NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから1月16日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時15分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(169)
  • [ステレオ]
  • 【縄文人もきのこを食べた】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
午前5時15分から午前5時30分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2 January Week2 DAY4
  • [ステレオ]
  • “コンテストがあるよ”
  • 【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
  • 中高生の基礎英語 in English TOPIC20(4)
  • [ステレオ]
  • “Do you prefer classes online or face-to-face??”
  • 【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ウミダ・ハリロワ
午前5時45分から午前5時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「プレゼント」/「ウメボシジンセイ」
  • [ステレオ]
  • 「プレゼント」うた:SEKAI NO OWARI/「ウメボシジンセイ」うた:ビューティフルハミングバード、NHK東京児童合唱団
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「140年の時を刻む~北海道~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2023年2月27日【語り】中條誠子 ▽札幌市時計台。1881年の創建当時から変わらぬ時計台内部の機械音と、澄んだ鐘の音色をお楽しみください
  • 札幌市時計台は札幌農学校(現北海道大学)の演武場として1881年に作られました。今回、その心臓部ともいえる機械室に、特別な許可を得て録音機を据えました。創建当時から変わらぬ時計台内部の機械音と、澄んだ鐘の音色をお楽しみください。
  • 【語り】中條誠子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報
  • [ステレオ]
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ 選 イングランドに響く音楽(4)
  • [ステレオ]
  • ご案内:宮崎晴代/バロック時代のイングランドの音楽をお送りします。
  • 宮崎晴代
  • 「劇音楽「テンペスト」から 田園風の歌、クラント、“神よ、偉大なネプテューンよ(ハンフリー作曲)”、戦いのジーグ」
    マシュー・ロック:作曲
    (ソプラノ)ジュディス・ネルソン、(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団、(指揮)クリストファー・ホグウッド、ほか
    (10分24秒)
    <オワゾリール POCL-3294>

    「「メアリー女王の葬送のための音楽」」
    パーセル:作曲
    (合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)モンテヴェルディ管弦楽団、(合奏)エクアーレ・ブラス・アンサンブル、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
    (19分18秒)
    <ERATO WPCS-10865>

    「組曲「王宮の花火の音楽」から 序曲」
    ヘンデル:作曲
    (合奏)アラディア・アンサンブル、(指揮)ケヴィン・マロン
    (7分10秒)
    <NAXOS 8.557764>

    「オラトリオ「メサイア」から 第3部「人によって死ぬということがはじまり」「小羊は栄光を受けるべきもの」「アーメン・コーラス」」
    ヘンデル:作曲
    (合唱)オックスフォード・クライスト・チャーチ大聖堂聖歌隊、(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団、(指揮)クリストファー・ホグウッド
    (9分14秒)
    <DECCA 4304882>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
  • [ステレオ]
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ドボルザークの交響曲第9番「新世界から」
  • [ステレオ][再放送]
  • 田添菜穂子
  • 「アメイジング・グレイス」
    伝承曲:作曲
    (ソプラノ)ジェシー・ノーマン、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アレグザンダー・ギブソン
    (3分22秒)
    <ポリグラム PHCP-20244>

    「互いにパンを分け合おう」
    黒人霊歌:作曲
    (ソプラノ)ジェシー・ノーマン、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アレグザンダー・ギブソン
    (3分29秒)
    <ポリグラム PHCP-20244>

    「オラトリオ「メサイア」から「シオンの娘よ、おおいに喜べ」」
    ヘンデル:作曲
    (ソプラノ)ルネ・フレミング、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレアス・デルフス
    (4分42秒)
    <ユニバーサル UCCD-1146>

    「オラトリオ「キリストの幼時」から「羊飼いの聖なる家族への別れ」」
    ベルリオーズ:作曲
    (ソプラノ)ルネ・フレミング、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレアス・デルフス、他
    (4分12秒)
    <ユニバーサル UCCD-1146>

