Post

Conversation

僕は税金が高すぎると思うので、減税したほうがいいと思います。 ただ、それはめちゃくちゃ難しいと思います。 その理由を書いていきます。 1. 減税が簡単だったら、自民党は飲んでるはず。 減税が簡単だったら、自民党、もうとっくに減税してますよ。 選挙に負けたくないもん。するのがめちゃくちゃ難しい事情があるんでしょう。 2.少子高齢化が進み社会保障費が膨らむ中、減税したらお金足りる? 働く人数が減り、社会で支えないといけない人数がどんどん増えていきます。 お金足りなくなるの目に見えてます。それで税金下げたら、支えられる? てか、コロナのときも100兆円国債発行したよね?それも返さないとだし、多少税金多かったからって全然足りないでしょw 3. 無駄の削減は可能だが、めちゃくちゃ難しい。 今の政府には無駄だらけだと思います。なので、めちゃくちゃ歳出削減をすべきですが、そんなの簡単じゃないです。みんな「この予算は必要だ」って思ってやっているひとがたくさんいるし、利権もあるでしょう。それを中止する、廃止する、人員整理する、そんなんできますかね?めちゃくちゃ抵抗にあうし、現在の公共サービスを低下させることになります。それが自民党政権ができる気がしません・・・。 などなど、めちゃくちゃ難しいと思います。 そして自民党も「どこを削減すればいいだよ!お金、基本足りないんだよ!どうしたらいいの?」っていうノリなんだと思いますw なので、解決策は 〇社会保障をカットする。 〇課税対象を増やす。 〇各省庁に一律予算30%オフでよろしく!とかする。 などだと思うんですが、こんなん通らないですよねw 社会保障カットしたら、高齢者票逃げます。政権吹き飛びます。 課税対象の人数少なすぎて、今の税金が高いらしいです。対象を増やせば、いま税金で苦しんでいる層を救えますが、実質増税される層も増え、そこの票なくなるかもです。これも政権吹き飛びますねw 予算一律30%オフなんて、できますかね。日本じゃできなそうですよね。アメリカでは似たようなこと始まってますが、日本でできるか・・・。まあ、無理そうだよねw というわけで、まあ、むずいじゃないですか。 ばらまくのは簡単だけど、ばらまいてたものをやめる、歳出削減するのはまじむずい。 実現できないじゃん。 なので、現実的に言うと・・・ 〇いまの予算を維持 〇お金が足りないから、課税対象が広くて公平な消費税を上げるしかない ってことになるんだと思います。 だから、自民党の気持ちもわかるのよね。そんな、ずっと政権を担っている政党が自らやってきた政策を方針転換して、大幅カットなんかできないもん。もう、その予算ごとに人間関係もできてるだろうし、ごめん、来年からカットするわって言えないよw 官僚の人も世のため人のためにやってるって思ってるし、その予算が世の中をよくするものだって信じて補助金とかもやってるもん。そして予算なくなったら自分たちの存在意義がなくなっちゃうから、できるだけ減らないように動いちゃうよ。だから、まじほんとむずいとおもうw歳出削減は。 以上が「手取りを増やす政策が通らない理由」だったり、「減税が進まない理由」なんだと思います。 なので、減税を進めるにはスーパー大胆な改革を進めないといけないわけです。 強力な政権で、大改革が必要なんです。 そんなこと、できそうなひといますかね。 なかなかいないですよね。 なので、それを僕が担当するしかないかなと思ってるんです。 いちおう、一代でそれなりの会社を経営してきました。 たぶん、現職の国会議員の中で僕より大きな会社を起業して大きくした人、そんなにいないと思うんですよね。国会議員のなかで経営力はあるほうだと思います。そしてかなり税金も払ってきたし、お金もたくさん使ってきました。その経験から、日本を経営する観点で、限られた税金を無駄なく公平に再配分するお仕事に従事させてもらえないかな?と思っています。 みなさんの役に立ちたいだけなので、お給料は1円もいりません。 なんなら私財を持ち出します。 この国を変えるため、構造から変えるためには普通の方法じゃ変わりません。 毎日キャバクラ行って豪遊しながら会社を大きくしてきたひとぐらいを登用しないとw
Read 544 replies