw
尊師がハーレー乗ってたらハーレー自体がハーレー・ダビット尊って風評被害受けてそう(唐突)
Infinity.ELF
@krsw
正直ハーレーのロードグライド買うくらいならホンダのゴールドウィング買ったほうがいいぞ(宣戦布告)
Infinity.ELF
@krsw
尊師がハーレー乗ってたらハーレー自体がハーレー・ダビット尊って風評被害受けてそう(唐突)
karintou
@karintou
eSATA端子を増設してドライブを繋いだ図。簡単に内蔵用のSATA機器(HDD)やATAPI機器(ディスクドライブ)を接続できるので便利。

 eSATAとは、内部バスであるSATAを外に引っ張り出し、周辺機器の接続に用いる為の物理インターフェイス規格。端子形状が異なるだけで、流れる信号はSATAそのもの。元々USBが遅かった時代(USB2.0)に策定され普及しかかっていた規格。
 今ではSATAより高速なUSBを使う事が多いが、しかし3.5インチHDDをケーブル1本で接続できる点はメリット。電力消費の多い3.5インチHDDをUSBバスパワーのみで駆動できる製品はほぼ存在しない。またプロセッサーやチップセットのSATAコントローラーに直結できるので、USB-SATAブリッジチップを介さない分安定している。
#PC #自作PC #SATA #eSATA #HDD
20250118_161141.JPG.webp
20250118_163844.JPG.webp
karintou
@karintou
落札した中古BDドライブ(Pioneer BDR-TS04)のテスト風景。
PCにeSATA端子を増設して無かったので、テストの為にフタ外す羽目に・・・
#PC #自作PC
RN: ...
(1 file(s))
20250116_001836.JPG.webp
もちおくらげ
@mochi_okurage
工具セットて憧れるけど、足りないサイズとかあるから買い足しするんよね……
[ KTC 工具セット(両開きプラハードケースタイプ) 入組点数53点 SK3531P ( 02-2255 ) のご紹介 by 工具・整備工具の通販なら、ツールカンパニーストレート ]
https://www.straight.co.jp/item/02-2255/
Note
1/18/2025, 9:19:25 PM
なんか最近教育関連の話がここで盛り上がってるが俺がそういう解説動画作る時に簡易テストみたいなの作って見終わった後に簡単なテストが出来るとかやってみたいね
曲りなりにも情報科ならちょっと古い('22)けど教科書持ってるしやろうと思えば行ける