    「「ミサ曲 ハ短調 K.427」から「主をたたえまつる」」
    モーツァルト:作曲
    (ソプラノ)ルネ・フレミング、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレアス・デルフス
    (4分56秒)
    <ユニバーサル UCCD-1146>

    「前奏曲 作品3第2」
    ラフマニノフ:作曲
    ストコフスキー:編曲
    (管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)レオポルド・ストコフスキー
    (4分45秒)
    <ポリグラム POCL-9890>

    「月の光(「ベルガマスク組曲」から)」
    ドビュッシー:作曲
    ストコフスキー:編曲
    (管弦楽)ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レオポルド・ストコフスキー
    (4分54秒)
    <ソニー SICC2076>

    「組曲「アメリカ」」
    ドボルザーク:作曲
    (管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンタル・ドラティ
    (20分20秒)
    <ユニバーサル UCCD-3884>

    「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」」
    ドボルザーク:作曲
    (管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)アントニオ・パッパーノ
    (43分50秒)
    <EMI TOCE-90244/45>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ふるさとのうた 心の旅 ~ リクエスト+ちょっと気ままに
  • [ステレオ]
  • 多数のリクエストから「北国の春」「仲良し小道」「今日が一番若い日」ほか、フィフス・ディメンション「アクエリアス~レット・ザ・サンシャイン」など
  • 榊原広子
  • 「仲よし小道」
    かおりくみこ、森の木児童合唱団
    (2分00秒)
    <コロムビア COCX-39915>

    「北国の春」
    千昌夫
    (4分03秒)
    <徳間ジャパン 35CAT-3>

    「(BGM①)ビートでジャンプ」
    フィフス・ディメンション
    <BMG BVCZ-1081/82>

    「(BGM②)輝く星座(アクエリアス)~レット・ザ・サンシャイン・イン~」
    フィフス・ディメンション
    <BMG BVCZ-1081/82>

    「(BGM③)ストーンド・ソウル・ピクニック」
    フィフス・ディメンション
    <BMG BVCZ-1081/82>

    「輝く星座(アクエリアス)~レット・ザ・サンシャイン・イン~」
    フィフス・ディメンション
    (4分44秒)
    <BMG BVCZ-1081/82>

    「早春賦」
    ダ・カーポ
    (3分06秒)
    <コロムビア COCN-40037>

    「岬めぐり」
    ダ・カーポ
    (4分50秒)
    <コロムビア COCP-42148>

    「今日がいちばん若い日!」
    ダ・カーポ
    (4分29秒)
    <コロムビア COCP-42044>
午前9時55分から午前10時10分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(8)
  • [ステレオ]
  • テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
  • 「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
  • 【朗読】神野三鈴
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
  • エターナル ナンバーズ5min. ▽#13 ナチュラル・ウーマン
  • [ステレオ]
  • 中條誠子
  • 【アナウンサー】中條誠子
  • 「NATURAL WOMAN  A」
    ARETHA FRANKLIN
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン 安藤裕子
  • [ステレオ][再放送]
  • 南波志帆,【ゲスト】安藤裕子
  • 今夜のゲストは、安藤裕子。音楽活動もプライベートも色々あった2024年・最後に巻き起こったまさかのトラブル、日本各地の様々な会場を巡るアコースティックツアーの舞台裏と人生最高の出会い、夜のひとりの作業で「漏れ出す」感情、ずっと同じスタイルでいられない…大人になったからこそ楽しめるお気楽な部分を…新曲に込めたメッセージとは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 「Tokyo stuck」
    CYNHN
    (3分09秒)

    「涙のキッス [2024 Remaster]」
    サザンオールスターズ
    (4分45秒)

    「夜の怪物」
    安藤裕子
    (5分31秒)

    「STEP OUT」
    安藤裕子
    (4分30秒)

