塾の新クラス
テーマ:次は大学受験

高1では数学のみ受講。
10月(新高2)から、英語1講座追加。
でも、必要以上に先取り進めるのは、私が個人的に反対で、
先取りしてついて行けるなら良いのですよ、もちろん。
高校入学時は、余裕を持って合格したわけでもないし、
「学校よりちょっと先。予習代わり。」
を目処にやってきています。
T進では、もっと先取り進められる。
とは言え、高校の授業も数学は進むのが早く、既に数ⅠAは終わっています。
息子が先日、T進から
「高2SSS 特別選抜コース(2月開講)」
の案内をもらって来ました。
SSS
そして無料 (月1回)
無料に弱い私
教室形式かなぁ…?英語と数学のよう。
高3になると、SSSTクラスがある。
実は息子、中学時代に、SSSの案内を見たことありません。
不動のSS。
どうやら、共テ模試で、600満点中、360点以上、つまり6割以上で来る案内らしく、国、数ⅠA、英の3科目。
数ⅠA×2で200点にして計算。
(数ⅡBがないから)
陥落基準は、2回連続5割以下になること。
12月に受けた共テ模試で基準をクリアしたらしく、
「英語はゴミだけど、数学が良かったから。」
と言っていた。
数ⅠAの全範囲を終えてから、初めて受けた模試だった。
週末、早速、共テ同日模試。
すぐには陥落しないから、2月の第1回目は参加確定だね
ただ、ネット検索しても全然、情報が出てこなくて。どんな講座か、どんな形式か、まだよく、分かりません。
分かったら、また追記していきたいと思いまーす。
週末の共テ同日模試、高校受験前年程度には緊張してます(私が)。
こんなんで、再来年、精神もつかなぁ(私が)。
しばらくしたら、アメ限にします💦💦