    「さよならバイバイ」
    けーたと黒川。
    (3分52秒)
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • FM能楽堂 謡曲「求塚」~観世流~
  • [ステレオ]
  • 藤井完治,上田貴弘,藤井丈雄,上田拓司,吉井基晴(吉の字は「土」に「口」),【解説】中嶋謙昌
  • 「謡曲「求塚」~観世流~(一部省略)」
    伝・観阿弥作(世阿弥作の説あり):作詞
    (シテ)藤井 完治、(ワキと地頭)上田 貴弘、(ツレと地謡)藤井 丈雄、(地謡)上田 拓司、(地謡)吉井 基晴(吉の字は「土」に「口」)
    (44分40秒)
    ~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報
  • [ステレオ]


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • [ステレオ]
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報
  • [ステレオ]
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • [ステレオ]
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】上野速人
  • 「あんまり小さくてもうしわけない」
    伊藤 アイコ
    <JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント VICL6575065751>

    「喜び」
    渡辺 俊幸
    <ソニー・ミュージックディストリビューション MUCD1250>
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル▽プレイバック80年代(4)
  • [ステレオ]
  • 逢地真理子
  • 「卒業」
    斉藤由貴
    (4分43秒)
    <ポニーキャニオン PCCA01481>

    「仮面舞踏会」
    少年隊
    (3分44秒)
    <ソニー SRCL4912-3>

    「六本木心中」
    アン・ルイス
    (5分12秒)
    <ビクター VICL135>

    「雨の西麻布」
    とんねるず
    (3分58秒)
    <ポニーキャニオン PCCA03305>

    「そして僕は途方に暮れる」
    大沢誉志幸
    (4分12秒)
    <ポニーキャニオン PCCA01481>

    「卒業」
    尾崎豊
    (6分39秒)
    <ポニーキャニオン PCCA01481>

    「タッチ」
    岩崎良美
    (3分11秒)
    <ポニーキャニオン PCCA01579>

    「キン肉マンGo Fight!」
    串田アキラ
    (3分08秒)
    <コロムビア COCC70073>

    「水の星へ愛をこめて」
    森口博子
    (3分37秒)
    <キング KICS397>

    「なんてったってアイドル」
    小泉今日子
    (4分08秒)
    <ビクター VDR25005>

    「ふられ気分でRock’n’ Roll」
    TOM・CAT
    (4分10秒)
    <ポニーキャニオン PCCA01481>

    「いっそセレナーデ」
    井上陽水
    (3分12秒)
    <ソニー MHCL1951-2>

    「そして・・・めぐり逢い」
    五木ひろし
    (4分07秒)
    <徳間ジャパン 35NT145>

    「恋におちて-Fall in love-」
    小林明子
    (5分00秒)
    <ソニー MHCL1951-2>

    「ランニングショット」
    柴田恭兵
    (4分12秒)
    <バップ VPCB83404>

    「221B ベーカー街 オープニング・テーマ」
    (0分46秒)
    <クラウン CRCL5027>

    「CHA-CHA-CHA」
    石井明美
    (3分37秒)
    <ソニー SRCL4912-3>

    「じゃあね」
    おニャン子クラブ
    (3分49秒)
    <ソニー SRCL4912-3>

    「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)」
    荻野目洋子
    (3分47秒)
    <ビクター VICL41086>

    「My Revolution」
    渡辺美里
    (4分23秒)
    <ソニー SRCL4912-3>

    「雪國」
    吉幾三
    (4分31秒)
    <徳間ジャパン TKCL30129>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ラヴェルの「ダフニスとクロエ」組曲第2番
  • [ステレオ]
  • 登レイナ
  • 「シンフォニエッタ」
    プーランク:作曲
    (管弦楽)フランス国立管弦楽団、(指揮)シャルル・デュトワ
    (28分26秒)
    <ポリドール POCL-4645/7>

    「ピアノ協奏曲」
    プーランク:作曲
    (ピアノ)ガブリエル・タッキーノ、(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
    (19分28秒)
    <EMI TOCE-11414>

    「弦楽四重奏曲 ト短調 作品10」
    ドビュッシー:作曲
    (演奏)パレナン弦楽四重奏団
    (25分14秒)
    <EMI CE25-5681>

    「序奏とロンド・カプリチオーソ」
    サン・サーンス:作曲
    (バイオリン)イツァーク・パールマン、(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)ジャン・マルティノン
    (9分12秒)
    <EMI CC30-9047>

    「「ダフニスとクロエ」組曲第2番」
    ラヴェル:作曲
    (管弦楽&合唱)モントリオール交響楽団及び合唱団、(指揮)シャルル・デュトワ
    (16分10秒)
    <ポリドール POCL-5002>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「竜ヶ石山・地底の大滝~静岡~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2025年1月13日【語り】荒木 さくら▽ 静岡・奥浜名湖にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々な水の表情をお届けします。
  • 静岡県浜松市・奥浜名湖、井伊直虎ゆかりの地にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々(さまざま)な水の表情をお届けします。年間平均気温18度、太古のロマンを感じる洞内に、いざ出発!
  • 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
  • [ステレオ]
  • 「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン
  • 昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所 vol.7富貴晴美
  • [ステレオ][再放送]
  • 作曲家・富貴晴美さんが劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」の創作秘話を語る▼MC二人が歌う「不思議な絆」▼富貴さんイチオシ「ウィキッド」の音楽の魅力を解説
  • 今回のゲストは作曲家・ピアニストの富貴晴美さん。作曲した劇団四季ミュージカル「ゴースト&レディ」の創作秘話から音楽の秘密を自ら解説します▼MC二人がら「不思議な絆」を熱唱▼富貴さんがあこがれのシミュージカル作「ウィキッド」の音楽の魅力を解説
  • 【司会】ウエンツ瑛士,甲斐翔真,【ゲスト】富貴晴美,【出演】柴入彩乃
  • 「奇跡の夜に」
    グレイ…(歌)甲斐翔真、(ピアノ)富貴晴美
    (1分45秒)
    ~CR501~

    「走る雲を追いかけて」
    フロー…(歌)ウエンツ瑛士、(ピアノ)富貴晴美
    (1分55秒)
    ~CR501~

    「俺は違う」
    グレイ…(歌)ウエンツ瑛士、(ピアノ)柴入彩乃
    (2分02秒)
    ~CR501~

    「不思議な絆」
    フロー…(歌)ウエンツ瑛士、グレイ…(歌)甲斐翔真、(ピアノ)柴入彩乃
    (2分45秒)
    ~CR501~

    「ホワイト・クリスマス」
    (歌)ウエンツ瑛士、(鈴)甲斐翔真、(ピアノ)富貴晴美
    (2分12秒)
    ~CR501~
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • 日本のシンガーソングライターたち #6 竹内まりや
  • [ステレオ]
  • 佐藤俊吉
  • 「6イン・ザ・モーニング」
    ジェイク・シマブクロ(UKULELE)
    <ソニー・ミュージックジャパン・インターナショナル EICP377>

    「プラスティック・ラブ」
    竹内 まりや

    「元気を出して」
    竹内 まりや

    「純愛ラプソディ」
    竹内 まりや
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
  • ザ・ミュージック・ブック~ワールドポップス・アンド・ロック~#9 ジョン・レノン
  • [ステレオ]
  • 【語り】後藤理
  • 「レディ・ヴァイオレッタ」
    四人囃子
    (0分38秒)
    <ソニーミュージックダイレクト MHCL-30710/30711>

    「スターティング・オーヴァー」
    JOHN LENNON
    (3分48秒)
    <ユニバーサル ミュージック UICY-79255>

    「ラヴ(愛)」
    JOHN LENNON
    (2分52秒)
    <ユニバーサル ミュージック UICY-79255>

    「夢の夢」
    JOHN LENNON
    (4分27秒)
    <ユニバーサル ミュージック UICY-79255>

    「ジェラス・ガイ」
    JOHN LENNON
    (4分09秒)
    <ユニバーサル ミュージック UICY-79255>

    「マインド・ゲームス」
    JOHN LENNON
    (4分02秒)
    <ユニバーサル ミュージック UICY-79255>

    「イマジン」
    JOHN LENNON
    (3分01秒)
    <ユニバーサル ミュージック UPCY-79255>

    「I REMEMBER CLIFFORD」
    高中 正義
    (0分40秒)
    <ユニバーサル ミュージック UPCY-6712>
午後5時25分から午後5時40分(放送時間15分間)
  • ジャズSPアワー15min. #5 ヒット・オブ・ザ・ウイーク
  • [ステレオ]
  • 【DJ】瀬谷徹
  • 「At The Jazz Band Ball」
    Bix Beiderbecke & His Gang
    (0分59秒)
    <オーディオパーク APCD-6017>

    「Sing You Sinners」
    Harlem Hot Chocolates
    (2分29秒)
    <HIT OF THE WEEK 1045>

    「Ro-Ro-Rollin' Along」
    Hit-Of-The-Week Orchestra
    (2分58秒)
    <HIT OF THE WEEK 1074>

    「Cheerful Little Earful」
    Vincent Lopez Orchestra
    (2分39秒)
    <HIT OF THE WEEK 1120>

    「Wringin’ and Twistin’」
    TRAM-BIX AND LANG
    (1分44秒)
    <MOSAIC RECORDS MD7-211>
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 災害と向き合い続けて 阪神淡路大震災を見つめる意味
  • [ステレオ][再放送]
  • 阪神淡路大震災の現場で伝えた住田功一さんは、その後も被災地の状況を見つめ続けてきた。次の世代にどう受け継いでいくか、学生たちとの交流で実践してきた思いを伝える。
  • 神戸大学では阪神淡路大震災の遺族の方たちへの聞き取りを震災の翌年から続けていて、住田さんは活動をサポートしてきた。すでにあの地震から30年になる中、当時の記憶のない学生たちは、あの日何が起き、被災した人たちはどんな状況に置かれたのか、積極的に調べたどっていく。そんな熱心な調査から心を開いていく被災地の人々を住田さんは見てきた。災害から得た教訓を風化させない。語り継いでいく意味を語る。
  • 齋藤孝,小林千恵,住田功一
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「出羽の法螺貝~山形~」
  • [ステレオ]
  • 【初回放送】2024年12月30日【語り】荒木 さくら▽山形・羽黒山に響く法螺貝の音をヘッドホンでより一層の臨場感を体験できる音の風景プレミアムでお届けします。
  • 山形・羽黒山(はぐろさん)。古より修験者たちの道場となってきた山には、今もなお山伏たちの吹き鳴らす法螺貝の音がこだまします。冬の伝統行事「松の勧進」では、年越しの祭礼「松例祭」への寄付を募る山伏たちが、法螺貝を携えて麓の家々を一軒ずつ回ります。諸悪を祓う魔除けの力があるという法螺貝の音。ヘッドホンでお聴きいただくとより一層の臨場感を体験できる「音の風景プレミアム」でお届けします。
  • 【語り】荒木さくら


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム「ストリクトリー・ジェンティール」
  • [ステレオ][再放送]
  • 再放送▽今週のテーマ「谷中敦が選んだ華麗なるインストの世界」▽DJ谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)▽「ストリクトリー・ジェンティール」フランク・ザッパ
  • 再放送:初回放送2024年11月14日▽「今週のテーマ「谷中敦が選んだ華麗なるインストの世界」▽DJ谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)▽アルバム「ストリクトリー・ジェンティール」フランク・ザッパ▽谷中敦のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!!▽番組内容は初回放送時のものです。
  • 東京スカパラダイスオーケストラ…谷中敦
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報
  • [ステレオ]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • [ステレオ]
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後9時10分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック 選 ウィーン少年合唱団 演奏会
  • [ステレオ]
  • 【曲目】アイネ・クライネ・ナハトムジーク から 第1楽章(モーツァルト作曲 ヴィルト編曲) アヴェ・マリア(ビーブル作曲)
  • ワルツ「美しく青きドナウ」(ゲルネルト作詞 ヨハン・シュトラウス作曲 ヴィルト編曲)ほか 【演奏】ウィーン少年合唱団(合唱) ジミー・チャン(ピアノ・指揮) 【収録】2023年6月15日東京オペラシティコンサートホール 【案内】高山久美子
  • 高山久美子
  • 「なんじ 宇宙の魂に K.429から 第1曲」
    ハシュカ:作詞
    モーツァルト:作曲
    バイヤー:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (3分00秒)

    「アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525から 第1楽章」
    モーツァルト:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (4分35秒)

    「歓喜せよ」
    クープラン:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (1分48秒)

    「アニマ・ノストラ」
    ミヒャエル・ ハイドン:作曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (5分50秒)

    「反抗 D.865」
    ザイドル:作詞
    シューベルト:作曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (2分52秒)

    「「3つの聖歌」から「愛」」
    コレ:作詞
    ロッシーニ:作曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (5分28秒)

    「アヴェ・マリア」
    ビーブル:作曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (5分04秒)

    「ミサ曲 第5番「神なる聖ヨハネのミサ・ブレヴィス」から「ベネディクトゥス」」
    ハイドン:作曲
    (ソロ)エレン、(ピアノ)ジミー・チャン
    (3分38秒)

    「森のハンス」
    オーストリア民謡:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (1分50秒)

    「ウェラーマン」
    ニュージーランドの労働歌:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(指揮)ジミー・チャン
    (2分24秒)

    「ラ・パロマ」
    イラディエル:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (3分26秒)

    「「家と母を夢見て」~「旅愁」~「送別」」
    オードウェイ、犬童球渓、李叔同:作詞
    オードウェイ:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (3分58秒)

    「荒城の月」
    土井晩翠:作詞
    滝 廉太郎:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (3分08秒)

    「ふるさと」
    高野辰之:作詞
    岡野貞一:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (2分17秒)

    「ユー・レイズ・ミー・アップ」
    グラハム:作詞
    ラヴランド:作曲
    ハッセイ:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (4分24秒)

    「ポルカ・フランセーズ「上機嫌」作品281」
    ブレックウォルト:作詞
    ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (2分55秒)

    「ポルカ・シュネル「永遠に」作品193」
    ブレックウォルト:作詞
    ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (2分24秒)

    「ワルツ「美しく青きドナウ」作品314」
    ゲルネルト:作詞
    ヨハン・シュトラウス:作曲
    ヴィルト:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (5分11秒)

    「ヘイル・ホーリー・クイーン」
    伝統曲:作曲
    シャイマン:編曲
    (合唱)ウィーン少年合唱団、(ピアノ・指揮)ジミー・チャン
    (3分08秒)
    ~以上、2023年6月15日 東京オペラシティコンサートホール~
午後9時10分から午後9時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
  • [ステレオ]
  • 「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー
  • 「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(9)
  • [ステレオ]
  • テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
  • 「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
  • 【朗読】神野三鈴
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー「彼女が遺したミステリ」(8)
  • [ステレオ]
  • 【原作】伴田音,【脚色】入山さと子【演出】小島史敬【出演】入野自由,柚木涼香,岡本夏美,三田みらの
  • 【原作】伴田音,【脚色】入山さと子,【出演】入野自由,柚木涼香,岡本夏美,三田みらの,【演出】小島史敬
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン TOOBOE
  • [ステレオ]
  • 南波志帆,【ゲスト】TOOBOE
  • 今夜のゲストは、TOOBOE。「お父さんのような」存在・スガシカオのライブに訪れてもらった言葉、PUFFYとのコラボ曲の舞台裏、コメディを意識した新曲、好きなクリエイターから受けた影響、過去一しんどかった…MV撮影できつかったシーン、去年の全国ツアーやライブの振り返りと学んだこと、ステージで感じる「むずがゆさ」も告白。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム「Crystallize~君という光~」
  • [ステレオ]
  • 今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「Crystallize~君という光~」GARNET CROW
  • 今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「Crystallize~君という光~」GARNET CROW▽山本彩のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • シンガーソングライター…山本彩
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 5分でミュージックライン
  • [ステレオ]
  • 南波志帆
  •  
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「こだぬき ポンポ」/「風のオルガン」
  • [ステレオ]
  • 「こだぬき ポンポ」うた:下條アトム/「風のオルガン」うた:工藤順子
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(189)
  • [ステレオ]
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後11時45分から17日午前0時00分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(56)
  • [ステレオ]
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー


17日午前0時00分から17日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 コーセー タイの化粧品企業を買収へ
  • [ステレオ][再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
17日午前0時15分から17日午前0時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(69)
  • [ステレオ]
  • 外からゾンビが押し寄せてくる
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
17日午前0時30分から17日午前0時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(69)
  • [ステレオ]
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
17日午前0時45分から17日午前1時00分(放送時間15分間)
  • ステップアップ ハングル講座 映画で学ぼう!ナチュラル表現(3)
  • [ステレオ]
  • 【講師】東京外国語大学大学院教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
  • ドンサンパーク動物園の新園長となったテス。ドンサンパークが「動物のいない動物園」となっている現状を知り、何とか対策を立てようとしますが、職員との懇親会では「動物のいる動物園」にすることがいかに難しいか聞かされることになってしまいます。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
17日午前1時00分から17日午前1時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
17日午前1時05分から17日午前2時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年~語り継ぐ 語り直す~
  • [ステレオ]
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~ ▽震災30年目の手記 体験や思いを「分かち合う」 ▽神戸市東遊園地から中継 ▽震災30年 分かち合いたい音楽
  • 【アンカー】住田功一,兼清麻美,【出演】「阪神大震災を記録しつづける会」事務局長…高森順子,兵庫県立芸術文化センター芸術監督・指揮者…佐渡裕,今城和久,坂本聡,塩﨑実央,北郷三穂子,一柳亜矢子,鹿島綾乃,伊藤雄彦
17日午前2時00分から17日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
17日午前2時05分から17日午前3時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年~語り継ぐ 語り直す~
  • [ステレオ]
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~ ▽震災30年目の手記 体験や思いを「分かち合う」 ▽震災30年 分かち合いたい音楽
  • 【アンカー】住田功一,兼清麻美,【出演】「阪神大震災を記録しつづける会」事務局長…高森順子,手記執筆者…山中隆太,小西眞希子,NMB48…安部若菜,坂本聡,塩﨑実央,秋鹿真人,北郷三穂子
17日午前3時00分から17日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
17日午前3時05分から17日午前4時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年~語り継ぐ 語り直す~
  • [ステレオ]
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~ ▽音楽で分かち合う震災30年 ▽神戸市東遊園地から中継
  • 【アンカー】住田功一,兼清麻美,【出演】今城和久
17日午前4時00分から17日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
  • [ステレオ]
17日午前4時05分から17日午前5時00分(放送時間55分間)
  • 関西発ラジオ深夜便 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年~語り継ぐ 語り直す~
  • [ステレオ]
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~
  • 阪神・淡路大震災 分かち合いたい30年 ~語り継ぐ 語り直す~ ▽阪神・淡路30年から分かち合いたいこと ▽神戸市東遊園地から中継 ▽震災30年目の手記 体験や思いを「分かち合う」
  • 【アンカー】住田功一,兼清麻美,【出演】神戸大学名誉教授…室崎益輝,大山武人,今城和久,塩﨑実央


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.